• ベストアンサー

撮ったRAWデータって削除?保存?

こんにちは。 先日デジイチを買って、楽しくてパシャパシャ撮ってます。 せっかくなんでRAWで撮って、後でJPGに現像してます。 環境的にHDD容量は余裕有るので残してもいいんですけど、 RAWはサイズがでかいのでなんとなく現像したら削除してます。 みなさんは撮って現像した後、RAWデータどうしてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.1

現像後もRAWは残します、  将来、今の現像後JPGと好みが変わるかもしれません。  将来、今、使用の現像ソフトより、処理能力が上がりますから       その時には、もっと綺麗に現像するため。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPhoto>raw現像>jpg保存したい場合

    iPhotoからraw現像した後の流れがイマイチうまくないのでご相談させてください。 rawデータをiPhotoに取り込み、「編集」からcamera rawで現像した後に、 photoshopで調整した【保存したいjpg】、 これを再度iPhotoに取り込むには、一旦デスクトップなどに保存して、 それを「ライブラリに読み込む」という流れになるでしょうか? 開いた場所でそのまま保存すればiphotoに取り込まれる流れが理想なのですが、 実際そうしてみると、jpgは(Originalsの所にはいますが)iPhoto上は表示されません。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • RAWデータって何

    私の知る限り、一般的にはカメラの内部でJPGに圧縮してメモリーに保存していますが、 RAWデータは「生」のままで加工していないデータらしいです。 ですから、後で専用ソフトでホワイトバランスや露出等自由にすることができると云うようです。 しかし、JPGデータも、そのデータ(RAWデータ)を基としているわけでしよう。 それならば、専門家の設計で加工したJPGデータで十分と思います。 最近では、ほとんど、RAWデータも用意されている理由は何なのですか ?

  • RAW撮影したデータの現像後のサイズについて

    10DでRAW撮影したデータをノーマル現像(100%)すると、現像後のデータサイズは縦横何センチになるのか教えてください。1DSだと19.68x29.55で31.5MBぐらいと分かったのですが、10Dのデータがわかりません。

  • RAWデータの現像で…

    もともとD70(NEFファイル)で撮影したデータをフォトショップCSで RAW現像していたんですが、別件でD70sで撮影しRAW現像が出来な いんでDNGファイルに変換し現像しました。 その後から、D70(NEFファイル)が現像が初期設定の簡易的な現像しか 出来ません… DNGで変換した再に、設定が変わってしまったんでしょうか? ちなみに変換したDNGファイルなら出来ます。 すみませんが手助けお願い致します! 宜しくお願い致します。

  • RAW派の皆さんに質問

    RAWで撮影している皆さんに質問なのですが、「これは!!」と思ったよく撮れている写真だけを現像しているのか、そこそこに写っているものまで現像するのか、また、100枚くらい撮影したら、そのうちの何枚くらいを残して、何枚くらいを消去するのか、そのあたりのことを教えてください。 私はジェイペグ派でしたが、コンパクトフラッシュの容量の大きいものを買ったので、RAWにもチャレンジしようと思っています。

  • RAWデータがパソコンで認識されないことについて

    いつもお世話になっております。 デジタル一眼レフカメラを使用し、RAWデータで撮影した画像データをパソコンに移したく、USBケーブルを使用してカメラとパソコンを繋ぎ読み込み及び取り出そうとしたところRAWの画像データがパソコン上で認識されません。 (マイコンピュータ上でも現像ソフト上でも認識の確認が取れません。) 上記のことより、以下の作業を試みましたがうまく解決できません。 何か御存知の方、いらっしゃいましたら御教授、アドバイス頂けると幸いです。 (1) メディアに異常はないか他のメディアで試みましたが同じ現象になりました。 (2) JPEG画像なら読み込みも取り込みも可能です。 (3) カメラ側では撮影した後RAWの画像データを確認できます。認識もできます。 パソコン環境とカメラ環境について ■ パソコン環境   自作機によるものでWindowsXPを使用。   現像ソフトはPhotoshop CS2,Degital Photo Professional ver1.1を使用。 ■ カメラ環境 Canon EOS 20Dを使用

  • RAWデータを請求する根拠

    趣味で写真撮影をしています 先日、写真を広告に使用したいと連絡を受けたのですが 現像処理を行ったjpeg画像(長辺3500px以上解像度300bpi)を納品したところ、RAWデータを寄越せと言われました。 こちらとしてはRAWは未現像の、あくまでもネガの状態のデータなので 何故それを要求されたのか?と疑問があります。 DTP業界ではRAWデータで無ければ困る事情があるのでしょうか また、RAWでの提供が一般的ですか? 自分としては、高解像度の画像を提供、レタッチ可としているのにRAWを請求されたことに、少々戸惑いを感じています。 現在この業界に身を置かれている方の、率直なご意見が伺えれば幸いです 相手に同様の質問をしたのですが、今ひとつ要点を得た回答も無かった為RAWの提供は断りましたが、 余り深く考える事でも無かったのでしょうか お時間ある時にお応え頂けたら幸いです

  • EOS-1DSのRAWをphotoshopCS2でレタッチ→再度RAW変換は可能?

    キャノンEOS-1DSで撮影されたRAWデーターを預かったのですが、コレをフォトショップCS2で開いてレタッチをして、再び元のRAWデーターへ戻したいのですが。。。 まずフォトショップで開くとフォトショップの現像画面が出てきてココで色や明るさ変更をして閉じると元のRAWに保存が出来きて10MBサイズのファイルになりますが、この現像画面から一度開いてしまってレタッチなどをして保存すると30MBのサイズになってしまいます。 また、再び、そのファイルを開いても今度は現像画面が出てきません。普通に写真画面が現れるだけです。 ひょっとして、フォトショップの現像画面で出来ない部分的な補正や修正をする為に一度開いてしてしまうと、元のRAWファイルに保存は出来ないのでしょうか?

  • JPEG+RAW保存でJPEGだけ出力できますか

    お世話になっております。 明日、D5100を使用して撮影会に臨みます。 1 皆さまは撮って出し、よくやりますか? 2 シーンバイシーンでRAW保存をされていらっしゃるのでしょうか? 3 JPEG/RAW保存を行ったら後でラボなどでJPEGデータだけを出力できますか? さまざまな考え方があるのは承知の上でお訊ねいたします。 というのも普段はJPEG撮って出ししかしておりません。PCが故障して使用できず経済事情も芳しくないからです。また撮って出しでもまあまあの写真が撮れたりRAWを現像して調整され美しくなった画像よりも、たとえ失敗でもそれはそれでその時のことと考えているからです。写真はその時の全てを表しているというか。 あくまで私個人の考えですし、ただ撮って出しオンリーの人はもしかしたら結構多いかも、とふと思い質問させていただきます。 このRAW現像の時代にアホな質問かもしれません、「まずPCを買え」とか「現像しないのはカメラを持っている意味がない」とかいろいろ言われそうです。小心者なのでやさしくご回答頂きましたらありがたいです。厳しい文言を見ると心臓に悪くなってすぐにそのページを閉じて、自分の殻に閉じこもってしまいます。 どなたかやさしく紳士的な方、いらっしゃいますればよろしくご教示をお願いいたします。

  • データの削除はアクセスするアドレスだけ?

    ある雑誌で、「メディアをフォーマットしても、そのデータを保存していたアドレスを 削除しただけで、実際のデータは残っている。」と書いてありました。 なので、アドレスがわからないからデータにアクセスできないだけ。 と書いてありました。 でも、不思議です。もしそうなら、何でデータを削除した後にプロパティなどで フォルダのサイズを見るとフォルダのサイズが削除したファイルの分小さくなっているのですか? しかも、アドレスだけ削除してデータは残っているんだったら いらないファイルをいくら削除してもHDDの容量は減っていかずにHDDがいずれ一杯 になってしまいますよね。 何がどうなっているのさっぱりわかりません。 本当はアドレスだけじゃなく実際のデータも削除されているのではないでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • setIntervalとは、ブラウザのタブがバックグラウンドで動作しない場合にも処理を実行するための関数です。
  • 上記のコードは、Web Workerを使用してバックグラウンドで動くタイマーを作成するためのものです。
  • messageイベントが発生すると、定期的にメッセージを送信し続けるため、setIntervalの第一引数には`()=>self.postMessage(null)`が設定されています。
回答を見る