• 締切済み

BUFFALO 54Mbps WHR-G/Uのについて

タイトルのルーターを使用しています。 有線だけで2台のPCで使用しているのですが,有線だけで使っていても無線の電波が飛ばされて電波が盗まれてるんでしょうか? PC初心者です,もし盗まれているのなら暗号化などはどのようにしたらいいんでしょうか?

みんなの回答

  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.3

WHR-G/Uの初期状態では丸見えのSSIDが飛んでいますので危険です。隣の家からあなたのPC丸見えです。 無線を利用しないなら管理画面でチェックをOFFにするか、全くランダムな英数字でWEPなどの暗号化をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

これではフリースポットのようなものです。 ルーターの設定画面で「無線機能を使用する」にチェックが入っていましたらこれを外せばよいです。 ルーターの設定画面の出し方はブラウザを立ち上げてアドレス欄に「192.168.*.1」のようにいれて移動すれば出てきます。192.168.*.1のところは 192.168.1.1 であったり 192.168.10.1 であったりします。ここは取扱説明書で確認して下さい。

seisyunn60
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ルーターの無線の機能の設定してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

セキュリティ設定を何もせず、無線を有効にしていると盗まれる可能性は否定できません。 しかし、通常は最初から暗号化されている筈です。暗号化キーが漏れたりしない限り大丈夫かと思います。 念のために、セキュリティ設定を確認しておいた方が良いですね。

seisyunn60
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 セキュリティの設定の確認をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BUFFALO WHR-G301N

    2階建ての鉄筋の家の1Fに2台のデスクトップPCを有線LANのルーター(レンタルしています)を使って接続しています。 現在、1FにPC、ゲームは2Fで使用しています。鉄筋の一戸建てです。 今後2Fでwiiを無線LAN接続したいのですが、BUFFALOのWHR-G301Nを1Fに置いても2Fまで電波が届くのでしょうか? (鉄筋の家だと、中継を置かないとつながりづらいということを聞いたので不安になりました) また、 >「AOSS」でワンタッチ無線LAN接続・セキュリティ設定 とありますが、毎回WHR-G301Nのボタンを押さないと接続ないのでしょうか? (わざわざやるたびに1Fにいくのはちょっと手間なのでは・・・という心配があります) 2台のデスクトップPCはWHR-G301N につなげ、有線のまま使用する予定です。 雑文ですが、分かる方いましたらよろしくお願い致します。

  • BUFFALO WHR-HP-G54 ルータについて

    こんにちは! BUFFALOのWHR-HP-G54ルータを使って有線と無線でPCを繋いでます。これってWANポートが1つでLANポートが4つ付いてるんですけど、WANポートはモデムと接続されています。LANポートには有線で1つ使用してます。 これは俗に言うハブの機能付きのルータということでしょうか? 有線と無線のIPアドレスを調べると 192.168.1.○と192.168.1.○で同じネットワークアドレスでした。ということは、 ルータ-ハブ---PC      |      |---PC こんな感じになっていると言うことなのでしょうか? ルータって異なるネットワーク間を接続する機器なのに2台は同じネットワーク内に存在してるし、ハブの機能も持ってる?って理解できません。

  • バッファロー製無線LAN WHR-G54S接続について

    バッファロー製無線LAN WHR-G54S接続について 始めまして。PC初心者の者です。 最近ADSLより、フレッツ光ネクストを契約したんですがPCの2台目がインターネット接続出来ないんです。1台はフレッツ接続ツールをインストールして繋がるのですが、もう1台のXPのノートPCが接続出来ません。知人に無線LAN WHR-G54Sを譲り受けたので有線ランを諦め、無線で接続しようと思ったんですがIPの取得が出来ません。無線の状態は電波100%なので設定?の問題だと思うのですが別に専用ルーター等を設置してそれから無線LAN WHR-G54Sを繋がないと駄目なんでしょうか? 又は、無線LAN WHR-G54Sがルーター替りになるんでしょうか? 初心者なので、出来れば何を設置してどう設定すればいいのか教えて頂けますでしょうか? あつかましくて申訳有りませんが力をお貸し下さい

  • バッファローWHR-HP-G54での接続で

    デスクトップ(LAN接続)が2台と無線LANでノートPCが 一台の環境で、WHR-HP-G54の無線ルータを使用しています。 現在、DHCPを使わないで、各PCにIPを割り当てていますが DHCPで自動割当に切り替えたいのですが、その際に このPCには192.168.10.5を・・みたく決まったアドレスを 当てたいのです。MACアドレスなどを利用して こういった設定が出来ないのでしょうか? マニュアルを見ると、出来そうなのですが実際に可能なのでしょうか? もちろん、その他 PCを入れた場合、使用していないアドレスを 割り振るようにもしたいです

  • WHR-G301N/Uについて

    上記の無線ルーターを使用して無線でPCを使ったりwifiでゲームをしたりしているんですが、 非常に不安定です。 ゲームをしてても急に落ちたり、PCのほうでも長い時間ネットにつなげなかったりします。 早いときはものすごく速いんですが遅いときはものすごく遅かったりと不安定です。 PCには付属のUSBは使わず、内蔵の無線機を使ってつないでいます。 どうしてこんなにも不安定になるのでしょうか。 USBを使用すれば早くなったりするんでしょうか? または買い替えるべきなんでしょうか? PCはwindows7の32bitを使用しています。 よろしくお願いします。

  • バッファローWHR-G54Sを使ってみえる方

    当方、現在家庭内LANにて複数台のPCを、上記無線ルータで繋いで使っている者です。 回線種類は、NTT西光プレミアムです。 導入直後からそうなのですが、使っているうちに一部サイトが繋がらなくなる事が頻繁に起きます。 ルータに接続して「接続確認」を行うと、問題は解決するのですが、暫くするとまた同じような症状です。 接続状況としましては、「インターネット@スタートを使う」DHCP自動取得です。 AOSS接続は、他メーカーのカードも使用している為、使っておりません。 MACアクセス制限、使用しております。 ファームウェアは、常に最新のモノに更新しております。 (Ver1.40) OSは、Win95から98&2Kと多岐に渡りますが、OSの関係ではないと思います。 以前はISDNにて同じような環境にてエレコムルータを使っておりましたが、このような事は皆無でした。 別環境にて、CTUから直接複数台のPCを繋げておりますが、このような事はありません。 やはりルータの問題でしょうか。 どなたか詳しい方、お知恵を拝借できましたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • BUFFALO製のWZR-HP-G301NHという

    BUFFALO製のWZR-HP-G301NHというルータを使用しておりPCやwiiなど複数台がインターネットに接続すると無線が切れてしまいます。 有線接続しているPCやそのPC+無線で繋いでいるPC一台なら常時問題無く繋がっています。 ルータのチャンネルを変更したりしてみましたが改善されませんでした。 ドラクエ10をやっていますが、wii+無線接続PCx2台とかになると2分もしないうちに接続が切れてしまいまともにゲームができません。 回答よろしくお願いします。

  • buffalo/WHR-AM54G54のMACアドレス制限設定について

    buffaloのWHR-AM54G54という少し古い無線ルーターをAccess Point Mode で使用しています。MACアドレス制限をかけていますが不可思議な現象が起きていますので皆さんのご意見をお聞きしたくて。 現在このルーターに3台のパソコン(有線VISTAデスクトップ、無線XPデスクトップ、無線XPノート)を接続しています。 ルーターの設定(メンテナンス)は有線VISTAデスクトップで行っていて「MACアドレス制限設定」という画面でアドレス登録(管理)を行っていますがなぜかこの画面が表示出来る時と出来ない時があります。 いろいろと調べた結果では、無線パソコンが動作中の時は「MACアドレス制限設定」画面が表示されません。そこで 1)皆さんの環境(同機種またはbuffaloの類似機種)では同じようなことが起きていませんか。 2)なぜこのようなことが起きるのか、想定でもお分かりになる方、よろしくお願いします。(このルーターはアウトレット商品でメーカーサポートが受けられません) なお、関係はないと思いますが通信環境はフレッツ光(PR-200NE)です。ほかにもネットワークには1台のプリンター(有線サーバー)と1台のテレビ(有線でアクトビラ使用)と1台のゲームマシン(無線でWii)を接続しています。

  • 無線LANルーター  BUFFALO WHR-G54S ワイヤレスルータ

    家に2台パソコンがありどちらもデスクトップで有線です。 ルーターも2個あり、モデムが一個あります。 明日到着予定のノートパソコンのために無線で出来る BUFFALO WHR-G54S ワイヤレスルータを購入したのですが 現在使っているバッファロー製のルーターを (1)新しく買ったルータに取り替えて、有線の線なども同じ場所に入れたらいいのでしょうか? またこれが出来るならルーター、一つでパソコン2台の接続をまかなえているのですが、速度とかは遅くならないんでしょうか? やはり、パソコン一つに一個のルーターでインターネットをしたほうがいいのでしょうか?? 初心者的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • バッファロー WHR-HP-Gの有線LANルーターとしての性能

    こんにちは。 現在バッファローWHR-HP-Gをルーターとして無線LANでネット接続をしていたのですが、最近電波の調子が悪くなったので有線に代えようと思っております。 WHR-HP-Gには有線LANケーブル差込口があるのでそこに刺すつもりなのですが、有線LANルーターとしての性能はどれくらいのものなのでしょうか? 他の有線専用ルーターと比べて、レイテンシーはやはり大きいでしょうか? ご回答お願いします…。

DVDを認識しない
このQ&Aのポイント
  • 購入後からDVDが認識されません。Blue-lay、CDはエクスプローラで読み込み可能で、Corel Win DVDで再生できますが、DVDディスクを挿入すると固まります。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。HDD製品の型番はLBP-PVA6U3CVWHで、使用している端末はノートパソコン(Windows11)です。
  • DVDが正常に認識されず、Win DVDやエクスプローラも固まってしまいます。CDやBlue-layは問題なく読み込めるため、DVDディスクまたはDVDドライブに問題がある可能性があります。
回答を見る