• ベストアンサー

ギターのピッキングについて

akkun542の回答

  • akkun542
  • ベストアンサー率60% (57/95)
回答No.1

速弾きはもう練習次第でしょう。ゆっくりから始めて、徐々に速くしていくだけです。 ただ、フォームやピックを変えることで多少楽に改善できるかもしれません。 速弾きするなら、Jim DunlopのJazz IIIなんかがお勧めです。 非常に小さく、しなりが無く尖った感じで速弾きに非常に向いたピックです。 慣れればほかのピックより数段プレイしやすいと思います。 難があるとすれば慣れないうちはカッティングがしにくいことでしょうか。

mhula7ca
質問者

お礼

自分はアイバニーズにポールギルバートモデルをつかってます! Jim DunlopのJazz IIIも今度買って使ってみますね! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ギターのピッキングについて、

    最近エレキギターを始めたのですが、なかなか右手と左手がかみ合ったピッキングが出来ません。 何か良い練習方法や、課題曲はありませんか?お願いします。

  • ピッキングがうまくできません

    最近エレキギターを始めて、今は単音弾きの練習しているのですが うまくピッキングできません。 押さえている弦をピッキングしたつもりが、まったく関係ない弦を 弾いてしまうのです。 つまり3弦を弾きたいのに2弦を弾いてしまったりしてしまうということです。 だからといってピッキングしている右手を見ると弦がうまく押さえられなかったりしてしまいます。 うまく思い通りの弦をピッキングするコツとかありましたら是非 教えていただきたいのですが。 あと普通は左手を右手どちらを見ながら弾けばいいのでしょうか? もちろんどっちも見ないのが理想だと思いますが、初心者のうちは どっちを目線にしたらいいのでしょうか?

  • ギターのピッキングが上達しない・・・

    長年ギターをやっているのですが、 早弾きの時のピッキングがうまくできません。 具体的には、引っかかるような感じになってしまい増す。 左手とのタイミングも今一あってないような気もします。 練習あるのみかと思いますが、 何かコツのようなものってあるのでしょうか? 何かアドバイスお願いします。

  • ギターのピッキングについて

    お時間がある方もしよろしければ教えてください 私は普段、ピッキングが安定するように右手の肘と手首とのちょうど真ん中あたりをギターのボディーにくっつけてピッキングをするのですが、あるとき友人から「うまい人にくっつけている人はいない」と言われました。そうなんだと思い、ボディーにくっつけずに弾こうとしたのですが手が浮いているために全く安定せずにピッキングがこの場合ものすごく下手になります。特に弦移動がつまづいてしまいます。 不安になって色々とギター演奏の動画をみたのですがその部分はよく見えず正直くっつけているのかわかりません。。 そこで皆さんはくっつけて演奏していらっしゃるのでしょうか? くっつけないのが普通でしたらピックが安定する練習方法ももしよろしかったら教えてください。

  • エレキギターについて

    こんにちは。 最近エレキギターにはまってます。そこでいろいろ質問ができたので、いろいろアドバイスお願いします。 (1)今始めてから3週間くらいになります。毎日30分から1時間くらい練習してます。今ビートルズのLet it Beのソロが弾けます。どのくらいのレベルですか?皆さんはこの時期にどういう練習をしていたのか教えてくださ い。 (2)今独学でやってるのでなんか変な癖がつくのではないかと心配です。簡単につきやすい癖をお願いします。 (3)ギターを早く弾く時にピックを持つ右手も左手の速い動きに合わせ上下に弦を弾くのですか?ただ一回だけ弦を鳴らしてその余韻で左手を早く動かすってわけで はないですよね? (4)最後に、私は結構厳しく練習してハイペースで伸ばしたいのですが、それにあったお勧めの本はありますか?また、ギターや練習に関してなんでもいいので良い アドバイスお願いします。 色々長くなりましたが、ひとつだけでもいいので、是非答えてください。お願い します。

  • オルタネイトピッキングとスケールについて

    2月にライブがあるというのでバンドに参加させられました。パートはギターです。 ソロがある曲を弾く事になったのですが、私はいちばんオルタネイトピッキングが苦手です。早く弾かなきゃならないので、スケールも練習しなきゃ。。。と思います。 そこで、練習法などご存知でしたら教えてください!お願いしますっっ!

  • ギター速弾きで疲れる。

    今、ギターで、lynyrd skynyrdのfree bird 練習をしてるのですが、この曲はとてもソロが長くて、途中で疲れてしまい、最後まで通して弾けません。速弾きの曲はほかにいくつかできるし、この曲でも、(まだ完璧ではないですが)大体弾けるので、もっと練習すればフレーズごとになら問題なく弾けそうなのですが、どうしても通して弾こうとすると、すぐに疲れてしまいます。そんなに力んでいるつもりはないのですが、もっと力を抜かないといけないのでしょうか?それとも握力の問題でしょうか?アドバイスお願いします!

  • オルタネイトピッキングの速弾きについて

    僕のギター歴は6年ですが壁にぶちあたりました・・・。今、北欧メタルバンドのソナタアークティカをコピーしています。ずっと耳コピで、最近このような速い曲をコピーするのにメディアプレーヤーで低速にしています。しかし原曲のスピードではどうしても弾ける気がしません。エコノミーピッキングを混ぜて弾くと左手、右手ともに動きが複雑になるし、オルタネイトピッキングを貫くと速く弾けません・・・。毎日、本当にピッキングしてるのか?!レガートなんじゃないのか?!でもアタック音がある・・・。といった感じで悩んでいます。 そこで僕はオルタネイトで速弾きしたいので、我こそは速弾きギタリスト!という方がいたら練習法などお答え願います!!!よろしくお願い致します!!!!

  • 速弾き、基礎を磨く教則本

    はじめまして。 エレキギターの初心者です。 速弾きの練習をしたいのですが、 そのために基礎からスウィープピッキングなどまで 左手は手は柔軟に、右手は安定できるように さまざまなフレーズが掲載されている教則本がほしいのですが、 最適なものはありますか? 今考えているのは、 ・地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ ・弾きがうまくなる理由 ヘタな理由 です。

  • エレキギター 右手について

    ちょっと文章だと分かりづらいかもしれませんが・・・ エレキギターの右手が分かりません 言いますと、ギター弾く時、右手はどういう状態ですか? ギターはじめた頃、ピッキングを安定させるために、右手のブリッジミュートする部分(右手の甲っていうんですか?)をブリッジのさらに下(ブリッジから弦がかかってる部分)につけて右手を固定して弾いてました。 しかしそれでは、弾けるには弾けるのですが、ハーモニクスなどがうまくいかないし、立って弾きづらいし、まずこの弾き方をしてる人がいなくて、今それを改善中です。 そこでプロの動画を真似てみてるのですが、右手が固定されてないとピッキングが全然安定しなくて困ってます。(練習でなんとかなるのか、根本が間違ってるのか・・・) 右手は常にどういう状態になるのか(特にソロ時)、教えてくれたら幸いです。 分かりづらくてすいません・・・ よろしくお願いします。