• ベストアンサー

管理釣り場で大物トラウトを釣るには?

管理釣り場で大物(60オーバー)を釣るコツを教えてください!! (1)オススメの糸の太さ、強度、メーカー (2)オススメの疑似餌(スプーン、ミノー、クランクベイト) (3)ミノーのアクションのかけ方 身勝手な質問で恐縮ですが、どなたか教えてください!! 大きなトラウトを釣りたいんです。 トラウト釣りが上手い方教えてください。

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どうも、釣りバカです。 順序良く書いていきましょうか… (1)お勧めラインの太さ・強度・メーカー ~ハッキリ言って、好みです。ナイロンでもフロロでもPEでも、好きなのを使って下さい。強度を言えば摩擦に強いを売りにしているサンヨーナイロン()製品が個人的にはお勧め、ですが問題はメーカーじゃないのです。 管理釣場のサカナのみならずすべからく大物を手にするならドラグの調整がとっても重要。海だとドラグチェッカーを使用して綿密にドラグ調整を行ってからキャストを始めますが、管理釣場だと30cm級(尺クラス)でジリッと動く程度に調整しておく、もしくはルアー交換などでラインを掴んでグイッと引っ張ると抵抗を感じながらもドラグが滑る程度に調整しておくとよろしいでしょう。つまり「ドラグ使いができる奴ほど釣りは上手い」というセオリーですね。まずドラグ調整をしてからキャストすることが何より肝心。 (2)お勧めの疑似餌 基本ルアーを疑似餌と考えているうちは大物が「偶然釣れちった」事があっても「狙って釣れた」経験は体験できません。何故ならlureとは『誘惑する』ものですから。 ミノーやクランクやスプーンの泳ぎを見て下さい。その動きの大小の違いはあるもののたいていはお尻フリフリ・クネクネ泳ぐでしょ?誘惑するものとして考えるとあなたはこのフリフリ・クネクネが大きいか小さいかでしか誘っていないのです。少ないと思いません? そこでブルブル震えてキラキラ誘う「スピナー」を追加する事をお勧めします。スピナーベイトじゃないですよ。スピナーです。ミノーやクランクやスプーンで釣れない時にスピナーを使うと…フリフリ・クネクネに見飽きた(大物はイヤと言うほど見ている)所にブルブルが来るわけですから「なんか、辛抱たまらん」と食いついてきます。コレ本当。サカナは同じ刺激を繰り返し与えられると学習しちゃうので変化球を投げてやると一発なんです。 (3)ミノーのアクションの掛け方 コレはトラウトに限らすミノーを使う時の究極にして最強のアクションの掛け方です…『ただ引き』。以上! これはからかっているのでもなんでもなく、ミノー自体にサカナを引き付けるフリフリとクネクネの泳ぎが詰まっているので下手にアクションを付けるより効果的なんです。が、時々追っかけてきたのに途中で反転しちゃうことがありますね。こういう時には追っかけてきてためらっている所にチャッとトィッチングを掛けてやると慌てて食いついてくる、と。コレも変化球ですね。 実は変化球を考える前に、例えばミノーなら5cmを使っていたら3cmや7cmに変えてやる。コレだけでフリフリ・クネクネ具合が代わってくるのでへっ下級を投げる必要はなくなってしまいます。 というわけでまずはドラグ調整を忘れずに行って、ルアー=疑似餌という考えを捨てて「どんな刺激を与えているか」を意識して釣りをすると大物のほうから食いついてくれます。なにしろより魅力的な刺激であれば大物は小物を蹴散らして食ってきますから。これ本当。

very-good3
質問者

お礼

なるほど、参考になります。 ためになる回答ありがとうございます。 すみません、、、ドラグって何ですか?

その他の回答 (3)

回答No.4

どうも、#2釣りバカ再びです。 ドラグは、口で言っても文章で書いても伝えづらいのでこちらの写真(http://img01.naturum.ne.jp/usr/grappler/DSC00330.JPG)で確認して下さい。このつまみを左右に回してラインを引っ張ると「締まった」「緩んだ」が一目瞭然です。まずは試してみて下さいね。 これは個人的な意見ですが、中禅寺や芦ノ湖でのモンスター・トラウトならともかく管理釣場すなわち釣堀の釣りはちょっと頑張れば誰でも大物は釣れます。ただしうらたんざわ渓流釣場ではとても難しい、何故ならうらたんざわ渓流釣場では40cm以上のトラウトを放流していないから。いない所ではどんなに頑張っても釣れやしない。なのでまずは難しく考えないで、いろんな失敗を楽しんで「昨日より上手くなっちった」という喜びを楽しんでください。 さらにかなり個人的な意見を言えば「管理釣場で70cmのニジマス釣るより、一般渓流で20cmのヤマメを釣るほうがよほど価値がある」と考えているので大物に固執する事は実にどうでもいい話です。何故ならどんな大物を釣ったところで所詮釣堀のハコ育ちのサカナでしかないから。中禅寺や芦ノ湖や東北の本流で育ったトラウトは引きも顔つきもまるで別物で、これを1回知ってしまったら管理釣場で威張っていた自分がとても小さい人間に感じられてしまい、ああ所詮大物と言っても自己満足でしかなかったという事を痛感します。 何故こんな事を書いたかと言うと…どうせやるならここまで突き詰めてもらいたいから。大自然で育ったトラウトは、釣ると脚が震えるほど興奮するよ。同じ自己満足ならそんな体験まで突き詰めたいでしょ?どうせなら目標はでっかいほうがやりがいがあるし上達しようと言う意欲もまるで違ってくると言うものです。 まずは初心者のうちに出来る失敗をどんどんやっておくのをお勧めします。失敗を恐れていては上達できないし、知らない事は一時の恥ではあったとしても罪ではない、むしろ知りもしないくせに知ったかぶりをするほうが罪ですから。何より知らなかった事は聞いてしまえば解決する、どんな上手い釣り師と言われる人だって最初はみんなh素新車で知らない事だらけだったわけですからね。

  • rekarin
  • ベストアンサー率25% (119/475)
回答No.3

失礼ですが、本当に「ドラグ」を知らないで釣りをやっていたんですか? ドラグ調整がいい加減だと大物がかかったらあっという間に切られちゃいますよ。 極細ラインを使う管理釣りなら特に重要です。 強くラインが引っ張られたときにシャーっとリールから糸が出ますよね。 あれがドラグの機能です。 スプールの上にツマミがありますね?(リールのタイプによっては違うものもありますが) あれを締めたり緩めたりして調整します。 どのぐらいに調整するかはNo2さんの解説どおりで問題ないと思います。 ところで「タックルは安物」とありますが、どのクラスのものを使っていますか? リールは最低限5,6千円くらいは出したほうがいいと思いますヨ。 お勧めルアーは… スカジットデザインズのダイビングビートルですね。 本来系流用のミノーですが止水エリアでも十分活躍します。 針はトレブルフックがついているので、シングルフックに交換して使ってくださいね。 名前のとおり深く潜るルアーですが根がかりも少ないと思います。 ただ巻きでも釣れますし、トゥイッチでも高反応なことが多いです。 スプーンならムカイのパーフェクトスイムとか、ウォーターランドのディープカッパーの重めのものを使っています。 裏技ですが、「スティック系」ルアーも大物がかかることがあります。 こちらは子マスもたくさん釣れますが… あとは大物が多く放流されているエリアを探すのも大事ですね。 「数が釣れるけどサイズはイマイチ」な釣り場もありますし「数は出ないけど当たればデカイ」釣り場もありますし。 この辺は雑誌やインターネットを駆使しての情報戦ですね。 残念ながら私は60アップの経験がないので、参考意見としておきます。

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.1

1.8Lbとか 2.スプーンかミノーで 管釣り場のコンディションによる これは 管理釣り場または 常連さんに聞くか盗み見る 3.大物は頭が良いです また 何度か釣られてる可能性があるので  慎重に! ルアー釣りの鉄則 目の前に食えと持っていくのではなく 弱ってる小魚や 逃げ惑う小魚を演じる スプーンではイレギュラな動きを想定し 操ってみてください ※ それよりタックルが問題では? ロッド リールもラインが太くなるし ドラグ性能で1000、1500では駄目 2500か3000

very-good3
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます!! タックルが安物だと影響大きいですかね? 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トラウト管理釣場ベイトロッド

    タイトル通りですが、トラウトの管理釣り場でベイトタックル使うメリット教えてください。 管理釣り場歴8年(釣り歴は20年以上。海、川、沼など様々)ですが、今までトラウトはスピニングタックルで通して来ました。 ベイトタックルに興味が出たのは、釣り場を代え、アベレージサイズが大きくなったこと。(35~60cm) そこではベイトタックル1本で1日頑張る人が時折見られること。などあってベイトタックルに興味出てきました。 トラウトにおけるベイトタックルのメリット、デメリット教えてください。 それと、このタックルいいよっていうのがあればご教授頂ければ幸いです。 使用スタイルは2~3g程度のスプーン、プラグ。(大物専用とは考えてません) 遠投も然程必要ありません。 とりあえずやってみたいなって感じなのであまり高価なのは考えてません。 宜しくお願いします。

  • 管理釣り場のルアー

    近いうちに管理釣り場に行きたいのですが、初めてなものでどんなルアーがいいのか見当が付きません 釣り場は池で結構広く、放流されている魚は虹鱒、ブラウントラウト、岩魚とイトウです。 余り予算が無いので出来れば安いものを探しています。 ミノーはラパラがいいかなと思っているのですが、FとCDはどっちがどのような状況で有効でしょうか。 また、どんなカラーを揃えればいいでしょうか。買えるのは精々四個位です。 あと、お勧めのスプーンやクランクも教えてもらえると助かります。 出来ればお勧めのカラーやサイズも教えてください。

  • スピナーで大物はかかりますか?

    今までミノーでしか渓流釣りをしたことがなかったのですが試しにスピナーを使ってみるとミノーに無反応(または追うだけで喰わない)だったヤマメやイワナが盛んに喰いつくことを身をもって実感しました。今回の経験は初めて入った川なので大物の目安はわかりませんが15-23cmがよく釣れました。 そんなこともあり仮に大物もスピナーを追うことがわかればスピナーだけ持っていけば渓流では十分という考えも成立するかなと思っています。ミノーだけだとアタリ自体が貴重でボウズも珍しくありませんし単価が高いので。 試しにスプーンも投入するとミノーよりは遥かに反応がいいこともわかりました。 以上のことから渓流で使うルアーでミノー・スプーン・スピナーの使い分けについて教えてください。 ※ミノーで釣る面白さは十分にわかりますので「使い分け」の考え方を教えてください

  • 名古屋周辺でBBQが出来る管理釣り場をご存知じゃないでしょうか?

    名古屋から車で1~2時間くらいでいけるところの、管理釣り場、餌釣りで、トラウト系の魚がつれるところを知りませんか? ご存知でしたらお教えください。

  • スレたマスを釣る方法は?

    最近トラウトの管理釣り場に行くようになりました。 放流直後なんかはポツポツ釣れたりするのですが、それ以外のタイミングではなかなかアタリがないし、釣れても2~30センチの子マスばかりです。 どうせ行くならハイプレッシャーの状況下でも安定してヒットさせたいし、大物をを上げてみたいという気持ちもあります。 ちなみに今はマイクロスプーンをたくさん用意して使っています。 クランクやミノーはほとんど持っていません。 「○○のルアーがいいよ」といった具体的なことでも、「○○に気をつけろ」といったアドバイスでもなんでもかまいません。 管理釣り場をより楽しむためのご意見お待ちしています。

  • トラウト用釣り具 選び方 アドバイス下さい

     トラウト釣りに興味が出てきたのですが、釣り具は一切持っていないので、とりあえず安い物で揃えようかと思っています。  ミノーは値段が高いので、スプーンを使った釣りをしたいです。  スプーンの重さ別で2,3本竿とリールを買いたいと思っています。  仮にシマノのルアーマチックという竿と、エルフというリールで選ぶ場合、品番で言ったらどの辺りを選んでおけばよいでしょうか?  アドバイスよろしくお願い致します。

  • 管理釣り場の取り込みについて

    水が透明な管理ルアー釣り場へ時々行くのですが、細い糸でないと魚に見切られてしまって喰ってくれません。1号だと太すぎるようです。0.6号とか0.8号の透明/半透明な糸だと3~4ポンドの強さのものしか売ってないようです。0.6号でも不透明(真白とか青とか)のPEラインだとやっぱり喰ってくれません。 が、3ポンドや4ポンドの糸でちょっと大きな(30cmとか40cmとか)鱒がかかるとあっという間に糸が切れてしまいます。もっと大物だとドラグが泣く暇もなくプッツン。 WEBで検索すると、3~4ポンドの糸でもっと大物を釣り上げている釣り日記がよく見つかるので、これは僕の竿捌きが下手なせいだろうと思います。 糸を切れらずに魚を取り込むテクニックについて書かれたWEBページとかホントかありましたら紹介してください。

  • ヤマメ、ルアー釣り

    渓流や管理釣り場でヤマメ、岩魚のルアー釣りをしているのですが キャスティングをしリールを巻くと岩場から魚が出てきてルアーを 追うのですが、途中で疑似餌と気づくのかユーターンして逃げていきます。 どうしたら食うとこまでもっていけるのでしょうか? ルアーが良くない、リールの巻く速度、他に何が悪いのですか? リールを巻く速度は、ゆっくり、早巻き、ストップ&ゴーなど色々試してますがどれも駄目です。 ルアーも色々変えてます。決して安物のルアーではありません。 主に使うのはスプーンですが、ブラウンなど大物が居そうなときはミノーを使います。 他にスピナーも持ってますがあまり使ったことがありません。 友人は餌釣りで10匹釣れるのに自分はルアーで3匹です もっと釣果を上げたいです。 とにかく釣れると言うよりアタリが欲しいです アドバイスお願いします

  • トラウト用のルアーロッドについて

    ここ数年釣をしていなくて久々トラウトフィッシングをやってハマってしまいました。 そこでロッドを買おうかなと思っているのですが、疑問があります。 シマノのカーディフ60ULが安く売っている店を発見したので購入しようとおもったのですが、カタログを見ると『ブラッキングスペシャル』となっていました。 『ブラッキング』とは何を意味するのでしょうか? ミノーなどのハードプラグ用ということなのでしょうか? 私はスプーン7割、ミノー3割ぐらいの比率で使うので、ブラッキング用のロッドは不向きなのかなと思っているのですがどうなのでしょうか? また、3g~6g前後のルアーで湖8割、渓流2割ぐらいの使用に適した¥17000以下のロッドでオススメがありましたら合わせて教えていただきたいです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 管理釣り場でのテンカラ

    管理釣り場についてですが、大抵エサ釣りエリアと、そうでないもの…擬似餌をつかったエリアとに別れていますよね。 …で、ルアーはOKだけれども、フライフィッシングはダメというところがあります。これは理由が想像つくので別によいのですが、ルアーもフライフィッシングも良いけれど、テンカラはダメというところがあって、その理由がいまいち考えつきません。後方へ伸びるラインの長さでは、どちらも変わらない…というかテンカラの方が短いと思うんですけど、そうした理由からじゃないんでしょうかねぇ? 前から疑問に思っているんですが、このあたりの事情や推測される理由について教えて下さい。