• 締切済み

高校受験前に、「不安神経症」・・・

現在中学3年生で、高校受験を間近に控えた男子です^^; 以前、こんな質問を書き込んだ事があります↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=385574 その際、色んな方から数多くの回答、アドバイスを頂いたのですが、未だ回復には至っておらず、再度質問させて頂きます。 悩みの内容については、リンク先を見て頂ければわかると思います。 心療内科で正式に診断された訳ではありませんが、どうやら自分は、「不安神経症」のようです。 インターネット上で調べた結果、自分の症状と一致する部分がかなり多い為、おそらくそうだろうと思われます。 あの書き込みをした後も、薬を毎日飲んだりと、色々な処置をしてきました。 前に紹介された「自律訓練法」も、自分にはできそうにない。何しろ「入試本番」となると凄く怖いですし、 とても自分には受ける事ができないと思ってしまいます。緊張により、体調をかなり崩しますんで^^;。 受験者のほぼ皆にある、「落ちるかも」という不安も勿論ありますが、 大部分を占めるのが「また症状が起きるかも」という、いわゆる「予期不安」というものかと^^;。 他に何か、良い方法というものは、無いでしょうか・・・? 病名も言ってくれない病院は変えるべき・・・? それとも、自分の症状が不安神経症という程ではない・・・? アドバイスでなくとも、同じ体験をした事のある方のご意見など、色々頂きたい次第です。 他の方の意見を見るだけでも、少し楽になりますんで・・・どうか、宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#96499
noname#96499
回答No.3

不安神経症ではないと思います。 受験という大きなプレッシャーを抱えているんですよね。 貴方だけでなく誰でも不安ですし落ちたらどうするんだなどの不安を抱くのは当然です。病院なんか下手に行くと変な病名つけられます。 診察を受けると何かしらの病名を付けないといけないという法律があるのでね。 いい方法がある。 それは今まで以上に勉強に専念することです。自信がつけば不安も軽減するものです。不安は誰にでもあるんですよ。 勉強頑張ってください

  • nene14pp
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.2

不安神経症だと思います。 私も不安神経症と診断されて10年近くなります。 完治はしていませんが、前よりは多少良くなりました。 最初はとても辛くノイローゼ&鬱にもなり、数多くの病院に行き 相性の良い病院に辿り着きましたので、いろいろな先生方に話をする事です。 薬は勿論のこと、話をするだけでも少しは楽になりますよね。 それとキチンと不安神経症だと診断される事も必要だと思いますよ。 それから薬もちゃんと続けて飲んだ方が良いかと思います。 怖い気持ち、よーくわかります! そんな時は独り言でも心の中でもよいので、 「平気平気大丈夫・・・」と繰り返すのも○。 好きな歌とかを口ずさんで気持ちを他の方に向けるのも○ですよ!

  • GINA
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

質問の答えとしてはちょっとずれているとは思うのですが、 伊東家の食卓で、「緊張したときのドキドキを抑えることが出来る裏ワザ」というのが載っています。 気休めにしかならないと思いますが、やってみてはどうでしょうか。 せめて、試験当日などに使えたらいいなと思ったのですが。 前回までの裏ワザ&大発見から11月19日放送分をクリックすると分かると思います。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/ito-ke/

関連するQ&A

  • 息苦しい。自律神経が乱れている。

    一年程前から、呼吸が少し浅いというか、「息苦しさ」を感じるようになりました。きついブラジャーで圧迫されてる様な息苦しさです。大きく深呼吸しないと苦しいです。病院で頂いてる安定剤は眠くなってしまうものばかりで、日中は飲めません。原因であるストレスはなるべく受けないよう、また、考え方を変えたり努力していますが、一度乱れた自律神経が中々元には戻ってくれず、現在に至っています。これがパニック障害なのか、自律神経失調症なのか病名はつきませんでしたが、「また苦しくなったら」という予期不安が悪循環を生んでしまってる様です。考えないように努力はしているのですが、中々心のコントロールが上手くいかなくて。やはり、心のコントロールが上手くできれば良くなるものなのでしょうか?似たような経験をされている方、何かアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 自律神経失調症とパニック障害

    自律神経失調症とパニック障害は、医学的には異なるものという理解なのでしょうか。 完全に同じではないにしても、ある程度重なってると思うんです。 この病気の経験者として、感じるのですが、 自律神経失調症の症状は、ストレスが溜まったり疲れたりすれば結構誰にでもありがちなこと(例えば、動悸、息切れ、呼吸が苦しい、冷や汗など)ではないかと思うのですが、その症状が起こったときの恐怖感が頭から離れなかったり、また起こるのではないか・・・という不安感が募ることによって発作が起こったり、予期不安から逃れられなくなる。という悪循環に陥っていくように思うんです。 自分も最初のうちは、単なる自律神経の不調から来る動悸や吐き気が起こり、それが続くことによって不安感、恐怖感が積み重なってしまい、その結果軽い発作を起こし、パニック障害と診断されてしまったのではないかと思うんです。

  • 不安神経症、心臓神経症、自律神経失調症の違い

    不安神経症、心臓神経症、自律神経失調症の違いはなんでしょうか? 動悸が激しくなるので循環器で診察してもらったんですが、不整脈があり心房頻拍症と言われました。 でも、心電図をしても過度な異常は見当たらず自覚症状のあるときでも心電図がほぼ正常であることを確認しました。 自分では以下のような症状があります。 ・動悸がする ・呼吸困難や胸痛 ・症状が長時間続いて何回もくり返し起こる ・ります。 ・動悸は安静にしているときにも起こり、特に夜に起こり不安になり寝られないことがある ・心臓部の痛みをうったえ、胸の拍動がドキンドキンと手に触れるあたりのわりあいはっきりした痛みで、チクチク、ピリピリする ・毎晩早朝や起床時に動悸が激しく「ドンクドクン」というのがはっきり分かり、血液の送る量が多いのでは?と思うくらいになる ・とにかく寝れない 循環器内科では、不安神経症や心臓神経症や自律神経失調症と診断され、メンタルクリニックではうつ病と診断されました。 循環器内科では不整脈や動悸を抑える薬を出してもらってますが、「心電図でも特に異常がないためメンタルクリニックで出されてる薬でやっていくしかない」とか、「僕らでも動悸や不整脈はあるから」慣れるしかないと言われました。 しかし、仕事の休憩時でも息苦しくなり胸が締め付けられ立てなくなったこともあります。 いつも担当してくれる循環器の先生は親身になって話を聞いてくれてどうして直していくかを決めてくれます。 少し自分でも調べたんですが、不安神経症、心臓神経症、自律神経失調症の違いやどこの科で薬をもらいこの病気と向き合っていけばいいのか分かりません。 不安神経症、心臓神経症、自律神経失調症、うつ病など全て調べても当てはまりました。 自分としては、心臓のことなので循環器内科でしっかり診察してもらい治療してもらいたいと思ってます。 メンタルクリニックでも薬が出されて循環器以外でも薬が出てるので、過度に薬薬薬となっても体によくないので、出来れば医療に詳しい方で今後どのようにして向き合っていけばいいのか教えてください。

  • 不安神経症、強迫神経症です

    長年、不安神経症と強迫神経症で悩んでいます。 些細なことが気になり、精神科に行っているのですが、躁うつ病で不安障害の治療はしていません。 処方されている薬は、スタビライザ中心で、抗不安薬はありません。 仕事がやっと決まったのに、採用取消になるのではないかとか、予期不安に陥っています。 自分でも考えすぎだと思っているのですが、強迫観念のようになっていて問題解決できません。 あまりにも、不安なので形成外科でデパス1mgとレキソタン5mgを処方してもらいました。 少しは調子良いですが、精神科の主治医に報告したら「よくない」と当たり前のことを言われました。 もう20年以上もこうした悩みに苛まされています。 どうしたら解決できるのでしょうか? 疾病恐怖症や予期不安、強迫が酷いです。 問題解決するとコロリと忘れています。これが曲者です。 だから、主治医も抗不安薬を処方しないのだと思います。 どうすれば良いかアドバイスを御願い申し上げます。

  • 自律神経失調症は何科で診察して貰うのがベストですか

    こんにちは。 この度は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、仕事が原因で体調不良になり、最初は内科で診察や色々な検査をして貰った所全く異常はないと言われました。(此処は、約2年間通院をしました。) それでも全く良くならないので、次に心療内科で診察をして貰った所、抑うつ神経症・強迫神経症・不安神経症・自律神経失調症と診断されました。(此処は、約8年間通院をしました。) しかし、そこでもなかなか良くならなくて、症状も色々増えて来て転院する事にしました。 次は、精神科で診察をして貰ったのですが、鬱病と診断されて(これを境に当時の心身の不良の元となった会社を辞めました。)、しかし少し良くなっり悪くなったりを繰り返すばかりで、良い状態が3日以上続く事がなかったものですから、転院をする事にしました。仕事の件で市の方へ相談をしに行った時に担当をしてくれた人が、鬱病経験者だったもので、その人が通院していた精神科に行って1度だけでも話を聞いて貰わないか?と言われ紹介してくれました。 (此処は、約5年間通院をしました。) 次も、精神科でしたが最初の1年間は病名に関しては一切触れず、4年前に双極性障害II型だと診断されました。 体調が悪いのは、自律神経失調症のせいではないのか?と医師に聞いた所、此処は精神科なので分からないと言われました。 しかし自律神経失調症の薬が1錠だけ処方され続けています。 自分は、自律神経失調症は、心療内科で診察して貰うものだと思っていましたが…。 以前通院していた精神科では、本来自律神経失調症と言う病名はないと言われていました。 体に不調があっても、検査をすべてしても異常がない時に、つける病名がない為に自律神経失調症と言う病名をつけるとその病院の医師は話していました。 前置きが長くなりましたが、自律神経失調症を患っていらっしゃる方、又は以前自律神経失調症を患った経験がある方は、何科で診察を受けていましたか? 余りにも長期間に渡る為、本当に必死なんです。 どうか回答をしてやろうと思ってくださった方、宜しくお願い致します。

  • 自律神経失調症

    中3女子です。 今年の夏休み明けから自律神経失調症の症状がでました。 元から頭痛持ちで、緊張型頭痛です。 最近吐き気や過呼吸など自律神経失調症の症状は収まりつつあります。 しかし、来年受験で慣れないことや環境に行くとすぐ、過呼吸・吐き気に悩まされます。 ファミレスなどでも、この症状になります。 ネットで、調べてみたら生理も関係があると書いてありました。 私は、中3ですが、生理になっていません。これも関係ありますか? 自律神経失調症の症状はとても辛くて耐えられません。 もう、繰り返したくないです。とても不安です。 なので、 ・自律神経失調症を繰り返さないためには ・生理が関係あるのか ・吐き気がしたらどうすれたばいいか 分かることだけで、いいので教えてください。

  • 彼女が自律神経失調症。

    私が付き合っている彼女(19歳)がおそらく、自律神経失調症の可能性があります。彼女は、精神的にも体調的にも、あまり強くない人です。小学生の時にも、ストレスで体調を壊すことが多かったそうです。 彼女は最近、私に愛されているかどうか不安になることが多々あるらしく、上級生によるサークル活動の運営にも不満を抱いています。 私は、不安にさせないようにメールも毎日送っていますし、会ったらできるだけ"愛してる"と言葉で伝えるようにしています。サークル活動も最近、やっと軌道に乗ってきて順調にことが進むところでした。 それでも、体調が良くならない彼女のことが心配で堪りません。 病名こそ、私に話をしてくれないのですが、症状は私に話してくれるので、そこから判断しました。症状は、吐き気、目眩、熱、動機、血圧の低下、生理不順です。 彼女には自律神経失調症だとは知らないふりをして接していこうと思いますが、それとなく精神的なものが体調不良に繋がっていることには気付いているような素振りで接するつもりです。 少しでも彼女の不安を取り除いてあげたいです。 私に出来る事は他にあるのでしょうか?ご回答、よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症を学ぶ

    こんにちは。 私は小中高と自律神経失調症に悩まされてきました。その経験から、自律神経失調症について研究したいと思うようになりました。しかし、どこに進学すればいいのかわかりません。自律神経失調症といっても正式な病名ではないし、症状も色々あるので…。医学部に進学し、そういった研究室に入るしかないのでしょうか?医学部以外にも学べる所はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不安神経症

    自分で勝手に病名を つけてしまってますが なんか不安神経症っぽい 母と妹と暮らしている30代の私ですが 何かいつも不安な気持ちにさらされています 漠然とした不安なのですが いつも自分を 取り繕ってしまって 悩み事が あっても 友人のほとんどが結婚して 子育て真っ最中なので 気軽に電話も出来ません 自分は本当は どうしたいのかさえ 分からなくなってきてます 心が元気になりたいです。

  • 自律神経が不調の方で気温差が大きいと体調が悪くなる

    こんにちは。 この度は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。 自分は双極性障害II型と世間では良く言われている自律神経失調症(担当の医師からは、自律神経失調症と言う病名自体、本来はそういう病名はないとの事でした。)を患っているものです。 それで担当の医師が言うのには、全ての検査などをしても異常がないのに、不定愁訴がある時は交感神経と副交感神経が上手く働いていないのと、ホルモンのバランスが崩れて起こるものだと言っていました。 自分の場合、季節の変わり目や特に今年みたいに急に気温が上がったり下がったりすると、自分はすごく体がしんどくなり、体のあちこちに痛みが出たり、色々な不快な症状が現われます。 そこで自律神経系を患っていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、季節の変わり目や気温差が大きいと体の不調がひどくなる事はありませんか? 出来れば、具体的な症状を教えて頂ければ嬉しいです。 余りの辛さと今の状況の長さに真剣に悩んでいますので、どうか宜しくお願い致します。