• ベストアンサー

ミノルタユーザーの方にお聞きします

aw11_mr2の回答

  • aw11_mr2
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.6

実際のところデジカメになってからのニコン、キヤノンと過去のF3、F-1のころの両メーカーとは考え方や方針が別の会社のように変わってしまった、と言うことが聞かれます。(主に修理等のサービス面で) そのためかニコン、キヤノンの双方の乗り換えもあるとの事です。 昔では考えもしないところですが今はユーザー自身も変わったのかな、とも思いますが結局のところ、過去の思い出とレンズ等の遺産が重要であるようです。 逆にソニーの場合、わざわざデジカメの開発拠点を旧ミノルタに合わせて大阪に移した、という話もあるのでメーカーの姿勢としては好感が持てました。 まだ私自身はソニーの機種は購入していません(噂のフルサイズ待ち)が大いに期待しているところです。 今使用しているカメラがまだ動いているので困ることはありませんが修理となると悩むでしょうね。

jirounonus
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去の思い出とか云々、に共感いたします やっぱり、ニコンに換えていこうかなあと悩んだりもします

関連するQ&A

  • 超初歩的な質問ですが。

    初心者で、ニコンのFM3Aを使っています。と、いってもまだレンズを買って無いので使っていませんが(汗 とりあえず標準レンズと広角レンズを買おうと思っています。標準はニコンの50mmを買うつもりですが、広角はシグマの28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROが予算的にも良いと思ったのですが、MINOLTA AF-Dタイプと表示されていたのでニコンのカメラで使えるのかが不安です。 キャノン用とかマウントとかで表示されれば分かるのですが、これはミノルタでしか使えないという意味なのでしょうか?別のカメラでも対応できるのでしょうか? 超初歩的な質問ですが、どうか宜しくお願いします。

  • 銀塩ミノルタα-Sweet2 のデジカメ化

    銀塩一眼のミノルタα-Sweet2を10年以上使用してきました。(望遠レンズが役立つ運動会等だけの出番でしたが)今でも、イベントでは活躍をしてくれていますが、さすがにフィルム代がもったいなく、一眼のデジカメに買い換えたいと思っています。保有しているレンズ類が有効活用できる機種選定のアドバイスをいただきたく、または残念ながらレンズの有効活用は無駄、無理があるので諦めた方が良い(その際のレンズの処分方法)、と言ったご意見をいただきたいです。 【保有レンズ】 ・ミノルタ純正AF75-300  ・ミノルタ純正AF28-80  ・ミノルタAF MACRO 50 1:2.8(32) ・ミノルタAF MACRO 50 1:3.5(32)  ・ミノルタAF 20 1:2.8(22) ・サーキュラーPLフィルタ 純正外レンズはオークションで購入したもので、一時期はこれらのレンズを使ってよく撮影をしていました。現在はかってほどの興味は薄れたとはいえ、今後もレンズが有ればたまに使ってみたいな、と思っています。 ミノルタが撤退をしてしまい、αマウントはソニーに引き継がれて…  位の知識しか有りません。 オートフォーカスは同じαマウントならほとんど制約無く使用できるのか?、フィルムからデジタルに変わると、画角等色々な問題が生じるのか?  等々よく分かっていません。 購入は、本体のみで中古でもかまわないので5万円前後の予算で考えています。 なにとぞご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • ミノルタAFレンズの件

    銀塩カメラ時代のミノルタAFレンズを、3本持っております。 このレンズを有効にしたいので、「ソニーのデジ一眼カメラ」を購入を考えております。 しかし、ミノルタAFレンズは、「ソニーのデジ一眼カメラ」に装着できるのでしようか。

  • ミノルタAFアポテレ100-300のレンズについて

    ソニーα300を購入しました。 望遠ズームを探していますが、リサイクルショップにて ミノルタAFアポテレ100-300を見つけました。 購入を検討中ですが、判断材料にしたいので質問します。 質問は二つです。 アポテレとはどのような意味でしょうか? このレンズの特性を教えてください。

  • ミノルタは αレンズを使用できる デジカメださないの

    ミノルタのカメラレンズをたくさん持っているのですが 最近 キャノン、ニコンなどの最大手が出しているような 一眼レフデジカメをミノルタは出さないのでしょうか ミノルタファンのから方 どう思いますか  いずれは出してくれるでしょうか?

  • ミノルタレンズをミラーレスに

    ミノルタのhigh speed af apo 80-200 をミラーレス一眼に使用したいと思っています。まだミラーレス一眼は購入していませんが、レンズのみ持っています。SONYのα NEXシリーズならマウントアダプターを使用して装着することが可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • MINOLTA80-200や100~400

    SONYα900にハイスピードアポテレ80~200mmやAPO100~400mm を使っていて気づいたのですがα900をAF駆動速度を高速に して撮影すると広角側と望遠側でかなりスピードが違います 目で見て分かるほど違います。 これはどうしてでしょうか? ギア比の違いでしょうか? 同じような質問を探しましたが見つかりませんでした。 解る方どうぞよろしくお願いいたします。

  • ミノルタ MC Rokkor レンズを SR505 で使用できますか?

    ミノルタ MC Rokkor レンズを SR505 で使用できますか? 最近マニュアルによる写真撮影に興味を持っている者(60代)です。 どうも情報が集まらず困っておりますので相談させて頂きます。  ずっと以前、ミノルタのMFカメラ(SRT 101)を使っていて、レンズも標準以外に3~4本揃えておりました。 現在はデジカメ、デジタル一眼;AFフィルム一眼を目的に応じて使い分けて利用しています。 これに MF一眼レフを新たに揃えることは「経済的」に無理なので、古いミノルタレンズを利用すること希望しております。 そこで質問ですが、 MC Rokkor レンズは ミノルタ SR 505や101 (マニュアル機の最終版)でも使えますか? よろしくお願い致します。

  • 一眼レフ 交換レンズ購入について

    現在、SONYのα200を使っています。レンズキットで購入したのでDT18mm-70mm F3.5-5.6 Macroを持っています。また、家の押入れをゴソゴソしていたら親が使っていたMINOLTAのα7700iがありそのレンズAF35mm-105mm F3.5-4.5も使えるようになりました。 MINOLTAのレンズが使い勝手がよく望遠側も数段明るいので最近はよく使っています。デザインも好みなので。でも、こちらのレンズをつけっぱなしにすると広角が足りないなと思うことも有りまして。なので交換レンズを持ち歩きたいなと思うのですが、レンズキットのズームは少し大きくて持ち歩くのがおっくうです(スミマセン…)ペンタックスのパンケーキレンズみたいのがあったらそれを使うかもしれないのですが、私が調べた限りでαマウントには無いようで… それで少しでも小さくて軽い広角レンズを調べたところ、SONYの28mmF2.8とMINOLTAの24mmF2.8を見つけました。 買い足すとしたらどちらのレンズが使いやすそうでしょうか?また、他にαマウントのおすすめレンズはないでしょうか? ちなみに写真はまだ始めたばかりです。デジカメなので同じアングルでたくさん撮って絞りやシャッタースピードなどを工夫するようにしています。ジャンルも風景、スナップ、動植物といろいろな物を撮って勉強中です。今のところ望遠側は35mm換算で150mm相当なので満足しています。

  • α100ユーザーの方、使った感想を教えてください

    デジタル一眼レフの購入を検討しておりますが、いろいろと迷っていますが今のところソニーのα100に傾いております。そこでα100のユーザーの方に実際に使われて長所、短所等お気づきの点があれば教えていただけないでしょうか。ちなみにキャノンのKISSDXと比較検討していたのですがAFの速さと音はKISSDXの方が好きなのですが 元々ミノルタユーザーでフィルム時代のα-Swetを使用しておりそのレンズが活かせることもありα100に傾いています。