• ベストアンサー

アメリカ 「Intro APR」とは?

アメリカの銀行で口座を開設し、クレジットカードも作りました。先日カード利用による特典の説明の下に「you'll also enjoy a 0% Intro APR on purchases and balance transfers for 6 months」「plus,we've attached four no-fee,0% Intro APR checks.They work just like personal checks. you can use them to Transfer high rate balances,Finish a home improvement project,Pay bills,Get cash」と4枚の小切手もついて送られてきました。 質問1、APRとは何ですか? 2、日本でクレジットカードを分割払いで使うと手数料がかかりますが、それと同じでしょうか? 3、6ヶ月過ぎると、カード利用のたびに一括払いでも手数料がかかるのでしょうか? 4、小切手はまだ利用したことがないのですが、APRが手数料だとすると、普通は小切手を使うたびに手数料がかかるのでしょうか? 5、小切手は「expire on July 22,Pay no interest until Octobber 04」とあります。この違いは何でしょうか? 6、Transfer high rate balancesとは何でしょうか? 長文で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

A1・A2)APR= Annual percentage rate で、年利のことです。 米国のクレジットカードでは、もちろん請求は毎月来るのですが、 支払いは最低額以上を入金すれば OK という仕組みが一般的です。 日本で言えば分割払いより、リボ払いに近いイメージです。  このとき、残高は翌月以降に持ち越されますよね。これにかかる 利子が APR です。日本で言えばリボ払いにかかる利率になります。 よって「 6ヵ月間APRゼロ% 」という特典なら6ヵ月間は残高に 利子が掛からないので、分割手数料無料と似たサービスですね。 A3)一括払いなら利子( 手数料 )は発生しません。あくまで 残高があるときのみ、APRが関係してきます。 A4)「 Intro APR checks 」は、カード請求額の支払いにのみ 利用できる、特殊な小切手です。米国では銀行からの自動引き落 としは一般的ではなく、カード請求額も小切手を送ることで支払 います( さすがに最近はネットバンキングが一般的ですが )。  たとえば残金が1万ドルあるとして、「 Intro APR checks 」に1万 ドルと書いて送れば、いったん1万ドルを返済したことになります。 その1万ドルは、新たにカードで支払った計算になるわけです。 A5)小切手は7月22日まで有効なので、それまでのあいだに 残高を精算することができます。さらに先送り日に指定されて いる10月4日までは利子が発生しないという意味ですね。 A6)balances は、残高を表わします。よって、「 高利率の 残高を移行 」という意味になりますね。  今回作成したカードをAカードとしましょう。そして、すでに Bカードというクレジットカードを利用中だと思ってください。  現在、Bカードに残高が1万ドルあり、APRが8%だとします。 この残高をAカードが発行した「 Intro APR checks 」を利用して 完済します。するとAカードに1万ドルの残高が発生します。  ただ、「 Intro APR checks 」なら10月4日までは無利子なので、 これだけでも数ヶ月間は残高が増えなくて済むわけです。しかも AカードのAPRが5%など低利であれば、今後の支払いも少なく なるというわけです。  このように米国のカード会社は、他カード会社からの乗り換えを スムーズに行なう手段として、こういった小切手を発行するのです。 日本でも、高金利のサラ金から低金利の銀行系ローンに借り換え することがありますよね。それをもっとスマートにした形です。

seeweed
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます!カード利用代金支払いが、銀行引き落としが一般的ではないことは聞いたことがありました・・カードで払って、その代金をさらに小切手で払うなんて、自動引き落としに慣れている私にはとても面倒に思えてしまいます。 カード代の支払いは、特にカード申し込みの際に指定しなければ 支払い時に「分割で」といわない限り、一括になるのでしょうか? 分割で払うことはないと思うのです。 残高の支払い方法は、カード申し込みの際にチェック、口座引き落としなど指定するのですか?それともその都度変更したりするのが一般的なのでしょうか?(主人が申し込んできたもので) 何度も申し訳ありませんが、教えてください。どうぞよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • -catmilk-
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.3

#1さんではないですが#1さんのお礼の投稿の質問に。 アメリカのクレジットカードには分割払いは存在しません。 その代わり、支払いをするときの小切手(チェック)に好きな額(最低額はあります)をいれることができます。 普通ならこのときにAPR(利子)がかかるので、銀行に支払える残高があるのなら全額支払ったほうがいいです。 6ヶ月未満ならAPRが0%とのことなので、この半年は10ドルくらいずつ支払っていても構いません。ただ、6ヶ月すぎたあとは いきなり、今まで支払っていなかったけれど、0%ではなかったら実際に払っていた利子の分と加算されて請求がくるので、6ヶ月以内に支払ったほうがいいです。 支払いは銀行引き落としがないので、自分でちゃんと管理していないと支払いそびれて利子がつき、クレジットヒストリーが悪くなります。 カレンダーなどにカードの締め日や期日を○つけておくといいかもしれません。 明細が家に届くので、そこに入っている便箋と明細の一部(切り取り線がついてる)に今回支払う額を記入して、チェックをいれて送ります。 チェックでの支払いのほかにオンラインでデビットカード(日本でいう銀行カード?)支払いができます。 これも自動にはならないので、自分で毎回支払う金額を記入する必要があります。 アメリカではクレジットカード会社や銀行もミスをするので全てのレシートと明細を照らし合わせたほうがいいですよ。

seeweed
質問者

お礼

ありがとうございます。#1さんが「分割ではなくリボに近い」と書いているのに間違ってましたね。すみません。わかりやすい回答ありがとうございます。チェックに慣れるまではオンラインでなるべく一括で支払いたいと思います。カード会社や銀行もミスをするなんて、やはりお国柄が違うのですね。よく気をつけたいと思います。本当に助かりました(*^_^*)

  • rogers-pk
  • ベストアンサー率54% (52/95)
回答No.2

これから先、クレジット会社から、たびたびチェックが送られてきます。 このチェックには、よく大きな落とし穴があります。 利用手数料があったり、キャシュアドバンスと同じAPRを 請求されたりと、小さな文字でぎっしりと書かれた利用契約を よ~く読まないと痛い目にあうことがあります。 できる限り利用しないほうが賢明ですよ。

seeweed
質問者

お礼

本当ですね。日本のシステムに慣れた私には複雑なので、なるべく請求がきたら全額支払ってしまい、カード会社のチェックには触らないようにします。アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • アメリカでのクレジットカード、日本とかなり違うようですが。

    アメリカでのクレジットカード、日本とかなり違うようですが。 昨日、シティバンクの学生クレジットカード申込しました、シティバンクのデビットカードは、持ってます。ちょっと調べたら、引き落としがないとか、リボ払いとか、よくわかりません。 請求書が来たら、小切手を郵送するとか、毎月決まった額を銀行口座からトランスファーするとか出てきました。銀行系のクレジットカードでも、引き落としがないということでしょうか? 買ったものの請求額を支払うには、どんな方法がよいでしょうか? 銀行の店員も、「ローンするためにクレジットカードを作るんだよ」て、言われ、買い物やガススタンドで支払う為に作ろう、そしてクレジットヒストリーをこつこつ作っていこうと思って申し込んだつもりですが。今回は、銀行口座から引き落とししてくれるのか?それとも口座とは別にクレジット会社に毎月送金しなければならないのか?経験者の方に、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 海外でのクレジットカード利用。キャッシングとカード払いどちらがお得?

    海外でクレジットカード利用したいのですが、カード払いには1.63%の手数料を加算するとあります。 キャッシングを一度だけしたことがあるのですが、金利を支払ったとしてもトータルの換金レートは大差無かった記憶があります。 カード払いが絶対お得と言われても、キャッシングしないということは無いと思いますが(海外では)、実際はどちらがお得なんでしょうか?

  • マイ・ペイすリボ(上限支払金額)について・・

    初歩的な質問で申し訳ありません・・。 最近、申し込んだクレジットカード(三井住友VISAブランド)に、 マイ・ペイすリボが標準セットになっていました。 マイ・ペイすリボというのは、毎月の上限支払い金額(今回5万で申込み)を設定した場合、設定した額以下なら、オリコのレギュラーコースの様に1回払い・・という事なのでしょうか? 手数料が取られるのは避けたいので(通常のカードは必ず1~2回払) 、もし手数料を取られてしまう様なら利用しないで解約しようと思っています。アドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • アメリカのお店で小切手を使うとき

    最近、夫の仕事でアメリカに来ました。 ご存知のとおり、買物ではほとんど現金は使われず、カードか小切手という国です。 銀行で小切手用の口座は開けましたが、クレジットカードの発行は無理なようです。 日本のカードは最初の生活用品等の購入で限度額まで使い切りましたし、今後は給与もアメリカ払いになるので、もう使用できません。 昨日、始めて買物で小切手を使おうとしたら、免許証がないと使えないと言われ、買うことができませんでした。パスポートや国際免許証ではダメだと言われました。 もちろん、来て間もないので当地の免許証は持っていません。 こちらでは明日から大バーゲンが始まり、いろいろ買物をしたいのですが、「カードもない、小切手は使ない」で困っています。 デビットカードは1日に使える額が500ドルまでなので、高いものは買えません。 多額の現金を銀行におろしに行くしかないのでしょうか? ちょっと困っています。 よろしくお願いします。

  • Apple PayのSuicaのチャージをクレジッ

    Apple PayのSuicaのチャージをクレジットカードでするということは、 実質クレジットカードカード払いをしているということですか?

  • 海外におけるクレジットカード利用時の換算レートについて

    来週ハワイへ旅行に行きます。 アメリカはクレジットカードの利用が一般的と聞きましたので、 基本的にクレジットカードを利用しようと考えています。 外貨についての知識がほぼありませんので、ご存知の方教えてください。 海外でカードを使用すると、2~3日後の為替レートを基本とした換算レートで計上されるらしいというところまでは分かりました。 ということは、 <例> 換算レート決定時に \110/$ の外貨為替レートで、 カード会社の手数料が1.6%だったとすると、実際に私のカードから引き落とされるのは \110+1.6%手数料=\111.76/$ で計算されるということでしょうか? またこの外貨為替レートは、「日本で見ているレート」でいいんですよね? この換算レートによって、クレジットカードを多用するか、T/Cを多用するかで迷っています。 自分なりに調べたのですが、よく分からなかったのでちんぷんかんぷんなことを言っていたらすみません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • リボ払いの活用法

    自分で調べたのですが、調べ切れなかったので教えてください。 現在、三井住友VISAカードを使用しています。 来月、9/10に3万円ほど引き落としされます。 そして、今後毎月2~3万円の出費があり、カード決済を考えているのですが、諸事情で一定期間ですが収入より支出が上まわってしまいます。 そこで、色々と調べた結果、クレジットカードのリボ払いというものを知り、三井住友VISAカードの「マイ・ペイすリボ」という制度を利用しようと検討しています。 教えていただきたいことは、 (1)すでにクレジットカードにて支払いをしたものも、「マイ・ペイすリボ」に切り替えができるのか (2) (1)ができないのであれば、「マイ・ペイすリボ」ではなく、ほかの制度でリボ払い扱いに変更できないか (3)「マイ・ペイすリボ」には支払い期限があるのか 以上のことがわからないので、よろしくお願いします。 クレジットカードに関して知識が浅いので、いつも単純な一括払で利用していました。 自分の不注意でトラブルやましてや破産などになりたくないので、慎重に進めていきたいと考えており、このような初歩的な質問をさせていただきました。 申し訳ないのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • リボ払いの落とし穴

    リボ払いの落とし穴 最近のクレジットカードは利用額に応じてポイントが付く物が多くなりましたが、最近ではリボ払いで支払う、またはリボ払いに変更すると1回払いより多くなるという物もあります。 しかし、ポイントが1回払いより多くなると言っても、リボ払いにすると手数料がかかり、仮に1か月の支払額を高めに設定して実質1回払いにしても手数料が掛り、かえって余計な支払いをしている場合が多くのクレジットカードに見受けられます。 確かにクレジットカード会社にすれば確実に手数料が手に入り「おいしい」かも知れませんが、そのような注意事項は大きく表示されていなかったり、目に届かないところに表示してあり、ポイントが多く付く事を強調している様に思えます。 結局はクレジットカードは手数料が掛らない1回払いが一番安全でしょうか?

  • au payやd払いってどのように利益を出してる?

    au payやd払いってどのように利益を出してる? au payやd払いは支払い時、クレジットカード経由で支払っているだけなのにどのように利益を出しているのでしょうか どなたか詳しい方教えてください よろしくお願いいたします

  • 海外でクレジットカード

    1$=110円の場合、 銀行等で両替をすると3円の手数料がかかってレートが 1$=113円になりますが、 クレジットカードを利用するときは、 契約書を読むと国際手数料(1.6%)が上乗せになると書いてありました。 この場合は単純計算で レート1$=111.76円となります。 海外でのクレジット利用で他に手数料はかかるんでしょうか? 今度海外に行くんですが、やはりカードの方がお得なんでしょうか?