- 締切済み
許されない「反論」ってどんなもの?
このサイトでは回答に対する「補足」は認められていますが、「反論」は禁止事項にあたりますよね。 しかし、「回答者は~と言っているが、私は~~という意味で書いたのである(故に私の主張は正しい)」といったように 補足という形式をとっても反論はできてしまいます。 あなたは許される補足と許されない反論の境界を、どのような基準で判断していますか? (具体例をあげて頂ければありがたいですが、あくまでも架空の例のみに限って頂きますよう、お願いします。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 片山 右京(@98kyama)
- ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.4
補足
ご指摘ありがとうございます。 質問内容が内容だけに補足をつけるにも慎重にならざるを得ず、浅慮を反省しています。 他の利用者の皆さんが、補足として文章を書き込む際、又は補足として書き込まれた文章を読む際に どのような事を基準に、どのあたりに境界をひいて「これは書いてよし」「これは書いたら規約違反」と判断しているか、が知りたくて質問しました。