- ベストアンサー
- 困ってます
オンボードグラフィックについてなんですが。
オンボードグラフィックについてなんですが。 AGPのグラフィックボードを挿したんですが画面が写りません。そこで一旦グラフィックボードを抜いてBIOSの設定画面でオンボードのグラフィックを無効にした後グラフィックボード(AGP)を付ければ画面は写りますか?またPCIExpless x16ではありません。そしてグラフィックボードが万が一壊れていた場合もしくは相性問題で写らなかった場合復帰の方法はどのようにすれば良いんですか?
- JXP_wied28
- お礼率73% (14/19)
- 回答数4
- 閲覧数74
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- 3cho
- ベストアンサー率43% (104/238)
CU-SL2M ですが今見てきました。 BIOS で On Board を AGP か PCI にしてください。うちのは AGP なのですが、PCIの設定(設定間違い)で問題無く動いていました。 FX5200のカードですので「GeForce2MX位」なら大丈夫でしょう。 オーバークロックはしないで。VGAケーブルの差込位置を間違えずに。 問題があれば AGPボードを引き抜いてオンボードに戻してください。
関連するQ&A
- Award-Biosでオンボードグラフィックボードを無効にする方法
Award-Biosでオンボードグラフィックボードを無効にする方法を教えてください。 http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/bios.html オンボードを無効にして、AGPのグラフィックボードを使用したいのですが、どうしてもわかりません。教えてください。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- オンボードグラフィック OS上での無効
オンボードグラフィック OS上での無効 現在オンボードグラフィック(GeForce 6150SE)を使用しています。 先日、新しくグラフィックボードを購入し取り付けたのですが、画面が真っ暗のまま映りませんでした。 BIOSで優先度を変更しようとしましたが、私のパソコンにはグラフィックの設定の項目がありませんでした。 そこで調べてみると、OS上でオンボードグラフィックを無効に出来ることを知りましたが少々不安です。 以下の手順で間違いがないかご確認をお願いします。OSはWindows XPです。 1、スタートメニュー>コントロールパネル>システム>ハードウェアタブのデバイスマネージャを開く 2、ディスプレイアダプタのオンボードグラフィック(GeForce 6150SE)をダブルクリック。 3、全般タブの下の方にある「デバイスの使用状況」の欄を「このデバイスを使わない(無効)」に変更。 4、一旦電源を落とし、新しいグラフィックボードを取り付け、ディスプレイのケーブルを新しいグラフィックボード側に接続。 これで新しいグラフィックボードを使用することが出来るでしょうか? 何かおかしいところ、他に注意点等ありましたらご回答お願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- オンボードグラフィックを無効にしたいんです。「コンソールのための全画面ビデオドライバ」を無効にすればいいのでしょうか。
AGPのグラフィックボードをさすために、 デバイスマネージャからオンボードグラフィック機能を無効にしたいんです。 (オンボードが効いているため、グラボのドライバーがインストールできないんです。) 「コンソールのための全画面ビデオドライバ」を無効にすればいいのでしょうか。 ここくらいしか関係有りそうな項目がないんです。 「ディスプレイアダプタ」という項目があるのかと思ったんですけど、 見あたらないです。 なおBIOSには無効にできる項目はないようです。 「コンソールのための全画面ビデオドライバ」を無効にすると、 どうなっちゃうんでしょうか。真っ暗でしょうか。 セーフモードのページから元どおりに回復できるでしょうか。 OSはXPです。 マザーボードはギガバイトのです。 グラボは Gforce FX5200-A128CL です。 教えてくださいお願いします。m(_ _;)m
- 締切済み
- ビデオカード
その他の回答 (3)
- 回答No.3

対応、非対応の切り分けが全くできません。自作するなら型番提示するのが簡単に分かります。形合うから動くなんてことはないです。それに最近のハイエンドなら電源まで考慮する必要になるので。 >グラフィックボードが万が一壊れていた場合 これは保証ないなら捨てるしかないでしょう? >相性問題で写らなかった場合復帰の方法 相性悪いのだから復帰も糞もないでしょう。 こういうことは即ショップに電話が最短、確実、の方法では?わざわざネットの第三者に聞くのは遠回りすぎです。
質問者からの補足
自作パソコン自体は一応完成しています。 そして電源自体は400Wの物を利用しているので電源は大丈夫だとは思います。ちなみに自作本舗の電源です。 マザーボード ASUS CUSL2 REV1.02 HDD Qantum Fireboll 40GB Suond Santa ?と言う物 LAN 詳細不明 ケース詳細不明 それと今手元にあるグラフィックボードはファンレスで多分4xの物だと思います。そして中古で手に入れたんです。ちなみにメーカがわかりません。そしてメモリ容量16MB位だと思います。
- 回答No.2
- nijjin
- ベストアンサー率26% (4126/15283)
AGPの規格は先に述べられていますが、その結果AGPの規格に問題がない場合は初期不良と相性が考えられます。 初期不良なら購入したショップで一定期間内であれば交換してくれますが相性だった場合はショップと相談になります。
質問者からの補足
中古で買ってなおかつ買ってからずっと付けておりませんでした。のでお店側に頼る事は出来ないんです。
- 回答No.1
- kaeru911
- ベストアンサー率27% (711/2543)
一括りにAGPのグラフィックボードと言っても、ボードにもスロットにも規格が数種類あります。 http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html http://www.atmarkit.co.jp/fsys/slotsocket/03expbus/expbus.html 恐らく古い規格のスロットのマザーボードに、新しい規格のグラフィックボードを買って刺していると思われ。 店員に薦められて買ったとか、相談して買ったなら交換出来るかも知れませんが、基本勉強代で中古で売るか箪笥の肥やしか。 使ってるPCと、買ったグラフィックボードが判れば良いのですが。
質問者からの補足
店員相談して買った訳ではないです。 そのまま多分動くのだろうと言う甘い言葉で買ってしまったものです。 そしてPCは自作パソコンです。 手持ち余ったパーツを利用して組んだ物です。 ちなみにマザーボードは中古で買ったものです。 そしてASUS CUSL2です。 たぶんグラフィックボードはGeForce2MX位だと思うんですが。
関連するQ&A
- オンボードグラフィックが壊れたら・・どうするのか?
私のPCはNECの箱がスリムタイプのPCでオンボードグラフィック (インテルG965)なのですが、普通のグラフィックボードではない、 DVI-D端子(フォンもヒートシンクもついてない)がPCI EXPRESS×16(ハーフスロット ロープロファイル型のみ)に装着されていて、 20型ワイド液晶とデジタル接続して使っています。 去年の自作PC雑誌にG965タイプは発熱が高い、という記事が載っていました。メーカー製PCのマザーボードは市販品マザーボードと交換できないうえに保証期間が切れるとかなり高額ですので、心配です。 グラフィックボードが壊れて画面が映らなくなった(インテルのチップセットPのタイプなど)という話を聞いたことありますが、 その後、画面が映らないのに、どうやってグラフィックボードを組み込むのか、自作など経験なく、不思議です。 オンボードグラフィックが壊れたら、後からPCI EXPERSS×16 ハーフスロット・・NVIDIA GeForce 8400GSなど)組み込みなど できますでしょうか? (相性、電源容量不足など以前の問題として) (スロットはロープロ型のみ上記DVI-Dの交換でスペースあり)
- ベストアンサー
- ビデオカード
- デジタルのグラフィックボードを取り付けましたが、認識しません。
デジタルのAGPグラフィックボードを取り付けましたが、認識しません。パソコンはAward-Biosになります。オンボードのグラフィックを無効にするには、どうしたら良いのでしょうか。BIOS画面が英語でぜんぜんわかりません。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- オンボードグラフィックとグラフィックカード
今まで使っていたVGAが壊れた為、しばらく マザーボードのオンボードグラフィックで 使用していたのですが、手頃なVGAを見つけたので GIGABYTEのHD4350を付けてみた所、オンボードの方が 動作が速い事に気が付きました。 これは安物を買った為なのか、何らかの不具合で 動作が悪いのかわからなくなった為、質問させていただきます。 構成------------------------------------------ CPU:Athlon64x2 MB:M2A-VM(グラフィックはATI Radeon X1250) メモリ:2GB
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- グラフィックボードの取り付け
現在オンボードのパソコンを使っていますが、AGPスロットにグラフィックボードを取り付けようと思っていますが、その際BIOS上でオンボードからグラフィックボードに切り替えるには、どこをどう変更したらいいのでしょうか。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- オンボードグラフィックの設定方法
PC構成 cpu:CeleronD 3.2ghz メモリ:768mb ram マザー:GA-8I865G775-G グラボ:win fast a7600 gs tdh マザーはオンボードグラフィックです。 3DゲームをするためにGeForce7600GSを購入したわけですが、 グラボを挿したときとオンボードでは、まるで違いがありません。 3DMark05の結果、一般の同スペックの方だと3500程度出るようです。 自分は2000前後しか出ません。 これはグラフィックがオンボードの設定になっているのでしょうか? だとしたら、設定方法を教えていただけないでしょうか。 ちなみに、BIOSにはそれらしきものはありません。 ドライバーは古い~最新まで試してみました。ネット環境も問題ないです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- オンボードグラフィックチップに関して
当方のPCはDELLDIMENSION3100Cです。 グラフィックチップはオンボードなのですが、 「R/C FLIGHT SIMULATOR REAL FLIGHT G3」を動かしたいのですが、 下記動作環境にあるように、オンボードグラフィックチップを 推奨しておりません。 (現段階での当方のグラフィックチップでは動きません。) http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/10_real/real_f.html 質問はオンボードのグラフィックチップ動作を停止、若しくは 機能停止させ、増設したグラフィックボードでPCを動かせる 事は可能なのでしょうか? 出来るとしたらどのように行えばよいのでしょうか? 又、上記ソフトウェアの販売元にも相談してありますが、 こちらでのご意見も参考にさせていただきたいと思いまして、 質問させていただきました。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ヒューレットパッカード製のPCのBIOS画面について
ヒューレットパッカード製のPCのBIOS画面について 説明されているサイトはありませんか? 近頃pci express x16のグラフィックボード(GeForce 7600GT)を新設しようと思うのですが、 調べたところオンボードタイプのPCはオンボードグラフィックのデバイスを 停止する必要がある(勝手にしてくれるタイプもあるみたいです)らしいのですが、 BIOS画面が他のPCと丸っきり異なっているので何をどうすればデバイスを停止できるのかが全く分かりません。 自分でもヒューレットパッカード製のPCのBIOS画面について説明されているサイトを 探したのですが探し方が下手なのか見つかりません。 もしそのようなサイトがあれば教えてください 無いのであれば。BIOS画面からデバイスを停止する方法を 教えてくれると物凄く助かります。 ちなみにPCは「HP Compaq dc5700 Small Form Factor」で BIOS画面は http://h50222.www5.hp.com/images/DTQA000103_002.gif このような感じです。 オンボードの種類は「Intel(R)Q965/Q963ExpressChipsetFamily」です。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- グラフィックボードを認識しない
お世話になります。 インターネットで調べたり、同じような質問を調べたのですが、 解決できなかったので質問させていただきたいと思います。 この度新たにBTOパソコンを購入しました。 OSなしモデルでモニタとグラフィックボードは別途購入しました。 WindowsXP Pro(SP2) をインストール後、グラフィックボードを 挿して起動したのですが、画面が真っ黒のままで反応がありません。 BIOSの設定画面すら出てきません。 【試したこと】 1.BIOSセットアップで PCI Express x16 優先の設定にする。 一度オンボードに繋ぎ直してBIOSセットアップ画面を出し、 [Advanced]-[VideoCongiguration]-[Primary Video Adapter] という項目をExt PCIE Graphics (PEG) というものに設定して グラフィックボードを挿して繋ぎましたが症状は変わりませんでした。 2.オンボードのグラフィックドライバを無効にする。 一度オンボードに繋ぎ直してWindowsを起動し、デバイスマネージャの ディスプレイアダプタにあるドライバを無効にしてグラフィックボード を挿して繋ぎましたが症状は変わりませんでした。 ※このPCのBIOSではオンボードのグラフィックをDISABLEに設定するという 項目がないため、BIOSでのオンボードグラフィックオフはできません。 【その他症状】 3.グラフィックボードをマザーボードに挿すと、グラフィックボードに DVI接続しても、オンボードに接続しても同症状が出ます。 ただ、挿している時グラフィックボードのファンは回っています。 4.グラフィックボードを外し、オンボードに接続し直すと元通り表示され Windowsも正常に起動します。 5.グラフィックボードを外してオンボード接続でWindowsを起動し、 グラフィックボードのドライバをインストールしようとすると 「対象のハードウェアが見つからない」の様なエラーが出て ドライバを先にインストールすることはできません。 6.症状が出ているときは、HDDアクセスランプが定期的(1回/5秒程度)に 点滅し、読み込もうと(認識しようと?)しているような動きをします。 【確認済み事項】 ・グラフィックボードの症状確認時はグラフィックボードのDVIコネクタに 正しく接続しました。 ・最新のマザーボードチップセットのドライバをインストールして試しました。 ・グラフィックボードのDVIと、オンボードが同時に接続されていない 状態にして試しました。 ・グラフィックボードはきちんと奥まで挿し込んで試しました。 =============================================================== 【PC環境】 CPU:Core2Duo E6750 マザーボード:DG31PR メモリ:2GB(1GB*2) DDr2-800 PC2-6400 HDD:250GB グラフィックボード:ELSA GLADIAC 786 GT Silent 512MB モニタ:ACER AL1917VM 電源:600W =============================================================== パソコン自作経験が7・8年前に一回ありますが、だいぶ前だったため そのときはどうしたかあまり記憶がありません。 一応しがないSEをしておりますので、全くの初心者ではありません。 しかし、私の今の知識では限界ですので何か分かる方がいましたら アドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 追加情報が必要であれば追記します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- グラフィックボード BIOS設定の方法を教えてください
先日BUFFALOのグラフィックボード GX-X1300/P256を購入して 取り付けしたのですが 私のPCの SOTEC PC STASTION PJ733Bが オンボードなのでオンボードを停止するなど、しないけないのですが BIOSでのオンボードをPCIに設定する方法がわかりません… メーカーに問い合わせましたがBIOSが普通のと違うらしく 言語が英語から変えれない状態なので どなた教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- グラフィックボードについて教えてください
PCI用のグラフィックボードを購入しましたので、オンボードのグラフィックボードを使えないように、BIOSで設定したいのですが、どれをさわればいいのか分かりません。 BIOSは「AMIBIOS SIMPLE SETUP UTILITY-Ver1.23」です。 たぶん、「Chipset Features Setup」という項目の「AGP comp Driving」が怪しいんですが、怖くて下手に手を出すことができません。 どなたか、ご教授下さい。よろしく、お願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカード
質問者からのお礼
動きました! ありがとうございます。 質問とは無関係ですが。 グラフィックボードをよくみたらSiS 301でした。 さすがにこれじゃあビジネスアプリはよく動きますが。 動画再生が耐え切れない(笑) だって何にも書いてないカードだったから。しかも400円だったからなぁ。でもジャンクとは一言も書いてありませんでした。
質問者からの補足
わかり易い回答ありがとうございます。 動きそうです。