• ベストアンサー

船のディーゼルエンジンについて

現在乗っている船はヤンマーのディーゼルエンジンですが、最近エンジンの回転数が全然上がりません。(時々キャビテーションをしている)エンジンの型式は 4JH-DTZ です。 エンジンの冷却水排水がにごって排出されています。エンジンオイルは昨年の6月に替えています。オイルを今回調べて見たところオイルが汚れて量が少なくなっていました。 何が原因になっているか、ご存知の方がおられましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 釣り
  • 回答数7
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-marine
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

ヤンマー4JH-DTZ ドライブはSZ110くらいですかね?4JH-DTZだと、無負荷の最高回転数は、3925rpm、負荷をかけた場合の回転数が3800~3900くらいですね、ドライブの場合は、船底が汚れていたりプロペラが汚れていたりするだけでも、回転数はグーンとさがります。または、 冷却水排水がにごって?黒煙混じりということでしょうか?黒煙混じりということを前提として考えると4JHタイプのエンジンは、シリンダヘッドにあるベンワンシツ(フタ)についているミスト(ガス)抜きをターボの吸い込フィルタへ吸わせています。エンジンオイルが、減るということはミスト(ガス)が、多くなってきて、それをターボから吸っているということになります。おそらくターボのブロワが汚れているのではないでしょうか?一度、吸い込みフィルタを外し、ターボが軽く回るか見てみては?

その他の回答 (6)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.6

エンジンの回転数が上がらずにキャビテーションしているなら 船底がひどく汚れているか極端な重量オーバーです。 ディーゼルエンジンのオイルは交換直後に真っ黒になりますので 汚れているのは気にしないで良いと思われます。 また、負荷がかかりすぎた状態で吹かすと 黒い不思議な物体を排出するのも普通です。 何しろ情報不足です。

  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.5

↓NO.4です。 水抜きをした時に、フィルターにゴミ等が、付着してませんでしたか? また、エアー抜きは、完全にできてましたか? ゴミがあった場合は、燃料系統の掃除と動作確認が必要になります。 エアー抜きは、抜けにくい場所があるので注意してください。 以上のことに問題がなければ、燃料噴射ポンプの調整をしてみてください。 調整方法がわからない場合は、専門家にお願いした方がよいかとおもいます。

  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.4

こういった症状は、燃料に水が混ざっている時によく起こりますので、一度、燃料フィルターの水抜きをおこなってみてください。 この時、水が溜まっていましたら、燃料タンクや燃料ポンプの水抜きも行う必要があります。放っておくと、エンジンがかからなくなります。 原因はいろいろ考えられますが、順番にチェックしていきましょう。 ではでは。

yoocou
質問者

お礼

水抜きは前にやってみました。参考意見有難う御座います。

  • hede0516
  • ベストアンサー率56% (199/354)
回答No.3

補足回答です。 冷却排水が汚れているというのはオイルの減りには直接関係していませんがエンジンを冷やす為に海水で冷却水を冷やしエンジンを冷やしていますので冷却室が汚れてきていると思います。錆か牡蠣などの原因がありますのでそこもみてもらって下さい。当然冷却温度は下がりません。そのままにしておくとラジエターに穴があき海水と冷却水が混ざりトラブルとなります。 オイル漏れについてはガバナを全開にした時やスタート時にものすごく煙を吹いたり、エアークリーナーのスポンジが異常に汚れている場合は確実にオイル漏れがあります。 船の場合距離計が無いのと車と違い負荷が少ない為比較的高回転で使われますから時間計はかなり重要です。 もし、オイルが少しでも白ぽく見えていたらヤバイです早急に修理を

  • fisingman
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

ヤンマーの4気筒と思うのですが、一度燃料噴射ポンプを調べてみてはいかがですか?使用頻度は良く解らないのですが、オイルは半年に1度は交換してあげてください。ヤンマーは余り壊れないのでオイル交換なかなかしない方が多いのでトラブルがでてます。前者の方が言っているようにボウリングしたほうが良いかも?実物を見てないのでこれ以上なんとも言いようがありません。参考までに。

yoocou
質問者

お礼

船を中古で買って1年目ですが、オイル交換は一回しました。 使用頻度は多くて月に3回乗るぐらいです。 とても参考になりました。有難う御座いました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

エンジンはかなり古いのではないでしょうか。古いエンジンのエンジンオイルが減る原因はオイル漏れとシリンダー壁の摩耗です。前者の場合は洩れの原因を突き止めて手当てすればいいのですが、後者の場合はこれが万遍なく摩耗してくれればピストンについたリングがオイルを掻き取ってくれるのですが、いびつに摩耗するとそれが不可能になりオイルが燃焼室に残ってこれが燃料とともに燃えてしまうのです。これの対策はボーリングをするか、エンジンを取り替えるしかありません。

yoocou
質問者

お礼

なるほど、とても参考になりました。 有難う御座います。

関連するQ&A

  • 船 ディーゼルエンジンのオイル交換時期ついて

    船のディーゼルエンジンのオイル交換時期を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ディーゼルエンジンについて

    ディーゼルエンジンの回転速度は、シリンダ内に噴射される燃料噴射量と、 エンジンにかかる負担によって決まるのですか? お願いします!

  • 船の故障

    船のターボ付ディーゼルエンジンが2500回転以上出なくなりました 原因を教えてください

  • 船舶ディーゼルエンジンのトラブルについて

    よろしくお願いします。ヤンマーディーゼル船舶エンジンのタービンが故障して、いろんな修理(タービン交換、インタークーラーの洗浄、燃料ポンプの調整、ノズル交換、燃料フィルター交換など) いろんな修理をしたのですが2250回転27.5ノットでていた船速がタービン故障してから2150回転船速26ノットまで落ちたままもどりません。おわかりになる方おられましたら、よろしくお願いします。ニュートラルの常態では回転は以前と変わりません。

  • ハイブリッドとクリーンディーゼル

    日本でハイブリッドが盛んになりつつある頃、ヨーロッパでは二酸化炭素の排出が少ないとして、クリーンディーゼルが低燃費車の主流でした。 ちょっと考えると、燃費が同じなら排出される二酸化炭素量も同じと思えるのですが、ガソリンエンジンとクリーンディーゼルでは違うのですか?

  • クリーンディーゼルの車について

    ディーゼルエンジンではなく、クリーンディーゼルエンジンについて教えてください。ガソリン車やディーゼル車に比べ、エンジンの故障はどうでしょうか?マツダ検討しています。 ディーゼル車は何台も所有したことありますがクリーンディーゼルは初めてです。 田舎道、高速、をよく走り、街も時々走ります。年間の走行距離はかなり多いです。長持ちするエンジンが希望です。 基本の燃費や故障なしの維持費、オイル交換などについてはわかっています。 よろしくお願いします。

  • [ディーゼル車]これって油圧が低いですか?

    失礼します! 平成5年のサファリにのっています。 4200CCディーゼルターボ車なのですが、先日オイル、オイルエレメント交換をしてから以前より油圧が低い気がします。 オイルはメーカー推奨の10W-30、走行距離は19万キロです。 水温計があがりきってからアイドリング時は油圧計が2~2.2、1400回転ほどで2.4ほど、3000回転で3.8ほどを指しています。 ある記事で 「エンジンが適正温度(水温 80℃)の時、適正油圧は 3.0 Kg ~ 5.0 Kg 。
ガンガン回した状態でも 4.0 Kg 以上あればまったく心配はない。
全開の時に 3.0 Kg 以下を示した場合は危険領域。」 とありました。 この全開、ってところが引っ掛かります。はたして何回転を全開といっていいのか…… 気になるのがオイル量を少しいれすぎたかとおもっています。 エンジンを止めて半日してからレベルゲージを確認したところ上限ギリギリ、もしくは越えている?ってところです。 大切な車なのでなにかトラブルが起きる前に対策したいです。

  • 船のツインターボディーゼルエンジンで前部のタービンが故障して交換するま

    船のツインターボディーゼルエンジンで前部のタービンが故障して交換するまで1週間ほど故障したまま使用しました。後部の故障していないタービンに負担がかかり後部タービン性能が低下、故障などが起こることがあるでしょうか?前部のタービンを交換したのですが以前ほどブースト圧が上がらず回転も以前ほど上がりません。修理すべき所は全て修理してメーカーもお手上げ状態なので困っています。

  • ディーゼルエンジンがパワーダウンしました。原因は何ですか?

    ディーゼルエンジンがパワーダウンしました。原因は何ですか? 車種はADバン(Y10)の2L自然吸気ディーゼル(エンジン形式はCD20)です。5MTの4WD車です。 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/NI/S034/F001/M008/G018/ 新車購入です。今年で11年目で走行距離は11万キロです。 使用状況は6km未満(15分未満)でエンジンを停止するような街乗りが8割くらいです。(そのうちの9割が山道) 1年1万キロごと(車検ごと)にオイル交換してました。 今年の車検直後にエンジン不調(始動直後にオイル警告灯が10秒間点灯し続ける。空ぶかしでは高回転まで回るが、走行時に高回転まで回らない。異常にパワーがなく、黒煙ばかり吐いている)によりディーラーで修理してもらいました。 その時の修理内容は、燃料噴射ポンプをリンク品と交換、タイミングベルト交換、エアクリーナ交換、燃料フィルター交換、LLC交換、オイルプレッシャースイッチ交換、オイルシール交換、、、です。 修理後は高回転までは回るようになったのですが、全体的にパワーがなくアクセルレスポンスが悪すぎます。 まるで後ろから引っ張られているようで重々しい感じです。別の車に乗っているみたいです。 オイル警告灯が点灯するのは改善してません。 修理後アクセル全開にしても黒煙が全く出なくなったので、「燃料噴射量が少ないのでは?」と考え、ディーラーに調整をお願いすると「封印がしてあり調製出来ません」と言われたので、自分で封印を外し噴射量を多くしてみました。 結果は黒煙が多くなるだけで、パワーやアクセルレスポンスにほとんど変化はありませんでした。 燃料が無駄になるだけで無意味なので今は元の位置に戻してあります。 この結果から言えることは「燃料噴射量が少ない」のは直接の原因ではないですよね? むしろ噴射量は適量で噴射タイミングのずれですか? 噴射タイミングは調整してません。自分では出来ませんでした(苦笑) 吸気側についているスロットル(EGRを作動させる為の物だと思います)を常に全開状態になるように調整してみましたが、変化無しです。 気になる点があります。 (1)修理後にエンジンのかかりが悪くなりました。 修理前:キュルキュルキュルブォーン 修理後:キュルキュルキュルキュルキュルブォーン (2)クランキング~始動直後の間に白煙が出ます。 (3)(エンジンが冷えている時限定で)始動後10秒間オイル警告灯が点灯します。 最初に不具合が出たのもこの症状が出始めた直後です。 (4)最高速が20キロ低下してます。 (5)燃費が悪くなった。(パワーが無いので必然的にアクセル開度が大きくなってしまいます) 圧縮比の低下、タイミングベルト交換時のミスでバルブタイミングがわずかにずれている、オイルが詰まっている、とは考えられないでしょうか? 前回の車検時から5千キロ以上走行してますがオイル交換はしてません。これも原因でしょうか? 下り坂でクラッチを離せば軽やかに加速しながら下っていきますのでエンジン以外が原因だとは考えにくいです。 最後に、クラッチの滑りではないです。しっかりエンストします。 長文ですが、回答よろしくお願い致します。

  • 農耕用トラクタのエンジン

    ここのカテゴリが適切かどうか分かりませんが、エンジンの仕組みなどに詳しい方が多そうなので。 ちょっと前のヤンマーの農耕用トラクター[EF100]シリーズというカタログを見ていてちょっと疑問に思ったので質問します。 エンジンの出力[PS表記]の違いによって、 [EF116(16PS)][EF118(18PS)][EF120(20PS)][EF122(22PS)]と4種類の機種が存在するのですが、エンジンは全て同一型式で、排気量も同じです。 つまり、同一エンジン、同一排気量で、出力だけが違います。(最高出力回転数も同じです) 車体はエンジン出力に応じて微妙に違うのですが。 疑問は、 同一型式のエンジンで、同一排気量で、最高出力回転数も同じなのに、最高出力を変えるというのはどのようにするのでしょうか。(エンジンの仕組みとか調整とか) 同一型式のエンジンで、同一排気量のエンジンで、出力が違うというのはどのようなメリットがあるのでしょうか。 素人考えでは、同じ大きさ重さのエンジンなら出力は大きい方が良いのではと思うのですが、 同じ排気量なのに出力を小さくすることにどんな意味があるのでしょうか。 単純に知識として知りたいだけなのですが。