• ベストアンサー

ライブハウスの「整理番号」は常識?

noname#53547の回答

noname#53547
noname#53547
回答No.4

私はよくオールスタンディングのライブに行くのですが その時も全席自由となっています。 つまり「席」がなくても全席自由というわけなのです。 スタンディングライブでの整理番号制度は当たり前になると思います。 ただ、質問者の方のような半分席ありというのは事前に説明して欲しいものですよね。 でも基本的にはそのライブは普通になると思いますよ。 どこのライブでも詳しい説明をしているところは余りありません。 >整理番号制というのは、チケットなどにその説明は一切ないものなのでしょうか。 チケットに整理番号は書かれていますよね? それが一応説明みたいなものです、あとは自分で疑問に思ったら調べるしかないです。 問い合わせをすれば教えてくれると思うので、問い合わせをしていれば 半分席で、半分スタンディングという事も分り、整理番号どおり入るから 自分は遅い番号だから早く行かなくてもいいとか分ったと思います。 何事も疑問に思ったら調べてみるといいですね。 後で楽しめなかったという事になったら折角のライブがもったいないですし。

marunya
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね。調べてみればよかったと今は思いますが、 チケットを見たときには特に何も疑問に思いませんでした。 そんなに有名な人のライブでもないし、開場時間の少し前に行けばいいかな、特に前のほうの席がいいわけでもないし…なんて思い込んでいました。甘かったですね。

関連するQ&A

  • 初ライブハウス(ゼップ)行くのですが・・

    今日ゼップでライブあるんですが、チケットよく見たら整理番号しかないんです。ライブハウスは立ち見でバーがあるから、そのバーに自分の席番号があると思い込んでいたので、ちょっと面食らいました。 そこでお聞きしたいのですが、 1.ライブハウスに入場するのに整理番号は関係あるか。 2.ドリンク代は飲まなくとも必ずとられるのか。 3.席番号がないので立ったところから動いたら、もう戻れないのか。トイレになんていけないものなの? 4.荷物やコートは預けられるものなのか。 5.6時半開場だが、早めに行って並ぶ必要はあるものなのか。 6.アドバイスがあったら教えてください。

  • ゆずのライブ

    今回、ゆずのライブに行くことになった者です。 横アリの立見のチケットなんですけど、なんせゆずのライブも立見席も初めてなので、聞きたいことだらけです(><)ゆずのライブの場合、 (1)立見の整理番号順で入場するのでしょうか? (2)開場時間には必ずいなくてはならないのでしょうか?(例えば、仲間の一人が開場時間にはいけないとき、先に並んでいた仲間のもと、もしくは自分の整理番号のところに入れてもらえるのでしょうか?) (3)会場内に入ったとき、席は争奪戦なのでしょうか?

  • ライヴチケット

    今日長野公演の某アーティストのライヴチケット(立見席)を買いました。そしたらチケットにはいつもは席の番号が書いてあるのに今年買ったチケットには「整理番号50番」とありました。一体これは何を意味するのでしょうか? また、「整理番号は開場時刻を過ぎると無効となります」とありました。どうしたらいいのですか?

  • 自由席のライヴのチケットを取りたい(ローソン)

    今度、とあるライブに行きます。 それが全席立見自由のライブで、席が決まっているライブなら行ったことはあるのですが 決まっていないライブに行くのは初めてです。そこで聞かせてください。 1)どちらの方が良い席になりますか?  A…チケットを誰より早く購入し、開場時間ギリギリに会場に出かける  B…チケットを最後の方に購入し、早めに会場に出かける 東京の数箇所で先行販売があり、私は地方に住んでいるため行けません。 自由席ということで早めに会場についた方が良いと最初は思っていたのですが、 もしそうだとしたら先行販売の意味が薄い気がします。整理番号などがあるのでしょうか。 3)ローソンチケットの購入方法はどちらの方が良いですか? ローソンチケットのみで販売されるのですが、loppiと電話はどちらの方が良いのでしょうか? この「教えて!goo」内で調べてみたのですが、電話をかけると初めに長い説明があるそうで それを聴いている時間を考えるならばloppiの方が良いのでしょうか。 ですが、loppiも「しばらくお待ち下さい」で止まってしまう場合もあるらしく…。 やはりこればかりは運でしょうか。 お答え、よろしくお願いいたします。

  • 自由席のライブ、開場のどのくらい前に行っておくべき?

    今度、全席自由のお笑いライブに行こうと思っています。(もちろんスタンディングではありません) 前売り券ですでにチケットも確保しており、あとはライブ当日を待つだけなのですが、ひとつ不安なことがあります。 全席自由の場合、開場のどのくらいまえに着いていなければならないのでしょうか? 整理番号があるので、入場はその順番どおりになると思うのですが(番号順に並ばされるのですか?)…どのくらいの余裕をもっておいたほうが良いのでしょう? 実は、ライブの前に用事があって、開場ぎりぎりの到着になりそうなのですが、開場の予定が早まって、着いた頃にはみんな入場済み、自分の整理番号は意味がなかった……なんてことには、なりませんよね?^^; どうしてもならばその用事のキャンセルも厭わない覚悟なのですけれども。 また、他にも、開場後の席の確保のこつ、アドバイス等ありましたらどんなことでも、ぜひ教えてください。 (お笑いライブは、たいてい予定時間より延びるというのは本当なのでしょうか?特に私が見ようと思っているのは単独ライブの千秋楽なので…延びるとしたらどのくらいが普通ですか?経験者の方、いらっしゃったらぜひ)

  • 神戸ウィンターランドの自由席について

    今度、ライブハウスの神戸ウィンターランドへライブを見に行くのですが、チケットが「自由席」で整理番号がついています。 自由席というのは、椅子が用意されていて、それ以上は立ち見となると聞いたのですが、何人くらい座れるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ライブのチケットの整理番号はどうやって決めているのですか?

    ライブのチケットの整理番号はどうやって決めているのですか? タイトル通りなのですが、今度ライブに行くことになり、そのライブのチケットの発券日が迫っています。 ライブのチケットには整理番号が書かれていて、当日入場できる順番がわかると思うのですが、チケットを受け取りに行く順番と整理番号は何か関係があるのでしょうか? 詳しく言うと、チケット発券日が9月11日~10月のライブ当日までの期間で、その間ならいつでも受け取れることになっています。 なので11日の朝から受け取りに行ったら整理番号で早い番号をもらえるのか? 逆にライブ当日にチケットを発券したら番号は最後になってしまうのか?ということです。 わかりにくい説明ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • チケットの整理番号について

    来月Zepp Sapporoでライブがあります。そのチケットには 「1階立見 整理番号**番」という風に番号が付けられていました。これは入場する順番であって座席番号ではないのでしょうか?だとすると例えば10番の人と100番の人は一緒には入場できないのでしょうか?いつも指定席でのライブなのでこういった形がはじめてで早く会場へ行ったほうがいいのかどうか・・・?こういったチケットでライブへ行った事がある人がまわりにいないので教えてください。

  • スタンディングのライブ、初めてなので教えてください

    コンサートのチケットをネットオークションで買おうと思っていたら説明文のとこに「スタンディング、整理番号○番」と書いてあったのです。私が今まで行ったコンサートはドームや名古屋レインボーホールなど、全席指定のものばかりだったので、スタンディングは全く初めてなのです。意味さえ良く知らなかったので今までの質問などを見て勉強したんですがいまいちわからない点があるので・・・ 整理番号とは席の場所の事ではなく会場に入る順番なのですか?入ったら前の方は早いもの勝ちという事なんですか?なるべくなら良い席で見たいのですが、席がないんですよね? 開場6時、開演7時となってます。でも会社が終わり次第かけつけようと思っているので6時前に着いて開場と同時に入ることはできません。そんな状況ですと、良い整理番号のついたチケットをオークションで手に入れても意味はないって事になりますか? 開場と同時に入れなければ良い場所で見るのは限りなく不可能に近いですか?

  • 横浜アリーナの立見席の整理番号って?

    ミスチルの横浜アリーナライブに行くんですが、チケットが立見席なんです。チケットに書かれている整理番号なんですが、これって入場する順番なんでしょうか? だとすると、番号が若い方が立見席の前の方を陣取れることになるんでしょうか? それとも番号が若い方からブロック毎に振り分けられて前の方の場所を取れるかどうかは時の運ということなんでしょうか? 他のアーティストのときでも結構ですので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。