• 締切済み

ドイツ鉄道(DB)の乗り方について

intercityの回答

  • intercity
  • ベストアンサー率54% (146/266)
回答No.1

> 列車に乗るには改札口(あるかどうか解りませんが)を > そのまま通り抜けて直接列車に乗れば良いのでしょうか? ヨーロッパの国鉄には改札口というものがありません。 車内まで何の障害も無く出入りできます。 日本では特急や新幹線以外は車内の検札はあまりしませんが、 ヨーロッパでは改札が無い代わりに車内での検札を強化しています。 検札時に切符を持っていなかったら、相当な額のペナルティを徴収されます。 > ユーレールパスがあればDB(特急等の一部を除いて)は > 追加料金なしで乗り放題とお聞きしましたが・・・ ドイツ国鉄に関してはそれで問題ないと思います。 仮に予約など必要な列車に無しで乗っても、 追加料金を取られることはあっても、 ユーレイルパスを持っている以上、 ペナルティを取られることはありません。 ドイツ国鉄は予約に関しては比較的寛容です。 ただ、フランスから直通のタリスに乗車する時は必ず予約を。

boldotousa
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • ヨーロッパの鉄道について

    フランスとベルギーへ10日間行く予定なのですが、鉄道について分からないので教えてください。 最初はユーレイルパスの使用を考えていましたが、値段が高いので元が取れるのか心配で迷っています。 ユーレイルパスとTGVは違うものですか?TGVは予約として追加料金がかかるそうですが、ユーレイルとは別物なのでしょうか? (1)主にフランス国内を回る予定ですが、長距離の移動としてはモン・サン・ミッシェルとルルド(一泊)へ行く予定しか組んでいません。 パリールルド間はTGVでおよそ5時間ほどかかる事が分かったので、時間節約のため寝台列車を考えています。 寝台列車とユーレイルパスもまた別物ですよね? (2)フランス国外はベルギーのみを考えていて、ブリュッセルに行く予定です。(ここで1泊か2泊)TGVでパリからブリュッセルまで往復にかかる料金をヨーロッパの鉄道サイトで検索したところ1時間半程度で5000円~7000円でした。 ユーレイルパスとTGV・寝台列車の使い方が良くわかっていないので真実を教えていただきたいです。 ご親切な方、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ヨーロッパ鉄道の旅で質問なんですが

    ヨーロッパ鉄道の旅で質問です。 ユーレイルグローバルパスを購入しようと思ってるのですが、TGV、ICE、ES、タリス等の国際列車?急行列車?には追加料金がかかるんですか? 行き先によって変わるとは思いますが大体いくらくらいの金額が加算されるのでしょうか? 例えばパリ~チューリッヒ ユーレイルグローバルパスをネットで調べたら、『優等列車の追加料金(特急/急行料金)も含まれております』と出てたんですが、私には意味が分かりません。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 乗り損?列車

    特急列車の間合い運転等で乗車券だけで乗れる普通列車や ライナー券や指定券等、数百円の追加で豪華な車両に乗れる いわゆる「乗りドク」な列車については、よく雑誌などでも紹介 されるためそれなりに知識はありますが、逆に特急料金等の追加料金を 払って乗ってるのにも関わらず、なんか損をしているなぁと感じる 列車ってありますか? 今回、土日きっぷで陸羽東線を走る「リゾートみのり」に乗車した のですが(これは指定券510円の追加料金だけで乗れて、かなり豪華な 車両でいわゆる「乗りドク」な列車だと思いますが) 帰りの新幹線「こまち」に乗り換えた途端、 せまっ! という感触が否めませんでした。 乗車したのは15号車で、あとで調べたところ、昔は自由席だった 車両で他の車両よりもシートピッチが狭くなっているとのこと。 これなら窓側でなくても「はやて」の方がよかったのかと、後悔 しました。 全車指定席にしておきながら、昔ながらの自由席仕様そのままで 走らせているJR東日本に対してかなり腹立たしさを覚えますが、 今後避けるにはそのような車両を自分で選ばないようにするしか術が ありません。 このような「同じ料金払ってるのになんで差があるの?」と思える 「乗り損」な列車を教えていただけませんでしょうか? 個人的にはMax自由席二階もNGです。あれは新幹線の座席とは到底 思えません。 よろしくお願いします。

  • DBの早割かジャーマンレイルパスか

    数ヵ月後にドイツ旅行を計画しています。 そこでDBのサイトを使っていろいろと考えているのですが、ジャーマンレイルパスを買った方がお得なのか悩んでいます。 初歩的な質問で申しわけないのですが、ジャーマンレイルパスは一度買ったらDBが運営する範囲内だけ乗り放題でいいんですよね? たとえば5日間分を買ったとして、極端な話、1ヶ月以内だったら初日と最終日にとびとびで使ってもいいんでしょうか? ちなみに ・初日~2日目 フランクフルト→ケルン→フランクフルト→バーゼル ・26日目 バーゼル→ウィーン ・28日目 ウィーン→フランクフルト→帰国 という案で現在計画中です。 この場合でも、5日間分を買ったとき、最初と最後に使ってもいいのでしょうか? また元は取れるのでしょうか? 今は学生なので、もしジャーマンレイルパスを取るなら二等でもユースにするつもりです。 そして追加なのですが、ジャーマンレイルパスだと列車の指定席は取れないのでしょうか? DBで調べていたところ、DBの早割の際になにやら別の割引専用のパスがあるみたいで、そちらのパスはさすがに採算が合わないと思ってやめたのですが…。 要するに、ジャーマンレイルパスは期間内乗り放題なのですよね? DBのサイトで早割(しかし割引されない)を購入するのと、ジャーマンレイルパスを使用するのとどちらがお得なのでしょうか? 話がまとまっておらずにすみません。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • フルムーン切符夜行翌日の有効性

    知人の体験からです。 フルムーン夫婦切符シルバー5日間用で、5日目に上野から夜行寝台北斗星に乗車。 6日目札幌駅に到着、帰宅目的地は岩見沢。 札幌駅改札口で、改札を出なければ、そのままL特急に乗車可能と説明され乗車。 既に有効期間は過ぎているので、知人は疑問に感じ、L特急車内で車掌に、下車した岩見沢駅でも改札口で尋ねたそうですが、いずれも「問題なく乗車できます」という返事で、追加料金を払うことなく、旅行を終了したそうです。 このような場合の扱いに関して、私は、 ・札幌駅で改札口を出なければ、乗車券は有効で、岩見沢までそのまま乗ることはできる。 ・それは乗車券に限ってのことであって、乗車してきた北斗星とは異なる特急に乗車の場合は、特急券が別途必要 と考えておりました。 今回の知人が、札幌~岩見沢で、そのままL特急に乗車できたのは (1)私の考え方が間違っていて、「6日目も改札口を出なければ、別の特急にも追加料金なしで乗ることができる」  (2)「別の特急には追加料金なしで乗ることができない」が正しく、札幌駅や岩見沢駅の駅員、車掌の3人とも間違っている。 (3)JR北海道には特別の運用規定があって、「別の特急にも追加料金なしで乗ることができる」 (4)上記の(3)だが、「乗ることのできるのは、札幌~旭川のL特急に限る」 (5)その他 「例えば知人が使ったのは一方が70歳以上なら適応されるシルバー型だったので特別の措置がある」「特定の期間に限って、認められる場合がある」等々

  • ユーレイルパスについて

    ユーレイルパスについての情報を知りたいです。 これを持っていたら、EC,やICという急行にはただでのれるのですか?? ICEは乗れないんですかね? 乗れるやつも、30000番台の列車番号のは追加料金がかかるとか?? もし、追加料金がかかる列車に乗るときはどうしたら良いのですか?? 細かく知りたいです。教えてください。

  • 周遊きっぷについて

    こんにちは!! 周遊きっぷに知りたいですが、使った経験も ありませんです。 いつから周遊きっぷは始まったころですか? 使い方もいろんなありますか? フリー内も乗り放題になることも 可能ですが、普通列車だけじゃなくて、特急列車に乗れることも 本当でしょうか? 詳しく聞きたいです。 よろしく、お願いします。

  • 混雑時の車内改札

    最繁忙期の特急列車の自由席車両では身動きが取れないほどのすし詰め状態になることもあります。このような状態で車掌が検札に行くのはほとんど不可能ですが,特急料金の取りこぼしをどうやって防いでいるのでしょうか?「列車別改札」もかなり廃れていますし。

  • ユーレイルパスの追加料金について

    ユーレイルパスについて何度も質問しているものです。 みなさんから教えてもらった通り、できるだけ元を取れるように移動したいと考えています。 そこで、みなさんから教えていただいたサイトや具体的にどの列車に乗ろうかトマスクックの時刻表見て考えてるんですが、具体的な追加料金が分かりません。 色々ネットで検索してもハッキリとは分からなくて。。。ある個人のサイトにはパリ~ニースのTGVの場合1800円とあったんですが、その程度なんでしょうか?また高速列車じゃなくても夜行列車ですら追加料金 がかかるのでしょうか? 具体的に知りたいのは (1)パリ~ニースの夜行列車(クシェット)。(TGVはこの時期夜行ないみたいなので、普通の夜行列車の場合の追加料金) (2)スイスでのポストバス(最寄のユーレイルパス利用可能駅からツェルマットまでのバス料金、他に安い行き方があればそちらを、、、) (3)パリからアムステルダムに行く際のタリスの追加料金 (4)カレー&ドーバー間のフェリーの料金 (5)最後に、パリからST GERVAISへの夜行列車はないのでしょうか?時刻表を見る限りないんですが。。パリから夜行で朝にST GERVAISに着いて、朝からシャモニー、マルティニ方面の列車に乗りたいのですが。。 ※ちなみに普通のユーレイルパス(15日)を購入しております。。来月上旬に2週間旅行します。 どれか一つでも情報をお持ちの方お願いします

  • 鉄道旅行したい

    鉄道旅行したい この間、西武特急レッドアローで池袋から西武秩父まで鉄道がすきなので、乗りにいきました。特急料金が620円って安いですよね。JRだと絶対無理な金額ですよね。とにかく、快適な車両で、できれば安く、関東圏で遊びに行けるところはないですかね?(青春18きっぷは期間が限られるので今回は考えないことにします)