• ベストアンサー

X01HTでホワイト学割を契約する場合・・・

bandet1200の回答

回答No.2

No1で回答したものです。 親御さんと話し合った結果であれば問題ないでしょうが、その方法だとソフトバンクでは契約上質問者の方が使われている携帯はSBで購入した機種になります。 その為X01HTは登録上は使用されていないことになるので、たとえ故障しても修理保障サービスは適応されません。また、ホワイト学割は「S!ベーシック」と「パケットし放題」への加入が絶対です。 質問には「S!メール以外の3G接続を禁止する設定にできないでしょうか?」とありましたが、S!メールの使用可能=3G接続になりますので、希望される使い方は出来ません。 X01HTでパソコン用のHPを見られるつもりなら、無線LAN使用時はいいですが、勝手に3G回線で接続してしまった場合、「パケットし放題」ではなくて「PCサイトダイレクト」適応になりますので・・・気をつけてください。

関連するQ&A

  • 学割ホワイト

    学割ホワイトのことで質問です。 学割ホワイトは、ソフトバンク同士以外のメールと電話、パケット通信しなかったらS!ベーシックの315円支払うだけでいいんですか? 回答宜しくお願いします。

  • ホワイト学割での質問

    ソフトバンクのホワイト学割に新規加入する予定なのですが、 ・S!ベーシックパックとはなんでしょうか ・パケットし放題は0円~ということですが、これはネットに全くつなげなければ0円ということですか? それとも、他社とのメールもこちらに含まれるのでしょうか。 ・ホワイト学割というのは、ソフトバンク同士での通話、メールが無料でできて基本料無料なのですか? ・店頭で、分割金無料の携帯があり、その携帯にしようかと思っているのですが、 それはホワイト学割に入ると無料ではなくなるんですか?それとも無料のままですか? ・ちなみに、分割金無料というのは機種代が無料ということですか? ・月額料金シミュレーションというのをしてみたところ、 分割支払金980円の携帯(店頭に置いてあった分割金無料の携帯と同じ種類)を選ぶと、 分割支払金980円となっており、その金額しか月額料金に含まれておりませんでした。 S!ベーシックパックの料金が含まれていないと思うのですが、これはなぜでしょうか? 本当はかかりますよね? シミュレーションは、ホワイト学割に加入たという設定でのシミュレーションです。 私はソフトバンク同士での通話、メール、たまに他社とのメールくらいしかするつもりはありません。 なので、ホワイト学割で加入しなきゃいけないものにだけ加入してあとは加入しないつもりです。 近々初めて携帯を買う予定で、まったくわからないのでどなたか回答お願いします。

  • ホワイト学割の欠点を教えてください。

    現在、auを使っているのですが、ホワイト学割に変えたいと思っています。ホワイト学割に何か落とし穴はあるのでしょうか? 機種代金が割賦制ということ、電波状態が他社に比べ悪いこと、以外であればお願いします。(携帯をなくしたときにとても高くつくと聞いたのですがどうなのでしょうか) ちなみに使用状態は、 電話:ほとんど使いません。自宅(IP電話あり)に月平均1~3くらいかけるかな、という程度です。 メール:使うときはそこそこ使いますが、使わない月はあまり送りません。現在auで七百数十円の無料通話があるのですが、0.2835円/パケット(たぶん)で余るか、足が出ても最大200円程度です。 Web:ほぼ全く使いません。 という感じです。これでも、現在月に最低2300円ほどかかり、学割なので無料通話が繰り越せないので、ホワイト学割の料金が(S!ベーシックパック315円+通信料-機種購入の特割)+機種代の割賦 ならこっちの方が安くなると思うのですが・・・機種には特にこだわりません。 それと、S!メールは全角最大128文字相当まで受信料無料とある一方、ホワイト学割のところでは~1.5KB 3.15円/通とあるのですが、実際はどうなのでしょうか。

  • ソフトバンクのX01HTでホワイトプランのみで契約しています。既存の接

    ソフトバンクのX01HTでホワイトプランのみで契約しています。既存の接続のなかに接続先SOFTBANK モデムの選択 パケット通信 アクセスポイント名open.softbank.ne.jp ユザー名opensoftbank パスワード※※※となっているものがあるのですが、これが無線LANのエリア外とかで自動でパケット通信をして接続しているのでしょうか? 無線LANのある自宅でしかインターネットをしないので、このユザー名を1文字変えるなど変更したら、無線LANが圏外になった時や、インストールしているソフトの自動アップデートなど、知らず知らすの接続などがなくなりますか? また、SoftBankメールというソフトを入れてソフトバンクからのメールを受信出来るようにしているのですがこれを変更してしまうとメールも使えなくなってしまいますか? パケ死が恐いので今は殆どSIM入れないで使っています(別の携帯の方に入れて電話として使っています)Yhaoo携帯が出た時のようにまだ使い慣れてなく仕組みがいまいちよくわかりません、よろしくお願いします。

  • X01HT ソフトバンク

    X01HTに興味があるのですが、疑問があります。 質問1:家で無線LANでインターネット接続環境が あるのですが、その電波を使って無料でインターネットが出来るのでしょうか? 質問2:どこかで、Sメールなど出来ないようですが、 WEBメールは使えるのでしょうか? yahooメールなど?

  • 解約済みX01HTを無線LAN付きPDAとして使いたい

    私は既に解約したX01HT(ソフトバンク携帯)を持っています。無線LAN機能は働いていて、自宅の無線LANに接続できていますが、ブラウザからはネットにつながりません。 多分3G電話回線に接続して、LANには繋がない初期設定に なっているからだと思います。 どうすればX01HTを無線LAN付きPDAとして使えるでしょうか。御指南お願いします。

  • ホワイト学割について

    仮に毎月の割賦金が2000円、特別割引上限額が1500円の機種を、ホワイト学割で購入すると、全く使わない場合の最低必要額は、2000+315(S!ベーシック)=2315円である。 さらに1500円分の通話、通信パケットまでは、料金が変わらない。 ということでしょうか? また、S!ベーシック、パケット放題なしのホワイトプランの通常契約だと、最低額は、2000円で、520円分(1500-980)の通話までは、料金が変わらないということですか? そうすると、ほとんど受け専用のような人は、通常契約の方が、安いこともあるということなのでしょうか?

  • ホワイト学割について

    今年10月通信制大学に入学した社会人です。 ソフトバンクは約9年契約しておりますが、今年8月にホワイトプランからオレンジプランにプラン変更しました。 ソフトバンクHPには 「学生のお客さまを対象とした、ホワイトプラン基本使用料無料・パケットし放題(ホワイト学割)・S!ベーシックパック、コンテンツ学割クラブ(キャンペーン適用者向けポータルサイト)を37ヵ月間適用する割引サービスです」 とかかれており、私は現在ホワイトプランじゃないから基本使用料無料はうけられないのだろう と思っていたのですが 「以下の場合、翌請求月よりホワイト学割が解除されます。 (1)ホワイトプラン以外への料金プランへ変更した場合 」 と書かれていたので、このホワイト学割は現在ホワイトプラン契約でない人にはそもそも適用されないということになるのでしょうか?

  • ホワイト学割について教えてください

    ホワイト学割は基本料無料ですが、端末の新規購入が条件なので、例えば980円の24回払いの端末であれば、(S!ベーシックパック加入の場合)、980円+315円は最低かかるという理解でいいのでしょうか。ということであれば、従来のホワイトプランに比べたメリットを感じません。せいぜいパケットし放題の下限が0だということぐらい? これ以外にどんなメリットがあるのでしょうか。 またホワイト学割は3年縛りなのでしょうか?それとも、端末代の支払いを終えていれば縛りはないと思っていいのでしょうか。スーパーボーナスのような割引はないのですよね? 質問ばかりですみません。よろしくお願いいたします。

  • ホワイト学割の場合のメール代について

    よろしくお願いします。 現在、ソフトバンクの814Tを使用しています。 先月の携帯電話の請求がきたのですが、 思ったより安かったのですが、どうも割引が聞いているみたいなのですが、 自分は、ホワイト学割というのに入っているのですが、 このプランの場合、メールはPCからの長いメールでも 受信してもすべて割り引かれるということでしょうか? 自分は、PCからメールを受けることが多いので、 最初は、メールの最初だけ受け取る設定にしていて、 その後、必要なのだけ、全部受信していました。 でも、そのような長いメールもすべてただになるのなら、 最初から、全文受信に設定したいと思います。 そこで、質問なのですが、 ホワイト学割は長いメールの受信も無料なのでしょうか? ソフトバンク携帯にお詳しい方、教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。