• ベストアンサー

パソコンのスペックとインターネットの通信速度の関係

774dangerの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.5

> データ通信では主にweb閲覧、テキストメール、できたらネット上の動画を再生をしたい ということですが、ドコモの定額データプランの場合は動画再生ができないかもしれません。 動画再生しようとすると従量課金に切り替える必要があるので要注意です。 自分の場合はこのようなプロトコルの制限がかかっていないことと料金の面からPHSでモバイルしていますが、みなさんも書かれているようにパソコンの性能以前に回線速度がネックになります(100kbps程度しか出ないので)。 携帯にしても高々数Mbpsの速度ですから、ここ2,3年の間で発売されたノートPCであれば性能よりも回線速度がネックになると思います。

参考URL:
http://www.teigaku-docomo.net/faq.html#q1,http://www.teigaku-docomo.net/faq.html#q9
marimera
質問者

お礼

データ通信カードのレンタル会社でドコモのもののレンタルでは動画不可となっていたのはそういう理由だったのかもしれませんね。 eモバイルではどうかも調べてみます。動画はできれば、という感じで考えていたので、もしeモバでもダメなら潔くあきらめようと思います。動画のために通常のweb閲覧が遅くなるのはいやなので。 通信の種類によっては(?言い回しがおかしいかもしれません。ごめんなさい)料金形態が異なることもあることに留意して、通信会社選びするようにしますね。 アドバイス役立ちました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンの通信速度について

    ノートパソコンのインターネットの通信速度は、iPhoneなどスマートフォンのテザリングだと、WiMAXやイーモバイルなど携帯型のWi-Fiの通信速度にくらべるとかなり遅いのですか?

  • 通信速度とパソコン特性の関係

    最近、インターネットの通信速度が非常に速くなってはいますが 私のように古いパソコンを使っているとその速度を有効に使えるかが 心配です。どこかに通信速度とパソコン特性の相関をとったような サイトはないでしょうか? ちなみに私のパソコンはCPU300MHz、メモリは64MB、HDDは4GBです。 例えばADSL12Mなんかにも、そのスピードをいかせるのでしょうか?

  • インターネットの通信速度が遅くて困っています.

    インターネット接続速度が日に何度も変化して困っています.対処の方法があれば教えてください。 また、変化する理由など判ればおしえてください。 インターネット環境は、ADSLの12Mで線路距離長が丁度2km(伝送損失:35dB)で、モデムの後段にPLCを入れパソコンに接続しています。PLC~パソコン間の距離は、パソコンを使用している部屋が少し離れていることもあり電路長で20mぐらいあります。 通信速度計測システム(Radish Network Speed Testing)で計ると、(1) 通信速度が良い時で、下り回線:7.5Mbps、上り回線:750Kbpsぐらいです(モデムのそばで、PLCを入れずに計ってみても ほぼ同じような値です)。 (2) 通信速度が悪い時は、下り回線:1~4Mbps、上り回線:750Kbpsぐらいで 数時間もこのような状態が継続します(最近は通信速度が悪いときは、インターネットをやめ良くなる時まで待っています)。

  • インターネットの通信速度が・・・

    一ヶ月ほど前にパソコンをFUJITUのBIBLO NX90Y/Dに買い換えたものなのですが、最近インターネットの通信速度が遅くなることがあるのです。以前のパソコン(OSはXP)のときは快適にインターネットができたのですが、今のパソコンになって、突然通信速度が非常に遅くなることがあります。回線は光です。これはパソコンのほうに問題があるのでしょうか?それとも別に何か問題があるのでしょうか?調べようにもそういったやり方がわからなくて困っています。どなたか教えてくれないでしょうか?ちなみに有線LANで接続しています。使用しているルータはバッファローの3万ほどしたものです。パソコンのほかにもPS3とWiiにも繋いでいます。

  • インターネットの通信速度が遅い。

    昨日からインターネットの通信速度が遅いです。 一応ネットには繋がるのですが、ヤフーのトップページの記事をクリックしても 反応しなかったり、遅かったりします。YOUTUBEや他のサイトにもアクセスしてみたのですが 動画が見れなかったりサイトが表示されなかったりします。 私のパソコンだけでなく、父や姉のパソコンやiPadも通信速度が遅いらしいです。 一昨日まではサクサク動いていて何の問題も無かったのですが昨日から急にです。 何が原因で通信速度が遅くなっていると考えられますか? 無線ルーターや周辺機器の問題でしょうか? どなたか分かる方教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • インターネット回線の通信速度がわかりません。

    自分がつなげているパソコンの、インターネット回線の通信速度を調べるには どのようにすればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • インターネットの通信速度が上がりません

    インターネットを光100から200に変えましたが通信速度が以前と変わらないです(/ω\) OSはウインドウズ7でOSは64ビットのプロフェショナルです パソコンの能力はCorei7 870 2.93GHz メモリは8Gです。 ネットで調べセキュリティーソフトをOFFにしてみましたが35~60Mbpsくらいが平均です もう一台あるノートパソコンのほうがパソコンの性能が悪いのに若干早いです80~90Mbps 友人が1度来てくれて見てくれたのですが、友人のパソコンで試したところ80~110Mbpsのスピードでした。友人のパソコンは私のパソコンより性能が悪いと言ってました 友人もそんなに詳しくないのでわからないみたいです(/ω\) 原因は何が考えられるのでしょう? どなたかアドバイスお願い致します。

  • インターネットの速度

    インターネットの通信速度を測ってみました。すると、 下り 39.7Mbps    上り 25.1Mbps  との結果が出ました。 この数字は早い方なのでしょうか? 遅いのでしょうか? 環境は次のとおりです。 ●回線    光ファイバー   Bフレッツ   マンションタイプ(プラン2) VDSL方式(100Mbps) ●プロバイダ    OCN ●パソコンスペック   DELL XPS8300   windows7   プロセッサ i7-2600   メモリ 8G  ルータは使っていません。 他に必要な情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • インターネットの通信速度が遅いのですが

    インターネットの通信速度が遅くて困っています。状況が少し複雑なんですが、とりあえず自分の家では光でネットをやっていて、それはまったく問題ありません。問題は出先で、そこではLANで複数のパソコンからインターネットが利用できるようにしてあるのですが、自分のパソコンのみ、インターネットがとても遅いのです。重いページではページを読み込もうとしたまま、固まってしまうくらいです。確認のためほかの人のパソコンを同じLANケーブルにつないでみましたが、そのパソコンでは問題なくインターネットができました。ちなみにOSはWindows vista、ウイルスソフトはMcAfeeです。長くなってしましましたが、回答していただけたら幸いです。

  • 通信速度

    インタネットの下りや上りの通信速度ですが、 パソコンのスペックの影響で、遅くなったり速くなったりしますか? 聞いたところによりますと、CPUやのキャッシュの影響とかがあると・・。