• ベストアンサー

P905iTVで動画タイトル編集

現在は、タイトルはMOL000~999.3gpになってますが、これを通常のタイトルに変更する方法は無いでしょうか?みゅーぼんを入れてみましたが、読み込みが出来ず、動作未確認です。仕方がないので、現在はPCの元動画(音楽ビデオ)にタイトル画面を追加し、iモーションで一覧表示させた時に分かる様にしてます。携帯ミュージックsyncの記述も見つけましたが、リンク先に行けません。ファイル名で分かる様にする方法は在りませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysriki
  • ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.1

簡易SD管理ツール for FOMA(08/07/29までの暫定公開) 動作させるには、Microsoft .NET Framework 2.0以降が必要 http://hpcgi1.nifty.com/liberty-wing/app.cgi/app/app.htm itextsharp.dllは本体の中へ 元の日本語等の「ファイル名.3gp」をドラッグです (PRL001等のフォルダ作成する必要あり) 使える機種 P905i/P902i 動作したと・・ SH906i/P906i 多分に動作可能かと思いますが・・ 若し駄目なら↓で可能かも(P905iでも可能です) FOMA FシリーズSDユーティリティ http://www.fmworld.net/product/phone/datalink/index.html

sapporolove
質問者

お礼

有難うございました。 簡易SD管理ツール for FOMAで、無事変更出来ました。感謝、感謝です。 お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SH901isの動画再生の方法を教えてください。

    「携帯動画変換君(3GP CONVERTER)」で、動画を変換して何処かに書き込んであった【ファイル名】も、「MOL***.3gp」に書き直してSDカードの:VIDEO:PRL001にコピーをして携帯側で、「管理情報の更新」を行い、i-モーション:ミュージック・ボイス から開いても、「i-モーションがありませ」と出て、動画再生をすることが出来ません。どなたか、詳しく分かる方がお見えになるなら、何がおかしいか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • F-01Aで動画を見れるようにするに変換するには、どうすればよいのでしょうか?

    現在、docomoのF-01Aを使っております。 自分のパソコン内にある動画(mpg、AVI、Divx、Xvid等)を.3GPへ変換してmicroSDの フォルダーへ下記の手順で入れてみましたが変換したファイルを携帯側が認識してくれません。 お手数ですが、携帯で自分の動画を見れるようにする方法を知っておられる方、ご教授下さい。 携帯動画変換君 & QTConverter 1.3.0 にて.mpg & .aviを.3GPファイル変換 (二種類の変換ソフトを使用して試してみた)    ↓ 携帯側で動画を2つ録画してmicroSD内のDATAを確認 \SD_VIDEO\PRL001\MOL001.3GP と \SD_VIDEO\PRL001\MOL002.3GP  の2つの.3GPファイルを確認    ↓ 変換した動画をそれぞれ \SD_VIDEO\PRL001 のフォルダーに MOL003.3GP と MOL004.3GPと名前を変更し入れてみた。    ↓ 携帯にmicroSDをセットして データBOX→iモーション→microSD切替→動画→PRL001(フォルダー) と見てみましてもMOL001.3GPとMOL002.3GPしか表示されません    ↓ 同様に\SD_VIDEO\PRL002と新しいフォルダーを作成し中に MOL001.3GP と MOL002.3GP と変換した動画を入れてみても フォルダーすら見えず駄目でした。 操作手順、やり方等でもおかしな所があれば、お教え下さい。 お手数ですがよろしくお願いします。 

  • ドコモP906iでPC動画を観る方法、何が間違ってるのか?教えてください

    現在、ドコモのP906iをつかっています。 検索などして、 ・動画を「携帯動画変換君」を使って3gp形式にエンコード ・miniSDにSD_VIDEO を作成。その中にフォルダ PRL001 を作成。 さらに、変換君でエンコードしたファイルをフォルダPRL001の中へ入れる。この時にファイル名前を MOL001 に変更。 ・その後、携帯の「データBOX」→「Iモーション」→「microSD」で動画をみようとするのですが、 1のムービー、2の移行可能コンテンツ、3のその他コンテンツのどこにも動画が保存されなくて、 iモーションが保存されていませんという文章が出るだけです。 どうすれば携帯でPCの動画をみることができるのでしょうか? 他に何かやらなくてはならないことがあるのでしょうか?

  • P905iでPC動画(ニコニコ動画)が再生できません。

    ニコニコ動画サイト内の動画を、ドコモのP905iで見たいのですが、うまくいきません。どなたかやり方を教えていただけないでしょうか?当方が試したやり方は下記の通りです。 ●Craving Explorerを使用し、ニコニコから落とした動画をPC内のフォルダにAVI形式で保存 ●その後、携帯動画変換君(設定は3GPPファイル、音声AAC形式一般設定 QVGA高画質15fpsステレオ)にて拡張子を3GPに変更 ●microSDカードのSD VIDEOフォルダ内にPRL001フォルダを作成 ●動画ファイル名をMOL001.3GPに変更し、上記フォルダに保存 ●P905iにて、データBOX→iモーション→microSD→ムービー→PRL001→(ここにファイルがあるはずなんですが・・・ファイルがありません) P905iユーザーの方々の質問を見てみますと、同じやり方で動画が再生できているようです。 ちなみに 1.FOMA 充電機能付USB接続ケーブルを使用し、FOMA端末自体をmicroSDリーダーライターとして使用 2.microSD購入時に付属していたSDアダプタにmicroSDを差込み、それをPCに差込み使用。 1と2の両方のやり方で試しましたが、同様の結果でした。 いったい何が原因なのでしょうか? どうしたら見れるようになるのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。 補足 変換君でASF形式にし、PRL001に入れ、ファイル名をMOL001.ASF・・・ という方法も試してみましたが、やはりファイルが見当たりません。 3GP形式にする場合、Quick time player のバージョンが関係ある・・・ というような記述を見かけたような気がするのですが、これは無関係でしょうか? また、再生可能(保存可能)な容量の範囲もあるのでしょうか?

  • 3gpをmp4をiモーションではなくミュージックファイルとして変換する

    3gpをmp4をiモーションではなくミュージックファイルとして変換する方法について 手持ちの音楽ファイルをDocomoで再生したいのですが、QTConverterを使ってmp3からmp4に変換したところ、iモーション扱いとなってしまいました。 検索したところ、DCMMを使えばミュージックファイルとして変換できると分かったので、DLして変換したのですが3gpに変換されるようなのです。 検索して分かったことなのですが、QTConverterを使うとiモーション、DCMMを使うとミュージックファイルになると言うことなのですが、先にQTConverterで変換したものをDCMMで変換した場合はミュージックファイルとなっているのでしょうか? それと、iモーションにはせずにミュージックファイルとして3gpからmp4へ変換することは可能でしょうか? 可能であったらそれが出来るツールを教えていただきたいです。 困っているので、教えていただけたらとてもありがたいです><;

  • クリックして、タイトルの色を変えたいのですが。

    クリックして、タイトルの色を変えたいのですが。 現在、ホームページを立ち上げるべく、パソコンのメモ帳に色々と入力しているんですが、以下の動作の記述方法がわかりません。 abcdefg(←タイトル) 1(←メニューのリンク) 2(←メニューのリンク) 3(←メニューのリンク) ・各メニューのリンク(上記の1,2,3)をクリックすると、タイトル(上記のabcdefg)の色が指定した各々の色に変わる。  (メニューとタイトルのソースは同じページ上にあり、タイトルには(cssで若干調整してある)<h2>タグを、メニューにはリストを用いています。タイトルには2色交互に使っていて、色の変更にもできれば2色交互に使いたいと思っています) CSSはそこそこ理解できていますが、JavaScriptに関しては全くの素人です。 可能かどうかの判断も含めて、どうぞよろしくお願いします。 (※動作環境はVista、IE8です。)

  • au Music Portでの動画の読み込み方法

    au Music Port(ver.3.4)で、どうやったらPC内の動画をライブラリに追加できますか? ampで動画の読み込みが本当にできるか確信はありませんが、もしできる方法があるなら教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • html編集 入力フォームについて

    「自分のPC上のhtmlファイルをブラウザで起動してお気に入りから確認するメモ」 みたいな感じに使いたいんですが 事あるごとにhtmlファイルをメモ帳で編集して上書き→ページを更新!なんてだるいと思いました。 そしてたどり着いたのがこの「入力フォーム」。 一番上にいろんな情報(日付、URL、備考など)を入力できる部分を作っておいて、入力したらそのページの下の一覧に自動追加!!みたいな追加型で さらに一覧には、URLを自動的にリンクになったりとか、 その一覧自体も日付順やタイトルの50音順とかソート機能とかも付けれたら・・・ ムフフ・・完璧。。。 とか思ってます。 ブログや掲示板のコメント入力の部分が似ているなぁ と思ったんですが、参考に見てみても理解不能でした; というか、実際に可能かどうかもわかってないんですが やるにしても、さすがにhtmlだけではだめじゃね?と思ってますorz 自分のパソコン内だけでは無理な気がしなくもなく スクリプトがどうたらこうたらなんだかよくわかっておりません でも努力はします! そこで質問なんですが このような動作をさせたい場合、何から手をつけたらいいでしょう? 最初からこれだけのことをするのは無理だと思うので ・・・なにか方向性のようなものを頂けるといいかもしれません。 ご回答お待ちしておりますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • HTML
  • PCから携帯へ音楽、動画の転送

    こんばんは! ビデオダウンローダーなるものをPCにインストールしYouTubeから動画を携帯に移したいのですが、YouTubeから動画を落とす際は出力変換は何に設定すれば良いのでしょうか? MP3やMP4や3GPのいずれかだとは思うのですが・・。 また、落とした動画はPCとFOMAを通信ケーブルUSBで繋ぎ簡単にミュージックとして認識させる事は出来るのでしょうか? iモーション再生では無くという事です。 何か注意点や簡単な方法を教えて頂ければ幸いです! 宜しくお願い致します!

  • iモーションファイルを一括で着うた設定にする方法

    [Info] Title=iモーションファイル→着うた TitleE=imotion>tyakuuta TitleC=imotion>tyakuuta Description=iTunes,dBpowerAMP Music Converter,Nero等で作成したファイルにdcmd…をヘッダに付加、バイナリ書き換えをします。 DescriptionE=imotion>tyakuuta DescriptionC=imotion>tyakuuta [Item0] Title=iモーションファイル→着うた TitleE=imotion>tyakuuta TitleC=imotion>tyakuuta Command0=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%InputFile%>" "<%TemporaryFile%>.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QCIF_AAC.ini" Command1=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%OutputFile%>.3gp" "Camouflage_iMotion.ini"" Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp"" 上記の内容を携帯動画変換君のTranscoding.iniに編集とあったのですが、Transcoding.iniの一番最後に追加すればいいんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ウエストを引き締めるお勧めの体操や筋トレ方法を教えてください。
  • ウエストを引き締めるための効果的な体操や筋トレ方法をご紹介します。
  • ウエストを引き締めるためにおすすめの体操や筋トレをご紹介します。
回答を見る