• ベストアンサー

MCカートリッジが、AM放送を拾うのですが、いい知恵は?

アンプのMCポジションの、10~40Ωの所でAM放送を拾います。 他に100Ωと3~10Ωがありますが、そちらでは拾いません。 AM放送だと思います。車のラジオで同じ内容でした。 レコード再生中でも無音部分になるとわかります。 NHKと民放のアンテナからは、4kmも無い位の所です。 アンテナから、 カートリッジは、DL-103LCIIとAT-33PTGとMC☆20Wの3種類、すべて試してみましたが同じ結果。 MMカートリッジではMCの10~40Ωにしてみても、拾いません。 カートリッジを外すと、ほぼ拾いません(ボリューム最大で、ようやく何かノイズ以外の物が?程度です)。カートリッジが拾っていると思います。 MCカートリッジのコイルが拾ってしまうのはしかたがないとして、良い対策はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.3

下記の方法を組み合わせてカット&トライしてみて下さい。(アマチュア無線の場合も範囲はせまいのですが、こういう障害が起こることがあります。) MCカートリッジ、入力トランスのコイルのLと接続ケーブルのキャパシテイのCが放送波を同調してしまっている状態ですので 1)電波を弱めるため電磁シールドする。    仕掛けが大掛かりになってしまいます。 2)高周波数成分を吸収する。(分割型のコアの方が巻き付け易い。)   a)信号線をフェライトコアに2-3回巻き付ける。   b)電源側からの電波の回り込みもありますので、フェライトコアにアンプとプレイヤーの電源ケーブルも2-3回巻き付ける。 3)高周波成分を逃がす。   a)数10ピコ程度のコンデンサーをMC入力につけて電波をアースに逃がす。(あまり容量の大きなコンデンサーを使いますと音質に影響します。)   b)アースをとる。     アンプ、プレーヤーにしっかりしたアースをとる。 4)同調周波数を替える。    接続ケーブルを交換する。(ケーブルの種類、長さによってキャパシターの容量が変わりますので同調周波数が換わります。ただし、他の方局に同調してしまう可能性があります。) >NHKと民放のアンテナからは、4kmも無い位の所です。 余談ですが、沖縄の米軍の潜水艦向けの長波アンテナの近所では傘をさしてあるくと感電するという話を聞いたことがあります。    

surukire
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 お知恵ありがとうございます。

surukire
質問者

補足

結局、フォノケーブルが環境に合わなかったみたいです。後は天気。 オルトフォンの、6NX-TSW1010というケーブルですが、ノイズは増えるしアンテナ代わりになるしで。 フォノケーブルは自作して見ました。自作の方が、ノイズは少ないし電波は拾わないし音も良く伸びると、あの高価なケーブルは何なんでしょう。 フェライトコアは考えてみましたが、結局やめました。 ケーブルに色々巻き付けるのは、ブチルの時代に懲りていますので、今は何も巻き付けません。良い対策だとは思います。 はさみで切れる電磁シールド用の硅素鋼版を持っていますので、プレーヤー両側とダストカバーにかぶせてみました。両側に置いただけではダメでした。ダストカバーにかぶせるのが一番でした。結構静かになりましたが、レコードが回っているのとアームが見えた方が精神衛生上良いです。完全マニュアルなので、自分で針をあげないといつまでも回っていますので。 天気の関係ですが、晴れと雨は放送電波を拾いませんと言うか、拾っているのでしょうがわからないレベルです。 曇りが良く拾うみたいです。ケーブルを替えてから曇りがないので、まだわかりませんが。 自宅は、空自の基地のそば(レーダーまで1kmくらい)なので、以前は良くTVに障害が入ったことがあります。今は無いです。

その他の回答 (4)

  • ppolopolo
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.5

他のポジションなら拾わないのですから、他のポジションで使えばいいと思います。音は多少変わりますが、MCカートリッジをあえてMMポジションで使う事もあるのですから、あまりポジションに拘らない方がいいです。電波対策は大変で効果が確実ではなく、音質劣化の可能性があるかもしれないからです。

surukire
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 お知恵ありがとうございます。

  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.4

アマチュア無線の混入ですが、二階部屋で、 アース線と電源ケーブルの両方にフェライトを入れたらおさまったことがありました。 電波障害は奥が深いです。

surukire
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 お知恵ありがとうございます。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

ダメ元でどうぞ ・電磁波シールド プレーヤーの廻りにアルミ箔、テンプラガード(アルミ製)でついたてを立てる ・極性反転 コンセントプラグの差込を一つずつ逆にしてみる ・方向変更 レコードプレーヤーを置く向きを変えてみる

surukire
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 お知恵ありがとうございます。

surukire
質問者

補足

ケーブルに色々巻き付けるのは、ブチルの時代に懲りていますので、今は何も巻き付けません。良い対策だとは思います。 はさみで切れる電磁シールド用の硅素鋼版を持っていますので、プレーヤー両側とダストカバーにかぶせてみました。両側に置いただけではダメでした。ダストカバーにかぶせるのが一番でした。結構静かになりましたが、レコードが回っているのとアームが見えた方が精神衛生上良いです。完全マニュアルなので、自分で針をあげないといつまでも回っていますので。 質問の所には書きませんでしたが、電源コードは差し替えてみました。 ラックの関係で置き場所は替えることが出来ません。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.1

うまく治るかどうか判りませんが、次のような対策を考えました。 いろいろ試し下さい。 対策1 フォノプレーヤからプリアンプへ接続しているケーブルの途中に[フェライトコア] を挿入したらどうでしょうか? [フェライトコア]は下のURLにある形状の物です。 ケーブルの太さより少し穴径の[フェライトコア]を探してセットして下さい。 右左が別々になっている場合は右左別々に取付けることも考慮して下さい。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1299714.html [フェライトコア]を挿入しますと、ラジオ周波数のように高い周波数に対して (インピーダンスが高くなって)電波の影響を抑制する効果があると思います。 対策2 接続ケーブルがアンテナになっている可能性もありますので、接続ケーブルに [アルミ箔]を巻き付けて下さい。 [アルミ箔]の代りに[銅箔]が入手可能なら[銅箔]の方が効果が高いかもしれません。 [銅箔]より[鉄パイプ]の方が更に効果が高いと思います。 曲線部分はできないと思いますが、機器を直線状に配置して、ケーブルを [鉄パイプ]に通す方法も良いと思います。 対策3 対策1,2がダメの場合、フォノプレーヤ全体を鉄箱に収納する方法もあります。 鉄箱により電波を遮蔽して電波の侵入を防止します。

surukire
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 お知恵ありがとうございます。

surukire
質問者

補足

結局、フォノケーブルが環境に合わなかったみたいです。後は天気。 オルトフォンの、6NX-TSW1010というケーブルですが、ノイズは増えるしアンテナ代わりになるしで。 フォノケーブルは自作して見ました。自作の方が、ノイズは少ないし電波は拾わないし音も良く伸びると、あの高価なケーブルは何なんでしょう。 フェライトコアは考えてみましたが、結局やめました。 ケーブルに色々巻き付けるのは、ブチルの時代に懲りていますので、今は何も巻き付けません。良い対策だとは思います。 はさみで切れる電磁シールド用の硅素鋼版を持っていますので、プレーヤー両側とダストカバーにかぶせてみました。両側に置いただけではダメでした。ダストカバーにかぶせるのが一番でした。結構静かになりましたが、レコードが回っているのとアームが見えた方が精神衛生上良いです。完全マニュアルなので、自分で針をあげないといつまでも回っていますので。

関連するQ&A

  • MCカートリッジ

    ここのところ不快な話題を続けてしまったので、ひさびさにオーディオの話しをしようと思います。 前にも触れたのですが、MCカートリッジのノイズについてです。私の使用しているカートリッジはデノン103と103LCなのですが、レコード盤の上に針をおとした(ディスクが止まっているいないに関係無し)時にのみピーという明らかにハムとは異なる大きめなノイズが出るのです。試しにマットだけにして針を落としてみたのですが、全くノイズは出ません。接続も確認しましたが、完璧でした。MMカートリッジの時は全くノイズは出ません。言葉の足らないところもあると思いますが、何が原因と思われるでしょうか?

  • カートリッジのインピーダンスマッチング

    現在、レコードを聴くのに気分に合わせてカートリッジを替えて楽しんでいます。 フォノイコライザーアンプはアキュフェーズのAD-20です。 このアンプではMCカートリッジの入力インピーダンスを100Ω、30Ω、10Ωから選べるようになっています。 オーディオテクニカのカートリッジを中心に使っていますが、例えば「AT-33PTG」の仕様は コイルインピーダンス:17Ω 直流抵抗:17Ω 負荷抵抗:20Ω以上 となっています。 今まで、特に考えずにAD-20を100Ω(工場出荷位置)にして聴いていましたが、ふと思って、30Ωにして聴いてみたところ、柔らかい音になりました。 困っている訳ではありませんが、本来なら何Ωに設定すべきなのでしょうか。 自分で良いと思うところに設定すれば良いのでしょうが、気になりだしたので質問した次第です。

  • AM放送をクリアに聴ける手軽な方法は?

    AM放送にノイズが入って困っています。家が積水ハイム(軽量鉄骨?)のためAM放送にノイズが入って困っています。オーディオ製品に付属のアンテナを繋いでも改善しません。屋根にAM専用の共聴用アンテナを立ててみましたが、日本海に面していて、海外からの放送がやたらと増幅されて逆に聞き取りにくくなってしまいました。窓のそばに置くと少しは改善されますがまだノイズが入ります。FMは屋根に小さなFMアンテナでテレビ端子に接続してクリアに聞くことができます。 簡単に手軽にAM放送をクリアに聴ける方法が有りましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • AM放送のよく聞こえるラジオはどんなものを選べばいいですか?

    よくラジオを聴くのですが、家の中や建物の影などで聞こえにくいときがあります。具体的には千葉県の太平洋側に住んでいるのですが、木更津にアンテナのあるニッポン放送はよく聞こえるのですがTBSラジオはアンテナが遠いためかよく入りません。どんなラジオを買えばよく聞こえるようになるのでしょうか?アンテナジャックがあって外までアンテナがが伸ばせるようなラジオがいいのでしょうか?聞こえずらいAM放送をうまく聴く方法を教えてください。ラジオは新たに購入してもいいいかななと思っています。 あと、キッチンでよく聞くのですが、冷蔵庫などのノイズを拾うものなのでしょうか?聞こえずらいもので。アンテナ、本体、スピーカーが分離できるラジオなんてあるんでしょうか? すみませんよろしくお願いします。

  • レコード試聴 カートリッジについて

    テクニクスのEPC-460C と言うカートリッジがあります。針もついていますが、レコードに落としても音が全く鳴りません。他のMM・MCカートリッジは問題なく試聴できます。EPC-460C カートリッジは4チャンネルとなっていますが、試聴するには、MM・MCが聴けるアンプの他に何かいるのでしょうか?それとも、音が全く出ないのは、カートリッジか針に問題があるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さいませ。

  • JCOMのアンテナ端子からAM放送は受信できるか?

    うちのアパートにはJCOMがアンテナを提供(?)していて、契約しなくてもJCOMチャンネルを含むNHKと民放は観ることができます。 JCOMのサイトを確認すると、どうやらこのアンテナ線にはFM放送を流しているらしく、ラジオと接続させることでFM放送を綺麗に聴くことができるそうです。 もう一つ、JCOMチャンネルのデータ放送ではAMが聴けるとのこと。 ということは、FMと同じくアンテナ線をラジオに繋げば、AM放送も綺麗に聴くことができるのでしょうか? それともあくまでテレビ放送のデータの中に忍ばせてるだけなので、テレビでしか聴けない?

  • IMカートリッジについて

    少ないお小遣いで、細々と楽しんでいる、Poor audio 初心者です。 先日 音の出ない古いアンプ(LUXMAN L-400) を修理して、正常動作するようになりました。 しばらくは、ネットワークプレーヤーやCDを聞いて楽しんでいたのですが、せっかくPhono 入力があるので、どうしても試してみたくなり、ハードオフで、400円の 回らないジャンクのレコードプレーヤー(Pioneer PL-X200)を買ってきました。これまたコンポの一部のようです。 Webでは情報が乏しかったのですが、故障の原因は、予想通り、2本のベルトの切れ、劣化と、アームを持ち上げる電磁石を尻から支えているプラスチックのばねの部分の折れでした。 ベルトを輪ゴムとパンツのゴムバンドで代用し、ばねの部分はゼムクリップを加工して応急処置したところ、テンポゆがみなく正常に動作するようになりました。 さて、アンプにつなぎ、同じくハードオフで100円で買ったLP(ベートーベンピアノ協奏曲)で音出ししてみたのですが、このプレーヤーのカートリッジはIM型(実は初めて知りました)とのことで、MMでもMCでもありません。MMポジションにすると、音ははっきりするのですが、音量を上げると、サーっという、ホワイトノイズがかなり目立ちます。MCポジションにすると、音量が下がり、ボリューム上げてもホワイトノイズはすっかりなくなるのですが、音の輪郭がぼやけてしまいます。 Subsonicはいずれも効果を感じませんでした。 そこで、 (1)IM型カートリッジは MM/MCいずれのポジションに合わせるのが正解なのでしょうか。 (2)おそらく針も劣化していると思われますが、針交換すると、音質改善する可能性はあるでしょうか。 もし針交換でよくなるなら、Amazonで交換針とベルトを購入し、本格的にメンテしてみたいと思っています。よろしくお願い申し上げます。

  • AM放送受信のためには?

    こんにちは 群馬県高崎市に在住しております。 AMのNHKラジオ第一を自宅で聞きたいのですが、 私の住む群馬県高崎市は、なかなかAM放送のNHKラジオが聞けません。 カーラジオですと、はっきり入るのですが、 自宅にあるラジオチューナーからNHKラジオを聞こうとするとノイズ だらけになります。ネットオークションでループ状のアンテナをつけましたが、効果的ではありません。 室外のアンテナでもいいので、どなたかご存知の方がいらっしゃれば 教えてください。

  • レコードプレイヤーのカートリッジ

    もう20何年も前のプレーヤーを持っているのですが、以前不注意でターンテーブルのゴムの上に針を下げてしまいそれ以降まともな音が出ないようになってしまいました。機種はビクターのQL-Y33Fでカートリッジが元々付いていたmc-100ebです。ネットやオークションで探してみましたが無いようなので違うカートリッジをつけようと思っています。レコードプレイヤーに関しての知識がほとんど無いので、どんなカートリッジが合うのかまた注意すべき点などがあれば教えていただきたいです。また、MC MMどちらでも良いのでお勧めのカートリッジとかもあればお教えていただけると幸いです。さほど音にこだわってなくなるべくリーズナブルなものを求めてます。よろしくしくお願いします。

  • AMラジオのノイズ

    お世話になります。 中古のCDラジオ(URL参照)を買ってAMラジオを聞こうとしたら、雑音がはいります。 ネットで説明書をみたら、な、な、なんとAMは外部アンテナが付属のものでした。 中古なので外部アンテナは付属してませんでした。 アンテナ無しでのAM放送は音声はしっかりと聞こえますが「サーッ」という(いわゆるホワイトノイズと呼ばれるものだと思います)ノイズがのっている状態です。 たまたまFM用のロッドアンテナに素手で触れると、ノイズはピタリと止まりすばらしい感度でAM放送を聴くことができました。 そこで、この状態を何らかの方法で実現できればAMアンテナを買ったり作ったりする必要もなくなるわけで、そこのところで皆様の知恵をおかりしたい、という次第です。 AM用アンテナを買えばすむ話ですが、面倒な事情があって上記の状態からノイズを無くしたいと考えております。 皆様の豊富な知識、経験をご教授願います。 http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=4112

専門家に質問してみよう