• ベストアンサー

原子力発電所は、飛行機がつっこんでも、絶えれますか?

9.11テロが起こったとき、飛行機がビルや、国防総省に突っ込みましたが、 これが、オフィスビルではなく、 原子力発電所であれば、どうなったのであろうと思います。 原発は十分な耐震設計を施して、テロ対策にも十分配慮していると思いますが、 仮に飛行機が突っ込んだとしても耐えれるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.4

原子力発電所に飛翔体(ミサイルや飛行機など、飛んでくるものの総称)があたったらどうなるか、という研究をしていたのは事実ですが、その結果がどこまで設計基準に反映されているかまでは知りません。 検索したら参考 URL を見つけました。これによると、それ専用の兵器でもない限り、まあ大丈夫そうな感じですよね。 しかし、9.11 でもビルの崩壊は衝撃よりも火災が原因でした。大量の燃料を積んだ旅客機が突っ込んだとすると、衝撃はしのげたとしても火災の熱で外壁のコンクリがダメになる可能性はあると思います。理論的には外壁の分厚いコンクリがダメになっても鋼鉄製の圧力容器があるので、炉心まで直接の被害は及ばないでしょう。うまく早期に消火ができれば、発電は当分できなくなっても、すぐに大量の放射能が漏れるということはないと思います。 ただし、早期消火の成功と、原子炉の停止に失敗しない限り、という条件付きです。建物周辺の付帯設備が故障した、衝撃で内部の配管や機器に問題が生じた、オペレータがパニックになった等の(複合)要因で、原子炉の停止に失敗すると、最悪の事態も考えられると思います。 一番の問題は消火作業ではないでしょうか。大量の燃料が一気に燃え上がったとすると、消火作業はかなり難航すると思われます。人が近づけない、あるいは内部の人間が退避しなければいけない状況で、原子炉をすみやかに停止しなければならない。もし機器や配管に問題が生じた場合、どうやって修理するのか。そこまで事前に対策しているとは思えません。

参考URL:
http://q.hatena.ne.jp/1108500710
yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ショックが加わると自動的に停止するのでしょうが、 原子炉に想定外の大きなショックが加わると 自動的にも手動的にもコントロールが一切不能になり、 緊急停止させようにもウンともスンともいわないとかもありえそうですね。

その他の回答 (5)

回答No.6

テロを起こすのに、そんなむちゃは、しないでしょう。馬鹿をひとり職員として送り込めば、いいだけです。スリーマイル島では、OPENとCLOSEの文字すら読めないやつが、おこしたことです。チェルノブイリは、馬鹿科学者の興味本位で、巻き起こした事故です。両方ともたった一人の馬鹿が、原因です。原子炉のなかで、そのまま核反応が行われていると思っている人がよくいますが、あれは建物で、なかには、部屋がたくさんあり、その最深部で、核反応は、行われています。飛行機が、数キロ以内に、進入したときは、即座に、米軍、自衛隊をとわず、抗議、注意することに、なっています。が、地震のときに、馬鹿TV局が、上空を飛んでいたのは、なんでしょう?国際法で知能障害者の罪は、問えないからでしょうか? 原発にを、種類があり、安全性追求、 効率追求があります。効率追求は、わかりません。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく考えてみたら、報道とはいえ 飛来物を常に警戒している原発のすぐ近くで ヘリを飛ばすのはおかしいですね。

  • argue
  • ベストアンサー率24% (63/260)
回答No.5

戦闘機の体当たりくらいなら外壁すら破れない(というか殆ど無傷)ことはアメリカで実験済みで、日本もその建築基準を導入しています。 設計上は爆弾を満載した航空機が突っ込んでも問題ないようですね。 ただまあ、突入するのが戦闘機だろうとセスナだろうと安全管理のために緊急停止、点検を行うことは間違いないでしょうけど。 また、日本の原子炉は施設から離れたところからモニタリングが行われており、何かあれば即リモートで緊急停止が行われます。原子炉内部に吊るしてある制御棒を落とせばその作業は終わりますので、それなりに確実性は高いですね。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

どこに突っ込むかについては 質問でテロを想定している為、テロであれば1番被害が拡大する原子炉などを狙うでしょうね。 十中八九耐えられるわけがありません。 そのような事が起きたら世間で言う想定外の出来事ですから、当然施設として対応できるわけないですね。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テロの標的になりやすいのは間違いないですね。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

原子炉自体は耐えられます。 耐えられないのは、冷却装置です。 原子炉の四角い箱の海岸側に変な建物があるでしょう。そして、その海の横に海水の取りこみ愚痴があります。 最初に、海水の取りこみ口に燃料を捨てて、燃料混じりの海水を取りこませます。これで、オイルボールが配管内部に付着して、コンデンサーの寿命が半分になります。 冷却用ボンプの入っている建物に飛行機が飛び込んで、ポンプというよりも、ポンプの電源配線に火災を起します。 勢いで、原子力発電書のとなりにある重油タンクを破壊し、送電用鉄塔を倒します。鉄塔が倒れることで、外部からの送電・受電が止まり、この瞬間に緊急冷却装置が作動して原子炉が停止、貴重な冷却水が原子炉内に注入されますが、冷却水を冷やすためのポンプが停止、他の見の自家発電用燃料も爆発炎上してくれれば、自然崩壊によって発生する熱で原子炉内の水が蒸気になり一定圧力を超えれば、安全弁が作動し大気中(といっても原子炉容器内)に放出されます。燃料棒に付着している水がなくなれば、燃料を覆っているステンレスが膨張して動かなくなり、原子炉は動作不能・道さ不能になります。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しいシミューレーションで、とても分かりやすかったです。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

飛行機の大きさや突っ込む場所や角度なんかでも違うと思いますが たぶん被害が0ってのは無理でしょう たとえば冷却水の配管とかは壊れるでしょうしね

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 原子力発電所には飛行機が突っ込んでも大丈夫ですか?

    http://okwave.jp/qa/q3197793.htmlなど見ていますと、原子力発電所に飛行機が突っ込んだとしても大丈夫みたいな話がありますが、建屋が爆発しただけで、その付近にあった使用済み核燃料プールなどは飛び散りますので全く安心ではないような気がします。 他の原発ではどうなのでしょうか? また、他の原発について、今回のような津波とM9クラスの地震が来た場合耐えることは出来ますか? 特に、浜松原発と舞鶴にある原発群について心配しております。

  • 原子力発電所に飛行機が突っ込んだら大事故になりますか?

    原子力発電所に事故やテロなどで大型の飛行機が墜落した場合を想定しています。 そのときに原子炉は爆発する可能性がありますか? テレビでだれかがそういっていましたが、知人は爆発しないと言っています。 理由はウランの濃度が薄いからだそうです。 どちらが正しいでしょうか? また、原子炉が破壊されて放射能が外部に広がった場合、周囲や環境へどのような影響がありますか? 放射能を封じ込める方法はありますか? よろしくおねがいします。

  • 原子力発電についてなんですが・・・

    もし、原子力発電が地球温暖化対策にならないという立場で討論をするとします。この場合、原発の危険性などを原子力発電自体の是非を問うのではなく温暖化対策になるかのみを考えるものとします。みなさんならどういいますか?  わたしだったら、ウランやプルトニウムの精製コスト、原子力発電設置のコストなんかを考えますがこれだったら負けちゃいますよね。

  • 原子力発電がなくなったら

    仮に原子力発電所が全てなくなったとします。 今後も同じように生活するために火力発電所や 新エネルギの発電所、水力発電所を作ったとして 何年かかるんでしょうか。 また仮に原子力発電所をそのまま太陽光発電で賄おうと思うと お金(土地代込み)、土地、時間はどれくらいいるんでしょうか。 個人的な意見として原子力は有ったほうがいいと思ってます。 しかし、世の中経済より安全第一の流れです。 脱原発の理由はどうでもいいんで今後どうなるのか どうなっていくのかが知りたいです。 お願いします。

  • 原子力発電所に関して

    都知事選も原発が論争の主題となっています。処で原発ですが安全か否かは政治家が決める事でないのではないでしょうか。原子力発電を考案し発電所を設計したのは政治家でなく科学者や技術者でしょう。科学者や技術者が安全だとしたから原発の営業運転が始まったのです。今日原発再稼働で安全性が問題になっていますが、原発再稼働は政治家が決めるのではなく科学者や技術者の段階でもっと論じられるべきと思うのですがそうではないのでしょうか。お教え願います。

  • 地熱発電は原子力発電のかわりになりますか。

    http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog によれば 関東大震災は900ガル、兵庫県南部沖地震は820ガルだった。 静岡浜岡原発は600ガルの耐震性だが、他の原発は400ガル程度の耐震性である。 (つまり地震がきても大丈夫はうそ) というようなことを言っています。 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-05.pdf 上記によれば 発電所の設備量で見ると、原子力は全体の18%しかありません。 その原子力が発電量では3割を超えているのは、原子力発電所の稼働率だけを上げ、火力発電所のほとんどを停止させているためです。 原子力発電が生み出したという電力をすべて火力発電でまかなったとしても、なお火力発電所の設備利用率は7割にも達しません。 それほど日本では発電所は余ってしまっていて、年間の平均設備利用率は5割にもなりません。 つまり、発電所の半分以上を停止させねばならないほど余っているのです。 (上記より引用) とあります。 質問 (1)上記、ふたつのサイトの内容は正しいのでしょうか。 もし間違いがあれば教えて下さい。 (2)地熱発電が有効であるというカキコミを読んだのですが、地熱発電は原子力発電のかわりになりますか。

  • 原子力発電所の防衛・警備について

    東日本大震災で福島の原子力発電所が破壊され、甚大な被害を被りましたが 今回の出来事で防衛意識の薄い日本人も、原子力施設の防衛について今一度 考えるべきでは?と思っております。 と言いますのも、原子力発電所の警備は平常時、警察の原子力関連施設警戒隊 さらに海上保安庁が担ってるとなってます。有事の際は、自衛隊も警備にあたる 事になってるそうですが、警察の部隊が所持できる装備で第1次テロ攻撃に十分 対処できるのでしょうか。特に脅威を感じるのは9.11のような航空機を用いた 自爆テロです。更には、ラジコン飛行機の進歩により、無人航空機と呼べる 性能を備えたラジコンも民間レベルで十分製作&所有できる時代です。 そういった脅威を踏まえると、原子力発電所には捜索・追跡レーダーにPAC-3や ファランクスといった防御兵器が必要ではないかと思います。 単刀直入に言うなら、自衛隊の常駐が望ましいと感じます。 次に、原子力発電所が攻撃を受けた場合に備えて訓練が行われたことは あるようですが、原子炉の格納容器や燃料棒が破壊されることも想定して 訓練してたのか疑問に思いました。 と言いますのも、この度の東日本大震災で福島に出動した中央特殊武器防護隊が 対NBC兵器の被害対処法は知ってても、原子炉についてはほとんど知識がないと いった嘆きを隊長が言ってたのをニュースで拝見しました。 今回のドタバタ劇を見ても、原子炉が破壊された時にだれが最初に駆けつけて 対処するのか?といった疑問だけ残ります。 長文になってしまいましたが、質問をまとめさせて頂きます。 有事(戦争状態)になった場合は、部隊と兵器の展開でガッチリ防衛力を備えれます ので、あくまでも突発的に起こりうるテロ攻撃(第1次)のみの対処、ようするに平時の 備えでとお考えください。 尚、北朝鮮のミサイル攻撃(初期段階)も十分テロ攻撃とみなされますので、これも 踏まえてお答え頂けたらと思います。 (1)原子力発電所の警備に自衛隊の常駐は必要か? (2)発電所の敷地内、または隣接した場所に防空兵器の配置は必要か? (3)原子炉がテロによって破壊された場合、どの部隊が現場に駆けつけて対処するのか? (警察?自衛隊?まさか電力会社?) (4)原子炉が破壊された場合の事前対策がしっかり行われていたのか?(政府レベル) そして、装備(事後処理に必要な)は十分調ってるのかどうか? 以上の4点がメインです。 質問以外にも、皆さんの意見や提案などがあればお聞かせください。 最後になりますが、福島は天災(一部人災とも言える)が招いた結果ですが テロ攻撃に備えた十分な検討が今後されれば、仮にまた天災で原子力発電所が 被害を受けても、最小限で抑えられると思います。 原子力について、国民がもっと感心を寄せるきっかけになればと願っております。

  • 超小型の原子力発電所について

    鉄腕アトム世代の者です。 現状、原子力発電所に関するトラブルが多く報告されているようですが、どこかの放送局での記録フィルムでは開設当初から色んなトラブルがあったようです。 製品にはあたりはずれがあるのは皆さんご存知と思います、 新幹線は日本の技術者がかなり気合を入れて設計したようで、大きな事故の事を聞いた事がありません。 自分の経験からトラブルが多い(多かった)機械は ハズレ の可能性が高いと思います。 日本では何故、その高い技術力をもって、現状のような大きな発電所でなくても こじんまりした原子力発電所を作れないのでしょうか。(現実的には、かなりの素人なので的外れの質問かもしれません。) 原子力潜水艦などでも運用しているくらいですから、その程度のものなら、完全な監視機構とロボットを要所に配置した耐震、免振ビルの技術を駆使した、頑丈なものを作れるのではないのでしょうか。 現状では ハズレの機械の結果で 判定されているようでなんとなく すっきりしません。 鉄腕アトムはどうしても駄目でしょうか? ご教示ください。

  • 原子力発電の発電コストについて

    お分かりになる方ぜひ教えてください。 今日Yahooを見ていたら、NUMOの広告をが出ていたので何気なく放射性廃棄物の処分方法に関して、ホームページを閲覧して思いました。 そこでふと思ったのですが、「原子力発電の発電コストは本当に安いのかな?」という疑問です。 経産省が各発電エネルギー別の発電コストを算出していますが、これはどの範囲のコストを発電量で割った金額なのかなという疑問です。 素人考えでも原子力発電は、原発の設備建設・地域への安全対策・原発要員の教育・要因への被爆手当?・地域環境に与える影響のコスト・原発の維持費・燃料(ウラン・プルトニウム)の調達・廃棄物の処理(それにかかわる検討費用なども含めて)などなど、本来の発電とは無関係なコストが多量にかかっている気がします。 (発電各社・国・地方自治体含めて) そういった考えうる原子力発電にかかわる全てのコストから発電コストを算出すると、経産省の発表している5,6円のコストでは収まらない気がします。 決して、原子力発電に反対でも何でもないのですが、そういったコストを考えて発電コストを算出すると、太陽光発電の方が安い気がしてきました。 ぜひ、原子力発電の本当の発電コストがどのくらいなのか、ご存知の方は教えてください。 *もし、他の質問で同じような質問があるようならすみません。

  • 【原発】原子力発電所施設の設計者に質問です。 原

    【原発】原子力発電所施設の設計者に質問です。 原子力発電所内の原子炉建屋は正断層地震と逆断層地盤だとどちらの方が強度が強く想定して建設しているのか教えてください。 あとなぜそちら側の負荷に強く耐えるように原子炉を設計したのか理由も教えてください。