• ベストアンサー

G5のHDD交換時のデータ移行について

当方PowerMacG5、OS X 10.4Tiger 内蔵HDDを500GB×2台に交換します。 Carbon Copy Clonerを使用してシステムバックアップしようと思います。 旧HDDのデータを外付けHDDにシステムバックアップ。 そして内蔵HDDをごっそり新HDD2台に交換&増設します。 さて、この時の起動ディスクの指定の手順および Macの立ち上げ方が解らなくて不安です。 外付けHDDからの起動方法、最終的な新HDDからの起動。。 付け替えたら勝手に起動してくれるのですか??

  • Mac
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.5

> 起動ディスクをコピーとはどういう事ですか? 詳しく説明すると、Carbon Copy Clonerは、起動ディスクをバックアップでき、ディスクユーティリティの「復元」はできません。 起動ディスクとは、現在起動しているシステムがインストールされているディスクのことです。ディスクユーティリティの「復元」でバックアップするには、システムインストールディスクから起動して、「ユーティリティ」メニューからディスクユーティリティを起動します。そのときの起動ディスクは、システムインストールディスクですから、内蔵ハードディスクのバックアップを取れるわけです。 > 以前、Tigerのディスクユーティリティではシステムバックアップが 出来ないと聞いた事があったものですから これはソフトウェアのバグに起因するもので、限られた機種のシステムインストールディスクだけで起こった問題です。たしかPowerMac G5では問題なかったはずです。まあ、こういうことは、人に聞くより、じぶんで確かめてみましょう。 毎回くりかえしていますが、やってみてもわからないこと、やり方自体わからないことについて、回答することはやぶさかではありませんが、やってみてすぐにわかることについては、いちいち答えることはいたしません。

kyodavinci
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。 当方、PC系の知識は低く、説明で使用された用語についても 頑張って調べて理解するのがやっとです。 今回の質問も、少しでもご迷惑でない様、 持てる限りのボキャブラリを駆使して記入しました。 素人なので、どこまでが「自分で確かめられる事」かも解りませんし、 仕事で使用する上で、セッティングに要する時間を最小限にしたく、 このサイトで質問し、情報を集めようといたしました。 時間的余裕(マシンを止める時間)があれば自分で確認しますが。 このサイトのマナー、ルールが貴殿のおっしゃる内容であるならば、 今後はむやみに質問するのをやめようと思います。 素人の来るところでは無いということですよね。 大変失礼いたしました。

その他の回答 (4)

回答No.4

NO.3です。 書き込み中に回答補足があったので追加書き込みをします。 >起動ディスクをコピーとはどういう事ですか? 現在使用しているHDDのシステムやデータを外付けHDDにコピーさせておく必要があります。(現在のシステム、データが必要なければこの行為はいりません) その上で、外付けHDDで起動を確認して(起動は環境設定の「起動ディスク」で選択します)HDDを交換後、新しいHDDに今の状態を移行させるのです。

kyodavinci
質問者

補足

早速ありがとうございます。 Carbon Copy Clonerを使う必要は無いという事でしょうか? 以前、Tigerのディスクユーティリティではシステムバックアップが 出来ないと聞いた事があったものですから。。。 Leopardでなくてもシステムバックアップできるのですか?

回答No.3

外付けHDDにシステムをバックアップする方法はNO.2の方の通り「ディスクユーティリティ」で「復元」をする方が良いと思います。 その場合、TigerのOSXディスクから起動した「ディスクユーティリティ」の「復元」を使う方が確実です。 復元をした後、起動の確認を必ずして下さい。 その上でHDDを交換後起動させます。 optionキーを押したままで起動させるのも良いのですが、交換前に外付けHDD(Tiger)で起動をしてあると、HDD交換後の起動は自動的に外付けHDDで出来るはずです。 それから、NO.2の方が言っているようにFirewire接続をお忘れなく。 あとは移行アシスタントでシステム、データを移せば完了になるはずです。

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

Macintoshは、自力で起動可能なディスクを探し出す能力を持っているので、システムが入ったディスクがつながっていれば、時間がかかっても起動します。もちろんNo.1の方が説明している、Optionキーを押しながら電源を入れて、起動ディスク選択画面を出したほうが、短時間で起動できるでしょう。 なお、PowerPC Macで、外付けのドライブで起動可能なのは、FireWire接続のものです。USB接続のドライブでは起動しません。 Carbon Copy Clonerでなくとも、「ディスクユーティリティ」の「復元」を使い、起動可能な状態で、バックアップコピーができます。両者の違いは、起動ディスクをコピーできるかどうかです。

kyodavinci
質問者

補足

>「ディスクユーティリティ」の「復元」を使い、起動可能な状態で、 >バックアップコピーができます。両者の違いは、起動ディスクをコピー >できるかどうかです。 起動ディスクをコピーとはどういう事ですか? 今回当方が行いたいのは新しいHDDに今の状態を完全移行です。 この場合は起動ディスクをコピーするという事ですか?

  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.1

起動時にオプションキーを押しっぱなしにすると起動ディスクを選択できます.内蔵HDDを起動ディスクに指定するのは環境設定からです.

関連するQ&A

  • HDD交換の際にデータを..

    HDDを交換しようと思ってます。 交換したら今のデータはどう移せばいいんでしょうか? Carbon Copy Cloner 3.0というソフトがあったんですがフリーソフトですか? いい方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMac2007 HDD交換後の作業は?

    iMacがHDを認識しづらくなったので、起動ディスクのコピーを外付けHDにとりました。現在は外付けから起動して数ヶ月使っています。 思い立って自分でHDDを交換する事にしました。 型番はiMac 24inch Mid 2007です。 HDD交換は色々なサイトをみるかぎりできそうです。 吸盤など必要なモノも購入済みです。 私が気にしているのは、HDDを交換し終わったら、 どのような手順で新しいHDDに外付けから移行したらいいかです。 今考えているのは,交換後もいきなり外付けから起動し,単純にCarbon Copy Clonerで新たに起動ディスクのコピーを、新しい内蔵HDDに作ればいいかなと思っています。 以上のような手順で問題ないでしょうか? 何か他にもいいやり方があったらご教授願います。 それからHDD交換に関して、何か注意点があればお願いします。 2日後に実行しようと思っています。 ヨロシクお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Carbon Copy Clonerについて

    Carbon Copy Cloner ver.3.1.1を使用して、新品の1TBの外付けHDD(FireWire接続)にバックアップをとりました。その後、その外付けHDDから起動出来たのですが、アプリケーションの殆どが、予期しないエラーのため終了したという趣旨のメッセージが表示され使用できません。常駐ソフトを起動したままバックアップをとったのが悪かったのかと思い、Norton AntiVirusやMacの高速化ソフトなどを停止(TechTool Pro 4はアクティビティモニタを見ましたが判別できず、止め方が分かりませんでした)して再度バックアップをとりましたが、同じでした。内蔵HDDから、外付けHDDのアクセス権の修復や、ディスクの検証を行いましたが、同じでした。 計3度バックアップを試みましたが、失敗しました。 1TBのHDDはGUIDパーティションテーブルで250GBでパーティションを切り、そこにシステムのバックアップをとりました。バックアップのデータ量は60GB程度で、バックアップ中は一切Macの操作をしませんでした。バックアップに1時間30分程度を要しました。 Carbon Copy Clonerはブロックレベルの複製ではなく、ファイルレベルの複製をしていました。 Carbon Copy Clonerはすべてをバックアップ、コピー先ボリュームを消去を選択すると、緑色のランプとともに、このディスクから起動できますという趣旨のメッセージが下に表示されました。内蔵HDDのシステムは最近クリーンインストールして、オンラインウェアなどもインストールし直し安定しています。OSは10.5.4、初代MacBookです。 解決策を教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • HDD丸ごとバックアップ

    IntelMac(Leopard10.5)をBootcamp環境(WinXP Pro SP2)で使用しているのですが、USB外付けHDDに丸ごとコピーをしたく、何かお勧めのフリーソフトご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。 自分でも調べてみたのですが、 ・EASEUS Disk Copy(win用) ・Carbon Copy Cloner(mac用) どちらもMac・Winのパーティション丸ごとコピーできるんでしょうか?さらにできたと仮定して 外付けHDDから起動できるのでしょうか? 似たような環境を構築されている方、ぜひご指導の程宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Carbon Copy Clonerから起動できない

    Mac用のバックアップソフト"Carbon Copy Cloner 3.0.1"で外付けHDDにクローンを作りましたが、システム環境設定"起動ディスク"のリストにありません。Tigerの時はリストにあるクローンディスクから起動できたのですが、Leopardにしてからリストに表示されなくなりました。 Firewire接続、パーティーションマップ方式は「マスター・ブート・レコード」、フォーマット形式は「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」となっています。どこに問題があるのか解決策をおしえてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Vistaでの外付けHDDへの丸ごとバックアップ

    HDD故障等の緊急時に備え、外付けハードディスクに、通常使っている内蔵HDDの内容を丸ごとコピーしておき、いざというときには、当該外付けハードディスクから起動することができる環境を作りたいと思っています。 実は私はMacユーザで、仕事の関係でVistaを使い始めたばかりなのですが、Macでは、Carbon Copy Clonerという有名なフリーソフトがあり、上記の操作が簡単にできます。これと同じことをVistaでやりたいというのが私のイメージです。 必要なアプリケーションは、フリーソフトであればベストですが、それがなければ、有料のものであっても買ってみようと思います。それとも、Vista付属のアプリで実現できるものでしょうか?? Vista初心者につき、どうぞよろしくお願いいたします。

  • HDD交換後・・・

    HDDを交換しました。 旧HDDを外付けHDDにシステムごとバックアップ→旧HDDを新HDDに交換→ 外付けHDDから旧HDD環境を新HDDへコピー 問題なくPCは作動していますが、新HDDの容量がコピー元HDDの容量と等しくなっており、残りが未割り当てとなっています。 (80Gから120Gに交換しました) PCはWinXPでバックアップはtrueimageLEを使用しました。 未割り当てとなっている37.26Gをパーティションなしで使用するには どうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 増設したHDDが認識しません

    QUICK SILVER M8493 800 MHz PowerPC G4 メモリ 1.5 GB SDRAM Mac OSX 10.4.8 先日Serial ATAのHDDを増設致しました。 増設したものは、 Serial ATA PCI Card (NSATA-02MAC デンノー製) 内蔵用HDD (3.5"SATA2 500GB Seagete ST3500320AS) 2台 の二点です。 まず最初に、PCI CardとHDDを1台ずつ購入し、 そのまま増設作業を行いました。 外付けHDDからシステムを立ち上げ、新規HDDをフォーマットし、 Carbon Copy Clonerにて外付けHDDのシステムをコピー致しました。 ちなみに以前使っていた内蔵HDDは初期化しました(U-ATAのHDD 2台)。 その後は、通常通り新規のHDDからシステムが起動していたので、 新たにもう一台、内蔵HDDの増設を行おうとしましたが、 ここで問題が発生致しました。 さらに増設を行ったHDDが認識しません。 以下、確認の為に行ったことです。 上から順番に作業を行いました。 また、U-ATAの内蔵HDDは最初から外してありました。 状態は1台目(システムが入ったHDD)と、 増設した2台目のHDDが接続された状態からです。 1. 1台目のHDD(システムが入ったHDD)のケーブルをはずし(外しっぱなし)、 2台目のHDDにそのケーブルを接続。 外付けHDDから起動したら、認識した。 2. その2台目のHDDの接続のはそのまま、 1台目のHDD(システムが入ったHDD)を余ったもう一つのポートへ接続。 外付けHDDを外し電源を入れると、 システムが見つからないアイコンが出て、起動しません。 3. そして再度、1台目のHDDを取り外し、 2台目のHDDを先ほど1台目がささっていたポートへ差し替え、 外付けHDDから起動。 システムは通常通り起動するが、 内蔵のHDDは認識せず。 以上です。 この場合、やはりこのPCI Cardの片方のポートが、 壊れていると考えるべきなのでしょうか? それとも、増設を行う段階で、何か間違いが起こった可能性が ありますでしょうか? 私は過去に、メモリやUSBポートの増設を行ったことがある程度で、 HDDの増設は初めての上、毎回ネット等で、 増設などに関する情報を調べてから作業を行っている程度の経験者です。 上記説明にてわかりずらい箇所、 もしくは説明不足な点があるかとは思いますが、 原因の特定、及び、何か良い解決策がございましたら、 是非ご教授下さいますよう、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac 10.4.11 外付けHDDについて

    お世話になります。 自宅で使用しているMacの画面が故障したため、修理に出す事になりました。 バージョンは、Mac OS X 10.4.11 で容量は1GBです。 データのバックアップをとるのに、おすすめの外付けHDDを教えて下さい。 なるべく安価で安心して使える物が希望です。 また、初めてバックアップを取るので注意点があれば教えて下さい。 ちなみに、Carbon Copy Clonerというソフトを使用する予定です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Carbon Copy Cloner と MacOS X 10.5.8

    Carbon Copy Cloner 3.2.1 と MacOS X 10.5.8 をご使用されている方おられますでしょうか? ここ数日トラブルが続き何とか復旧し、MacOS X 10.5.8にアップデートし、Carbon Copy Cloner で差分バックアップを使用してみようとしたところ、ダイアログが出てきてバックアップが出来ません。 10.5.8 になったことで、CCCに何らかの不都合がでているのかな??と思ってみたりしているのですが、どなたかMacOS X 10.5.8 と Carbon Copy Cloner 3.2.1 環境で動作確認をされている方おられませんでしょうか?トラブルが起こった後という事もあり、早くバックアップをとりたいと思っているのですが、バックアップできずに困っています。 ご使用になられている方おられましたら、できれば環境と共に家では問題ない、ある など書き込みをいただけたらと思います。 私の環境は MacOS X 10.5.8 Macmini 1.66Ghz機 CCCバックアップ先は外付けUSB2.0HDDです。 10.5.8とCCCでの動作確認の有無だけでもかまいませんので、書き込みをいただければと思います。よろしくお願いします。 (すみませんが、ご使用になられていない方の書き込みはご遠慮ください。)

    • 締切済み
    • Mac