• ベストアンサー

大学の単位って何ですか?

これまで全然勉強してこなかったのですが、通信制で大学か短大卒の資格を取りたいと思っています。 お恥ずかしいですが、大学に関して知識が全くないので、小学生に説明するくらい詳しく教えていただきたいのです。 単位を取るとはどうすればよいのでしょうか? あと、大学生と言えば講義だけを受けているような印象なのですが、どのような勉強をしていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yayayaya4
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.6

昨晩回答させていただいた物です。 大学の単位は頭とか関係ないと思います。どちらかといえば要領のよさです。 あなたのその前向きな姿勢があれば、真面目に受けていると必ず単位を取得し卒業できますので、頑張って下さい。 経験談ですが、卒業できない人は、大学時代の不摂生や、プライベートな事情による物ですので、真面目にやってれば問題ないですよ。 レポートもインターネットで調べたり、テストもノートの持込が有りだったりするので、休まず授業を受けて、ノートをキチンと取って、分からない事は先生に聞けば必ず卒業まで行けますので何も考えずにとりあえず受験されてみてはどうですか? 頑張って下さい。

viva-magic
質問者

お礼

二度もありがとうございます! 入学説明要項を読んでもちんぷんかんぷんで、学校に問い合わせするのもはずかしくて迷っていたのですが、要領のよさ、と言われると何だか自信が出てきました。 ちゃんと確認してやってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.7

ANo.5です。 単位の解説だけしか書かなかったので、単位の取得方法を書きます。 テキスト科目は、レポートを書いたり小テストを受けて、単位習得試験の受験資格を得ます。 単位習得試験に合格すれば、所定の単位が認定されます。 スクーリング科目は、実際に授業を受けて、単位習得試験の受験資格を得ます。 単位習得試験に合格すれば、所定の単位が認定されます。 大学が規定している単位を修得すれば、卒業となります。

viva-magic
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます! 単位習得試験もあるんですね…。 生半可な気持ちでは難しそうですがやってみます。ありがとうございました。

  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.5

2単位科目……週1回、90分の学習時間で約半年かかる分量です。 4単位科目……週1回、90分の学習時間で約1年かかる分量です。 6単位科目……週1回、135分の学習時間で約1年かかる分量です。 8単位科目……週2回、90分の学習時間で約1年かかる分量です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%BD%8D%E5%88%B6
  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.4

何で1つの講義の基本が2単位かというと、文科省の基準です。 それは1つの科目について、2時間予習して、2時間の講義を受け、2時間の復習をすると2単位ですということになっています。2時間づつの予習、講義、復習だから2単位ですね。ところが多くの大学で講義が90分になっていますが、これを2時間にみなすことを文科省も認めています。これがなぜかはよくわかりませんが、小学校から高校でも1時間が45分だったりしますので、まあ納得できますでしょうか。 次に実験は、1コマ1単位だったりします。これは、実験は予習や復習が講義ほどしやすくないので単位数が少なく設定されています。しかし、これは実験をしたことのない文系の役人の考えそのもので、実験の特に復習(レポート書き)は結構たいへんです。だから、理系はたいへんだといわれるんですね。

viva-magic
質問者

補足

単位の数…ではなくてもっともっと初歩の初歩の話が知りたいのですが^^;

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.3

> 1つの授業で1単位じゃないんですね…。 科目ごとに貰える単位は異なり、どの科目でも2単位というわけではありません。 2単位というのは履修期間が半年の科目の一般的な値になります。 履修期間が1年の科目では倍の4単位が一般的な値となります。(なかには3単位という捻くれ者もいますが・・・) また、実験実習などでは半年で1単位しかもらえない科目もあります。 (そのくせ卒業するためには必須の科目という指定が付いていたり・・) あと長期休暇中に企業などで実務を通じて教育実習を受けることで1単位という科目がある大学もあります。

viva-magic
質問者

お礼

単位の数についてはいろんなパターンがあるのですね。 回答ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 通信制の大学・短大のことについてはわからないのですが、 通常、大学の単位と言えば、 1. 毎週の講義を受講する 時間は45分程度から2時間程度まで様々です。 多くの場合、半年間です。1年間のものもあったと思います。 単位取得(合格)の条件は、  ・試験  ・レポート  ・出席数 のうちの1つあるいは複数で、先生によって様々です。 2. 集中講義というのもあります。 たとえば1週間、毎日、同じ科目の講義が行われます。 これは、非常勤の外部講師の場合に多いパターンです。 単位取得の条件は、1と同様。 3. 学部・学科が定める方法での実習や見学。 私の経験では、教授の引率のもと、同じ学科の連中と一緒に、専攻に関連する工場の見学に行きました。 なお、 ・科目によって単位数が異なります。  たとえば、講義時間が短いものは、他のものより単位数が少ない、など。 ・進級の条件は取得単位の合計ですが、必修科目の単位は必須です。 >>>あと、大学生と言えば講義だけを受けているような印象なのですが、どのような勉強をしていけばいいのでしょうか? 基本的には、授業を重視です。 調べ物をしてレポートを書いて来いと言われれば、調べ物をします。 しかし、講義がうまい先生とへたな先生がいます。 講義がへたな先生に当たってしまったとしても、不満を持ってばかりいないで、自分で良い参考書を買ったり図書館から借りたりして勉強することです。 私は、不満ばっかり言って失敗しました。 私と同じ失敗をしないでくださいね。

viva-magic
質問者

お礼

そっか~出席日数は通信制のスクーリングにあたるものみたいですね…。 単位、という言葉にすんなり反応できないのですが 何となく全体がイメージできてきました◎ 丁寧な回答いただいて参考になりました。 ありがとうございます!

  • yayayaya4
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.1

4年生大学昼間卒の者です。 1つの授業(週1時間、12回ぐらい)を受けて期末テストを受けて合格したら、単位を貰えます。 1つの授業で2単位です。また、確かに授業を受けてるだけで単位貰えたり、授業に行かずにテストだけ受けて単位を貰えたりもしますが‥。 教授によって、大幅に異なりますよ。 仮に卒業に100単位必要で有れば卒業までに100単位集めれば卒業できます。大学4年終了時に98単位だったら、単位が2足りないので卒業できません。ダブります。 大学生と言えば講義だけ受けていると思われることは仕方有りませんが、卒論書いてから卒業できなかったりもしますんで‥。

viva-magic
質問者

お礼

早い回答していただいてありがとうございます! 1つの授業で1単位じゃないんですね…。 何でこんなややこしい日本語使うんでしょうね^^; この頭の悪さでどうなるかわかりませんが挑戦したいと思います。

関連するQ&A

  • 大学の単位について。

    春から大学生です。 大学の単位についての知識がまったく無く、調べてみました。 4年制大学を卒業するのに必要な単位が125~135くらいで3年次には取れてないとならない。 15時間程で1・2単位取れる。 との事なのですが…。 どんな風に講義を受けて行けば良いのか、さっぱり分かりません。 ・普通の大学生って、1日どれくらいの講義を受けているのでしょうか? ・どのくらいのペースで単位を取って行けば安心して卒業出来るのでしょうか… ・単位取得の条件で、試験・レポート・出席数の中でどれが一番多いですか? ・ゼミとは? ・自分がどれだけの単位を取ったか、どう分かるのでしょう?(自己管理なのか、大学側から教えてもらえるのか…) ・1年次でどのくらいの単位を取って置けばよいのかも教えて頂けると助かります。 調べる前まで遊ぶ事ばかり考えていたし、要領も悪いのでものすごく不安になって来ました。 知識がまったく無い上、質問が多くて申し訳ないのですが…回答頂けると助かります。

  • 司書の資格について、単位の話です

    4年制大学で司書課程の講義を受講していました。 しかし4回生の司書の講義を一つだけ落としてしまい司書資格を得ることが出来ませんでした。 通信制(放送大学など)の司書課程で司書資格の単位を取得することが可能。というところまでは調べられたのですが、どこの通信制でどの単位を取得できるのか、4年制大学で取得した1単位以外全ての単位は卒業後いつまで有効で、また、大学で取得した数十単位と別に1単位を通信制で補うだけで司書資格を得られるのかなどの疑問がわきました。 司書の仕事にもかなり興味があります。今は、仕事をしていて大学に通っている時間や経済的な余裕がありません。なのでなるべく1単位から受講できる通信制が好ましいです。 司書課程・通信制について詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 特に回答をお願いしたい項目は以下の3つです。 1・どこの通信制で司書課程のどの単位を取得できるのか 2・4年制大学で取得した1単位以外全ての単位は卒業後いつまで有効か 3・4年制大学で取得した数十単位と別に1単位を通信制で補うだけで司書資格を得られるのか よろしくお願いいたします。

  • 大学の卒業単位

    大学の卒業単位についてお聞きしたいことがあります。何単位以上で卒業という単位数が決まっていると思いますが、たいていみんなぴったしくらいの単位しかとってないもんなんでしょうか。 1年でだいぶとったので2年ではもういらない科目の単位はとらないで自分の時間を作って大学の勉強以外のことに費やしたいと考えてます。 卒業単位ギリギリで卒業した人と卒業単位よりもだいぶ余分に他の講義を受けて単位を取得して卒業した人では就職または公務員試験などでの評価は変わってくるのでしょうか? もちろん大学では卒業のために勉強してるわけではないので、自分が興味を持った分野で勉強したいと思った講義は取るつもりですが、卒業単位を確保できたらバイトや遊びやサークルなどにもっと時間を使いたいです。 実際どうなんでしょうか?

  • 大学の授業(講義)と単位とは

    大学の仕組みなどについて色々勉強していました。 その中でお聞きしたいことがあったので質問させてください 単位を取るには例えば、英語を●時間受けてテストを受けて合格して単位がもらえるのですね 英語を一時間(大学で言うと一コマというのですね?)受けて一単位なのかなと思っていましたが そうではなく例えば英語を一コマだけ受けるのではなく決まった回数授業(講義)を受けて決まった回数授業を受けたらそこで初めてテストを受ける権利が生まれ、テストを受けて合格すれば単位がもらえるということなのですね? 得意な教科、講義だけを受けることはできないく、絶対にこの教科(講義)だけは受けないといけないというものもあり、その絶対に受けないといけない教科(講義)を決まった回数受けてテストを受けて合格して単位取得となるのですね あとはレポートとか、課題とか、やらないといけないこともやってすべてが終わったときに単位をもらえるという形もあるのですね すみません、大学の授業(講義)について自分なりにですが調べました。 もし間違っていたり、何かご指摘などあればお願いします。

  • 通信の大学について

    現在通学生の大学の四年生なのですが、今年卒業することが出来なかったため、通信の大学に編入して卒業資格をとりたいと考えています。 働きながら勉強をしていくつもりで、なるべく短期間で卒業したいのですが、四年次に編入出来る通信はあるのでしょうか? 現在文学部で英語を勉強していて、三年までの単位はほぼとり終えているので、なるべくこの単位を使える大学の学部も探しています。 恥ずかしながら、通信大学の仕組みなどについて知識がないので困っています。 情報よろしくお願いします。

  • 大学で単位を落としてしまいました。

    大学一回生です。 大学入学から現在までの経緯を話します。 大学入学後、うちの大学は128単位取れば卒業でき、 一つの学期取れる上限が24単位です。私は上限の24単位まで、履修登録を行いました。ですが、その内の4単位を落としてしまいました。一つは幾何学のA(線形代数の入門)というのを中間試験では内容を理解できず二割しか、期末試験では前日から体調を崩し6割しか取れず不可に、もう一つは化学系の講義で中間試験では7割取れていたのですが、期末試験は体調を崩して、3割しか取れずに不可になりました。単位を意図的に落としていた部分もわたしとしても自覚があり後悔しています。化学系の講義については来年再履修を考えていて幾何学Aは後期で取ります。しかし後期から幾何学のBが始まり1次従属や1次独立から始まる講義なのですが、Aも取れてない自分が取れるかが、心配です。二週間前から勉強を初めているのですが、そのことで頭が一杯です。 文句や罵倒でも構いません。 何か少しでも意見を貰えないでしょうか? 長文で失礼しました。

  • 大学の単位について

    大学に入学した1年生です。履修登録で間違えてしまいました。英語の講義を履修するときに、レベルが高い人向けの講義を間違えて履修してしまい、先生にお願いしてキャンセルさせて貰いました。 前期で履修登録できる最大の数がが24単位 なのですが、自分は22になってしまいました。 大学1年生ででフル単位取らないのはヤバイですよね?

  • 大学の単位について

    私は現在、大学2回生です。家は出ております。 一回生でも2単位落とし、後期で再履修です。 二回生の前期でも共通教科を2単位落とし、9月に追試があります。 理系なのですが、勉強を怠っているつもりはありませんし、教授にもそのように言われます。 また、私の通う大学は何回生は必修を何単位取得すれば進級できるというシステム進級で前期の 様子を見ていると問題ないと言われました。 何とか、再履修は取得し、追試で可をもらえるよう努力するほかありません。 何人かの先輩に言われたのですが、大学の単位は、すごく勉強しても落とす時は落とすといわれました。毎年、二科目くらい落とす学生は大勢いるから留年しない限り、あまり深く考えず 講義に出ることと提出物は欠かさないことと助言されました。 よろしければ、毎回、単位を落としながらも4年で卒業された方にどのように切り抜けたか伺いたいです。 よろしく、お願いします。

  • 通信教育で大学卒業資格

    初めまして。 私は以前、専門学校へ通いながら通信教育で短大の資格を取っております。 1科目が残ってしまったため卒業には3年かかってしまいましたが・・・。 一応、きちんと卒業して短大卒業資格を取っています。 現在、大学卒業の資格がどうしても必要で、取得することを考えています。 問題なのは、現在、日本に居なくて、外国に居ながらしてネット等で 大学の資格を取りたいということです。 以前はスクーリング等があったため、そういうことが出来ないため、 何とか方法はないかと色々と調べてみましたが、よく分からなかったため 皆さんの知識と知恵を借りたいなと思い、ここに投稿しました。 短大卒業しているため、その単位を以降出来るところでないと無理だと 思いますが、だいたいの大学はきっと単位の以降は大丈夫かなと思いますが、 どうでしょうか? 無知なため、学校にもよるよという事であれば、教えてください。 皆さん、何か良い方法、若しくは大学の情報がありましたら、 ぜひ教えてください。 何でもいいです。 どうぞ宜しくお願いします!

  • 大学の単位について

    大学の単位についてですが、調べてみたら大学での講義1コマ90分を15週間ほど受ければ2単位だと載ってました。 ですが大学を調べてみたら  科目名 1 科目名 1 科目名 1 科目名 2 科目名 2 といったぐあいに書いてあり、1単位ってどういうことだろうと思いました。 どういう意味なのでしょうか?