• ベストアンサー

機械、建築、土木どれがこれから伸びますか?

nuohの回答

  • nuoh
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.4

そうですね。 DTPと同じように、成熟型社会では先細りでしょう。 IT関連の図面制作がまだ需要があるのではないでしょうか。 あと、伸びはしませんが、維持できるのが、印刷の中でもパッケージのトムソン図面。 イラストレータのデータとの相互変換のできる高級なソフトと、サンプルカッター(工業用)や、トムソン機がいりますけどね。

関連するQ&A

  • 土木と建築の世界

    土木・建築関係のお仕事をされてる方に質問です。 土木関連から建築の道へ進む人はよく聞きますが 建築関連から土木へ進む人はいるのでしょうか? もし建築関連から土木へ進みたいと考えた場合、 ゼロから勉強をやり直した方が良いでしょうか? ざっと見た感じでは、建築と土木では構造と施工が ちょこっと被るくらいで、別世界でした。 今までは建築分野をさらにスケールを広げたのが土木だと 認識していたのですが…まったく畑違いなのでしょうか? 漠然とした聞き方で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 土木・建築

    現在土木建築の相違について調べています。大学教育の観点から考察しているのですが、そこで質問です。土木・建築を学科以上の単位で両分野もつ大学ってありますか?同学科内で「土木コース」・「建築コース」と分かれている程度ならみた覚えがあるのですが。

  • 建築工学・土木工学・機械工学で迷っています。

    現在アメリカの大学で一年生をやっている者です。 専攻を建築工学、土木工学、機械工学のどれが自分に向いているのか考えています。どのようにして自分に向いている分野を割り出せるでしょうか?助言をお願いします。

  • 土木建築業について

    事業内容が土木建築業 土木建築業とは具体的にどういった仕事なのでしょうか 教えて下さい よろしくお願いします。

  • 土木監督から建築士へ転職

    こんにちは。今年の4月から小さい建築事務所で働いています。今の仕事内容はは設計士さんの下で図面を書くCADオペレータをしていますが、社長には将来的には1級建築士をとって、自分で設計できるようになってほしいと言われています。 私は、この仕事に就く前は土木の現場監督をしていました。土木科の4年制大学を卒業後、地元の建設会社に入社し、1級土木施工管理技師を取得、いくつかの公共、民間工事に携わり、今年3月に退職。在籍期間としては4年いました。ですので建築の知識は皆無です。 土木業界から建築へ転職したのは、「自分の家を自分で設計して建てたい」という思いからです。給料は前の会社の半分になってしまいましたが、夢に向かいがんばっていきたいとおもいます。 そこで、皆さんに質問なんですが、現在27歳の私が1級建築士を目指していくにはどのようにしていったらいいのでしょうか? (1)まずは2級を目指すした方がよいのか? (2)資格取得以前に現場を知るために、現場監督業務に転属させてもらったほうがよいのか? よろしくお願いします。

  • 建築と機械設計

    色々悩んでいるんですが、30歳にしてCATIAとCADの勉強を始めたいと思っております。建築と機械はまったくちがう分野ですが、どちらかというと建築に興味があります。しかしながら、建築士1級は必須でしょうし、汎用性を考えるならCATIAでの工業デザインなどをしていったほうがいいのかと考えたりもします。 好きなほうをやればいいという年齢ではないので困っております。 支離滅滅の文章ですみません。

  • 土木科からの建築士について

    大学の土木系学科に通っている一年です。 将来は、ゼネコンか公務員に就職したいと考えています。 将来的には、土木施工管理と技術士を取得したいと考えていますが、土木系の仕事につく場合建築士の資格を持っていると有利になったりはするのでしょうか。 某建築家の事件以降、土木系学科は建築士の資格が取れるまでに取得する単位数が多くなってしまいました。 素直に技術士を目指すために土木だけを勉強していった方がいいのでしょうか? それとも建築士を取得した方がいい場合もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学編入 土木から建築へ

    高専卒業後、大学へ三年次編入を考えています。 志望の大学を決めるにあたり、今自分が学んでいる分野が土木なのですが、建築の方へ分野を変えようと思います。 土木の学生が編入して、建築に分野を変えて勉強できる大学を教えていただきたいです。

  • 建築CADと機械CADの正社員や将来について

    現在、ハロワを通しての職業訓練学校に行こうと考えてるんですが、建築CADと機械CADで迷っています。 当初は大いなる誤解をしていて、建築CADコースを受ければ近い将来設計士にでもなれるんだぁ!なんて のんきなことを考えていました。ところが、ネットで自分で調べると出るわ出るわ建築CAD否定の嵐。 建築CADが使えてもオペレーターのみで、それも正社員はまずない。アルバイトばっかり。というものでした。 建築士(設計士)になろうものなら専門学校以外では最短でも11年かかる。などなど。 家を設計するのを楽しみに転職活動はじめたのに愕然として、建築CADを諦め、機械CADのほうが車から 精密機械から色々と今後の機械無しじゃ生きられない今後の社会を考えると需要があるかなと思えてきました。 前置きが長くなってしまいましたが、そこで経験者の方、お詳しい方に質問です。 ちなみにどちらもまったくの未経験者です。 自分の家を設計してみたいという個人的な感情はぬきにして将来的なことも考えると機械CADにしとくべきでしょうか? 建築CAD、機械CADどちらでもいいのでこっちにいったほうがいいと推薦していただける方は、その理由などもお願いします。 (両方のメリットとデメリットなど) ハロワの求人をみても機械CADはそれなりに正社員募集がありましたが、建築は皆無でした。 ちなみにどちらも全くの未経験で年齢的にお先真っ暗な30代です・・・。

  • 機械系3DCADと建築設計

    機械系の3DCADオペレーターはまだ需要があると聞きました。 建築設計ですと外観パースなどで色彩やデザインのセンスが求められる事があると聞きました。 例えばデザインがあまり好きではないという人には建築より機械の方が向いているのでしょうか? また人とのコミュニケーションが苦手で暗く地味な人には設計者という仕事は向かないのでしょうか?そういう人は設計というものを目指すより機械系3DCADのオペレーターで頑張った方が良いのでしょうか?もちろんオペレーターにもある程度の設計知識は必要だと解っての質問です。