• ベストアンサー

金額が違うんです

gongon009の回答

  • gongon009
  • ベストアンサー率17% (95/539)
回答No.1

極めて日本人的感覚ですね・・・ 騙してなんかいないでしょう・・・ いくらで買ったか知らないですが、仮に120Rで買ったとしましょう。 あなたはその品が120Rの価値があると考えて120R を支払ったわけですよね? なら120Rはあなたにとって妥当な額なのです。 つまり買い手の売っても良い価格と買い手の買っても良い価格の折合いがつけば商談成立なわけなのです。 定価の概念は捨てないといけませんよ・・・・ 値札が間違えであったと思いましょう。

関連するQ&A

  • 値札の金額貼り違えお金は返金されますか

     先日、コンビにで168円と値札がされたモンブランのケーキを買いました。他にも買い物をしたのでレジで言われたままの金額を払い家に帰りました。ケーキを食べ終えた後、レシートを見たら368円となっていて電話で確認したら値札の貼り違えでご迷惑をおかけしましたでおしまいです。法律上、200円返金してもらえないのですか。

  • KL空港でタイバーツ→マレーシアリンギットへ両替

    ヨーロッパへ旅行へ行くのですが、クアラルンプールで乗り継ぎ時間が半日ほどあるため街へ出て少し観光しようと思っています。 以前タイに行った際に3000バーツ程余りました。 たった半日の観光ですしそのあとヨーロッパへ行くのでお土産も買う予定がないため、できたらその3000バーツをマレーシアリンギットへ両替して使いきってしまいたいと思っています。 ・クアラルンプール空港でタイバーツをマレーシアリンギットへ両替することは可能でしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 免税店ってどういう条件で利用できるのですか?

    数年前、海外旅行に出かけるとき、出国手続きをし、出発ロビーにいる時に空港内の免税店で買い物をすることができました。タバコ等も税金が掛かっていないため、安かったです。同じ日本で、柵を隔ててタバコの値段が違うなんてってびっくりした覚えがあります。で、先日、国内の空港に遊びに行った時、免税店を思い出し、ここで買い物したら安いな~なんて思いましたが、出国予定なく、チケットも持っていない状況で 空港内等の免税店を利用することは可能なのでしょうか? 可能ならどんな方法で利用できるのでしょうか? 海外経験浅いど初心者です。つまらない質問ですが、よろしくお願い致します。

  • お土産の香水と関税

    今、ベトナムに旅行に来ているのですが、 かわいい香水が見つかったので、友達にと4本も買いました。 かってから香水には関税がかかるということを知り、焦っています。 まず、大した値段ではないので、申告をしたくてもレシートが一枚もありません。この場合どうなるのでしょうか? また、黙って持ち帰ってばれたら、そこで事情を話しても、没収になるのでしょうか? 追加で質問なのですが、空港の免税店で買った品は、関税がかからないというものなのでしょうか? 海外旅行に詳しくないまま、でてきて、わからないことだらけです。涙 宜しくお願いいたします。

  • 復路に、成田の免税店で買い物できますか?

    復路に、成田の免税店で買い物できますか? 成田空港から、ANAで海外旅行へ行きます。 友人から頼まれて、免税店でお土産を買うことになりました。(日本限定品) できれば、往路の時ではなくて、帰りに成田の免税店で買いたいのですが、可能ですか?? 行きは、搭乗口に行くまでにたくさん免税店があったとおもうのですが・・・帰りは?? なんだか、これまで意識したことがないので空港内での記憶がありません。 (免税店は無く、すぐ出口だったような・・・?) 復路で成田の免税店で買い物できますか? それとも復路は、旅行先(海外)の現地での免税店のみですか??

  • 値札の金額とレシートの値段が違う

    某子供洋品店で大量に買い物をしました。ジュニア毛布が値札で1479円(値下げ後)の商品が、レシートには579円と表記されてました。 レシートの金額の横には商品名がちゃんと記入されています。 損はしてませんが複雑な気分です。バーコードを読み取ってましたが、誤認することなんてあるんでしょうか?申告すべきですか?

  • レシートの金額が違うとき・・・

    ここ1か月くらいの間で2つのお店で買い物をしたレシートの金額が違っていました。 (ホームセンターと薬局チェーン) 一つのお店は、買物のレシートの合計金額が違う感じがしたので 別の窓口で全部の商品を再計算してもらったらレシートと違う金額が出ました。 その後、お店の係りの人と一緒に最初のレジでもう一度計算してもらったら また違う金額が出ました。 3度も違う金額がでたのでほとんどのものを返品して買わずに帰りました。 もう一つは、買った商品の中でシャンプーの価格が棚に張り出してある値段では298円、 レシートでは498円と200円高い値段でした。 これは家に買ってから気がついたので、すぐにお店にいって事情を話した ところ200円は返してくれましたが、レシートはお返しできないということで 返してくれませんでした。 他のお客さんにも間違えた金額でお金をもらっていると思いますが、 お店で金額間違えがあったことの張り紙などしているのを見たこともないです。 レジの設定ミスだと思いますが、反面、詐欺のような感じもして 1度に多くの商品を買うのが気がひけます。 レシートをチェックするとか自分で自衛するしかないと思いますが お店では、レジのミスは公表しないものなのでしょうか?

  • 秋葉原などにある免税店で、買い物はできるのでしょうか。

    免税店というのは海外の人向けで、海外に持って行くことを前提として税金が免除されている、ということまではわかっています。 では、国内で使うことを目的とした国内在住日本人が、免税店(もちろん通常価格)で買うことはできるのでしょうか。 また、免税店の商品についている値札は、免税後の値段でしょうか、それとも免税前の値段でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • クアラルンプール空港の免税店の充実度を教えてください。

    今度マレーシアにツアー旅行で行くのですが、どうもショッピングメインのツアーではないようなので化粧品などは成田かクアラルンプール空港の免税店かなあと考えています。 ですが、クアラルンプールのDFSは無くなってしまったとか・・。 どの様なブランドがあってどの程度の規模なのか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • イタリアの免税手続きは出国時にしかできませんか?

    ミラノとフィレンツェにいって買い物をする予定なのですが、免税対象の商品を日本へ郵送しようと思っています。 その前に免税手続きをして、郵送したいのですが、調べてみると空港内の税関からスタンプをもらわないと、免税手続きができないみたいなのです。 空港以外で免税手続きができるか、もしくは空港で商品がなくてもレシートだけでも免税手続きができるか、 ご回答よろしくお願い致します。(>_<)!