以前同じ様な内容の他の方の質問に答えた者です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4277912.html
ハッキリ言って渋滞が何時まで続くとか具体的な事は分からないですが…。
私は京都へは車でしか行った事はありませんが、(大阪在住です)
渋滞を承知と言う事であれば車の方が良いのではないですか?
ご両親もご高齢とありますし…。
どなたも嫌いだと思いますが私も渋滞などにはかち合いたくはないので、
人よりも早目に行動します。
その方が空いているし渋滞してイライラしているドライバーに遭わなくて済むからです。
24日は到着日ですからホテルなどに車を停め近場で過ごし、
翌日から朝早く用意をし人より少し早く目的地に入るようにし混み出す時間に後にする。
これで駐車場への車の出入りは幾分すんなり行くと思いますよ。
土日(桜や紅葉の時期にでも)に車で京都へ行っていますが、
渋滞でウンザリした事はありません。
有名所近くになると車や人が集中するので渋滞は致し方ありませんが…。
ご自身のご両親であれば、
「渋滞で疲れるのももったいないから朝早く出掛けて早目に切り上げて
ゆっくりご飯食べよう」で良いと思いますが。
その方がご両親も疲れ知らずで京都を満喫出来るのでは?
京都は年がら年中混んでます、
それだけやっぱり見事だからですが…。
時間を有効に京都で使うのなら周囲と同じ時間で動いてはダメです、
先回りで渋滞回避!気持ち良く京都見物!ですよ。
渋滞も旅の思い出として楽しむ余裕がない方なら京都(何処でも)は大変かも知れませんね。
早目の行動で渋滞は大丈夫だと思います、
平日ならもっと楽勝です!
気を付けて京都の紅葉堪能して下さいね。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。