• ベストアンサー

デジタル地上波の特性について

地上デジタル放送を観ようと地デジ対応UHFアンテナを取り付けたのですが最近映像の乱れが頻繁に出てきました。アンテナの前方には大きなケヤキの木があり最近葉が生い茂ってきたので電波がさえぎられてしまって乱れが出てきているのかな?と思っていますがそうなのでしょうか?ちなみにアナログ放送(アンテナ位置は同じ)はケヤキの木の葉が生い茂っていても、葉が落ちる冬とかも変わらずキレイに映ります。デジタル放送は障害物等の影響を受けにくいと聞いていたのですが本当なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

デジタル放送は、反射波によるゴーストの影響は排除されますが、使っている周波数がUHFと高く、空中の水分の影響などでVHFより減衰が大きくなります。 乾燥木材であっても高い周波数(500MHz以上)の電波には影響してくるくらいですが、ご質問のような生きた樹木の場合、多くの水分を含んでおり、かなりの反射・減衰の影響があると考えられます。 もちろん、アンテナ角度が最良で無かったり、アンテナ高度の僅かな差でも受信電界のピーク・ディップが存在しますので、それらの影響も無視出来ませんけど。

ccocap
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。 近々アンテナの位置をずらして様子みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#62114
noname#62114
回答No.1

私の場合,アナログ中継局とデジタル中継局の方角がまったく違っていたのですがそういうことは有りませんか? (ちなみに逆方向だったとしてもデジタルは反射によりある程度ちゃんと映ります。)

ccocap
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速、試したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地上波デジタル放送が写らない

     こんにちは。  このたび地上波デジタルチューナ内蔵のデジタルTVを購入したのですが、地上波デジタル放送が受信されなくて困っております。  今現在京都府は城陽市に在住しておりますが、ネットで調べたところ地上波デジタル放送の電波は来ているようです。  また、私も詳しくはないのですが、近くの共同アンテナからUHFの電波を受信しているようです。(共同アンテナからのアナログ放送は結構汚いです)    デジタルTVの故障ではないと思いますので、電波の弱さが原因なのかなと思ってますがそうなのかわかりません。    アドバイスいただけたらと思います。

  • 地上デジタル受信について

    埼玉の大宮より少し北に住んでいます、現在VHFとUHFのアンテナを立てておりアナログ放送を受信しております。 電波障害のためケーブルテレビ設置を検討しましたが、1~12CH若干のノイズがありますが、うつっております。 12月に地上デジタルを受信できるようになるみたいですが、現在埼玉テレビなどはうつりが悪いです(UHF)、アンテナを設置のときに業者にデジタル放送を受信できるようにアンテナ設置してくださいと告げました。 埼玉テレビも東京タワーから受信していると考えると、UHF電波が電波障害に引っかかっているのかな・・と感じます。 現在埼玉テレビがこのような状態ですと地上デジタルも受信できないでしょうか? アンテナはVとU、ほぼ同じ方向についてるように見えます。

  • 地上デジタル視聴について

    私のところも12月から地上デジタルが始まりました。受信可能地域なのでリモコンで地デジをチェックしたところ、アンテナ感度ゼロで視聴できませんでした。アンテナの向きが違うのでしょうか。現在はUHFとVHFで地上波をそれとBS・CS衛星放送を見ています。テレビは地デジ対応でチューナーもデジタルです。アンテナ以外にも写らない原因があるのかどうか、ご存知の方教えてください。

  • 地上波デジタルが見たい

    地上波デジタルでワールドカップを見たいのですが、住んでいる地域ではまだ始まっていません。 地上デジタル放送推進協会、という所のホームページで確認したところ、東京からの電波がギリギリ届くことが分かったので、新しいUHFアンテナを立てることにしました。 特に障害物の無い見通しの良い場所です。一階の屋根に取り付けようと思います。  どのようなアンテナがいいのでしょうか? 素子は多ければ多いほどいいのでしょうか? ブースターは必要でしょうか? アンテナを支える支柱は何メーター必要でしょうか? 放送エリアのめやすに入っていても見れない場合もあるのでしょうか? ケースバイケースだとは思いますが、教えてくださいよろしくお願いします。

  • 地上デジタルを見るには

    デジタルチューナー付きのDVDレコーダーを買ったので、 地上デジタルを見たいのですが、通常壁から出てる物を繋いでも 見れませんでした。 そこで、これがアンテナがUHFじゃないからなのか、 それとも電波状態が悪いのか(ブースターなどを付ける?) どう判断すればいいですかね? 一応、ノイズは結構乗りますがUHFの地上アナログは見れます。 それと、一軒家なのですが他の部屋にはBSやスカパーが来ていて、 そのためのアンテナもベランダに設置してますが、 このアンテナからは地上デジタルは取れないのですか? 最低でもBSは見れるのでしょうか? 分からないことだらけで混乱してますが、 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 地上デジタル対応のお手軽アンテナ

    私は今地上アナログ放送を受信していますが、地上デジタル放送に切り替えようと思っております。家にはVHFアンテナしかなく、室内アンテナ・ベランダなどにとりつける手軽な地デジ対応のアンテナ(UHF)を紹介してください。 ちなみに、私は栃木県大平町西水代地区に住んでおります。

  • 地上波デジタル

    地上波デジタルTVを既存のTVアンテナに接続してもハイビジョン放送が見られません。小規模の賃貸アパート家主です。5階建てのビルですが、各戸に既存のTVアンテナに接続して視聴出来るようにするには、どのような方法があるのですか?現在、BS衛星放送と地上波アナログ放送はもちろん受信できるのですが。一軒家であれば地デジ対応のアンテナを設置すればすむようですが、アパートの場合そうもいかないようです。質問すると、人によってJ-comに加入するとかUHFアンテナがあれば観れるはず!とかで、困っています。デジタル音痴なジジィなので、ベターな解決策があれば教えて下さい・

  • 地上デジタル放送について

    ワンセグ放送電波=地上デジタル放送電波という考え方でいいのでしょうか?例えば、ワンセグ放送が観ることができる所では地上デジタル放送を受信できる室内アンテナを設置したら地上デジタルは観ることはできるのでしょうか?分かる方おられましたら是非教えてください。 お願いします。

  • 地上デジタル放送導入

    うちのマンションで地上デジタル放送が導入されるみたいなのですが、現在アナログを見てるアンテナ線を、そのまま地上デジタル対応チューナーの端子に繋げば見れると説明されました。 うちのテレビには現在繋いでアナログを見てるVHF/UHF端子と、地上デジタル端子があるのですが、この場合アンテナ線を分配して両方に繋げば、地上デジタル放送と共に今までのアナログ放送も見れるのでしょうか? というのもうちのテレビは地上デジタルチューナー1、アナログチューナー2で2画面が可能なのですが、地デジだけになってしまうと2画面ができなくなってしまいます。

  • 地上デジタル放送が観たい!

    電波障害エリアでケーブル線(J-COM関西)を利用してTVを観ています。今回プラズマTV購入しデジタル放送が観れると思いましたが、J-COMでは、デジタル契約(5000円/1ヶ月)か、UHFのアンテナを立てなければ観れませんと言われました。電波障害エリアなので、VHFは、ケーブル線を使い、ベランダにアンテナ+ブースターを付け地上デジタルを観ようと考えましたが、TVのアンテナ入力がU/V一つと、BS入力の計2つしかありません。ケーブル線とUHFを混合して入力出来るのでしょうか?宜しくお願いします。

パーツ番号がわからない
このQ&Aのポイント
  • ソースネクスト株式会社の製品でパーツ番号がわからない時の対処法について教えてください
  • パーツ番号を特定する方法と、そのリストがある場所についてご説明ください
  • OKWAVEでの質問内容に対する回答をお願いします!
回答を見る