• ベストアンサー

ポストに投函されるお店のチラシについて

shion0851の回答

  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

チラシ等のポスティングを制限または排除するような法令等はありません。 マンション等の不法侵入くらいです。 その場合も、チラシが投函された事実で居住者の平穏な生活が乱されたかどうかで量刑が決まるので、スーパーの広告くらいでは実際には罰則がないといっても過言ではありません。 さて、チラシ配布はほとんど配布専門のアルバイト任せです。 彼らは配った枚数で給料が決まるので、ポストに「チラシお断り」となっていても気にしません。 アルバイトでなく、そのお店の人であれば、「チラシお断り」のポストに自店のチラシを入れることのマイナスも加味するかも知れません。 しかし競合相手が少ないと思ってことさら投函する人もいるかも知れません。 「ポストにチラシを投函させない」という目的であれば、ポストにガムテープなどを貼る事が一番です。 「郵送物はドアポストへ」などとマジックで書くのも良いですね。 旅行中などの留守の時にはこれがいいのでは。(留守または空家だと思われる可能性もありますが)

yksekam
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 チラシを配布しているのはアルバイトなんですか!? 私はUSPSの方なのかと思っていました。 と、申しますのも我が家はアパートなのですが、ポストは鍵もしくはセキュリティー#が必要な建物内にありますし、ポスト自体に鍵がついておりますし、USPSの方しか開けられないものと思っていました…。USPSの方でないなら他のことを考えないといけなそうですね…。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 投函をやめさせたい

    自宅のポストに入っているチラシがうざいです。 毎回郵便物とチラシと分けて、ちらしは古新聞 にまとめて処分しています。この手間たるや 結構多いのでは。 話は逸れましたが、そうしたら投函をやめさせられ ますか?ポストに投函禁止と書いて、それでも投函する 輩には広告主に直接抗議するとか、効きそうですね。 いい妙案はありますか?

  • チラシを投函してはいけないと書かれているポストに毎回チラシが入っていて

    チラシを投函してはいけないと書かれているポストに毎回チラシが入っていて困るのですが そこはマンションで一つ一つのポストに大きくチラシ等の投函はお断りしております。 と書かれているのにも関わらずです。 この注意書きの下に無断で広告を投函された場合罰金10万円を頂きますと書けばもし投函されていれば要求する事が出来ますか? 書き方を変えて 広告投函スペース、こちらに投函された広告は責任をもって全文拝見させて頂きます。 広告拝見手数料5万円等と書くのはどうでしょうか? 額が高すぎて認められないなら5000円とかならどうでしょう。 ちなみに私はお金がほしい訳ではありません。 ゴミが増えるのが嫌なだけです。 毎回チラシが入るたび電話代をかけて苦情を入れる理不尽さに嫌気もさしています。 ちなみに真っ赤な字ででかでかと書こうと思っています。 盲目な人以外は絶対に見えなかった等言い訳できない程分かりやすく。

  • 迷惑なチラシの投函について

    家にはちゃんとポストがあるのですが、門を開けて入るのが面倒なのか、門の隙間や、車のボンネットにチラシや、広告新聞が挟んであることがよくあります。昼間でも空き巣が多き地域なので、こういうチラシの投函方法はほんとに迷惑なのですが、何か対策ありませんか? 以前、広告を出した業者にはクレームしたのですが、投函した業者には伝わっていない気がします・・。

  • 郵便局は【チラシお断り】のポストにも投函できる?

    郵便局が発行しているチラシにポスティング業務もやっていますとあり、【チラシお断り】のポストにも投函できると書かれていました。 一般的にはポスティングは、チラシお断りの家には入れないと思いますが、郵便局はそのような家にも入れることができる特権を与えられているのですか?

  • ポストに投函しても大丈夫?

    初めてヤフオクで出品を経験したものです。私の実家は、郵便局からはかなり離れていて徒歩5分?のところにポストがあるくらいです。 そこで、今日158グラムの荷物を発送しようと思いますが、ポスト投函の発送でもokでしょうか? 念のため冊子小包の郵便料金で、合計230円の切手を貼り付けました? これでポスト投函しても大丈夫でしょうか?よろしくお願い致します。

  • 家のポストに広告チラシ。

    あなたの家のポストには広告チラシが入ってきますか?新聞チラシ以外のです。 しょっちゅう広告チラシが入ってきて正直ウザったいですね!即ゴミ箱行きですが。 みなさんは広告チラシ入ってきますか? それらをどうしてますか?

  • 自宅ポストへの投函されるチラシ

    東京近郊の集合住宅に住んでいます。 マンション入口に”関係者以外立入禁止”の看板があり ポストボックスの上部に壁に”チラシ投入禁止”と書かれています。 にも関わらず毎日、大量のチラシが投入されます。 みなさんの所でも同様に大量のチラシが投函されていると思います。 どの会社からのチラシが多いですか? 私的には、迷惑なチラシですが募集としては、 「チラシを大量に投函してくれる営業熱心な会社は何処?」 って事でお聞きしたいです。 ちなみに私は、 1.住友不動産販売   とにかくダントツ、ぶっちぎりです。   近隣複数店舗から週、最低2枚、多いときで6枚投函されます。   とても営業熱心です。 2.三井のリハウス   週あたり1枚、多くて2週で3枚   但しDMも2週で1通くる。 3.東急リバブル   週あたり1枚 4.有楽土地住宅販売   月1から2枚   但しDMも2週で1通くる。 5.野村不動産   月2枚 6.NTT光回線チラシ   月1回程度、大判の封筒で投函される   最近は、投函されていない。 7.ピザ(ピザーラ、ドミノ)、スシの宅配(会社不明)   以前は、月1枚から数カ月で1枚だったが最近はかなりへった。   減った理由は不明。 *ピンクチラシは、年に3~4枚程度 *不動産系は上記以外にも多数あるが、特定マンションの販売で期間は短い。 *知り合いは、自動車会社がたまにあると言っていたが、うちは年に1回あるか位 番外.市の広報、地域タウン誌  タブロイド紙サイズの新聞でかさ張るが、地域タウンは他住民の要望だし、市の広報も文句は言いにくい。 って事でみなさんにとっての営業熱心な会社(人によっては迷惑?)を教えて下さい。

  • ポストからの投函物抜き取り

    6月末以来執拗な嫌がらせをされています。 6月末に自転車を盗まれましたが、これはすぐに発見されました。 8月10日にはメール便で届いた本をポストから抜き取られました。警察に相談しましたが、被害金額が低いことと、私自身犯人に心当たりがないということを理由に被害届は出されませんでした。 アパートの鍵のかけられないポストのため、自分で鍵つきのポストを買って設置したところ、今度は差し出し口から投函物を抜き取られるようになりました。 神社の盗難除けのお札も貼ってみましたが、これもはがされました。 盗られる物はチラシ、水道やガス工事のお知らせ、区報などです。カタログや重要でない郵便物も盗られているかもしれません。 チラシの中には、手元にとっておきたい物もあります。工事のお知らせも私にとっては重要です。 差し出し口からポストの中身を盗られる不愉快さ、盗難除けのお札を盗られた不愉快さ。 私としては犯人を突き止めたい、法的に何らかの処置をしたいと思いますが、実害があまりなく不愉快という気持ちだけでは、やはり警察をあてには出来ないのでしょうか。 犯人をなんとしても懲らしめてやりたいという気持ちでいっぱいです。 ポストから抜き取られたものは、日付以外確認できる限りメモしています。 抜き取られた投函物が何故わかるのか。アパートの集合ポストの前に不要なチラシを捨てるためのゴミ箱があり、ほかの部屋の人が処分したチラシ等から確認しています。 先にも書きましたが、私としてはポストの差し出し口から投函物を抜き取る不愉快な奴に対して、断固とした措置をとりたいのですが、こういうことには警察は当てにならないのでしょうか? 私の外出中に配られた工事のお知らせも帰って来た時には抜き取られていました。この間30分です。犯人は近所の人間なのは間違いないと思われますが、何処の誰かわからず、私自身に心当たりもなく・・・。 どうかよい知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 営業用チラシの投函への対処

    いわゆる広告チラシ数枚がドアポストに投函されていました。数日前にも同じことがあり、チラシ配布業者を呼んで投函不要を目立つように明記する。投函すると罰金一枚に付き3万円、警察へごみの不法投棄として通報・被害届けを出す旨を貼り紙してました。今回は前回と別の業者と思われます。 質問は、賃貸アパートのドアポストへのチラシ投函でごみの不法投棄になるのか? ポストのところに貼ってある一枚3万円を支払う義務が生じるという旨の文書は有効であるか? できれば、法的に詳しい方からのご回答をお待ちしています。

  • マンションとかのポスト チラシ禁止って?

    たまに見かけるのですが自宅マンションのポストにチラシ禁止って書いてあってガムテープでポストに投函できなくしている人いますよね。 そして自宅のドアにもポストがついていなかったり…。 そういうときって多分郵便屋さんがピンポンを押して持ってきてくれるんだと思うのですが、不在だったりした場合は…まさか再配達ですか?