• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回答者に反論するなら、相談してはいけない?)

回答者に反論するなら、相談してはいけない?

このQ&Aのポイント
  • 回答者に反論するなら、相談してはいけないのでしょうか?
  • 回答者に対して異なる意見を伝える場合、相談を避けるべきなのでしょうか?
  • 質問者と回答者の間での反論が許されるかどうかについて、意見を募集します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.9

なんか批判食らってるようだけど。。。 自分は回答も質問もどっちもしてるんだけど、実際はそこまで堅苦しい物では無いと思うよ。 もちろん、「質問」は質問で無ければいけないものだし、中には質問でなく「意見表明」の人もいるけど、君が例に出した質問は、そこまで偏った考えのものではないのではないかな。 例えば、算数や数学などの計算に対する答えは「必ず一つしかない」物だけど、国語などの受け取り方の問題では、大まかな流れが理解出来ていれば数々の意見があっても良いとされている。 「答えが分かっているなら。。。」と言われているけど、質問してたくさんの人の意見を聞く事で、それまで自分の中でぼんやりしていたものが確信に変わる事もあるだろうに。。。 それをお礼の中で事後報告として伝える事が「反論」に当たると言うのならば、これ程窮屈で考えの狭いサイトは無いと思うよ。 自分はこうして回答をする立場でもあるけど、ただの「有り難うございます」ってお礼よりだったら、違うと思ってるならそう言ってもらった方が、反応があった分だけ有難いと思うよ。 だって、いくら回答しているとは言え、自分が一番正しいとは思っていないからね。 ただ、今後のアドバイスとしては、君の反論を「質問形式」にして相手に伝えてみると良いと思う。 例えば、君のお礼を例に出せば、 >「電子レンジのほうが加熱が早く、結果的に省エネ・節約になるとも聞いたことがあるので、 臨機応変に使い分けていければいいなと思う」 と最後まで言い切らずに、 「~とも聞いた事があるのですが、臨機応変に使い分けてはいけないのでしょうか?」 とかね(笑 どんなに丁寧に言葉を選んで話しても、「言い切って」しまえば、せっかく回答した相手の立場が無くなってしまうだろ? 相手を立てると言う事は、丁寧に話すだけでは足りない事もあるんだよ。 頑張ってね。

soragamiteita
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「答えが分かっているなら。。。」と言われているけど、質問してたくさんの人の意見を聞く事で、それまで自分の中でぼんやりしていたものが確信に変わる事もあるだろうに。。。 このご意見に賛同です! 「さらにこうするとより良いよ!」という発展形のご意見をいただけたり、 思いもよらなかった目からウロコの工夫を聞いたりできるので ある程度考えをもっていても 皆様に質問することは大変実りある行為だと思っています。 ガス火だけに限ってしまうと逆にエネルギーの浪費になるという説を見聞きしていたので、 言い切り型の文章になってしまったのは いけなかったですね。 質問形で返すほうが断然印象がよいですね。 今後に生かそうと思います。

その他の回答 (16)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1907/9125)
回答No.17

>2度目の回答の際に「私は○○の資格(料理関係でした)を持っています」と書いてこられたのですが、 >持論が正しいことの説明は一切なしでした…。 おかわいそうに・・・。 資格って「最低限の知識があります」という証明です。 なので、資格を持っているから、必ずしも正しいワケじゃないんですよ。 例えば、車の運転免許、初心者マーク有りと、20年の経験のある人で、資格上の「差」は無いんですよ。 初心者の助手席に乗ると、良く分かりますが冷や冷やする場面が多いかと思います。 20年の経験者では、ほとんどそういった場面に出会いません。 つまり、これが『レベルの差』=>熟練度の違いです。 これを他人に伝えられないのであれば、単純に「知識だけの資格」です。 説明も含めた、応用力、適応力などの「総合力」が無いから「レベルが低いだけです」と書いたのです。 そして、質問者様には「別に問題無いよ。」と、回答したワケです。 ということで、気にしなくても大丈夫ですよ。 2度目の投稿は、しつこい・・・かな?(気に障ったら、ゴメンね。)

soragamiteita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 QAで「有資格者です」「専門職です」を名乗る方は結構お見かけしますが、 肩書きがあるからといって(そもそも肩書きを騙っている可能性もあったりしますが) 正しい答えを持っているとは限らないってことですね…。 実はあとでわかったのですが、 その○○の資格を持っている知り合いによると 「その資格を取るにあたって、電子レンジとガス火とどっちが省エネ・節約になるかなんて知識必要ないよ!」 と言われました。

noname#173608
noname#173608
回答No.16

10です。 >この場合「電子レンジのほうが省エネ・節約になる場合もあると聞いておりますが、どうなのでしょうか?」的な追加質問はしてよいものでしょうか…? 「ガス VS 電子レンジ こういう時はどちらが節約?」といった新規のトピを建てれば良いのではありませんか? 特定の回答者のお礼文に追加質問として、「電子レンジのほうが省エネ・節約になる場合もあると聞いておりますが、どうなのでしょうか?」を聞くのであれば、その回答者のみに回答を求めているように見えます。 他の回答者が必ず他人のお礼文まで見るとは限りませんしね。 「どうなのでしょう?」と聞かれて、「さあ、どうでしょうね?」では納得されないのでしょうし、具体的に水の場合はこうです、固形物ならこう、焼き物はこうといった回答を本当に求めているのなら新規トピでより多くの回答を集めるほうが有効ではありませんか? また、ここは残念ながら質問者が納得して選べばそれが質問者にとってのBAになるシステムですから、回答の間違いや勘違いにBAがついているのは多々見かけます。 あきらかに間違いであれば運営に編集を依頼すれば後々運営さんが編集されるなりしますから、わざわざ回答者を補足やお礼欄を使って指摘しなくても済むわけで、トラブルをなるべく防げるような努力はされています。 削除覚悟の論議や指摘はある意味でここの面白さだとは思いますが、 時々見かける自分の質問や回答を指摘され、新規トピで質問形式を使ってまでその回答者を指摘したり、お礼欄や補足欄で「その回答者はこうだった」といった指摘を繰り返したりは根に持っていてシツコイ人だなとも感じます。

soragamiteita
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 新規の質問を立てていいんですね。 広く意見を募集できるし、お礼文で追加質問するより効率的ですね。

  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.15

質問も回答もする者です。 >回答者に反論するなら、相談してはいけないのでしょうか? その通りだ! お礼以外のことはお礼文で一切書くな! という意見が多くてびっくりしていますが、私は、程度にもよるけど「反論」もありだし、「相談してもいい」と思います。 絶対に「お礼」以外書くな! 反論は一切許さない! というルールなら、いっそ、質問文を投稿した時に「回答ありがとうございました」という一文が自動的に出てきて、それ以外の文字を一切書き込めないような仕様になればいいのにね…。みなさん、本気でそんなQ&Aサイトがお望みなんですか? 回答者としては、回答ありがとうございました、等のお礼だけでなく、質問者様の「私はこう思いますが…」等のやりとりや感想も楽しみの一つです。勿論、「最初から聞きたい答えが決まっている」ような質問者からの「批判・反論」にムカッとくることもありますが、まあ「ためになる・楽しめる質問者様とのやりとり」を実現するための、コストというか必要悪のようなものだとあきらめることにしています。 ちなみに、「テンプレお礼がルール」というなら、それはそれで質問者としては楽チンでいいですが(笑) ついでに「指摘回答は禁止」というルールも何だかなあと思います。以前自分が、誤った回答をしてしまったことがあり、別の回答者様から、後に正しい回答が投稿された時は本当に感謝しました。質問者様や、不特定多数の閲覧者の方に誤った情報を伝えるところでした。私はその自分の誤った回答を削除依頼して承認されましたが、もし、正しい答えを投稿してくれた回答者様がいなかったら、延々と正しくない情報を伝え続けることになってしまうところでした。 質問者は、「自分が知りたい回答」を得るために質問をしているのであって、回答者の回答欲を満たすために質問をしている訳ではないのです。「USJでおすすめのアトラクションを教えて下さい」という質問に、嫌味ではなく素で「TDRのアトラクション」を答えてくる人がいたとして、「回答ありがとうございます。でも、シンデレラ城はTDRのアトラクションだったと思うのですが…」と「反論」するのは駄目なのでしょうか。もし、これを「回答ありがとうございます」としか答えられなかったとしたら、質問者の「USJのアトラクションを知りたい」という希望は全くかなえられないことになりますし、回答者の「質問者の役に立ちたい」という善意も無駄になってしまいます。

soragamiteita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「指摘回答は禁止」というルールも何だかなあ 変なルールですよね。 誤った回答ひとつしかないまま時がたっている質問を見かけたこともありますし…。

回答No.14

相手が出したコメントに対し、異論をかぶせてみせるのって、結局は「自分は正しい」と言いたいのと同じ。 「反論」には、そういう側面があります。 そして、忘れてはならないのは、「誰だって、自分が正しくないなどとは思いたくない」のだということです。そこに、質問者・回答者といった立場の違いは関係ありません。 今回のようなご質問には必ずといっていいくらい、「このサイトは、議論の場ではない」という意見がついて回ります。 それはそのはずです。質問者、回答者のいずれかが「悪を自覚して」論争を吹っかけることなど、こういった「助け合いのためのQ&Aサイト」では、万に一つもあってはならない話ですから。 ですが、人間、己が「自分にとっての正義」と信念を持てる事であれば、何だって、いくらだって、それを押し通せてしまうものなのです。 つまり、質問者様がこれまでよかれと思って私見を述べてみせた相手の回答者達も、「自分は間違っているかも」なんて怖れは極力抱きたくはないし、「自分こそ正しい」と自身を奮い立たせて、質疑に参加してくれているかも知れないわけです。 自分が誰かの言動に批判を唱えている内はいいんです。 その時点では、「自分は正しいに違いない」わけですし、「間違っているかも知れないのは相手」なわけですから。 でも、相手だって同じことを思いたいのです。 だからこそ、議論が禁止されているはずのこのサイトでも、質問者VS回答者といった抗争は後を絶たないし、そういう質疑の方が、閲覧者の興味を集めやすく、アクセス数が格段に伸びていく現象も事実としてあるわけです。 質問者様が「反論するなら、相談するな」と、回答者側から反発を受けたということ。 それはつまり、「自分なりの正しさ」をお互いに見せ合う場面において、あなたが「正しくない側」「悪者の立場」へと追いやられてしまったことを意味します。 「親切に回答を寄せてくれた回答者に対し、恩を仇で返した加害者」にされてしまったわけです。 だから、「丁寧な言葉で私見を述べてみせただけ」のあなたに対し、回答者側は容赦ない態度を見せる。 質問者様が省エネ・節約対策の相談をしたとして、結果として、あなたが「電子レンジ」の肩を持とうが、「ガス火」の肩を持とうが、そのこと自体によって回答者側を不快にさせる理由など、生まれようもありません。 回答者があなたに腹を立てる原因は、あなたが「誤った情報に踊らされているから」ではないのです。 「情報や意見がほしい」という動機で質問したはずのあなたが、提供された肝心の情報や意見に否定的な言葉を加えることにより、回答者の善意を軽視している風に見せてしまい、いらぬ反感を買い集めてしまっているだけに過ぎません。 厳しいようですが、私自身の経験から思うに、「そんなつもりで書いたわけではない」という弁明は、こういう場では、あまり通用しません。 文字だけのやりとりは、それを読む相手に伝わる「ニュアンス」がすべてであり、そこが肝心なのです。 文面から受ける印象、雰囲気、「このコメントに対し、次はどう出てくるか」という予想。 それは「その文章を書いた当人が、本当は何を思い、どうしたいのか」とは、まったく別物であり、相手の受けとめかたによっては、自分の想像もしなかった展開へと勝手に独り歩きを始めたりします。 おそらくは、質問者様はお気付きなのではないでしょうか。 「反論するなら、質問するな」といった発想は、「そういう考え方もありですね。でも、私はこう思っています」といったスタンスをもって、このサイトを利用したい自分にとっては「敵」であるということを。 でも、当然、その「敵」にだって、「敵」なりの言い分があることも、心に留めておいて損はないと思います。 回答者の意見を聞いていて、自分の考え方とは異なる点が出てくるのは当たり前です。 そんな時、「そういう考え方もありですね。でも、私はこう思っています」とだけ伝えたのでは、「でも」の一言によって、自分の回答を全否定された気になる相手もいるのではと思います。 また、質問前も質問後も、変わらず「こう思う」という自分なりの見解だけを固持しているように見えて、「何のために質問したんだよ」と、余計なひとことを言いたくなる回答者が現れがちなことも無理からぬように、私の目には映ります。 どうせ自分の想いを表明するのなら、「私はこう思っていましたが、そういう考え方もあるのですね」と、あくまで回答者側の意見を優先させる表現に置き換えてみては如何でしょう。 質問前は、「こう思う」という自分なりの見解があった。今、回答を得たことで、「こう思う」という自分なりの見解をいきなり曲げることはできないけれども、回答者がくれた「そういう考え方」も新たに手に入れることができ、自分の世界が広がった。 コメントの表現を少し工夫しただけで、文章から受けるイメージもガラリと変わることがあります。 質問者だから、回答者の言い分には絶対服従で、反論の余地は一切認められない。そんなわけはありません。 質問者だって、「自分の主張」を持っていいんです。まず、自分なりの思想を確立させないことには、疑問の起こりようもないですからね。 ただし、相手の考えに異論を唱える時には、心を砕いて回答してくれる相手の心を、なるべくかじることのない書き方を心がけること。 「自分は正しい」オーラを、あまり前面に押し出そうとしないこと。 どうしても「正しさ」を証明したい時には、それだけ反発を食らうリスクも想定の上で、慎重に言葉を選ぶこと。 あまり他人様のことをとやかく言えた立場ではない私ですが、自戒の念を込めて回答させて頂きました。

soragamiteita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質疑応答も心理戦なんですね。 難しいものです。 文章作法に磨きをかけたいと思います。 大変勉強になりました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1907/9125)
回答No.13

別に問題無いよ。 回答者が「相談するな」なんて言うのは、間違っている。 疑問に感じた事を追加質問しても良いし、それに新しい答えが付くでしょう。 「相談するな」と相手を否定する回答者は、それ以上の回答を持っていないだけなんですよ。 つまり、レベルが低いだけです。 だから、「私は、こう思う」などと反論と感じたら「だまって聞いておけばいいんだよ」という恩着せがましい回答になるんです。 また、レンジとガスの話しだと、食品の特性や、要点を時間短縮出来る方法で、効率的に調理すれば、それが結果的に省エネになります。 例えば、火の通りにくい煮物などは、レンジで食品中央部から暖めれば、あとはガス火でコトコト煮込むのが、時間短縮になり、それらはガス、電気に関わらず、総合的なエネルギーの消費を抑えているので、『省エネ』です。 危険なのは、一元的な見方での回答です。 それらは、必ず、長所と短所を備えており、短所を知らないと、偏った回答を出してきます。 というワケで気にしなくてもいいですよ。

soragamiteita
質問者

お礼

ありがとうございます。 >つまり、レベルが低いだけです。 実はその回答者様 2度目の回答の際に「私は○○の資格(料理関係でした)を持っています」 と書いてこられたのですが、 持論が正しいことの説明は一切なしでした…。

noname#188107
noname#188107
回答No.12

>回答者に反論するなら、相談してはいけないのでしょうか? 基本そういうことです。ここは議論の場じゃないから。 反論するだけの知識があるなら、 ここで質問をする必要もないわけで。 議論したいならよそでやってください。 というのがここの規約でありマナーでもあります。 ですから、正しいスタンスとしては、 質問するなら、反論してはいけない。となります。 ちなみに間違った回答でも、他の回答者が指摘してはいけない。 というちょっと変わったルールもあります。 回答者同士でも議論、討論すると削除されます。 すると、必然的に誤った回答が残ることもあったり、 質問者に知識がないとそれをベストアンサーにしてしまったり。 というようなこともあります。 許されるのは回答に対して理解が不十分なところに対する 捕捉を求めたりする程度です。 ここはそういう場所なんだと考えてください。

soragamiteita
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しいルールはそうなっていたのですね! 知りませんでした…。 規約をきちんと読んでいなくて申し訳ありません。 利用者としては、議論しながら よりよい答えを皆で導き出せるような場だといいんですけどねぇ。

noname#180728
noname#180728
回答No.11

私は質問するときに、ここの趣旨に従い過去スレッドを調べ、訊くべきところには訊き、それでも不明なことを質問します。 従って回答いただいた場合は補足要求することが多く、 >「省エネしたいのに電子レンジを使うというのは間違っている。ガス火だけを使うべき」 という回答が寄せられれば、その根拠を尋ねます。 省エネとは2面性があり、原発事故以前は地球温暖化などの観点から原子力発電がよいとされていましたが、ガスを使う場合の環境に与えるダメージ、資源としての将来性など箇条書きにして尋ねていきます。 回答者がきちんと問題を把握して回答文を書いていれば補足に対してわかりやすく説明できるはずです。 実は今朝方ある質問に回答しましたが、内容は別の質問のBAに関して真贋を問うもので、そのBAの回答は客観的に見て「見てきたような嘘」「10年前はあったかも知れないが、質問の時期ではあり得ない現象」ではないかと私も感じており、推定伝聞や想像ならそう書くべきだし、私が質問者なら具体的な事例は何ですかと、補足を要求します。 結果的に他の会員の批判として質問自体削除されましたが、酷いBA回答だなとは感じています。 >「あなたは誤った情報に踊らされている。聞く耳持たぬなら、相談するな」 そんなことを書くより、第三者が見て納得できる数値や論拠を示せば良い話で、自分が理解できていないまま回答したのではないのではないですか。

soragamiteita
質問者

お礼

ありがとうございます。 「見てきたような嘘」「10年前はあったかも知れないが、質問の時期ではあり得ない現象」がBAになっているQA… 過去に見かけたことがあります。 あと、 検索すると同じような内容の質問が複数出てきて (時期や問者は違いましたが) 正反対の答えにBAついている…というのもありました。 ちなみに件の回答者様には 再度のご回答にお礼をした際、 主張の根拠をお伺いしましたが 回答はありませんでしたね…。

noname#173608
noname#173608
回答No.10

この質問の例の回答者さんは、「臨機応変に使い分け」を読み飛ばしたか、この臨機応変が気に入らなかったのではないかとも思います。 例えば、やかんで15度の水を沸かす場合と、電子レンジで沸かす場合を比較すると、コップ1杯に換算すると回答者の言うとおり都市ガスのほうが燃料代金は安いんですね。 蛇足ですが、意外と知られていない早沸かしのポットはガスの倍近くかかります。 もちろん、他の回答者さんの仰るとおり、質問の条件の不足や回答を既に持っていての質問でもこのような回答例が来るとは思います。 その質問をいるされて、その回答がいつ書かれたかは存じませんが、もしもっそれが東北の震災後から今までの間であったとすると、原発稼動反対や電力会社への感情などの背景があるかもしれません。 例えば、当方の顧客に極端な原発反対派がおり、原発問題以来、電気を使う人を電力会社に儲けさせている馬鹿者のように言います。 普段はガスと自家発電のみを使い、電力会社から電気を買うことを毛嫌いしているのです。 長くなりましたが、>回答者に反論するなら、相談してはいけないのでしょうか?の回答としては、最初から反論目的でないのであれば質問をするのは良いけれど、お礼欄を使って反論するのはネチケット違反のようです。 「誤回答ありがとうございました。」「誤解等、参考にさせていただきます。」と、一行のお礼で良いと思います。

soragamiteita
質問者

お礼

ありがとうございました。 お湯をわかす場合のご説明、 大変参考になりました。 >お礼欄を使って反論するのはネチケット違反のようです。 そうなんですね! ええと、 この場合「電子レンジのほうが省エネ・節約になる場合もあると聞いておりますが、どうなのでしょうか?」的な追加質問はしてよいものでしょうか…? もしよろしければ お暇なときにでも この件に関してご回答いただけますと嬉しいです。 (…これ自体追加質問ですね…)

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.8

こんちは。 んー。微妙。何かが違う気がする。 >>「省エネしたいのに電子レンジを使うというのは間違っている。ガス火だけを使うべき」 コレのお礼が >>「電子レンジのほうが加熱が早く、結果的に省エネ・節約になるとも聞いたことがあるので、 >>臨機応変に使い分けていければいいなと思う」 コレだとすると、回答した側とすれば、「んな判断基準持ってるなら、オレの回答意味ないじゃん」 かな。。。? 全く知らないで回答にお礼をするとしたら。。。 疑問があって回答の中で返答をするんですよね。 「省エネしたいのに電子レンジを使うというのが間違えている」という事の意味が分からないです。 電子レンジを使用した際。とガスを使用した際。の消費エネルギーの比較等のデータお持ちでしょうか? みたいなところを、丁寧にお願いする形で返答する。 ぐらいかな。 (丁寧にお願い。は、人間関係上仕方がない事。「比較データがあるなら出してください」とか言われるより「お願いします」の方が、「善意」で動いている人間を動かす上では有効ですし。面倒ですが。 相談内容。に、情報が不足している。という事は考えられませんかね? >>省エネ・節約対策の相談をしたとして、 >>「省エネしたいのに電子レンジを使うというのは間違っている。ガス火だけを使うべき」 少なくとも、「省エネ対策として、電子レンジを使用している」 という情報は与えていますよね。 では、何故電子レンジを使っているのが省エネ対策になると判断して電子レンジを使っているんですか? という情報は与えていなかったりしませんか? (まぁ、与えるべきかどうか。というのはおいといてください。 回答者は、あくまで記載されている情報から全てを読み取るしかありません。 また、このサイトは、議論を目的としたサイトではありませんので、質問に対して回答がある。 それで完結。っちゃ完結です。 回答に対する返答も、「お礼」とくくられていますので、「ありがとう!」以外は言いようがない。 ってのも突き詰めるとあると思っています。 議論をしない。前提となると、自分が持っている情報、判断基準は出来る限り情報として記載し、それをもとに回答者に回答をもらう。 となると。。。それこそ、「そういう考え方もあるんですね。ありがとう」ぐらいしか返せないんじゃないかなぁ。と。 >>「そういう考え方もありですね。でも、私はこう思っています」と伝えたいときは 十人十色。 考え方なんて人それぞれ。。。ではありますが、考え方は出来る限り情報として出しておかないと、回答側は回答に困っちゃいますよ。 Q.省エネ対策として、電子レンジ使ってます。他に何かいい対策ってありませんかね? Q.省エネ対策として、電子レンジ使ってます。ガスと比べると、加熱が早く結果的に省エネにつながると聞いたからです。他に何かありませんか? 二つ並べると、ずいぶん違うと思いますよ。 後者の方で質問たてられたりしたら、「ガスだけにするべき」って回答もつかなかったかも? 質問内容自体の全否定になりますし。 もしくは、質問内容自体を否定できるだけの情報を向こうも出してくるでしょう。(出してくるべきです。 なので。。。 QとA。のみで終了させる。ものとすることを考えると。。。 こっちの考え方、判断基準等は出来るだけ情報として書き出し、自分はこういう事をもとに判断したのですが、 それはどうなんでしょう!?相談させてください! とするのが、お互いに一番利害が少ないんじゃないでしょうか? 質問側としては、より正確な質問をしているわけですし 回答側としては、より詳細な回答ができるかもしれませんし まぁ、そんなことやってると、長文になりますけどねっ!この文章もなんとなくまとまってないしっ!(笑 自分の心情は、 伝えたことしか伝わらない。 伝えたことですら正確には伝わらない。 なので、情報は出来る限り出すし、出来る限りほしい。と思っています。 >>「反論するなら、相談するな」 まぁ、どんだけ丁寧に書いてどんだけ情報書いたつもりで質問しても、 一言だけ書いて、こっちがむかっとすることがある。ってのは事実です。 しゃーないですよ。 「そういう人はそういう人か」 と思って流せるようになる。ぐらいですかね。 ちなみに。。。長文になればなるほど、読む方も面倒になるらしく、一言回答をするような回答者はあまりつかない。 というのが個人の印象です-w- 以上。 長文失礼しました。

soragamiteita
質問者

お礼

ありがとうございます。 長文書き込み、ありがたいです! やはり書き方と情報の出し方の問題なんですね。 長文になってしまうのはともかく、 どこからどこまでどう書けばいいのか、大変難しいものですね。 皆さん失敗しながらこのサイトを使いこなしているのかもしれませんね(?)。 うーんと、 省エネの件ですが、 実のところ例の電子レンジVSガスの話はメインでもなんでもなく、 大きな相談(ここでは、家計節約&エコ生活ということにします)をした際に 一部分的な回答をもらったわけです。 前提条件や今の生活スタイル、考え方など 書ききれない部分が多数ありました。 今後は長文になってもできるだけ情報を書き出すようにしたいです。 とはいえ、今現在このQAでも詳細を書ききれていませんね…。 つたない文章で申し訳ありません。 精進したいと思います。

回答No.7

反論する(異なる意見を返す)場合は「そうですね。その通りかも知れません」と相手の意見に賛同しておいた上で「ところで、某所で~~(反論内容)~~と言う意見を見掛けたので、どちらが正しいのか判らず悩んでおります」と書けば良いのです。 自分の意見として異なる見解を述べるから「(もう自分の意見を持っているのであれば)相談するな」と言われてしまう訳です。 ですので「私は何の意見も持ってませんよ~。全部他人の意見ですよ~」と言うスタンスで書いて、自分の意見を「他人の意見であるかのように偽装」して述べれば良いのです。 「自分はこういう意見である」と書いてしまえば「じゃあ相談するな」と言われてしまうのは当然と言えば当然です。 それに、ここのサイトって「質問と回答をするサイト」であって「意見を述べるサイトじゃない」ですし、意見表明や議論は、場合によっては禁止事項に抵触して削除されちゃう事もあります。

soragamiteita
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ですので「私は何の意見も持ってませんよ~。全部他人の意見ですよ~」と言うスタンスで書いて、自分の意見を「他人の意見であるかのように偽装」して述べれば良いのです。 良い方法ですね! 実は、今回の例の場合でも、 「電子レンジのほうが省エネ・節約にもなる場合もあると聞いたことがあるので、自分はそうしてます」 という書き口だったのです…。 結果 「マスコミの間違った情報に踊らされている!」 と指摘されてしまいました。 ちなみにその回答者様から電子レンジはダメ!という根拠の説明はなかったわけですが… >ここのサイトって「質問と回答をするサイト」であって「意見を述べるサイトじゃない」です 皆様のおっしゃる通りですね、納得しました。

関連するQ&A