• ベストアンサー

ブリッジカメラの名前の由来を教えてください。

レンズ一体型の一眼レフカメラのことをブリッジカメラと呼んでいるようですが、なぜブリッジカメラというのでしょう。名前の由来が知りたいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.4

#2訂正 ブリッジカメラ出始めのころ(1980年代始め)には、一眼レフの構造をもったレンズ交換できない機種(リコー MIRAIなど)もブリッジカメラに分類していたようです。(ハイブリッドカメラ、という呼び名も使われていたようです。) ということで、ブリッジカメラ≠一眼レフ、とは言えないようです。 どうも、本格的(?)な一眼レフと小型軽快なコンパクトカメラの橋渡しになる多機能な機種(レンズ一体型一眼レフや(当時としては)明るく高倍率のズームレンズをつんだ大柄なコンパクト(?)カメラ)をひっくるめて、「ブリッジカメラ」と称していたようです。 失礼しました。

その他の回答 (4)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.5

#4訂正(訂正が多くて申し訳ない) 誤 「ブリッジカメラ出始めのころ(1980年代始め)」 正 「ブリッジカメラ出始めのころ(1980年代終わり)」 です。

tokkey
質問者

お礼

いろいろ丁寧に教えていただき心から感謝いたします。 本当に有難うございました。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

コンパクトデジカメと一眼レフデジカメの違い フィルムカメラの場合と同様に「撮影用レンズの後ろにミラーを置いて光を反射させ、スクリーンに投影して光学ファインダーを構成している」の構造になっている(一眼レフ)か、なっていない(コンパクトデジカメなど)か、の差です。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

一点補足 ブリッジカメラは一眼レフの構造にはなっていません。(機構としてはコンパクトカメラに近いです) レンズが交換できなくても一眼レフの構造になってるカメラ(オリンパスLシリーズなど)は一眼レフと呼ばれています。 (名前の由来は、#1さん解答のとおり)

tokkey
質問者

補足

 補足有難うございます。 一つお聞きしたいのですが、フィルムカメラの構造は大体知っているつもりですが、デジカメの一眼レフとコンパクトデジカメの決定的な構造の違いは何なのでしょうか?

  • neminemi
  • ベストアンサー率50% (213/418)
回答No.1

コンパクトと一眼の間を埋める橋、でブリッジだそうです。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Bridge_digital_camera
tokkey
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 そんな理由ですか。案外簡単な理由なんですね。 もっと深い意味でもあるのかと思いました。 教えていただいて感謝です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう