• 締切済み

さだまさしの「ほおずき」

rinen38の回答

  • rinen38
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

私は二人は恋人で、そして、女性が亡くなってしまうのだと思っています。 この歌は皆さんが仰っているように、二人が何か不吉なものから逃れようとしますが、それが叶わないということを歌っていると思います。 しかし、その不吉なものが何かは歌の中でははっきりと明かされずに終わります。 この歌の中には次にあげるように、その正体を明らかにするヒントが隠されているように思います。 (1)「かざぐるま とまらずに とまらずに まわれと二人祈っていたのに」 (2)「きみの下駄の鼻緒が切れた 僕の肩にすがり うつむいた君は おびえるように涙をこぼした」 (3)「きみは小さくつぶやいた 消えない花火があるならほしいと」 歌詞の順に書き出しましたが、この歌は進行していくにつれ、次第に不吉なものの正体が絞り込まれ、明らかになっていくようにつくられているのだと思います。 つまり、 (1)では二人にとって好ましい状況が続くことを願うが、それが長くはないこと、 (2)では不吉なものが女性の身に起きること、 (3)ではそれが花火に例えられるようなものであることがそれぞれ分かるように思います。 花火に例えられるというのは、おそらく恋や死などそういったものでしょう。 ではなぜ二人がやぶれるのは恋でなく死に対してなのか、その重要なヒントが 「二人のたけくらべ 背のびして 背のびして つま先立ってもとどかない」 というこの一節にあるのだと思います。 ここには何が、何に対して届かないのかが歌われていません。 これは男性と女性、どちらの立場に立ったとしても同じことが言えるからだと思います。 女性側ではもちろん、女性なのですから背伸びしても男性に背丈が届かないという意味なのだと思います。 そして、私が女性が亡くなってしまったのだと考える理由が男性の立場に立った場合にあります。 つまり、男性は死んでしまう女性に対して、つま先立っているのだと思います。 背伸びとは上を目指すものなので、これからいわゆる上方である天国とかそういった場所へいってしまう女性へ向けて、、背のびして 背のびして つま先立っても届かない という風に歌っているのだと思います。 そして、この歌の冒頭の 「いくつかの水たまりを残して」や、しめった風の背中越しに」 といった表現から男性が過去に対して後ろ髪引かれる思いを抱いていることが考えられます。 それはもちろん、自分を残して手の届かない場所にいってしまった女性をずっと思っているためだと思います。

関連するQ&A

  • さだまさしの「がんばらんば」

    今、NHKのみんなの歌で流れてる、さだまさしの「がんばらんば」の歌詞が知りたいです。知ってる方教えてください。

  • さだまさし

    さだまさしの線香花火という曲のギターTAB譜のコピー譜を探しています 探す方法などありましたら教えてください

  • 多分、さだまさしさんの曲

    多分、さだまさしさんの曲 こんばんは。今日、カラオケでうたっているときに、どうしても思い出せない曲があって、今でももどかしい思いをしています。 おそらくさだまさしさんが提供した曲で、母を亡くした恋人のお墓まいりについていくという内容の歌です。 「~♪集めた落ち葉に火をつけて、きみはぽつりとありがとう」という歌詞を、 曲の最後で繰り返すのは覚えています。 気になってしまって、頭から離れないのでどなたか教えてください。

  • さだまさし

    [さだまさしさんのグレープ時代の歌なんですが、曲名もアルバム名もわかりません。曲の間奏でセリフがあり「~為に嘘ついて、その嘘を隠すためにまた嘘をつく。ごめんなさいが素直にいえたら、きっと遠回りをしなくてすんだのに。」こんな内容のセリフでした。どなたか知っている方教えて下さい。宜しくお願いします。]

  • さだまさしの、魅力はなんですか

    家族に、 中高年シニア世代が、 いて、おんなです。 そのひとが いきなり今日 「若いころは 魅力が わからなかったが、 いまになって さだまさし が 天才だとわかった。 朝まで さだまさし の番組のライブを テレビで見て分かった。 すごく歌がいい、歌詞もいい。 あと、さだまさしは 話術が天才だとわかった。 こないだ、テレビで聞いた さだまさしの、 かかし という曲は 究極の 芸術だとわかった。 」 って、言うのですが、 じぶんは、 さだまさしのファンではない。 だからこそ、 さだまさしの 魅力を 理解できてるかたの 意見をあえて、 見聞をひろげるために ききます。 さだまさしの 魅力はなんですか

  • さだまさし?

    以前みんなのうたか何かで見たのですが曲名が分かりません。 岬をめぐるふねは~○○の花の咲く頃に君は帰ると約束した という歌でさだまさしと表記があった様に思いますが調べても分かりませんでした。 曲名と歌詞の載っているサイトなどありましたら教えてください。

  • さだまさしさん

    母の影響でオフコース・陽水さん・チューリップなどを中学くらいから聴いてきました^^ 今私の地元で、深津絵里さん・V6の岡田君が主演していたドラマの再放送をやっておりまして、その中でさだまさしさんの「関白宣言」が流れていました。 この歌の存在は知っていましたが、私の解釈の中では「おまえは俺の言う事を聞いておけ!!」というような歌だろうと、勝手に考えていましたが、ネットで歌詞を見てみて、心を打たれました。 愛情に溢れた歌ですね。そして主婦歴3年の私が、「主婦として妻として、これでいいのか!?」と考えさせられてしまいました・・・^^; この歌詞のような事、何も出来ていません^^; 主人がこの歌の歌詞のように「お前のおかげで、いい人生だった」と言ってくれるか、不安です(汗) まっさんの歌詞がとっても心に響き、もっと歌を聴いてみたいと思っています。 おススメの曲を教えてください。

  • さだまさしの「檸檬」

    さだまさしの「檸檬」 曲的には結構好きなんですけど‥ 歌詞が何を言わんとしているのか良く解りません。 皆様なりの解釈をして下さい。 ロック好きの私ですが、時にはしっとりした曲もいいものですよね。

  • さだまさしがなぜ美空ひばりにかなわないと言ったのか

    さだまさしさんのずっと昔のインタビュー記事を読んでいたら、さだまさしさんが、「美空ひばりさんにはかなわない」と言った発言がありました。 さだまさしさんは「関白宣言」という歌を作って歌った「女性を見下している男」のはずなのに、なぜ女性歌手の美空ひばりにかなわないと言ったのですか。

  • どうしてもおもいだせない!!さだまさしの…

    さだまさしサンの歌で、こんな内容の歌詞だったと思うのですが、曲名が思い出せません。どなたかごぞんじでしょうか?? 内容 人を殺してしまった男が、出所後毎月毎月、給料日になるといの一番に銀行へ行き、相手の奥さんに お金を送っていた。 何年かして、その奥さんから「もう良いですよ…」といってもらえた。 宜しくお願いします