JMicronを削除して起動できなくなった!どうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 自作PCにてJMicronを削除したところ起動できなくなりました。
  • セーフモードやWindows修復ツールを使用しても起動することができなくなったためOSの再インストールを行いました。しかし、再インストール後には別のエラーメッセージが表示され、起動できませんでした。
  • ハードディスクの取り替えによって復旧する可能性がありますが、正確な原因については不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

JMicronを削除したら起動できなくなりました

自作PCにてJMicronを削除したところ起動できなくなりました。 【手順】  1.プログラムの追加と削除から「JMicron」のソフトウェアを削除  2.再起動要求が出たので「はい」と選択し再起動 【結果】  ・BIOS起動後Windows起動にてブルースクリーンになる セーフモードやWindows修復ツールを使用しても起動することが できなくなったためOSの再インストールを行いました。 OSの再インストールを行ったところ今度はBIOS起動後 下記エラーメッセージが出てしまい起動ができません 「Invalid BOOT.INI file Booting from C:\winnt\ NTDETECT failed」 BIOSの初期化等行ってもダメです。 さらにOSのインストールがうまくできていないのかと思い、 もう一度再インストールしようとしたところ ハードディスクの認識が正常にできずインストールできません。 確認したところ一度PCの中身を空けた際(OS再インストール前後)に SATAが抜けかけてしまったみたいで挿しなおしました。 もうハードディスクがダメになってしまったのでしょうか。 ハードディスクを取り替えることで復旧は可能でしょうか。 【環境】  ・マザーボード ASUS P5B-Plus Vista Edition  ・CPU Core2Duo E6420  ・メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800  ・HD Hitachi/IBM HDS725050KLA360  ・光学ドライブ LITEON LH-20A1P  ・Windows2000(SP4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>SATA_RAIDに接続です 原因はそれですね。 フロッピー用のコネクタ近くにSATAが6個かたまってありますよね? そこがサウス配下のSATAです。 システムドライブですからSATA1に接続して下さい。

kunio_k
質問者

お礼

>システムドライブですからSATA1に接続して下さい。 了解しました。 SATA1に接続するようにします。 しかし、さらに状況は悪化しました。 CMOSクリアしたところ今度は画面表示すらされなくなりました。 ビープ音は最初の短いビープ音後、 しばらくしてから連続2回(?)のビープ音が鳴りました。 PC環境の補足です。  ・キーボード&マウス(Wireless) BUFFALO BKBU-WJ109/SV  ・グラフィックボード SAPPHIRE ATI RADEON X1950 PRO (VPU)  ・ディスプレイ acer AL1916W

その他の回答 (6)

回答No.7

CrashFree BIOSの話をしましたが、使用CPUがE6420ですね。 メディア記録のBIOSはそのCPUに対応したものか心配です。 すべてのデバイスを抜き取り、再度CMOSクリアののち最小構成で BIOS起動のチェックをお願いします。 代替パーツがあれば不具合デバイスの特定は可能ですが。 CMOSクリア作業自体が原因で壊れることはないのですが。 (CMOSクリアに付随する作業や行為が原因になることはある)

kunio_k
質問者

お礼

>すべてのデバイスを抜き取り、再度CMOSクリアののち最小構成で >BIOS起動のチェックをお願いします。 行いましたが、現象が変わりません。 >代替パーツがあれば不具合デバイスの特定は可能ですが。 確かに代替パーツがあればいいのですが。。。 ビープ音にてエラーを通知してきていることから BIOS起動時のエラーと考えられるので 一旦、マザーボードを購入した代理店に問い合わせを行ってみます。 保証期間内か微妙ですが。。。 ありがとうございました。

回答No.6

手順は問題ないですね・・・原因が見当たらない。 電源FANやCPU FANは動作しているのですよね? ウンもスンも云わずじゃないですよね? Beepが鳴っているのならCPU・メモリ・マザーボード・電源ユニット・VGAカード いずれかの不具合になるのですが。 RADEON付属のDVI-アナログ変換コネクタでアナログ接続してみて下さい。 最終的にCrashFree BIOSでBIOSの復旧をしてみるしかなさそう。 http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/JisakuAssort/CrashFree_BIOS.html 正確なBeep鳴動パターンから特定できると思いますが。 http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/pc/biosbeep.htm AMI BIOS

kunio_k
質問者

お礼

>電源FANやCPU FANは動作しているのですよね? 動作しています。 >RADEON付属のDVI-アナログ変換コネクタでアナログ接続してみて下さい。 現在試してみました。 表示されましたが、 砂嵐みたいに文字化けがされていて読み取れません。 >正確なBeep鳴動パターンから特定できると思いますが。 >​http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/pc/biosbeep.htm​ ありがとうございます。 AMIBIOSなのでビープ音から想定できるのは下記3つです。  ・DRAMリフレッシュ失敗  ・メモリーパリティーエラー  ・メモリーエラー >最終的にCrashFree BIOSでBIOSの復旧をしてみるしかなさそう。 >​http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/JisakuAssort/CrashFree_B...​ こちらも試せるようになったら試して見ます。 現状ディスプレイに映っていてもなにをやっているのか さっぱりわからないので。。。 >Beepが鳴っているのならCPU・メモリ・マザーボード・電源ユニット・>VGAカード >いずれかの不具合になるのですが。 もう一度、全て取り外してCMOSクリアして最小構成による起動を 試してみます。

回答No.5

>DVIで直接つなげています。 AL1916W http://www.acer.co.jp/products/monitore/al1916w_3.html 入力コネクタ:15ピン D-Sub とありますが。 CMOSクリア用のCLRTCジャンパピンは元に戻されましたか?(1-2ショートがDefault)

kunio_k
質問者

お礼

>入力コネクタ:15ピン D-Sub とありますが。 すいません。正式な型番はAL1916W Abdでした。 ですので下記になります。 <<http://www.acer.co.jp/products/monitor/al1916wa/spec.html>> >CMOSクリア用のCLRTCジャンパピンは元に戻されましたか?(1-2ショートがDefault) 戻してあります。 マザーボードのマニュアルを見ながら下記手順でCMOSクリアを行いました。 1.PCの電源を落とす(電源ケーブルも抜き、電荷が抜けるのも確認) 2.マザーボード上のボタン電池を取り外す 3.CLRTCのピン1-2を2-3に指しなおす 4.3.の状態を5秒から10秒ほど(実際には1分位)そのままにする 5.ピンを1-2に戻す 6.電源ケーブル差込、電源ON 画面もうつらなくなりました。

kunio_k
質問者

補足

手順に抜けがありました。申し訳ありません。 5.のあとにボタン電池を取り付けました。

回答No.4

>電源を抜いてから電源スイッチやリセットボタンを押して >電荷が抜けている(LEDが光らない)ことを確認して行いました。 ご存じだったようで、失礼しました。ならば問題ないでしょう。 >DVIです。スロットに近い側に接続しています。 ボードはDVI*2でモニターはアナログのようですから変換コネクタ使用ですね。 >現在ありません。 キーボードエラーにしても何らかのメッセージが表示されるはず。 中弄っているうちに嵌め合いが悪くなった等無いですか? すべてのコネクタ類とスロットへの差し込み状況を明日確認して下さい。

kunio_k
質問者

お礼

>ボードはDVI*2でモニターはアナログのようですから変換コネクタ使用ですね。 いいえ、変換等使用せずにDVIで直接つなげています。 本日、友人からPS/2キーボード、マウスを借りてきましたが 同じ現象で画面にもなにも映りません。 >中弄っているうちに嵌め合いが悪くなった等無いですか? >すべてのコネクタ類とスロットへの差し込み状況を明日確認して下さい。 嵌めあいが悪くなったか確認しましたが、 すべてのコネクタ類、スロットへの差込に問題は見つかりませんでした。

回答No.3

CMOSクリアしたらBIOSに入って日付時刻を再設定しないとエラーになります。 何も映らない?「F1押せ」とかの表示も無しで真っ暗ですか? コンセント抜いて暫くしてからCMOSクリアを実行しました? 体の静電気は逃がしました? >BKBU-WJ109/SV USBですね。 PS/2キーボードとマウスで試せませんか? >RADEON X1950 PRO DVIですね? スロットに近い側(裏面コネクタを正面に見て左側)に接続していますか?

kunio_k
質問者

お礼

>何も映らない?「F1押せ」とかの表示も無しで真っ暗ですか? 真っ暗です。 >コンセント抜いて暫くしてからCMOSクリアを実行しました? >体の静電気は逃がしました? あまり気にしてませんでしたが、 電源を抜いてから電源スイッチやリセットボタンを押して 電荷が抜けている(LEDが光らない)ことを確認して行いました。 >DVIですね? >スロットに近い側(裏面コネクタを正面に見て左側)に接続していますか? DVIです。スロットに近い側に接続しています。 >PS/2キーボードとマウスで試せませんか? 現在ありません。 私はこれが怪しいと思ってます。 現在試せる方法がないので明日確認してみます。 本当にありがとうございました。 まずはデータだけでもバックアップできるとこまで持っていきたいです。明日、引き続き行います。

回答No.1

>HDS725050KLA360 SATA HDD >LH-20A1P ATAPI てことは、JMicronにLH-20A1Pを接続で、サウスSATAにHDDという環境ですか? BIOS初期化しているのでIDEモード&JMicron有効でしょうから、 BIOSでそれらを認識しないのですか? SATAの何番に接続していますか? JMicronはIDEモードになっていますか? ブートシーケンスにHDDがありますか? コネクタは物理的に壊れていますか?電源コネクタも然り。 先の私の予測通りの接続ならば、JMicronを削除してもHDDからブートはすると思います。 修復インストールしてもJMicronは修復できないと思いますよ? また、ソフトウェアを削除しても、次回起動時にWindows標準ドライバが 自動的にインストールされますから、光学ドライブも認識されるはずです。 BIOS初期化とはCMOSクリアですか?Defaultロードですか? まずCMOSクリアして下さい。 ケーブルおよびコネクタの破損状況を調べて下さい。 問題なければ接続してBIOSで認識するか確認して下さい。 システムインストールはその後です。

kunio_k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >JMicronにLH-20A1Pを接続で、サウスSATAにHDDという環境ですか? 回答できるほどの知識を持っていません。 LH-20A1PはPRI_IDE、HDDはSATA_RAIDに接続しています。 >BIOSでそれらを認識しないのですか? BIOSでは型番の表示がされているので CDドライブ、HDDともに認識できていると考えられます。 >SATAの何番に接続していますか? SATA_RAIDに接続です >JMicronはIDEモードになっていますか? BIOS設定画面ではIDEになっていました。 >ブートシーケンスにHDDがありますか? 起動順序のことを指しているのであれば ブートシーケンスにHDDはあります。 >コネクタは物理的に壊れていますか?電源コネクタも然り。 先ほど確認しましたが、コネクタは物理的壊れていませんでした。 >BIOS初期化とはCMOSクリアですか?Defaultロードですか? Defaultロードです。 >まずCMOSクリアして下さい。 今から試してみます。

関連するQ&A

  • OSがまともに起動しない

    自作初心者です。 この板で初めて自作してみたのですが、BIOSが立ち上がり、OSが一瞬起動するのですが、すぐに落ちてしまいます。組み上げたばっかりの時は何か設定しなければいけないのでしょうか? カテ違いなのをご容赦していただき、アドバイス頂ければありがたいです。 なにぶん初めての自作なのでさっぱりわかりません。 スペックは下記の通りです。 CPU:Core2Duo E8400 E0ステッピング M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.1 メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2) VGA:LEADTEK Winfast 9600GT Extreme OS:Vista Home Premium 電源:SILENT KING 5 500W

  • Windows7変更したら処理速度が遅くなりました

    WindowsVista Homeを使用していたのですが、CPUクーラーが外れてしまいPCが壊れました。 そこで、マーザーボードとCPUとメモリーを交換しPCを組み直しましたが、以前より画面の処理速度が遅くなってしまいました。特にソリティアは、イラつく速度です。原因が判りませんのでご教授願います。 Windows7は、Ultimateをクリーンインストールしました。 以前の構成 GIGABYTE EX58-UD5 Core 2 Duo E6600 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 新しい構成 ASUS P7P55D Core i5-750 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC HDD、グラボ、DVDドライブは、そのまま流用しております。 又、 ASUS P7P55DのBIOSの設定画面も反応がかなり遅いのですが、USBのキーボードを使用しているからでしょうか? 教えて下さい

  • メモリを8GB積むとBIOSが起動しない

    久しぶりに自作PCに挑戦しているのですが 2GB×2だと起動するのですが、2GB×4だとBIOSが起動しません。 マザーボードやメモリを取り替えても現象が変わりません。 BIOSで何か特別な設定が必要なのでしょうか? CPU: インテル Core 2 Quad Q9450 M/B: ASUS P5Q Deluxe BIOS:目視できず不明    (こちらでも試しました ASUS P5K-E BIOS:1013) メモリ: Pulsar DCDDR2-4GB-800(2枚組み)×2(8GB)    (こちらでも試しました CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J) 調査を行う上でのヒントでも頂けると助かります。

  • LILO破損? NTLDRでLinuxを起動できますか?

    お世話になります。 複数のOSがインストールされたマシンがあります。(Windows98, Windows2000 Pro, Linux) 電源を投入すると、BIOS→LILO(LinuxかWindowsかを選択)→ntldrとntdetect(2000か98を選択) という流れで起動し、OSも3種類選べました。 今回、Windows98の領域にWindows Server 2003を(上書きで)インストールしました。 すると、LILOが起動しなくなり、したがってLinuxを起動することができなくなってしまいました。 ただし、現在のntldrとntdetect?により、2000と2003の選択は可能です。 そこで質問です。 2000または2003上からの操作により、Linuxをふたたび起動することはできますか? (ntldrやntdetectをカスタマイズ、あるいは他のソフトのインストールで対処できますか?) よろしくお願いします。

  • フロッピードライブが

    先日BIOSをアップデートした後、 フロッピーディスクドライブが認識されるようになりました。 しかし、フロッピーディスクは接続していないし、、持ってもいません。 これはいったいなんなのでしょうか? os:xp マザー:P5Q-E メモリー:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) HDD:WDC WD6400AAKS 光学ドライブ:ASUS DRW-20B1LT (関係ないかもしれませんが、 BIOSのアップデート後に、bootの欄に「Network:B02 D00 Yukon PXE」というのも追加されていました。)

  • BIOS リセット後にOSが起動しません。

    BIOS リセット後にOSが起動しません。 CPU Q9450 m/b P-5QE ビデオカード サファイア HD4870 メモリ UMAX 2G×2 電源 ZIPPY 660w 自作となります。最近まで普通に運用してたのですが、突然biosさえも起動できなくなり、仕方ないので biosリセットをしました。 リセット後にbios画面に入り、biosが初期化されているのでセーブしてbiosを終了してOSを起動しますと、起動直後は大丈夫なのですが、再起動などするとBIOS画面がでません。 BIOSの設定が間違ってるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Win2000のVAIOが起動しません

    PC:VAIO RX-61 OS:Win2000 MEMORY:512MB HDD:最初からついていたのが1年くらいで壊れたため、Maxtorの60GBに変更&IBMの60GB増設 電源を入れたら Invalid BOOT.INI file Booting from B:\winnt\ NTDETECT failed と表示され起動しなくなってしまいました。 今まではなにも問題なく動いていたのですが・・・ パーティションマジックは使っていませんし 起動しなくなる前にパーティション関係はなにもいじっていません。 それに、HDDは特に壊れたような音はしていませんし、 BIOSでもマスター60GBスレーブ60GBと表示されています。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • ハードディスクから起動しません

    compaq 2510p、古い機種なんですが、ハードディスクから起動しません。 USBからubuntuは起動するし、CDからも起動します。 USBからubuntu を起動して、ハードディスクにシステムをインストールして(ちゃんとエラーなしにできました)みても ハードディスクから起動しません。 その後、USBから起動してハードディスクの中をみるとちゃんとインストールされてます。 スイッチを入れるとコマンドプロンプトのような状態が続くだけです。 BIOSの設定で起動順番を、内蔵ハードディスクを一番先にしても起動しません。 この場合、問題はハードディスク側でしょうか?マザーボード側なんでしょうか? BIOS設定の中に、起動順番指定以外にハードディスク起動を止める設定ってありますか?

  • 起動画面(BIOS&ロゴ)が小さくなった

    CPU:【Intel】Yorkfield Quad-Core2 Q9400 BOX◆2.66Ghz/FSB1333/6M M/B:【GIGABYTE】GA-EG45M-DS2H Memory:【UMAX】Pulsar DCDDR2-4GB-800 HDD:【HITACHI】HDP725050GLA360 電源:【オウルテック】SS-460HS/S ケース:【ANTEC】SOLO W/O PSU 上記セットで自作しました。 オンボードのビデオカードドライバーをインストールした後、 I-O DATAのGA-6200A/PCIを挿してドライバーをインストール。 その他オンボードの方やGA-6200Aの方やらの設定をいじくりまくっていたら、 PC起動時のBIOS&WindowsXPロゴ画面が小さく縦長(960X720サイズか?)になってしまいました。 OS起動後は何の問題もありません。 対策として以下の方法を順に行い各ステップで再起動してみましたが、徒労に終わりました。 ・GA-6200Aの方のドライバーを削除 ・GA-6200AをM/Bから取り外し ・M/BのBIOSでWindows LOGO Full ScreenをEnableに設定 ・M/BのBIOSをデフォルトロード ・M/BのBIOSをf3d(最新)に更新 これ以上方法が見つからず困っています。 どうすればBIOS&Windows起動ロゴ画面が通常表示されるでしょうか? ちなみにCドライブ直下にはlogo.sysファイルはありませんでした。 ちなみに適当なjpgをlogo.sysに変えても起動時のロゴは変わりませんでした。 お詳しい方の知識をお借りできませんでしょうか?

  • ハードディスクの中身を全て削除したい

    長らく使っていたノートパソコン(Win xpが入っている)を このたび、リサイクルショップへ売ることにしました。 それで、パソコンのハードディスクの中身を 全て(OSも含め)削除したいと考えています。 XPのインストールディスクを使って再インストールの手順でやろうと思い、 パソコンにXPのインストールディスクをいれてから起動させたら 青いインストール画面になりません 勿論、BIOSの設定でCDから起動するようになっています どうしたら青い画面になって、再インストールができますか? そして、中身を全て削除するほかの方法はありますか? よろしくお願いします。