• ベストアンサー

あなたの周りにいる変わった名前の人は?

t7148の回答

  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.9

私がむか~し住んでいた所のどうも近くにお住まいだった方ですが、 未だにどう考えても???の名前です。 某女優さんのお母様で「エステル」さん。歯医者が同じだったのですが 受付で呼ばれてひときわ目立っていました。 その女優さんは平凡なお名前なんですがね。いつも私の兄があそこの家族はおばさんからして目立つよねと言ってたの何だか覚えてます。

ran-rui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エステルさんですか(^_^;) 海外とかハーフの方なら良いですが、日本人ならちょっと ビックリですね(~_~;) でも女優さんのお母様と歯医者が一緒なんてすごいですね♪ なんか羨ましいです(笑) ご回答ありがとうございました<m(__)m>

関連するQ&A

  • 名前を考えてみましたが、どう思いますか?

     近年、子供に“DQNネーム”を付ける親が増えていると聞きます。  私は時々、面白半分でDQNネームのサイトを覗いたりするのですが、「本当にこんな名前付ける人いるの!?」と驚きを隠せません・・・。ついでに、私の名前はシンプルでありきたりな名前なので、安心しています。  そこで、ふと、もしも自分に子供ができたとしたら、どんな名前を付けようかなぁ・・・と考えました! 男・女それぞれ考えています。  もしよければ、私が考えた子供の名前が“DQNネーム”か否か判断していただけませんか? また、この質問を読まれた方は、大変お手数ですが、子供がいたらどんな名前を付けるか、男・女それぞれ教えていただけませんか?  私が考えたのは・・・ (男) 龍輔(りゅうすけ)・貴倫(たかみち)・康昭・康明(やすあき) (女) 紗樹(さき)・琴恵(ことえ)・綾菜(あやな)           です・・・。

  • 鼎(かなえ)ってDQNネームですか?

    投稿失礼致します。タイトルの通り「鼎(かなえ)」はDQNネームに入るのでしょうか?意味もちゃんとしていますし、読みもそのまま読めますが、検索をかけたところDQNネームと出たので… ちなみに妊娠中とか子どもが居る訳ではなく、ちょっとした興味です。前提としては男の子の名前、とお考えください。個人的にはいい名前だと思ったのですが、検索結果に衝撃を受けまして… 率直な感想お待ちしております。よろしくお願いいたします!

  • 今時の子供の名前って…

    こんにちは。 今時の子供の名前って、変わった名前が多く、時にDQNネームだとかキラキラネームだとか揶揄されていますよね。 しかし、私の友達を含め周囲で「これはまたすごい名前だな!」と度肝を抜かれるような名前を付けている人はいません。素直に読める名前がほとんどです。 実際にはメディアやネットで騒がれているほど変わった名前の子供はいないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? また、やはりあまりに変わった名前は将来的に支障をきたす可能性があるのでしょうか?

  • 第一印象でお願いします・名前について

    しいな という名前(姓でなく名で。表記は椎○ 奈・菜・那など)について、第一印象でお答えください。 (1)苗字っぽい、と思われますか? (2)マイナスイメージが浮かびますか?(実らなかった種とか、若い実などの同音異語を思い浮かべますか?) (3)変な名前(いわゆるDQNネーム?)と思われますか? よろしくお願いします。

  • 親戚の女の子の名前について

    つい先ほど「自分の子供の名前がDQNネームに該当しないか」という内容の質問を投稿させていただきました。 その質問を投稿するに至る理由になった出来事について質問させていただきたいと思います。 旦那の親戚に、「徒花(ともか)」という名前の女の子がいます。 彼女は現在中学二年生で、つい最近学校で、「徒花(あだばな)とは、咲く意味の無い花のことらしい」といった内容で軽くいじられたらしいのです。 いたずら好きな男子のグループが言い出したらしく、彼女も「友人からあんな奴らの言うことは気にしなくていいと言われたので平気」、とは言っていました。 親戚である私たちは、先に彼女の名前の由来を知っているので特におかしな名前だとは感じませんが、無駄花とまで揶揄される徒花(あだばな)が念頭にある人からしたら、彼女の名前はあまり愛されずにつけられた名前、のように感じてしまうのかもしれない、と思いました。 皆様の目から見ると、「徒花(ともか)」という名前は普通でしょうか?DQNネームでしょうか? ちなみに、彼女の名前の由来は、「一歩ずつでもしっかりと自分の道を歩いて、自分だけの花を咲かせてほしい」といったところです。 私たち親戚一同は本人が気にしていないと言っているのでそれ以来その話題には触れていないのですが、ずっとそのことが頭から離れなかったので、投稿させていただきます。

  • 変な名前をつける親を思いとどまらせる

    友人がキラキラネーム・DQNネームなどと言われる変な名前を子供につけようとしていた場合。 子供に変な名前をつけさせないようにする良い説得方法はありませんか。侮辱的でなく相手を納得させる説得だとより良いです。 ※親の主張は自分たちの子供には世界でただひとつの名前をつけたいというものです。アホなヤンキー夫婦ではなくエリート系で理論的な反論をしてくるタイプです。30代前半、初子。 実際に説得しようとは思ってないのでアンケートカテゴリーでの質問にしました。

  • 名前、漢字について。

    逢の字を使ってる名前の方って居ますか? あまり見かけないのでいるのかなと思って質問してみました。 ・命名に使う等の理由ではありませんので、キラキラネームが~…とか言われる方は場が荒れますので回答入りません。 実際にある名前の方に失礼ですので(-_-;)

  • DQNネームになってしまいますか?

    男の子の子供に漢字の読み方が「セイシ」という読み方のする名前を付けたら、 いじめられますか? でも、実際に「セイシ」という名前は実在しますよね。 DQNネームになってしまいますか?

  • 子供たちの名前はDQNにあたるでしょうか?

    私の家庭には四人の子供がいます。 それぞれ出産時にいやというほど熟考したのですが、最近巷を騒がせている「DQNネーム」なるものに該当していないか不安です。 たとえば、今は長女のみが小学校に通っていますが、子供たちが学校に通う上で「奇特な名前」故にいじめを受けたりしないか、社会人になった時に不便をしないかなど、悩みの種が尽きません。 長女 実結(みゆ) 7歳 →自分の夢を実らせることができるように(実を結ぶ、などの表現から) 長男 悠大(ゆうだい) 5歳 →多くのものを受け容れられる、器の大きな人間になるように 次女 紬(つむぎ) 4歳 →自分だけの人生をつむげる様に 次男 晃(ひかる) 4歳 →周囲の人を明るく照らせる人間になるように です。 私、旦那の両親とも出産前から話し合い決めた名前です。 両親の世代の声も鑑みた為、多少「古臭い」という評価を受けてしまうかもしれませんが、それでも名前の奇特さで将来不便(読んでもらえない、いじめに遭うなど)をしないような名前をつけたほうが子供のためになる、と考えています。 なので、私たちは自分の子供たちにつけた名前はおよそ一般的に許容されるものだと思っております。 ですが、ネットなどでは意外なものまで「DQNネーム」として数えられていることもあり、少し不安を覚えたのでこちらに書き込ませていただきました。

  • 燦(あきら)はDQNネームですか?

    将来自分に子供ができたら、燦(あきら)なんて名前もいいなぁ、なんて思ったのですが、これってDQNネームですか? ちなみに未婚ですし、出産の予定なんて全くないです(笑) 自分としては、〔燦〕と言う漢字は特に悪い意味もありませんし、 〔あきら〕という響きも、どちらかと言えば古臭く、また(完全に主観ですが)頭のいい印象があります。 パソコンでも変換できたので、漢字と読みの組み合わせもおかしくありません。 しかし、〔燦〕という漢字があまり使われなく、DQNネームと見なされてしまうのかな?と思いました。 DQNネームのサイトにも〔燦〕という漢字が使われた名前が載っており、「自分も毒されてるのでは…」と不安になっています。 皆さんは、燦(あきら)という名前はDQNネームという印象を受けますか? 良識のある人に答えて頂きたいので、名付け本を愛読しているような方は回答をご遠慮下さい。 たくさん方の回答待ってます!よろしくお願いしますm(_ _)m