• ベストアンサー

ロック式ブリッジのギターなんですが・・・

この度グラスルーツのエレキギターを買いました。昨日早速弦を張ってみようとサイト見ながらやろうとしたら・・・あまり詳しく紹介してるサイトが無い(フェンダー系などは沢山あった)ので出来ませんでした。 今日仕事終わって近くの楽器店に持って行き弦張りと調整(ネックの反りと本体裏のバネ)をしてもらいました。009-042のアーニーボールという弦です。弦のサイズを変える場合はまた調整が必要と言われたのでこのままいくつもりです。 質問はなにかといいますと・・・ 1 ペグ回してもチューニングできないのですがブリッジのボタンみたいなのを回してチューニングするのがロック式というものなのでしょうか? 2 弦の高さを変えた場合オクターブチューニンウなどが狂ったり自分じゃ(ド素人です)調整できなくなってしまうことなど起こりうるでしょうか? 3 弾かないときはナットのロックを緩めてペグ回して緩くしといたほうが良いのでしょうか?(常に張力があるのでなんか負担がかかってしまうのかと思って) 4 仮に一ヶ月後に自分で弦張替えするとしたら普通に弦交換するだけでほかの調整は必要ないでしょうか? よろしくお願いします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.1

1 ロックナットが締まっていますから、そこを少し緩めてからチューニングしましょう。ブリッジのところのネジは微調整に使います。 2 弦高調整やオクターブチューニング、ネックの反り調整は、そのギターを使うプレイヤーの仕事です。自分で使いやすいように調整するのは当たり前です。最初のうちは楽器店でやり方を教えてもらいましょう。 3 エレキギターで009-042のような細い弦を使う場合は、緩める必要はないと思います。ただ何ヶ月も使わないことが分かっている場合などは少し緩めておけば弦が傷みません。 4 基本的に同じゲージならオクターブ調整や弦高調整は必要ありませんが、弦のメーカーが変われば微妙に音が変わることはありますから、気になればその都度調整すれば良いと思います。 当然ながら、弦のサイズを変えれば、オクターブ調整やスプリング調整はやり直しになりますし、弾いている途中である弦が1本でも切れてしまうとちゃんとしたチューニングはできなくなります。 ロック式ブリッジは、アームを多用したプレイ時に、チューニングの変化を最低限に抑える工夫がされていますが、反面、弦交換がやりにくいとか、面倒な手間も多くなります。そこはストラトやレスポールとは全然違いますから、できるだけギターに触れて慣れるようにしましょう。

yomi1947
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。

yomi1947
質問者

補足

回答ありがとうございます。1.2.3は分りました。 4についてですがもし途中でどっかの弦が切れてしまったらどうなってしまうのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • orzoo
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

こんにちは、 1 ネック側(ナット)のロックボルトを緩めてからチューニングします。   最初に弦を張るときにブリッジ側の   手で回すネジ(ファインチューナー)は締め切りから緩めるまでの   中間にしておきます。   それから正規に音を合わせて下さい。   ロックをして、何回かストローク、ベンドとかをして再度ロックを   緩めチューニングします。   またロックしてください。   後のチューニングはファインチューナーで調整出来ると思いますが   もしそれ以上に音が狂っている場合はもう一度ロックを緩めます。 2 ロック式アームのブリッジ調整は煩わしい物です。   方法は12フレットの実音と12フレットのオクターブを合わせる事で   一般と変わりませんが、普通と違い調整しにくい   構造になっています。    楽器店で調整してもらうか、   慣れた方にやってもらう方がよいでしょう。 3 特に緩めなくて良いです。   この程度のテンションなら掛けておいて大丈夫ですし   その方が良いという意見もあります。   気になされるようでしたら、壁掛けタイプのギターハンガーで   吊しておけば安心です。 4 他の方も言っておられます様に同じ太さの弦に替える場合   多少の調整が必要になると思います。   チューニングメーターで12Fの実音とハーモニックスが   あっているか調べてみて下さい。     途中で弦が切れた場合、このタイプのブリッジは  弦のテンションと裏のスプリングのテンションで  平衡を保ってチューニングされています。  たとえどの弦でも切れればその平衡が崩れます。  この場合弦側のテンションが少なくなりますので  スプリング側に引っ張られます。   アームアップした状態となり、全体の音はシャープします。  一度ロックを緩めてチューニングをするか   弦を張ってチューニングする必要があります。  ブリッジの下がザグってなければ、スプリングのテンションを  上げることでチューニングの狂いを少なくする事が出来ます。

yomi1947
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう