• 締切済み

90年以降のシンフォニック・プログレの名作を教えてください

80年代までは輸入盤を中心に、いわゆるプログレッシヴ・ロックを聴いていました。抒情的なシンフォニックが好みです。 2008年になって何故か昔の情熱がよみがえり、オークションやネット通販でぼちぼちCDを買い始めています。 そこで問題になるのが乏しい資金と大量の作品群です。自分の好みのものを効率よく買うというのが避けられない条件になります。 そういう私に抒情プログレファンの皆様から90年代以降の名作やお薦め盤を教えていただければと思います。 ちなみに、私の好みの音は冒頭に書いた叙情的な音です。と書いても分かりにくいでしょうから90年代以前の音で気に入っているのは、 crack(スペイン) bacamarte(ブラジル) dogma-twin sunrise(ブラジル)これは95年 exodus-supernova(ポーランド)など ジェネシスフォロワーでは babylon(アメリカ) england(イギリス) などです。その他は補足で。よろしく。

みんなの回答

  • neko-rock
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.1

私の持っているCDでしか分かりませんが・・・ ・Atist/Album title Spock's Beard/Day For Night Pendragon/The Masquerade Overture(仮面舞踏への序曲) The Flower Kings/Flower Power(2CD) Lana Lane/Garden of The Moon Transatlantic/SMPT:E Opeth/Damnation(※このアルバム以外はデスヴォイスです) こんな感じでしょうか それとメタルが聴けるようでしたら Dream Theater/Metropolis Part.2 知っていたら済みません。

never-ness
質問者

お礼

いえいえありがとうございます。 Spock's BeardはThe LightはCDで持っています。 PendragonはKowtowまでフォローしています。 The Flower Kingsは1stだけですね。 Lana Laneはなぜか持ってました。ジャケットのMichael Parkesの絵に魅かれたもので(*^_^*) Transatlanticはジャケットを見て「これはプログレにちがいない」と思ってました。 Opethはモノクロのジャケットの雰囲気がいいですね。 参考にさせていただきます。 Dream Theaterも1stのみ。接近してみます。

関連するQ&A

  • プログレ フランスのジャズ・ロック

    プログレに詳しい方、 1980年代後半頃、レコードで聞いたんですがフランスのジャズ・ロック系でTRANSIT EXPRESSに近いような音、真っ黒いジャケットにバンド名『boomerang』と有りました、マーキームーンのレヴューに出ていた記憶がある。CDは出ていないと思われます。このバンドについての詳しい情報が分かる方居ましたらお願いします。m(__)m

  • プログレ フランスのジャズ・ロック

    プログレに詳しい方、1980年代後半頃、レコードで聞いたんですがフランスのジャズ・ロック系でTRANSIT EXPRESSに近いような音、バンド名が『boomerang』、マーキームーンのレヴューに出ていた記憶がある。CDは出ていないと思われます。このバンドについての詳しい情報が分かる方居ましたらお願いします。m(__)m

  • Mercury, EmArcyの国内発売権はずっと日フォノですか

    マニアックな質問ですが、ご容赦を。 エマーシー、マーキュリーの日本盤といえば、日本フォノグラム(以下、日フォノ)ですが、わたしは日フォノの透き通った音が好みではありません。 ある日、ジミー・クリーブランドのマーキュリー・オリジナル盤(1950年代後半のLPです)を買って聴いてみたら、ベースの音が気持ちよく、ふっくらしていて、驚きました。 同一作品を比較して聞いたわけではないので断言はしませんが、このレーベルに関して言えば、オリジナル盤の音が私の好みに合っていると思います。 ここで悩みます。中古盤市場で出回っているのはたいていオリジナル盤か日フォノ盤。 前者は価格が高い。盤のコンディションが良いものが少ない。タマ数が少ない。 後者は価格が安い。盤のコンディションが良い。タマ数が多い。音がいまいち。 ここからが質問です。 ふと疑問に思ったことですが、エマーシー、マーキュリーの国内盤は日フォノだけですか? 昔からずっと国内での発売権は日フォノが握ってきたのですか?  ほかのレーベルのように、発売権を持つレコード会社がころころ変わっていたら、選択肢が増えるのになあ、と思います。

  • 1950年代 ブルーノートの音

    私は1950年代録音のジャズのLPばかり聴いています。 オリジナル盤は高くて手がでませんので再発盤ばかりです。 突然ですが、ブルーノートって、音が悪くないでしょうか。 とくにピアノの音が聴きづらくないですか? ソロ以外は埋もれてしまっているように感じます。 そのソロも聴きやすい音ではないと思います。 ベースの音程はちゃんと聴き取れますが、 膨らんでいるようにも感じます。 ドラムと管楽器に重点を置いてある録音に感じます。 実際、私のシステムのバランスが悪いのか、 それとも当時はそのような録音だったのか気になります。 厳しい意見を待ってます。

  • genesis ブロードウェイ

    長らく音楽から遠ざかっておりました。 忙しい中年で・・・というよりは、CDの音に馴染めなかったというのが本音です。 家の改築を機にようやくレコードを整理処分しまして、さて久しぶりにジェネシスでも聞こうかとダンボール引っ掻き回して愕然としました。 「lamb lies down on broadway」が無い・・・あ、持ってなかった・・・。 慌ててCDを買おうとネットで探してみますと、 1.日本盤、1999年に東芝EMIから出ているもの 2.輸入盤、2009年に出ているらしいもの がヒットしました。 日本盤の方を借りて聞きましたが、音質があまり良くないように感じます。 YoutubeでFull Albumを聞きましたが日本盤に比べて音質は良いようです。 音質の良いCDはどれでしょうか? 輸入盤の方はリマスターとやらで、音質が良いものでしょうか? ちなみにSACD機器は貧乏につき買えません。 お恥ずかしいハナシですが、もはや音楽情報についていけませんので、どうぞどなたか御教示下さい。よろしくお願いします。

  • C.C.R.のCDで音が良いのは?

    お聞きいたします。 ふと、Creedence Clearwater Revaivalを聴きたくなり、「TWIN BEST」なるCDがあったので聴きましたが、昔のCDの音で、ベールがかかったような音でした。さらに、「DEGITAL REMASTER」表記のある、「COSMO'S FACTORY(VDP-5039)」を聴きました。随分改善はされていましたが、まだ、ドラム、ベースは、引っこんでいる感じでした。  60年代の録音なのでしょうがないのでしょうか。 それとも、2008年発売のリマスターでは、もっと良くなっているのでしょうか。 2012年発売の「Ultimate」ベスト盤はいかがですか。 できたら、2012年のベスト盤を購入したいのですが、音の具合を教えてください。 最近流行(?)の、上品なリマスターよりも、高音圧の(下品な)リマスターの音が好みです。 御存知の方、よろしくお願い致します。

  • 高年齢合唱サークルの曲探し

    最近大学時代以来10年ぶりに合唱サークルに入団しました。 近所の公民館のサークルで平均年齢が60代の所ですが 和気あいあいとしているところが気に入りました。 そこで経験者ということで曲探しを依頼されて悩んでいます。 簡単な歌でもつまらないし、叙情曲や最近の流行歌なども僕の好みではないし… かといって難曲で皆が投げ出すような曲でも悪いし… といったところです。 何かいい曲は無いですか?

  • 輸入vs国内CDの音質?

    輸入と国内の音質が、どちらが良いという確実な根拠などはありますか? 70年代~80年代のロックでも近年のプレスだと音が変わっていたりするのかと。 リマスターは存在しない作品で、ヤフオクとアマゾンで探しました。 ヤフオクは国内盤(おそらく、初めてCDになった時期のものか10年位前の再販)、アマゾンはアメリカ輸入盤(最近のプレスだと思います)で見つかりました。 価格があまり変わらないのでどちらを買おうか迷っています。 同じバンドでもレーベルがRhinoという、比較的古い作品をCD化している会社のものとElectraといった本来のレーベルのものが混在しています(作品によってレーベルが違っている)。 古い国内盤と、最近の輸入盤での音の違いは感じられますか? 輸入はマスターテープに近いので音がいいはずという人もいるし、国内プレスの際に音質を上げている事があるという人もいて良く分からないのです。 あまり変わらないようなら、新品の輸入盤を買おうと思っています。 ちなみにそれらの作品は、当時のレコードの印象だと結構貧弱な記憶があります。(バスドラの低音が気持ち悪かったり、ギターの響きが良くなかったり)

  • 70~80年代初頭のHR/HMと思われる曲を探しています

    70~80年代初頭のHR/HMと思われる曲を探しています。 わかっている事(とは言え曖昧ですが)は ジャケット(表裏不明)にメンバーが写っている(多分4~5人、全身?、バストアップでは無い) 曲調はNWOBHM風でリフはE(6弦開放~1オクターブ上の5度)の繰り返し VoがAC/DC、Rose Tattoo、Nazarethの様な唱法 色々調べてみたところExciterというバンドのFeel The Knifeが近いと感じました。 しかし、音がハードです。 全体的にJudas PriestのRunning Wildの様な、70年代な音だったように思います。 全てが曖昧で、もしかすると上記にある有名バンドの曲かも知れません(ベスト盤を聴いた程度ですので)。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • プログレ、プログレ

    っていいますが、そもそも「プログレ」って何なんですか?辞典とかだと「前進的な」とか、ここの過去の解説だと「クラシックの素養がある」とありますが、「クラシックの素養」ってはっきりいってよくわかりません。 「クラシック」っていったらオーケストラを想像するんですが、そういうわけでもなさそうだし、木管楽器を使っていることが「クラシック」的なんでしょうか? 「70」のとこで入門的なことをやっていただいたのにまたこんな質問をしてしまい申し訳ないんですが、これがまさに「プログレ」している、というアルバムか曲を例に挙げていただけないでしょうか。 それとこれはついでなんですが、愛読書があれば教えていただけませんでしょうか。 毎度申し訳ないんですけど、よろしくお願いできますか?

専門家に質問してみよう