• ベストアンサー

指摘批判回答はダメということですが・・・。

popesyuの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

3/24の回答というと「初出場初優勝」の質問のことになるのでしょうか? とてもじゃないが回答への批判回答とは見えないのですが。指摘というのは確かにその通りですが、スポーツ紙の見出しというのが概していい加減なものでもあるでしょうという主旨は、質問そのものへの直接的な回答にもなっていますし(というか回答の主旨はmonoshirazさんのと同じ傾向にある内容ですよ?)、質問本文そっちのけのやり取りでも無い限りはあの程度はスルーされる範疇だと思います。ボーダーラインにも無らない程度。 前回答者の内容を踏まえた上での回答になることはよくあることですし、その結果全体を通してみればそのことにより、より隙のない回答になることもありえます。一概に前回答の本文に触れることそのものがタブーというわけではありません。 私は過去何度も修正や削除されたことはありますが、質問そっちのけで回答者同士でやり取りするぐらいがボーダーになって、そこにきつい皮肉なり批判的な言葉が使われだすとまず削除されます。質問そのものへの回答になっていてもやり過ぎているとその部分だけ切り取られることもあります。まぁ殆どのケースは質問そのもの丸ごと削除というパターンが一番多いですが(荒れるのは質問者が挑発的だったりすることが多いため)。

noname#56773
質問者

お礼

そうですか。批判しているように思いましたが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他の回答者に対する批判回答

    ここのQ&Aコミュニティーでは回答に対して他の回答者が反対意見を投稿するのは禁じられていないのでしょうか? 禁止事項ガイドラインには『指摘回答』として『内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判』として禁じられているようではありますが、実際には質問者の質問内容に対する回答と言うより、他の回答者に対する回答を批判するのを目的としたような投稿をされる方もいらっしゃるようです。つまり質問者が求めてる答えと全く関係ない反対意見です。 『スタッフ連絡』するも削除、編集等の対応がないようで、これは禁止行為に当たらない事だと理解してもいいのでしょうか?

  • 批判目的の回答

    カテゴリー違いなどを批判するだけの回答を多々見かけます。 禁止事項には「質問者・回答者を批判する目的の投稿」も含まれています。 禁止事項に違反してまで、他人の違反を指摘する人の心理が全く理解できません。何故彼らは管理者に連絡すればいいのに、わざわざ違反をして他人を指摘したがるのでしょうか? 気になったので、質問させていただきました。

  • 指摘回答っていいんですか

    ここで他人の回答を誤りだと指摘するのは 削除の対象になると見かけました。 ところが先日、僕の回答を全否定する人が現れました。 質問とは全然、関係のない回答です。 完全に僕に喧嘩を売ってるとしか思えません。 わざわざ指摘した挙げ句にデタラメ回答。 それがベストアンサー。正直やってられません。 運営に通報してもまだ削除されていません。 嘘でも何でも後から書きたい放題だったんですか。

  • 「指摘回答」を指摘することは「失礼な補足」にあたるか

    質問に対して「この質問は不適切である」と回答される方がおられます。これは「教えて!gooサービス」利用規約の禁止事項「指摘回答」にあたると考えられます。では、質問者がその回答に対して「指摘回答です」と指摘することは「失礼なお礼・補足」にあたるでしょうか。これは何重にもなっているパラドックスです。仮にそれが失礼な行為であるならば、同じ理由で管理者が投稿を削除するのも「失礼な削除」にあたるようにも思えます。 ■指摘回答 他の会員の質問あるいは回答内容に、当サイトの利用規約や禁止事項に反するおそれがあると思われることや、その内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判する回答は、削除・編集の対象とさせていただきます。 ■失礼なお礼・補足 如何なる理由があろうとも、回答者に対して失礼な表現でのお礼や補足の投稿は、削除・編集の対象とさせていただきます。

  • 運営は質問や回答を見てると思いますが…

    すべての…とは言いませんが 運営は質問や回答にはある程度目を通しているとは思います そこで運営を批判する質問や回答を見た場合 本人たちはどう思うんでしょうか? さすがに「運営を批判するのはやめてください」というメールが来たことはありませんが… まぁ 規約にも運営を批判してはいけない 的なことは書いてないぽいし きっと見ていたら心は痛むでしょうか? 深く傷付くでしょうか?

  • 回答に誤りの可能性があるとき

    ある相談に回答しました。 自分の経験から専門家たちに聞き、実際の体験談として 聞いた話なのですが。 他の回答者さんから、危険な誤りと指摘されました。 私の回答には、その行為は避けるようには書いたのですが 回答者さんの書き込みがないため、 見ているのか不安です。 間違っているのなら、こちらから削除したいのですが できないものでしょうか。 また、解答欄の右上に 運営スタッフに連絡する という文字が 消えているということは、削除対象になったのでしょうか?

  • 規約違反を指摘する回答が消えない なぜ

    「質問ですか?」「意見表明~~」「通報しました」言ってる回答者がいますが通報対象の規約違反質問とされる質問も、彼らの指摘回答も両方消えてないということはどう解釈すればいいんでしょうか?  その回答者は違反を認識して、質問者にはそういっておきながら実は運営には通報してないんでしょうか? それとも通報したけど運営者は質問回答双方規約の範囲内と考えているのでしょうか? それとも? どういう解釈が正しいか教えてください。

  • 指摘回答と宇宙人との交信

    ある質問者が質問しました。 そして、回答が寄せられました。 その回答の中には、質問者の質問に対しての回答ではなく、 質問者の資質を指摘する回答や、質問者の誹謗中傷を行う回答、 質問に沿っていない回答ではない回答などの指摘回答と呼ばれる 高度な言語を使用した回答内容が理解不能な質問者に届けられる ことがあります。 質問者はこれらの指摘回答者の回答を解読不能ですので、 通報ボタンという唯一、宇宙人の運営側に通信するボタンを 用いて通信を行います。 すると、通信を受信した宇宙人は質問者、つまり地球人側の 通報受信を受け取り、指摘回答者の回答の解読を行います。 指摘回答者と同様に高度な言語を使用するので、指摘回答を 解読するとその回答を消去して自分の星に記録として持ち帰ります。 しかし、指摘回答者達の中には宇宙人達よりもレベルの高い 高度な言語を使用して指摘回答を行う指摘回答者もいます。 この時に地球人側の質問者がいくら通報ボタンで宇宙人に 通報受信を行って、自分達よりレベルの高い高度な言語を 使用する指摘回答者の回答を解読させても解読出来ない 時があります。 その場合は、そのレベルの高い言語を使用して書かれた 指摘回答者の回答を自分達の星には持ち帰らない時もあります。 なぜでしょうか? 普通に考えれば解読出来ない指摘回答も自分達の星に 持ちかえって解読出来るまで解読するものと思いますが。 ご意見、回答をよろしくお願いします。

  • 回答を削除したい

    自分の回答を削除したいのですが、回答の右上にある「運営スタッフに連絡」? それともFAQ問い合わせのほうでしょうか? できるだけ早く削除してほしいのですが、どちらが早いでしょうか。 私の依頼で回答が削除された場合、質問者にその旨はメールで伝えられるのですか?

  • 「運営スタッフに連絡する」について

    質問欄、回答欄の右上に「運営スタッフに連絡する」の文言がありますが、わたしの欄にはほとんどないので時々気になります。何故ですか。