• 締切済み

督促行為について

督促について、質問させてください。 回収代行を依託されている(ただし債権を保有していない)業者は、債権保有業者の代わりに『督促行為』は可能でしょうか。また、その場合の『督促行為』とは、どこまでの行為が含まれるのでしょうか。 お手数ですが、ご回答お願い致します。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>『今月支払われなければ、Aの提供する(たとえばガス)ガスが止まりますよ。』という文言をBからの支払依頼書等に記載することは、督促行為にあたるのでしょうか。 実に微妙な話ですね。滞納が継続している状況が続いている場合、事件性・係争性が生じてきますので、非弁行為になりかねません。 非弁行為に該当しないのは、あくまで正常債権の集金代行なのですから、仮に上記のような記載をするにしても、単にAから警告文書の送付依頼を受けて送付するだけという立場からはみ出さないようにすべきと思います。 (文書がAが発行したという形が明示され、実際にAの責任による文書の送付であることという意味です) そういう微妙なケースはよく弁護士等と相談して決める、あるいは弁護士会に見解を求めるべきでしょう。

teiteitei0
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 微妙なケースなんですね。。 単にAから警告文書の送付依頼を受けて送付するだけという立場からはみ出さないようにすべきと思います。 (文書がAが発行したという形が明示され、実際にAの責任による文書の送付であることという意味です) >つまり、責任所在がAにあるということを明記していても、Bからの支払依頼書には警告文言は記載しないほうがいいということですね。 確かに、ここではこれ以上具体的に踏み込めないので、弁護士に相談してみます。 丁寧なご対応、ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>未入金に対する『再請求』行為も『督促』行為に含まれる認識でよろしいですか? それはたとえば通常の料金を収集(回収とは異なりますよ)する代行を行っている場合で、料金の入金がなかったので、入金がなかった旨と再度請求を試みるという意味ですか? それであれば単に集金業務の一環に過ぎないから特に問題はないと思いますが。 私が禁止だと述べているのは回収業務の場合です。 回収と収集・集金は意味が全然違います。(国語辞典でご確認下さい)

teiteitei0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その意味で質問させて頂きました。 言葉足らずで申し訳ございませんでした。 具体的に質問させて頂きますと、(何度も申し訳ございません) Bが通常料金をA(債権保有)に代わって請求するのですが、数回にわたって支払いを頂けない場合、支払われない代金に関して、合算してBより再度請求する際、『今月支払われなければ、Aの提供する(たとえばガス)ガスが止まりますよ。』という文言をBからの支払依頼書等に記載することは、督促行為にあたるのでしょうか。 何度も申し訳ございません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>回収代行を依託されている(ただし債権を保有していない)業者は、債権保有業者の代わりに『督促行為』は可能でしょうか。 出来ません。 >また、その場合の『督促行為』とは、どこまでの行為が含まれるのでしょうか。 一切が含まれます。 弁護士法第72条では、法律事務を業として行うことは、弁護士以外は一切出来ないと定めています。ご質問のような取立行為は法律事務にあたります。 債権を買い取る行為ももちろん同法第73条にて禁止されていますし、法律事務全般が72条により禁止されているので、弁護士以外は基本的になにも出来ません。 ただ別の法律でやってもよいと定めがあれば別であり、別の法律で定めている例外として債権回収業者がいるわけです。もちろんこれは許可を受けた業者ですね。

teiteitei0
質問者

お礼

walkingdicさん 迅速な回答ありがとうございました。 即ち、債権の譲渡ががない以上は、督促行為は弁護士以外は特例以外できないということですね。 重ねての質問でたいへんもうしわけないのですが、 未入金に対する『再請求』行為も『督促』行為に含まれる認識でよろしいですか?

関連するQ&A

  • ダイレクトメールから督促状に変貌?

    心配することがきました。去年の2月から、サラ金業者から頻繁?(記録には52件)にダイレクトメールが届きましたが一応、無視しましたが、昨日(9月29日)、身に覚えがない督促状がきました。督促状は下記の通りです。 ============   督促状  先日送付致しました支払い請求書送達後も入金確認が取れない為、貴殿の名義の債権が債権調査組合の不良債権に移りました。 当社は、債権回収の専門業者です。当社の顧問弁護士と協議の結果、平成15年10月1日を最終期限とし、最終和解案を決定致しましたので、再度、通知致します。尚、これ以上の延滞に対して当社は一日も譲歩致しません。  金額 128、850円  (督促費用、遅延損害金込み) 至急電話連絡下さい、入金確認後債権者からの契約書、使用明細書、請求書等を示談和解書と共に、送付致します。万が一、電話連絡が無き場合は法的手段に着手する前に、各都道府県にいる回収行員が直接、自宅まで回収作用を行いに行きます。   日本債権回収センター   大阪市北区XX-X-XXXXX   回収担当 0q0-291X-X983 丸尾崎 ============ 多分、会社名と住所はうそだと思い、携帯番号も本人の名義ではないと思います。 無視してもよいか? もし、本当にきましたら、心配です。どうかよろしくお願いいたします。

  • EC,通販 督促の仕方

    ネット経由商品の販売をコンビニ決済で行っているのですが 代金未回収のひとへの督促をする場合何か役に立つサイトやマニュアルなどあれば教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。 請求書再発行→督促状→電話 といった流れが普通でしょうか? 回収代行業者に頼むのは費用対効果からみるとあまり賢くないのでしょうか?

  • 身に覚えのない督促状

    今日突然「不良債権請求書(督促状)」というハガキが届きました。  未払い金の債権が回収業者に廻ったようで、減額による和解交渉等を業者の専属弁護士と協議の結果最終和解案を決定したいので早急に連絡を下さい。  継続してお支払いして頂かない場合は裁判所の許可の下に、担当回収員がご自宅にお伺いします。不在の場合には近隣調査を行い、会社等への財産等の差し押さえ手続きを行わせていただきます。 と、こんな内容なんですが、消費者金融からお金を借りたこともありません。 しかも未払いの内容が書いてないんです! しかし明日までに連絡をするようにとのことなんです。 これってとりあえず連絡を入れた方がよいのでしょうか?? でも連絡先も携帯番号なんです。これってなにか詐欺的なものでしょうか? 警察とかに届けた方がいいのでしょうか?

  • 債権者が行う裁判所への支払督促手続きについて

    債権者が行う裁判所への支払督促手続きについて 本来、裁判所から出してもらう支払督促というのはお金を貸した場合の未回収について行うものの様ですが、品物を売った代金の未回収分(売掛金)について裁判所から督促してもらう場合は、どの様な方法がありますか? 実は先日、裁判所に支払督促の手続きを行い、今回、訴訟手続きへと移行されます。ところが今になってわかったのですが、私が督促手続きを行ったのは売掛金に対してでした。先方は未払いを認めていますが、借金に対してではないのでこのまま訴訟を行っても裁判官が手続きの主旨が違うと判断された場合、どうなるのでしょうか。 売掛金の支払督促を行いたいときの正しい手続きを教えてください。

  • 支払督促を取り下げるべきかどうか

    支払督促を取り下げるべきかどうか 質問させてください。 事業の関係で、顧客が売掛金を支払ってくれず、連絡も無視し続ける為、 支払督促手続きをしました。 てっきり無視されて確定すると思っていたところ、今まで散々無視していたのに 異議申し立ては行い、面倒な事に通常訴訟に移行するようです。 そこで、駄目元でメールで ・今まで無視し続けていたのに異議申し立てをするとは思わなかった ・反応できるのであれば、分割でもなんでもご相談できたのに何故無視し続けたのか ・訴訟になれば、散々無視され続けた挙句、訴訟費用までかかって和解する気は無いので、判決までお付き合いいただくが、仮にこちらが勝訴した場合訴訟費用はそちらもちになる可能性があるのに何故ここまで放置したのか といった質問を送ってみたところ、内容証明も無視したのに返事があり 分割でご相談させていただけないかとの事でした。 とても信用できない為、こちらでご質問させていただいたところ、 準金銭消費貸借契約に切り替えてしまったほうが良いとのご回答をいただき 見よう見まねでネット上のテンプレートから契約書を作成し、 印鑑証明とともに送り返してもらいました。 ところが、結局1度だけ支払った挙句、支払が止まってしまい その後電話しても電話契約が解約されてしまっています。 裁判所からは、取り下げるなら取り下げるで早く手続きしてくれと連絡がある状況です。 そこで質問ですが。 1、準金銭消費貸借契約書はあるのですが、売掛金の回収支払督促は取り下げた方が良いでしょうか 2、裁判では一度判決が出た事に対して改めて同じ訴えはできないと聞いた事があるのですが、取り下げた場合回収の意思放棄と見なされないでしょうか 3、準金銭消費貸借契約で改めて少額訴訟を行った方が証拠書類が少なくて楽そうなのですが、再度債権回収の少額訴訟手続きで問題無さそうでしょうか。 準金銭消費貸借契約では、売掛金を認め、支払督促等の回収しようとした際にかかった費用も債権として認めるといった文言も入っております。 アドバイスお願いできますと幸いです。

  • 携帯電話の料金を長期間支払わなかった場合

    携帯電話(docomo)の料金を支払えず、長期間放置状態になっています。 何度も督促が来ており、最近最終警告のような文言のハガキが届きました。 このままでは債権回収代行業者か裁判になるとの事です。 もし債権回収代行業者に債権が移行、もしくは裁判になって支払い命令が出た場合、完済したとしても二度とdocomoで契約する事はできなくなってしまうのでしょうか? ご存じの方是非お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • テレコミ業者督促

    本日バナ○の取立業者なるジェ○エス○ーとなのる業者から督促がありました。 請求額は昨年の9月からの延滞(未納額は15千円)で15万円になるとのこと。 万一近日中に振り込まないと、ブラック情報を流すから大変だとのこと。 未納を認め、請求額を確認するとそのような金額を言ってきたのでビックリです。 運転免許証と勤務先TELをファックスで送信してあるので、この請求に対して 未納にするとジャンジャン督促電話がかかってくるでしゅうね? この請求額は法的?警察確認する旨話すと、署から連絡をしてもらってもOKです。 と強気なんですが・・・。また親会社であるバナ○の連絡先も教えるから、この 回収行為がウソじゃないことを確認してみろとのことでした。 今後何度も督促の嵐がくるのであれば・・・との不安な気持ちなんですがいかが でしょうか?出来たら5万円程度の請求であれば・・・。 回収業者とトラブル経験者からのコメント(アドバイス)をお願いします

  • 法律事務所から督促が来ました。(未払クレジット)

    某カード会社から債権回収会社、法律事務所から督促が来ました。 利息が倍以上ついていて支払いが困難になるばかりです。 元金だけの支払いはこの場合可能ですか?どうしたらいいか教えてください。

  • 支払督促後の管轄裁判所は?

    会社の決算期が近づいてきていることもあって、長い間未回収の売掛金に対して支払督促を行うつもりです。申し立て先は簡易裁判所になっているのですが、もし相手が異議申し立てをした場合に、裁判を行うの場所も簡易裁判所なのでしょうか。それとも地裁に移されるのでしょうか。 債権は200万くらいあります。

  • 個人間の金銭貸借で発生した債権は譲渡できるのでしょうか?

    「債権譲渡」についてお尋ねします。 企業、法人所有の債権に関しては、債権回収業者に債権譲渡の上、その業者が元の債権者に代わって債務者から債権を回収する、ということができますよね? これは、法人にのみ適用される事例なのでしょうか? 例えば個人間の金銭貸借により発生した債権を、第三者なり、業者なり、に譲渡して、元の債権者はその業者から債権分の金銭を受諾、譲渡された債権は業者が債務者に対して回収にあたる、というようなシステムは存在しないのでしょうか?また、もし、そのような業者があるのならどういった業者が対応しているのか、できましたら、具体的にお教え頂きたく思います。 当方、現在債権者で、債務回収にあたり相手方に再三督促をし、貸金返済請求の内容証明郵便も送付済み、残るは裁判所から支払い督促をだしてもらうしかない、という状況です。支払い督促は相手方が異議申立てをすれば訴訟に移行する、とのことですが、相手方と居住地の距離があり(九州と関西)、当方もゆっくり訴訟に当てる時間のない勤務に追われているため、何とか、訴訟を起こさずに債権回収できる方法を模索中です。 いざとなれば訴訟もやむを得ないとは思っています。相手方の対応がかなり不誠実なので、債権回収にあたり妥協はしたくないのですが、訴訟にかかる労力を考えると、二の足を踏んでしまいます。 「個人間で発生した債権の譲渡」についてそういった事例などご存知の方がいらっしゃったら、お知恵を伝授頂きたく思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう