- ベストアンサー
- 暇なときにでも
前髪の上手な乾かし方
前髪を短時間で簡単に整える方法を教えてください。 私は、朝シャンプーして、ドライヤーで乾かしています。ショートカットにしてから、セットの仕方がわからないのでテキトーに乾かしていたら先輩に「寝ぐせ」を指摘されました(汗)せっかく朝シャンプーしているので、せめてきちんとした頭で出社したいのですが・・・わがままですが、ブロー&セットに5分以上かけたくありません。 今は全体は大きいドライヤーで大風量で乾かして、前髪はブラシ一体型のドライヤーで乾かしています。 ブラシ一体型のドライヤーですが、上から髪をとくように使うとぺったんとなってしまいますし、内側から巻くようにしようとしても、ブラシが太いため、持ちあがった状態で乾いてしまいます。 ドライヤーも5,6年前のなので、、、今のはまた違うんでしょうか?もしこれがあれば便利、というものがあれば買いたいと思います。 それと、整髪料は濡れた状態でつけるのと、乾かした後につけるのとどちらがいいのでしょうか。 ちなみに、髪質は特に癖毛ではなく、もともとストレートです。特に髪型にこだわりはありません。参考までに私の髪型に近いのをネットで探してみたのですが、長さは大体こんな感じです。 http://hairstyle.best-salon.net/img/style/00422_1.jpg
- tobeme
- お礼率98% (52/53)
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

私も、わざとはねさせてるのに 寝癖ついてるよ と言われた事があります(笑) ブラシ一体型のドライヤーだと ご経験されてる通りになっちゃいますので… 持ってらっしゃる大きいドライヤーの風量少なめで、 ブラシorコームを適度な強さであてながら、とがしながらで ブローするといいと思います。 2分でいけると思います。 整髪料は、どういう使い方をしたいかで変わりますけど キレイにブローしたい⇒塗れた状態 ブローをキープしたい⇒ブロー後 ご参考までに(*'-')o(*, ,)oぺこり
その他の回答 (1)
- rockking18
- ベストアンサー率47% (27/57)
大きいドライヤーで手ぐしで十分だと思いますよ 前髪ぐらいの長さだと根元の方向性と角度だけなので、頑張ってブローするほうが、かえって良く無いです それとブラシ一体型のドライヤーは内側から巻くように使ったらダメですよ

お礼
ご回答ありがとうございます。 > 大きいドライヤーで手ぐしで十分だと思いますよ そうなんですか。 なんだか道具に頼りすぎだったのかもしれません。苦手意識のせいで、何か、、、特別な道具やテクニックを使わなくちゃいけないような気がしてました。頑張らなくていいんですね、すごく気が楽になりました。 ブラシ一体型のドライヤーも使い方間違ってたんですね。今わかってよかったです。明日は手ぐしにトライしてみます!
関連するQ&A
- 前髪の寝癖
前髪を作ったのですが寝癖がつくんです。今までは前髪は長く、サイドに流していたのですが、今は目よりちょっと上ぐらいの長さです。 朝起きるとあっちこっちはねたりうねったりで寝癖が凄いんです。(寝相はそんなに酷くないはずなんですが…^^;) 前髪の寝癖直しはコレ!といった方法がある方、アドバイスを下さい。また、寝癖になりにくい対策法などでも構いません。 今現在は寝癖の時はブラシでとかしてヘアピンで止めて隠してます(ピンを外すと凄い事に…(汗)) よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 前髪のセットについて
前髪のセットがうまく維持できません! 色々なサイトを巡って 「前髪にはワックスやスプレーをあまりつけない方がいい。 つけると清潔感がなくなる。」 ということを学んだのですが、ならばどうやって維持すればいいのでしょうか? 少量の整髪料だと強風が吹いたりしたら一瞬でダメになりますし、朝はまだよくても夕方あたりになると、髪質や量のせいなのか、隙間ができてきてしまったり、分け目が消滅してきます・・・。 みなさんはどのように前髪のセットを行っているのでしょうか? ちなみに自分は前髪をドライヤーで流してから手に残った少量のワックスを流れに沿ってつけて分け目を作ります。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 前髪について
このような前髪はおでこが狭い人には難しいでしょうか。 セットの仕方がわかりません。 ドライヤーやコテでふんわりさせても 顔まわりに流せずに、 正面を向くとすぐに落ちてきて 鬼太郎みたいに片目が隠れます。 もしくは前髪なしの髪型は諦めたほうがいいのでしょうか
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 前髪の決め方
朝毎日整髪してから学校に行くのですが、どうしても前髪が浮いてしまいます。 僕は17の男ですが今はショートでアシメにレイヤーを入れています。 髪質は硬く、本数は多く、太さは太いです。 ドライヤーできちんと形図栗をしているはずなんですが・・・。 何かいい方法を知っている方いらっしゃったら教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- 額に短い前髪が落ちてくる
男です。今までずっと前髪を上げているんですが、 最近短い毛がチョロチョロと落ちてきてしまうようになりました。 原因がいまいちわからないです。 対策もあわせてお答えいただけると幸いです。 ・以前から整髪料は使用していません。 髪を乾かすときドライヤーで髪を上げれば大丈夫でした。 ・カラー、ブリーチなどはしていません。 ・禿げてきてる感じはまだありません。 ・シャンプーは以前は市販のシャンプー、リンスと使用していましたが、 現在はサロン専売品のノンリンスタイプのシャンプーです。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 前髪の縮毛矯正について
高校生の男子なのですが 自分は前髪ともみ上げらへんの癖毛がひどいです。 それ以外は結構真っ直ぐなんですが前髪だけは アイロンやドライヤーで真っ直ぐな感じにセット しても汗や湿気でくるくるになってしまいます。 これからの夏場は部活動でラグビーを やっているので当然汗なんかでぬれる機会が 多くなってくると思います。 ですがそのたびに癖毛が広がってしまい 友人にもそのつど指摘されたり…。 前髪を切ってしまうのが手っ取り早いのですが 自前髪の長さ(まゆ上)ぐらいは残しておきたいです。 そこで思いついたのが縮毛矯正でした。 かけてみるとサラサラになって癖もでないとか。 1つ目の質問なのですが 高校生の身分の自分がかけると不自然でしょうか? 学校は規律などが厳しくて有名な進学校なのですが 矯正は女子が届出をしてかけているのを みたぐらいなのでばれてしまうか心配です。 次はヘアスタイルについてなのですが 前髪は矯正とすくぐらいでサイドと襟足の 方は短くしようと思っているのですが 変、というかあまり良い髪形ではないでしょうか? 普段はワックスでたたせています。 朝も当然寝癖が強くてセットするのに 時間がかかって本当いらいらしてます…。 どなたか良いアドバイスを頂ければと思います。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 前髪
こんばんは~ 僕の前髪のことなんですが、朝少しドライヤーでセット(ワックスなどはつけない)するんですが、くしでかきあげるときれいに髪がさらさらになるんですが、学校にいき、時間がたつと、前髪がまとまる(極端にいうと水でぬれたように何本もの髪の毛がくっつく?)んですが、どうすればずっとくしでかきあげたような状態にできるんでしょうか?(わかりにくくてごめんなさい^^;) よろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 【男】前髪が決まらない(T-T)
24歳の営業マンです。 毎朝髪型をセットしますが、前髪が上手くセットできません。 隙間が空いたり、うねったり、割れたりします。 アイロンを使って真っ直ぐは不自然だからしたくありません。 前髪を抑えて、ドライヤーの風をを上から当てたり色々しましたが、上手くいきません。 前髪の量は多い方ではありません。 何かいいアイディアいただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 前髪を上手くセットできない
自分はスポーツ刈りみたい髪型なのですが、髪の毛が伸びてくると前髪がバラバラになってしまい、うまくセットできません。 自分は頭皮が弱くてワックスとかはつけないようにしているので、 クシとドライヤーで上手くセットできる方法は無いのでしょうか? また、少しだけならワックスを使えるのでワックスを使ってのセットの仕方でもいいので教えてください。 ちなみに自分はややオタ系の男です。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 夕方まで前髪にまとまりを
前髪が夕方まとまらない 画像のように前髪を夕方までまとまらせたいのですが風呂上がりドライヤーをして次の日の朝くらいから前髪に隙間が出来始め夕方にはまとまらずになります 夕方までま とまりを持続できるシャンプーやリンスなどアドバイスなどを教えてくださいお願いします
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
お礼
ご回答ありがとうございます。 わざとなのに、はイタイですね・・・指摘した人のほうが^^。私も寝ぐせとヘアスタイルの区別がつかないので人のこと言えませんが。 大きいドライヤー+ブラシなのですね!ブラシ、でっかいクッションつき?のしか持っていないので、小ぶりなのを買ってこようと思います。 買うとしたら、普通のブラシでいいんでしょうか?丸いカールブラシ?のほうがいいんでしょうか? > キレイにブローしたい⇒塗れた状態 > ブローをキープしたい⇒ブロー後 おー、すごく納得です。明日から早速試してみます。