• 締切済み

冬のノーマルタイヤでの運転

11月の終わりか12月のはじめのどちらかに、城之崎、鳥取の三朝温泉のどちらかに大坂から車でカニを食べに行こうと思っています。泊まりで行くのですがその時期はノーマルのタイヤでも問題ないのでしょうか。冬はそちらには行くことがなく、いつぐらいから路面が凍結して危険なのでしようか。やっぱりお正月の時期とかははノーマルのタイヤは危険なのでしょーか。

みんなの回答

  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.10

#3 です。 11月末での ”京都~標語の府県境 ”の ”夜久野峠 ”で工事をしてた時、もう30年程昔ですが 正午過ぎに 雷が遠くで鳴り出し 北の空が突然真っ黒な雲に覆われて風が急激に強くなって アラレが降り出しました。”弁当忘れても 傘忘れるな!”と地元の人に聞いてましたが 突然の降雪にあわてました。みるみる屋根は真っ白になって 工事中の敷地内も雪が積もり出しました。 その後夜半にかけて雪が降り積もり 目の前の 国道9号線も白くなり出しました。 近所に宿を取ってたのですが ノーマルタイヤで峠を降りるのに大変危険を感じた経験が有ります。 油断大敵です。昨今は天気予報も詳しく成ってきてますが 100%大丈夫はありません。 最終的に自分を守るのは自分しか無いのです。 最後はご自身で判断して下さい。

koichanman
質問者

お礼

貴重な体験ありがとうございます。 今まで、車に乗ってそうゆう経験は、まったくありませんでした。 突然の天気の変化は一番怖いですね。 決断は自分でするしかありませんね 死ぬ気でカニを食べに行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.9

ジモピーです。 12月初旬に雪が積もったのは、過去10年であの4年前の大豪雪の1度だけです。 なので、#3さんの90%大丈夫を支持します。 正月は40%の確率です。 今年は1月中旬まで大丈夫でしたね。 地元の人はスタッドレスタイヤを履いているので、凍結でもチェーンをはめる事は殆どありません。 チェーンをはめるのはノーマルタイヤで来た車だけです。 ちなみに城崎と三朝でどっちが安全かと言うと、私は人形峠の怖さを知ってるので、峠の無い城崎が良いと思います。 どうしてもと言うなら、皆生温泉にしなされ。 正月でも70%ノーマルで行けます。

koichanman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ジモピーですか、なるほど。かなりの確率で行けそうですね。 実際天気は直前になってみないとわかららないですね。 行ったことはないですけど、その時期の人形峠は、やばそうですね。まだ旅館は予約していないので皆生温泉もありですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.8

11月~12月始めは、まだ紅葉の時期です。信州の高地の峠で凍るか凍らない時期。 天変地異が起こらないかぎり、城崎も三朝も、ノーマルタイヤで絶対大丈夫。 私なんて、バイクで11月終わりとか、丹後半島の経ヶ岬とかツーリング行くこともしばしば。 なお、正月に関しても、近年だったら、城崎は、高速で宮津まわりしたら、高確率で大丈夫な気はしますが。 三朝は、戸倉峠とか人形峠には不安ありますが。去年とか、大雪で、戸倉峠でダンプが坂道上れなくて立ち往生とかニュースしてました。 ちなみに、うちの親が、大阪から所要でちょこちょこ、丹後方面に行きますが、12月過ぎたらスタッドレスをハメてるのは確かですが。1日用事で、帰りに雪に降られたら難儀するからとか。 まあ、ドカ雪が降りそうだったら行かないとか、臨機応変に対応してましたけど。でも行ってしまって帰れなくなって向こうでお泊まりなんて事もありました(が、そういうのは2月前後) お泊まりという事ですが、天気予報をにらみつつ、変更可能な予定ならば、天気予報が良好ならノーマルタイヤで出かけて、悪そうならば、他の日に変更するかスタッドレスで出かければ?

koichanman
質問者

お礼

よほどの事がない限りノーマルタイヤでもいけそうですね。城之崎に行く場合は、丹後半島にも行って見ようと思っていたので、実際よく行かれてるなら大丈夫そうですね。お正月の時期は、ノーマルは無理そうですね。天気予報を見ながらキャンセル、レンタカーと考えていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79340
noname#79340
回答No.7

ANo.6です。 一応訂正、1泊で1万円強の間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79340
noname#79340
回答No.6

チェーンは、装着したりはずしたり大変ですよ。特に吹雪の中でのチェーン装着は泣けてきます。積雪がある場所が続いてもすぐに無雪路になったり、無雪路をチェーンのまま走ると切れたりトラブルの原因です。 レンタカーがいいですね。ヴィッツクラスなら2泊で1万円強、12月上旬なら結局自分の車でいけちゃったということになる可能性大ですから、予約だけしておいて、天気予報見ながらキャンセルされればどうですか?

koichanman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チェーンは、大変みたいですね。レンタカーも考えているのですが、一度も借りたことがなく、費用が、どれぐらいかかるかわからないもので、これから調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

かなり前の話ですが12月末に岡山県から鳥取県へ峠越えしたことがあります。 積雪があったのですがノーマルで登りきりました。 下りが心配だったので地元の人にチェーンを巻かなくていいか訪ねてみました。 大丈夫とのことで細心の注意で下りはじめたのですが途中で見事に180度回転しました。 凍結が無くても危険です。 あとでわかったことですが地元の方はスタッドレスなので凍結が無ければチェーンがいらないわけです。 今思い出しても身震いします。 御安全に。

koichanman
質問者

お礼

貴重な体験ありがとうございます。 180度回転ですか。大きな事故にはならなかったみたいですね。 だけど、よく生きてましたね。雪の中での運転は経験がないのでできれば避けたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawa_Wooo
  • ベストアンサー率47% (346/730)
回答No.4

>いつぐらいから路面が凍結して危険なのでしょうか。 こればかりは天候次第だと思いますので、いつぐらいからというのは難しいと思います。週間天気予報をチェックしておきましょう。 ここ数年暖冬傾向ではありますが、11月の終わりか12月の始めの頃は、雪はなくてもかなり冷え込みますよね。 夕方頃、路面が濡れていて天気が快晴でそのまま夜が明けたら、早朝は放射冷却現象で日陰の所は凍結、辺りは濃霧なんてこともありえます。 ニュース等で中国地方の日本海側って、意外に雪降るんですよね。最低でもタイヤチェーン、 出来ればスタッドレスタイヤも準備しておいた方が良いと思いますよ、事故を起こさないためにもね。 (雪道の運転経験があれば、スタッドレスタイヤだけでも良いかな?) >やっぱりお正月の時期とかはノーマルのタイヤは危険なのでしょうか。 貴方は濡れた氷の上を裸足で普通に歩けますか?それと同じですよ。 これで危険かどうか分かりますよね。

koichanman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、歩けないです。早朝などは凍結のきけんがより高そうですね。 天気予報は、チェックですね。みなさんが言われるように最低でもタイヤチェーンは用意することを考えたほうがいいみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.3

11月末~12月初旬なら 90% ノーマルタイヤでOKです。 但し、昨今の気象異変で 急に強烈な冬型になる事も心配です。 用心して タイヤチェーンを 積んで置くと安心です。 尚、12月20日以後なら 峠やトンネル付近では90%積雪の心配が有りますが 融雪装置等が完備されてる主要道路なら何とか移動は可能と思います。 冬タイヤ を履いてると安心ですね。

koichanman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 90%OKですか。でも残りの10%が、どーなんでしょ。 急な天候変化の場合がとても不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.2

11月~12月初頭ならノーマルタイヤで大丈夫です。 最近は雪が少ないですから正月でも雪がないことが多いですが、大事を とって冬用タイヤに変えましょう。 夜間の路面凍結は走行する場所、平地か山間部かによって違いますので はっきりとは言えませんが12月中ごろから2月いっぱいは凍結の可能性があります。

koichanman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直、ノーマルでもいけそうですね。 でも用心にこしたことはないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

最近は暖冬気味ですですので、11月終わりから12月初めの時期ならば、積雪がない可能性のほうがかなり高いです。ただ、ここ数日の大阪が11月並みの気温であったように、この頃には真冬並みの寒気が入って、雪が積もる可能性もあります。 怖いのは泊まりでいく場合で、宿は予約してあるでしょうから、寒気が来たから、天気予報が雪だからと当日に予約キャンセルするわけには行きません。行きはよいよい帰りは怖いで、行きは問題なくても、翌朝になったら、回りは真っ白という可能性はありますね。お正月の山陰で、夜の間に雪が降ったので,ノーマルタイヤで来ている観光客が、ガソリンスタンドやホームセンターで並んでチェーンを買う光景を見たことがあります。現地でチェーンを買うぐらいですから、付けるのになれているわけでなく、あちこちでチェーンを嵌めるのに悪戦苦闘していました。 12月になってからノーマルタイヤで行くなら、最低でもチェーンは購入し、装着の練習をしておいたほうがよいと思いますよ。 夜間や早朝に行くなら、12月中旬になれば、路面凍結の可能性がありますから、スタッドレスを履いておくほうが安心ですね。

koichanman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近の天候を考えると、真冬並みの天気なっている可能性もあるみたいですね。スタッドレスは使用頻度、費用など考えると厳しいかと思います。チェーンをつけた状態での運転は実際どんな感じなのか不安もありますが、最低限度チェーンは用意したほうがいいのかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 津山市からの所要時間

    津山駅から、レンタカーで鳥取に行こうと思っています。 (1)179号線を通って三朝温泉に行く場合の所要時間 (2)53号線を通って鳥取砂丘に行く場合の所要時間 (3)鳥取砂丘⇔三朝温泉間の所要時間 を教えていただけないでしょうか?また、それらの道は細くて急な山道なんでしょうか?12月の初旬なんですが、昼間でも積雪や凍結の心配はありますか?

  • かにのおいしい露天風呂のある宿

    かにのおいしい露天風呂のあるお宿を教えてください。 城之崎でも越前で皆生温泉でもどこでもいいです。 また昼においしいかにを食べ夜はかにでなくても温泉のすばらしいところでもいいのでよろしくお願いします

  • スタッドレスタイヤの使用

    今はまだ雪は降っていないけど、夜は凍結が怖いので12月に入ったらスタッドレスタイヤに付け替えようかと思うのですが、 雪は降らず、晴れて路面が乾いた状態で走るのは滑りやすいとか危険はありますか? ノーマルタイヤと同じように走っても大丈夫ですか?スピード違反をするとかいうことではなく、高速道路を走るときに大丈夫でしょうか? 使っているタイヤはブリジストンのブリザックで、使い始めて2~3年目です。 スタッドレスタイヤで高速道路を走ったことがないのですが、今度の冬は走ることになりそうですので、 よろしくお願いします。

  • 三朝温泉へスタッドレスタイヤは必要か

    11月28日に一泊で三朝温泉に行きます。大阪から自家用車で向いますがスタッドレスタイヤは必要でしょうか。

  • 50ccスクーターのスパイクタイヤについて

    50cc スパイクタイヤについて、お聞きしたいのですが、 今年の冬はどうしても原付スクーター50ccで過ごすことになります。 そこで、スタッドレスか、スパイクタイヤを購入しようと思うのですが、どちらがいいのかわかりません。 雪は、降るには降りますが、北海道のようにモッサリ振ることはありません。どちらかと言うと、最近は降る量が大幅に減っています。ですので、どちらかというと、路面凍結が心配になります。 裏道は避けて、主要な道路を走ります。 自分なりに調べてみました所、 ・スパイクタイヤは、通常の路面ではブレーキが利かない。すぐに壊れる。ですので、車のタイヤの後を走るとなると、危険? と思ってしまいます。 ・スタッドレスは、凍結してしまったらどうにもならない。 どれも、一長一短です。 ここで、聞きたいのですが、原付スクーター50ccにスタッドレスを付けて走った事のある方みえましたら、感想を聞かせていただきたいのです。 私の原付は、レッツ4になります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ノーマルタイヤで行ける温泉地

    今週末、温泉に行こうと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、今の時期、雪が降っていなくて、路面が凍結していない温泉地はありますか??(スタッドレスやチェーンを持っていません。) 当方、埼玉県南東部在住です。 日光や鬼怒川、那須などは近いのですが、厳しいですよね?

  • 東京都内⇒福島県南部へ行く場合のタイヤについて

    質問させていただきます。 東京都内から福島県南部へ、今週末、車で旅行に行く予定です。 そこで質問なのですが、今の時期、ノーマルタイヤで東北道を使うのは危険でしょうか。 移動する時間帯は22時くらいなので、雪はなくとも路面が凍結してる可能性があるかなと、不安です。 宜しくお願いします!

  • 三朝温泉周辺観光

    3月末より車で四国から1泊2日の予定で三朝温泉へ行きます。 鳥取砂丘へは行きたいと思っていますが今の時期他にお奨めの処があれば教えてください。その場合のルートも併せて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2月10日前後の箱根の道路

    2月の10くらいに箱根に行こうと考えています。 具体的には小涌谷のあたりなのですが、路面の凍結が心配です。 車はスタッドレスタイヤではありませんし、チェーンも日常で付けたことはありませんので、なるべくなら使いたくはないのです。 ですので、凍結していて欲しくないのですが、箱根の道の凍結に詳しい方がいらっしゃいましたら、その時期の路面の状況を教えていただけませんか? よろしくお願いします

  • スタットレスタイヤいつはきますか?

    12月に入って寒くなりましたね~ 皆さんはスタットレスタイヤいつはきますか? 当方関西在住で、路面凍結のある所へ通勤しています。普段は雪も降りません。同じような環境の方(関西以外でも可です)・タイヤや自動車に詳しい方教えてください。 今週末にはきかえ予定です。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はブラザー製品のDCP-J957Nを使用していて、写真の印刷がイラストのようになる問題に困っています。
  • 質問者の環境はWindowsで、無線LANで接続されており、IP電話を使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特に記載されていません。
回答を見る