- ベストアンサー
光角型出力端子への変換プラグ(ケーブル)
PCで音楽やゲームを楽しんでいます ヘッドフォンDJ1PROの出力端子6.3mmステレオ出力端子をサウンドカードSE-90PCIの光角型入力端子へ接続する為の変換プラグ(ケーブル)を探しております 今手持ちの変換プラグは、 (1)2chアナログ端子♂→3.5mmステレオ♀変換プラグ (2)6.3mm♀→3.5mmステレオ♂変換プラグ (3)光角型♂→光ステレオ3.5m♀変換プラグ で、(1)と(2)を使ってヘッドフォンからサウンドカードへ接続しています (3)は間違って購入してしまいました。(光ステレオ3.5mm♀に3.5mmステレオ♂を接続しても駄目なんですね…) また、この環境で十分性能を発揮出来ているのでしょうか?(変換プラグは多用しない方がいい?) もう一つ、光デジタル入力に対応した安価な2chPCスピーカーも探しております 情報宜しくお願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>以前は蟹のマークのオンボードに現在と同じHPを繋いで居ました。オンボードにはアンプが搭載されているのでしょうか? オンボードならば搭載されているというものでもありませんが、 繋いでいた端子が「ヘッドホン端子」だったのであれば、ヘッドホン駆動用のアンプが搭載されているでしょう。 LINE OUTの端子とヘッドホン端子とでは接続する機器の性質が違うため、出力側の回路もコンセプトが異なります。 具体的にはLINE OUTは接続される機器のインピーダンスが20k~100kΩ程度で電圧伝送をするために ピークが±2V程度でわずかな電流量の出力をするようなバッファアンプ(これもアンプの一種ですが) が搭載されています。電圧伝送用なので電流が多く流れると壊れる恐れがあります。 ヘッドホン出力はヘッドホンのような数十Ω~数百Ωを繋いで電力増幅した信号を流すように設計されています。 接続する機器(ヘッドホン)のインピーダンスが低いので、大電流が流れるのですが、それに合うようなアンプが構成されます。 このように接続する機器に合わせた出力回路が組まれているのですが、 LINE OUTにヘッドホンを繋いでしまうと、本来想定していない電流を出力回路に流してしまうことになり メーカーが想定した音質にもならないし、最悪過電流で部品が壊れるということにもなってしまうのです。 SE-90PCIはLINE OUTしかありませんから、ヘッドホンを接続するような想定の回路にはなっていません。 鳴ればいいということなら壊しかけながら鳴らしたところでユーザーの自由ではありますが メーカーが設計したハズの音質にはなっていないのは明らかでしょうし、それで壊れても保証はされないでしょう。 サウンドカードもヘッドホンもマトモな音質で鳴っていないのは事実なので そんな接続で音質を語るのは根本的に無理なお話だと思ってください。正直もったいないです。 ヘッドホンアンプ(プリメインアンプ)を導入して本来の接続にして再生したらその違いに驚くことでしょう。
その他の回答 (5)
- suiyoudoudesyou
- ベストアンサー率55% (37/67)
>以前は蟹のマークのオンボードに現在と同じHPを繋いで居ました。 >オンボードにはアンプが搭載されているのでしょうか? オンボードのサウンドデバイスはヘッドホン駆動が出来るアンプを搭載してることが多いですねー! >私の耳とサウンドカードが既に壊れているのでしょうか・・・? 音が出ていればカードが壊れていることはありませんが、本来の実力を発揮していない可能性は十分にあります。 光デジタル出力(S/PDIF TOSLINK端子といいます)からヘッドホンにつなぎたいと言うことは、やはり音質の改善をお望み、ってことですよね? もちろん、他の方がおっしゃってるとおり、光出力からD/Aコンバータ(以下DAC)に接続、ヘッドホンアンプやスピーカーにつなぐことが、最も音質がいいソリューションになります。いいDACでも、2万円以下で手に入るものもあり、音質は改善します。 しかし、サウンドカードに搭載されているDACもそれなりにいいものなので、やはりヘッドホンアンプをお買いになることを強くおすすめします。露骨に音質が向上します。 http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha20.html 上記ですと、ラインスルー端子が付いてますので、このラインスルー端子を使って、アンプ内蔵スピーカーまたはスピーカー用アンプに接続してください。1000円レベルの、安物のアンプ内蔵スピーカーでも鳴ります。 しかし、音質にこだわるなら、それなりのものをお求めになることをおすすめしますが。。。 http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion2_ii/companion2_ii.jsp
- Satyloss
- ベストアンサー率50% (245/490)
まずハッキリさせておきたいのは、ヘッドホンの端子をSE-90PCIの光角型端子に接続することはできません。 これは変換コネクタとかいう問題ではなく、用途が違い、流れている信号も違うため 物理的になんとかして繋げたところで無意味であるという理由です。 入力端子と出力端子の誤解もあるようですが、ヘッドホンのコードについた端子は基本的には出力端子とは言いません。 あえて言うならヘッドホンの入力になります。ヘッドホンから出力することはないので 通常はヘッドホン端子、ヘッドホンプラグと呼びます。 サウンドカードSE-90PCIの光角型端子はデジタル出力端子です。SE-90PCIにはデジタル入力端子はありません。 デジタル出力端子なので出る信号は光によるデジタル信号です。ヘッドホンは電気によるアナログ信号なので コネクタの形状を合わせたところで、ダメだというのはわかってもらえますか? デジタル信号は、デジタル処理ができるデジタル入力端子を持った機器とだけ接続できます。 音楽を聴く場合、デジタル信号はDAコンバーターという機材や処理回路を通過して デジタル信号がアナログ電気信号に変換されて、最終的にスピーカーやヘッドホンで聞けるようになります。 ですからSE-90PCIの光角型出力端子はデジタル処理を行う機器か、DAコンバーターを搭載した機器の 光入力端子へ接続しないと意味がありません。そこをまず理解しましょう。 DAコンバータを内蔵し、アンプも内蔵したスピーカーで光デジタル入力端子を装備した製品はそれほど多くはありません。 すでに製品名がいくつも挙がっているので重複は避けますが、一般的なPC用スピーカーよりは高価になります。 「安価な2chPCスピーカー」がどの程度の額を指すのかわかりませんが、万単位の出費は避けられません。 もっともSE-90PCIに搭載されたDAコンバーターは結構優秀なのでヘタに安い製品と デジタル接続しても音質の向上は期待できませんから、素直にアナログ接続で使用する方がいいのではないでしょうか? ちなみにSE-90PCIのアナログRCAピン出力にヘッドホンを直接繋ぐ接続法もものすごく間違っています。 変換コネクタや変換ケーブルなどの問題ではない間違い方です。 SE-90PCIのアナログ出力はLINEレベルというアンプなどに接続するのに適した信号を出しています。 接続するならば別途ヘッドホンアンプかプリメインアンプ、ヘッドホン端子のあるアンプ内蔵スピーカーなどを 接続して、そこからヘッドホンを繋いで聞くのが正しい接続です。 今の繋ぎ方では音量がすごく小さいでしょうし、それ以上にサウンドカードに無理をさせて ヘッドホンの駆動をさせていることになるので、最悪サウンドカードが壊れます。 ヘッドホンにしろスピーカーにしろアンプがなければ絶対に正常に鳴らないものなのです。 最近はアンプ部分がスピーカーや何かの機材に合体して紛れ込んでいることが多いので アンプの存在が目立たずにアンプが無くても鳴ると思ってる方が非常に多いですが アンプ部分が接続した機器の中になければヘッドホンやスピーカーは鳴らないと理解してください。 即刻改善されたほうが良いですよ。せっかくのサウンドカードを壊さないようにしてください。
補足
なるほど、色々誤解していたようですね デジタル接続は諦めます >ちなみにSE-90PCIのアナログRCAピン出力にヘッドホンを直接繋ぐ接続法もものすごく間違っています。 そうなのですか? 以前は蟹のマークのオンボードに現在と同じHPを繋いで居ました。オンボードにはアンプが搭載されているのでしょうか? SE-90PCIに接続するようになってもう2年程経っているのですが、これといってHPが変わった様な気はしません。音量がすごく小さいということもなく、装着して聴く分には十分で、コントロールパネルで全ての音量をMAXにすると6畳の部屋の中なら何処でも聞こえる音量です。 SE-90PCIに買い替えた時にオンボードのデバイスはBIOSから切ってあるので「実はオンボードのサウンドデバイスを使用していた。」なんてことはないと思います。 私の耳とサウンドカードが既に壊れているのでしょうか・・・?
- u-bot
- ベストアンサー率58% (1736/2988)
日経WinPC 2008/4月号に掲載された光入力のあるスピーカーを書きます。 なお光入力が存在することを各社のHPで再確認願います。 2万円未満(1万円未満は該当製品無し) べリンガー・ジャパン MS20、MS40 ローランド MA-15D、MA-20D オンキョー GX-77M、GX-D90 ソニー SRS-ZP1000D 2万円以上で3万以下 ローランド MA-20D オンキョー GX-100HD
- u-bot
- ベストアンサー率58% (1736/2988)
光出力をアナログに変換ためにはD/Aコンバーターが必要となります。 また単に変換しただけではヘッドフォンを駆動するだけのパワーがないためアンプが必要となります。 なので光入力端子付きのヘッドフォンアンプをお勧めします。 各社出ていると思いますので検索してみてください。 一応オーディオテクニカの製品のURLを張っておきます。 http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha25d.html
補足
返信有り難うございます アンプの購入に当ってアドバイスがあれば教えて下さい Satylossさんはすごく深い知識を持っていられるようで(業界のプロの方ですか?) 参考というか、オススメのアンプがあれば教えて下さい