• ベストアンサー

prnt scrn はどうやって使いますか

Delのノートパソコンですが、Prnt Scrnのボタンを押しても何も起こりません。ctrl alt fnとのコンビネーションでも反応がありません。どのように利用できるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.4

皆さん分かりにくい説明なので簡単に。 Prnt Scrnを押した後で スタート>プログラム>アクセサリ>ペイントを開きます。 コントロールキーを押しながらキーボードのVキーを押します。 出てきた質問にはい(Y)を押します。 コピーした画面がペイントに貼り付けられます。

mitsuri
質問者

お礼

あ、おもしろい、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fenglu
  • ベストアンサー率43% (317/735)
回答No.3

押しただけでは何もおきません。 例えば、ファイルを右クリック→「コピー」としても何もおきません(コピーしたことすら通知されません)。 どこかで「貼り付け」をして初めてファイルがコピーされますよね? それと同じです。 Print Screenキー(もしキーボード上の文字がFnキーと同じ色で書かれていたらFnキーと一緒に)押すと現在のデスクトップ全体が、Altキーを併用していれば最前面のウィンドウだけが、画像として「コピー」と同じ状態になります。 あとは画像を扱えるソフトで「貼り付け」をして下さい。 但し、一部のソフトの起動中にクリップボードが無効にされる場合もあります。著作権の問題で画像のコピーをとられたら困るデジタル放送を受信できるTVソフトなどが相当します。

mitsuri
質問者

お礼

どうもありがとうございました。通常のprint screenではコピー箇所の選択ができないわけですね。Print Screenボタンを押すこと自体がCtrl+Cにあたるということがわかりました。あーすっきりしました。本当に丁寧なアドバイスをありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taiwa
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

貴方が今見ている(デスクトップ)画面を写真機で取ったように ワードやエクセルに貼りつけることが出来ます。 例:始めにエクセルを開き、メニューバーのズームで倍率を50%に します。エクセル画面の右上の×の左、最大化・元に戻す(縮小) ボタンでエクセルをデスクトップの半分程に縮小します。キーボー ドのPrintボタンを押します、機種によってCtrlボタンと一緒に 押さないと動作しない場合もあります。 エクセルのなるべく左上のセルを一つ選び、黒枠で囲まれたら 右クリックでメニューが出ますから、貼り付けをクリックすると 目で見た画面が写真のようにオブジェクトとしてエクセルに表示 されます。 スミの白丸にマウスを合せ、移動すれば写真は大きくも小さくも 出来ます。 又、ズームを変えれば、全体も表示させることが出来ます。 アクセサリに有る、メモ帳のように貼り付け機能が無いアプリ 以外のほとんどのソフトに利用できます。

mitsuri
質問者

お礼

ありがとうございました。今のところまだできません。Ctrlキー、Altキー、Fnキーと一緒に押しても機能しませんが、とにかくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

普通は、PrtScボタンを押したら、クリップボードにパソコンの画面が保存されますから、その画面を貼り付けたい画像閲覧ソフトなどを開いて、メニューの編集→貼り付けを選択したら、そのソフトの画面に表示されます。 適宜、トリミングなどして、そのソフトの新規保存メニューで、JPEGやGif形式などで保存します。

mitsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。クリップボードがアクティブでないということはあるでしょうか?取り急ぎお礼まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windouws 10 でPrint Scrn

    いつもお世話になっております。 Ctrl+Print Scrn 又は Alt+Print Scrn で何も反応しないのですが・・・ (Fire Fox で出来ないため IEでやってみました) 操作が出来ないのですが何故でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • XPでプリントスクリーンができなくなりました。

    お世話になります。 プリントスクリーンができなくなりました。 XP、DELL Inspiron700mを使っています。 この度、ハードディスクを交換して、OSをインストールして、再度このPCを使い始めました。 このPCは、Fn+F11(Prnt Scrn)を押すと画面キャプチャができましたが、 今、できない状態です。 Alt+F11(Prnt Scrn)を押しても、画面キャプチャができません。 因みに、HDを交換する前は、 画面キャプチャソフトは、Winshotを使っていました。 HD交換、OSインストールして、 WinshotとEasyCaptureで試してみましたが 画面キャプチャができず、 今に至ります。 OSをインストールした時に、何か失敗しているのでしょうか・・・。 お分かりになる方、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • フリーズしました

    ノートパソコンがフリーズしました 対処法を教えてください Windowsです。 Ctrl + Alt + Del を同時に押しても反抗なし、 電源ボタン長押ししても反応なし、 ふたをしてめも反応なし、 Windowsボタン押しても反応なしです。

  • 強制終了

    私の家のノートパソコンは、使っていてフリーズしたりすることも少なくなく、Ctrl+Alt+Delで、それでもだめなら、電源ボタンで5秒押さえ込んで直接きってしまいます。こんなことを繰り返していたら、いつかパソコンが壊れてしまう、寿命がちぢんでしまうと、内心心配しています。これらの操作のパソコンへの負荷危険性は、どのようなものでしょうか 宜しくお願いします

  • プリントスクリーン(print screen)できない

    Vistaのノートパソコンですが、PrtScが機能しません。 一般的に言われるようなキーの同時押しの組み合わせをはじめいろいろ(たとえばFn+PrtSc, Ctrl+Fn+PrtSc, Alt+PrtSc, Fn+Alt+PrtScなど)試しましたが、貼り付けどころかコピーそのものができない状態です。 解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 故障でしょうか?

    NECのノートパソコン、LaVie LでMEを使っているのですが、 ある日電源を入れたところ、電源ランプが通常通り緑色に点灯するだけで、あとは、うんともすんとも言わなくなってしまいました。 画面も真っ暗なままです。何の音もしません。Ctrl+Alt+Delete、Fn+F3、Fn+F8,F9、起動ディスクも試しましたが、全くの無反応です。 もうこれは修理に出すほかないのでしょうか? 分かる方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • マウスの不具合 

    たまにボタンに割り当てたCtrlが押していないのに反応して困っています M-XGM20DLBKというマウスを使っています Fn1に進む Fn2に戻る Fn3にctrl+v Fn2の一つ手前のボタンにctrl その手前にctrl+w を割り当てています。ほかのボタンは割り当てを変更していません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • パソコンの事について

    電源ボタンを押してパソコンを起動させると英語の画面になります。 その下に DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と出るのでCtrl+Alt+Delを同じ押しでいつも起動させていました。 Ctrl+Alt+Delを今日教えてみるとNTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restertと書いているのでCtrl+Alt+Delを押すとまた同じ画面にもどってきます。 何が悪いんでしょうか? 対処方法を教えてもらえませんか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 助けて下さい!!

    Dellのノートパソコンを使ってるんですが、コントロールパネル→画面→確かDPI?ってのを拡大に選んだところ再起動し始めたんですが、 NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart って出てきてしまいその通りCtrl+Alt+Delをやっても同じ画面が出続けてしまいます…。 どぉしたらいいでしょうか!? どなたか教えて下さい!!

  • ノートパソコンのキー

    DEL○のノートPCを使っています。画面をコピーしようと思ったのですが、print Scrnというキーがありません。このパソコンでprint Scrnの代わりになっているキーがどれか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 圧電セラミックスの特性を測定するためにはインピーダンスアナライザが必要です。パラメータが多くても、pがついているパラメータは並列回路を表し、sがついているパラメータは直列回路を表します。
  • 圧電セラミックスの特性測定にはインピーダンスアナライザを使用しますが、パラメータが多くてどれを見ればいいのか迷ってしまいます。pがついているパラメータは並列回路を、sがついているパラメータは直列回路を表しています。
  • 圧電セラミックスの特性測定にはインピーダンスアナライザが必要ですが、パラメータが多くて迷ってしまいます。pがついているパラメータは並列回路を表し、sがついているパラメータは直列回路を表しています。
回答を見る