• ベストアンサー

年金未納期間がある場合でも25年(300ヶ月)年金を支払えば受給権利はありますか?

平成3年4月より厚生年金資格を取得し、平成9年10月で資格喪失。その後、国民年金第1号被保険者の変更手続きを行わず、約10年経って平成20年1月に厚生年金資格を取得しました。よって、年金未納期間が約10年間あり、未加入期間国民年金適用推奨届出書が届いた為、過去2年分を支払い、その後も年金を払い続けた場合(現在37歳)、平成3年4月~平成9年10月の期間約6年6ヶ月を合わせれば25年(300ヶ月)を超えると思います。 年金受給年齢に達した場合、年金は受け取れるのでしょうか? また受け取れる場合、年金支払い義務が発生して以降、60歳まできちんと支払った人と比べてどの程度もらえるのでしょうか? ちなみに25年未満(300ヶ月)に達しない場合、年金は1円ももらえないのでしょうか?それとも、少額にはなるが、払った分での年金はもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.4

厚生年金だけの場合は、老齢基礎年金に反映されるのは20歳以上60歳未満の期間で厚生年金保険被保険者期間となります。 20歳未満の期間と60歳以上の期間は老齢基礎年金に反映されませんのでご注意。 文面からは20歳で厚生年金被保険者になっているので20歳以前は問題ありませんが。 期日が不明なので大まかになりますが、 約10年の保険料未納期間なら、360ヶ月の保険料納付済み期間ですので、 老齢基礎年金部分の受給額は、過去分を納付しない場合で、360/480=75% 過去分を納付した場合で、384/480=80% 現在の価額で計算したら老齢基礎年金部分=792,100円/年なので 792,100円/年×75%=594,075円/年 792,100円/年×80%=633,680円/年 60歳以上65歳未満の期間中、厚生年金被保険者でない場合は任意加入できますので、最大60ヶ月の保険料を納付できます。 すると、現在の最大可能期間は444ヶ月で 792,100円/月×444/480=732,693円/月(92.5%)まで回復できることになります。 厚生年金被保険者であった期間分に対する、報酬比例部分の老齢厚生年金が上乗せで受給できます。 受給資格期間が300ヶ月に満たない場合は一切の年金が受けられなくなります。

ruruyuto
質問者

お礼

大まかな質問に対し、詳しい説明をありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

#2のかたの回答にある「ご質問の場合には、国民年金+厚生年金=25年以上でももらえるのですが、厚生年金加入期間のみで20年を越えた時点でも年金受給件を獲得します。」はちがっています。 これは、昭和27年4月1日以前に生まれた人が対象の特例です。 ご質問者は、おそらく、46年ごろの生まれであり、該当する特例はなく、原則厚生年金だけでも25年以上の加入が必要です。 37歳で、過去2年分払った、しかも過去に6年以上厚生年金に加入ならば、強制加入期間の60歳まで加入で、受給資格は得ることができます。 ただし、300月の資格は、合算対象期間(いわゆるカラ期間)があり、支払少なくても資格ある場合もあります。 また、60歳過ぎても受給資格ない場合は70さいまで任意加入可能ですので、普通はなんとかなります。 300月満たない人はかわいそうとは言っても、義務を果たした人が受け取れる制度ですので、仕方ないでしょう。

ruruyuto
質問者

お礼

回答ありがとございました。早速社会保険事務所に行ってみます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

ご質問では老齢・遺族・障害年金のうち老齢に関するものですから、それに限定して話を進めます。(障害と遺族年金の受給権は老齢とは異なります) >年金受給年齢に達した場合、年金は受け取れるのでしょうか? はい。もらえますよ。 ご質問の場合には、国民年金+厚生年金=25年以上でももらえるのですが、厚生年金加入期間のみで20年を越えた時点でも年金受給件を獲得します。 >また受け取れる場合、年金支払い義務が発生して以降、60歳まできちんと支払った人と比べてどの程度もらえるのでしょうか? どの程度という説明は難しいです。国民年金について言えば、40年満額加入での金額に対してそのまま年数分減額となります。たとえば、8年未納であれば32/40もらえるということです。 >ちなみに25年未満(300ヶ月)に達しない場合、年金は1円ももらえないのでしょうか? 一円ももらえません。 この最低加入期間の要件は、義務を果たさない人へのペナルティとして用意されたものですから。

ruruyuto
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> また受け取れる場合、年金支払い義務が発生して以降、60歳まで > きちんと支払った人と比べてどの程度もらえるのでしょうか? ・老齢基礎年金(国民年金)  全期間(40年)納めた人の納付月数は480月。  一方、受給資格取得条件である25年間は300月。  年金の受給額は比率計算となりますので、満額に対して62.5%になります。 ・老齢厚生年金  国民年金の受給権がある人に対して支給されます【厚生年金保険法第42条】が、掛けた保険料を基礎として計算いたしますので、「どの程度」と言うご質問に馴染みません。  [社会保険庁 老齢年金(昭和16年4月2日以後に生まれた人)]  http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm > ちなみに25年未満(300ヶ月)に達しない場合、年金は1円も > もらえないのでしょうか? > それとも、少額にはなるが、払った分での年金はもらえるのでしょうか 1円も貰えません。 旧法時代には「脱退手当金」がありましたが、ご質問者の年齢だと対象外。  [社会保険労務士試験 第19回択一式(厚生年金)]  http://www.icnet.ne.jp/~jplaurel/newpage5.html 現在の法律に「脱退一時金」がありますが、日本国籍があり日本在住の人は対象外。  [社会保険庁:1.国民年金の給付 q742]  http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/kyufu_ans01.htm#qa0701-q742  [社会保険庁:2.厚生年金保険の給付 q742]   http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/kyufu_ans02.htm#qa0702-q775

ruruyuto
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます。再度質問して申し訳ないですが、今更過去2年分を支払っても受給資格取得条件の300月にみたない場合は、年金は1円ももらえないのだから、過去2年間分を払わないでいるとどうなりますか?また、逆に300月にする方法とかありますか? でも、300月に満たないからという理由で払ったものがもらえないのであれば、自分で老後の貯金をしたほうがよっぽどましな気がしますが・・・・・しかも自分の場合は、仕方ないとしても本当に払ったのに記帳ミスで300月に満たない人は本当にかわいそうですね。詐欺と言ってもおかしくない。ちなみにこの300月という資格条件制度はおかしい気がするのは私だけでしょうか?と愚痴ってしまいました。すみません。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金の受給と未納期間について

    会社勤め14年の間、厚生年金を支払い、その後の転職の間の国民年金11ヶ月未納後、また会社員として1年厚生年金を支払っている場合、もし1級もしくは2級の障害者と認定された場合に、障害基礎年金の受給資格はあるのでしょうか?今すぐ障害にならなくても、何十年後とかになった場合にこの未納期間は問題になるでしょうか?

  • 国民年金未納3か月分払うべきか迷っています

    平成15年度の12月、1月、2月の国民年金が未納になっているのですが、10年以内であれば後納可能になりましたというようなお知らせが日本年金機構からきました。 1か月分の保険料額1万4720円×3か月分で4万4160円です。 払えない額ではないですが、後納保険料を1か月納めるごとに増額される老齢基礎年金の目安は年額1638円だそうです。 3か月分で年額4914円、ひと月だと400円ちょっとです・・・。 43歳独身女性です、21歳からずっと厚生年金でしたが、平成15年頃、一年ぐらい休職してて、国民年金半年ぐらいは払いましたが、三か月分抜けていました。 厚生年金といっても低収入なので、もらえる年金も少ないと思います、それにあと2~3年したら自営業をするかもしれないので、また国民年金になるかもしれません。 多分、一生独身だと思います。 少しでももらえる年金は多い方がいいかと思いますが、本当に少額で迷います。 この場合、65歳からもらえると考えて74歳まで生きて元がとれる計算です。 なんだかそれまで生きないような気もします。 それでもやっぱり払っておいた方がいいかなとも思います。 自分で決める事ですが、払うべきですかね?

  • 年金未納

    平成23年11月現在で32歳になる会社員です。妻の年金のことで質問です。 平成21年の5月から11月まで国民年金の未納が判明しました。平成21年12月以降は厚生年金に加入です。全額支払い希望ですが、過去に2年間までしか遡って支払えない為、平成23年度の10月11月分しか支払うことができないと言われました。 そこで2つ質問です。 (1)往生際が悪いのは承知で……ずばり、なんとか全額支払う方法はありませんか? (2)5ヶ月間国民年金の未納がある場合どのくらい減額されるのですか?

  • 未加入期間国民年金適用推奨について

    「未加入期間国民年金適用推奨」の届出が先日送られて来ました。状況は、厚生年金保険を平成9年10月に資格喪失し、平成20年1月に資格取得しました。よって、平成9年10月~平成19年12月の約10年間年金未納の状態です。この届出を提出しに行った場合、過去にさかのぼって未納分の国民年金を請求されるのでしょうか?また払う場合、さかのぼって払う期間は、2年分が最高なのでしょうか?もし、届出をしなかった場合はどうなりますか?未納状態を承知していた為、年金受給をあてにしていませんでしたが、事情があって厚生年金に加入することになりました。ぶっちゃけ、社会保険庁のずさんな管理と不祥事もあった為、将来は年金に頼らない考えでいました。なので厚生年金に加入しなかったら、ずーっと払うつもりがありませんでした。自分勝手な行動で発生した不始末ですが、よろしくお願いします。

  • 年金加入記録を取り寄せたら未納を発見?

    ねんきん特別便がまだ届いていないので、 オンラインの「年金個人情報提供サービス」に登録しました。 さっそく照会してみたところ、 履歴に以下のような記載がありました。  厚生年金・喪失年月日→平成18年 8月 1日(転職)  厚生年金・取得年月日→平成18年 9月 1日 これは、一ヶ月分(8月分?)の年金が未納になっていたということでしょうか。 もしそうであれば、この一ヶ月のためにそれ以前の納付期間がカウントされないことになってしまいますか? それとも、以降に25年連続で支払えば、 平成18年 8月 1日以前分も受給できますか? そして、もし未納であるならば、国民年金で追納したいのですが、 いまちょうど2年くらい経っているので、 もう間に合わないでしょうか…。 他の、国民年金に加入していた期間は、記録があるので、 何も書いていないということは、納付できないのかと不安です。 よろしくお願いします。

  • 年金の未納期間のブランク

    現在31歳の会社員です。 私は高校卒業後就職しました。その会社で3年間勤務しましたが、その後退職し、3年間専門学校に行きました。 専門学校卒業後、違う会社に就職し、現在に至ります。 (1)平成 4年4月~平成 7年3月 A社勤務 (2)平成 7年4月~平成10年3月 専門学校通学 (3)平成10年4月~        B社勤務 (2)の期間は本来、国民年金に加入すべきでしたが、何の手続きもせず未納のままでした。 国民年金を遡って支払えるのは、2年前までですので、残念ながら、この期間の未納は今から支払うことは出来ないと思います。 国民年金は25年支払わないと損、などよく言いますが、それってブランクがあっても、トータルで25年払えば良い、いう意味なのでしょうか? それとも25年間連続?で支払わないと認められないのでしょうか? だとすると、(1)の期間支払った厚生年金は、どうなってしまうのでしょうか?

  • 失業中の国民年金未納について

     私の娘のことなのですが、高校卒業後すぐ(平成14年3月)就職して厚生年金に加入しておりましたが、15年7月末で退職しました。国民年金の免除申請をしましたが両親の収入で却下されました。これって、要するに親が支払えってことですね。  結局、どうしよう、どうしようと言いながら、16年9月に再度就職し厚生年金に加入するまでの13ケ月分172000円が未納のままになっています。 この間事故がなかったのが幸いです。  このまま60才まで厚生年金に加入しつづければ通算で40年の期間を満たすのか、13ヶ月の未納期間を挟んでも通算ができるのか、未納期間分減額されるのかよくわかりません。  将来不利益がないのなら未納のままにしておけないかと思っていますが、どうなのでしょうか?(このような考えは間違っていますか?)年金のことは難しくて、よろしくおねがいします。

  • 未納期間がある場合

    未納について、いくつかの質問を閲覧しましたが、 似たようなケースがなかったため、新たに質問させていただきます。 現在、夫27歳、私25歳です。 今での年金の支払い状況は、 夫 H12.2.~3. 国民年金(1号) H12.4.~H13.3 未納(12ヶ月) H13.4.~現在まで 厚生年金 私 H14.11.~H16.9. 国民年金(1号) H16.10.~H18.3. 厚生年金 H18.4.~H18.5. 国民年金(3号) H18.6~H18.11. 国民年金(1号) H18.12.~H19.3. 未納(4ヶ月) H19.4.~現在まで 国民年金(3号)  です。 夫婦とも、未納の期間があるのですが、 先月、健康保険の手続きなどのために市役所に行った際、 そこの窓口で年金について少し伺ったところ 「今後、25年以上厚生年金に加入していくんだったら、  別にこれぐらいの未納期間があっても  貰える年金の金額的にはほとんど変わらないし、  払わなくても大丈夫だと思うよ。  ま、あんまり大きな声では言えないことだけどね。」 と言われました。 その言葉を鵜呑みにして安心していたのですが、 ここ数日のテレビなどを見ていて、急に不安になってきまして…。 今後は定年まで、夫が厚生年金に加入・私は3号とする場合、 この未納の状況では、毎月どれぐらいの金額が変わってくるのでしょうか? また、現在支払い可能な私の未納分の4ヶ月は、 早急に支払った方が、将来的に特なのでしょうか…?

  • 未納期間があると…?

    会社員として厚生年金に加入していましたが、退職してから再就職までの間、国民年金には加入していませんでした。 2年前の未納分までさかのぼれるということで、社会保険事務所に手続きに行ってきましたが、どうやら数ヶ月未納期間が残ってしまったようです。 未納期間があると、どうなってしまうのでしょうか? 未納前に支払っていた厚生年金は無効になってしまうのでしょうか? どなたかご回答、よろしくお願いします。

  • 年金未納期間があり どうなるのでしょうか?

    平成2年に就職して転職しながらも厚生年金にはいってきました。 しかし転職の際に平成10年に2ヶ月、11年に2ヶ月、14年に7ヶ月国民年金だったのに支払いをしていなかったようで、社会保険庁のHPで確認すると未納となっています。 さきの2ヶ月×2は以前に相談したところ、期限がきれてるから支払いできないので60歳になった時にはらってくださいと、社会保険事務所から委託され集金に歩く人から言われました。 その頃はそうなのか~程度にしか思わなかったのですが、いまの年金問題の報道など見ると本当にそうなのか?と疑問に感じます。 その計11ヶ月以外は厚生年金、いまは扶養にはいって3号になっています。 未納があっても国民年金はもらえるのでしょうか? 今月は忙しくて社会保険事務所にききにいけないので、心配なままです。 どうかアドバイスをおねがいします。