• ベストアンサー

スペックを見るには?

windowsの場合だと、マイコンピューターの上でプロパティをクリックするとWINDOWSのバージョンとかCPUやメモリのスペックがみれますが、MACの場合はどうすれば見れますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi0516
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.3

左上のアップルのマークのところをクリックして 「このMacについて」というところをクリックすれば見れますよ。 バージョンとスペックの確認ができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.4

OSXなら左上のアップルマークを左クリックすれば プルダウンメニューが出ますからその中の「このMacについて」 ダイアログウィンドウが出たら「詳しい情報...」ボタンを押せば 「システムプロファイラ」が立ち上がります。それで全てわかります。 (「アプリケーション」>>「ユーティリティ」の中からでも起動できます) OS9なら左上のアップルマークから「Appleシステム・プロフィール」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

アップルメニュー(メニューバー左端のりんごマーク)から「この Mac について」でダイアログを開き、概要を表示します。詳細なスペックについては、そのダイアログの「詳しい情報...」ボタンを押して、「システムプロファイラ」を起動します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hydra666
  • ベストアンサー率38% (365/953)
回答No.1

画面左上のリンゴマークから このMacについて、で基本的な情報は見れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsNT4.0で、そのスペックを知る方法は?

    OSはWindowsNT4.0です。 使用しているサーバのスペック(CPUが何で何メガヘルツかとか、メモリはいくつ積んでいるか)などの情報が知りたいです。 メモリの量は、マイコンピュータを右クリックしてプロパティを確認したらわかったのですが、CPUの情報がわかりません。 Windows2000でいう、「システム情報」みたいなものはありませんか? どうやって確認すればよいのでしょう・・・。

  • パソコンのスペックがわかりません。

     超初心者な質問ですが、自分の使っているパソコンのスペックが解りません。  マイコンピューターを右クリックしてプロパティでそれらしき数字が出たのですが、  そこに書いてある、 Celeron(R)CPU2.80GHz 2.81GHz,224MBRM  という表示の意味が解りません。  CPUはセレロンの2.8というのは解りますが、その後の2.81GHz,224MBRM  は一体なんなんでしょうか?。

  • Macのスペックについて

    Macのスペックについて 以前からMacに興味を持っていたのですが、ほぼ全くMacに関しての知識がありません。 どこかの雑誌で、MacにもPower Macともう一種類あるとかいう事まではなんとなく分かっているのですが・・・ Windowsものであれば、CPU Pentium4 3.0GB程度とかメモリが2GB程度ならまぁそれなりという認識があるのですが・・・ Windowsもののどの程度のスペックはMacのどの程度のスペック同等とかそーゆー見比べがしやすいサイトってありますか??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CPU のスペックが下がる現象

    IBMのノートパソコンを持っています。 5年前に購入し、現在2号機として活躍してますが、困ったことが起こりました。マイコンピューターを右クリックしてプロパティをクリックするとスペックが出てきます。購入時CPUのスペックがpentiumIII750MHzだったのに対し、半月ほど前に597MHzになりました。その日からしばらく経つと、起動速度が段々と遅くなりました。何故下がったのでしょうか?寿命でスペックが下がることがあるのでしょうか?3号機(こちらもIBMのノートパソコン)は10年以上前に購入しましたが、今でもスペックは247MHzと変わらず元気に動いています。むしろネットするときは2号機よりも3号機がなぜか速い。スペックを元に戻す方法があったら是非教えてください!!また、スペックを元に戻すと起動速度が速くなるかどうか教えてください。

  • バージョンがあがれば、動作するために必要なマシンスペックもUPするのは?

    Windowsは今までにいろいろバージョンが出ましたが、新しいバージョンは必ずといっていいほど前バージョンよりも高いマシンスペックが要求されます。 Windows95の時代はメモリーは16MBで、HDDは800MB~1GBで・CPUは100MHz程度でもそこそこ使えていましたが、XP時代になった今はバリュークラスでもメモリーは256MB・CPUは1.5~2GHz・HDDも40GB程度になりました。もちろん技術の進歩により大容量メモリやHDD・高速CPUの製造が可能になったこともありますが、WindowsXPがWindows95より高いマシンスペックを要求しているのは火を見るよりも明らかです。しかも、次期WindowsのLonghornは2005年の最新型でもスペック不足になるといわれています。 なぜ、Windowsはバージョンがあがると要求されるマシンスペックも高くなるのでしょうか?

  • パソコンのスペックを確認できるツール

    こんにちは。 質問があり投稿致します。 パソコンのスペックの下記内容を確認できるツールは無いでしょうか? 1.CPUの性能(セレロン366Mhz等) 2.メモリ 3.Windowsのバージョン もし、御存知でしたら宜しくお願い致します。

  • スペックとは?(回答の解説をお願いします…)

    アホな質問ですがよろしくお願いします パソコンのスペック、とは具体的に何のことですか?をネットで調べたら 1.CPU 2.メモリ 3.ハードディスク 4.OS 5.メーカと機種名 という答えをみつけました OSはXPとか、7とかですよね メーカと機種名は、会社と商品名ですね メモリもコンピュータのプロパティに「メモリ:〇〇GHz」 と書いてあるので、OK あとのCPUとハードディスク、とは 具体的に、プロパティならプロパティ(コンピュータの基本的な情報の表示)の どの欄に記載されている情報ですか? ちなみに「プロセッサ」という欄に Intel(R) Core(TM) i3-2120 CPU @ 3.30GHz 3.30GHz と書いてあるので、CPUは3.30GHz?2回書いてあるので、合計で6.60? 違う場合、なんで2回書いてあるんでしょうか? 3.30の場合、3ギガだよ、とか略してもいいものか… インテルコア、という部分も怪しい これは何を聞かれたときに答えるべき項目なのか? 辛抱強い方のやさしい回答を待っています

  • スペックについて教えてください

    ニコ生放送をやっていて音がぷつぷつ切れるといわれました;; ステミキが入っておらずアマミキさんを使用しています。 使用PCのスペックが原因ではないかと言われました。 使用パソコンはSONYのVAIO(VPCJ1)です。 windows7です。 dxdiagで調べると プロセッサ:i5CPU メモリ:4096MB ページファイル:2850MB使用中 6538MB使用可能 と出ました。 本当に低スペックが原因なのかまたほかに問題があるのか 低スペックの場合どのような方法でスペックをあげられるのかお聞きしたいです。 私はPCに詳しくないので質問するに至りました。 よろしくお願いします。

  • 自作パソコンや旧型のパソコンのスペック

    こんにちは。 初心者のしつもんで恐縮ですが、 自作PCや旧型のPCのCPUやメモリなどのスペックの情報がない場合、どうやってそのPCのスペックを知るにはどうすればいいのでしょうか? マイコンピュータをクリックしてもわかりませんよね? どうぞお願いします。

  • このスペックで….

    今使っているノートPCのスペック↓↓ ・解像度  WXGA (1366x768) ・CPU  Celeron Dual-Core B830  1.8GHz/2コア ・HDD  320GB ・回転数  5400rpm ・メモリ  2GB ・ビデオチップ  Intel HD Graphics ・ビデオメモリ  742MB ・OS  Windows8 64bit このスペックでも、動画編集とか出来ますか? やはり重くなりますかね?? もしこのスペックでも、問題なく動くソフトがあれば教えて下さい。 もしくは、 ・OS Windows 7 64bit ・CPU AMD E2-1800 1.7GHz/2コア ・HDD 1TB ・メモリ 4GB で使えるものをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J737DNの修理に関して印刷ができないトラブルが発生しました。サポートセンターに問い合わせた結果、修理対象となり、修理費用についても情報を入手しました。しかし、追加費用や代替品の対応について不明な点があります。
  • お使いの環境について、Windowsのパソコンで有線LAN接続をしていることが確認できます。関連するソフト・アプリについての情報は提供されていませんが、電話回線はひかり回線であることがわかりました。
  • このMFC-J737DNの修理トラブルに関して、印刷ができない状況が発生し、修理が必要となりました。修理費用について明確な情報が得られましたが、追加費用や代替品の対応については不明です。
回答を見る