• ベストアンサー

フリーソフトのインストールが出来ません...。

msdnsbの回答

  • msdnsb
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

どうインストールができないのかは不明ですが goold-manさんの言うとおりUACを無効にすれば実行できます 他の理由であれば表示される文を記載してください 事後ですが環境(ごく一部)によってはプログラムファイルからは セーフモードからでしか開くことはできないです

m24n25
質問者

お礼

msdnsd さん早々にご回答、有り難うございました。 セーフモードで無事解決いたしました。 知識不足ですのお伺いいたしますが「UACを無効にすれば実行できます」との記述がありますが、UACとはどんな意味なんでしょうか?。 再度教えていただけませんか?。 よろしくお願いいたします。 まずはお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • フリーソフトインストール後の不具合で悩んでいます。

    先日、Hamster Free Video Converterをインストールしたのですが、インストーラーの指示に意味不明の物があり、それでも構わず「Next」をクリックしてインストールをしました。するとブラウザのスタートページをヤフーにしてあったのに、ロシア語の変なサイトになってしまいました。スタートページはインターネットオプションでヤフーに戻したのですが、タスクバーにもこのロシアのサイトとおぼしきサイトのアイコンが2つ増えていました。変だと思ってHamster Free Video Converterをすぐアンインストールしましたが、このロシア2つのサイトは消えませんでした。 この状態を解消するにはスタートページを設定し直すという事だけで良いのでしょうか?。何か特別な(他アンインストール等)事が必要なのでしょうか?。そのロシアのサイトは「http://www.yandex.ru/」ともう一つは「タスクバーに表示しない」にしたら、どこかに行ってしまいました。今、IEはスタートページ設定でヤフーに戻しましたが、他ブラウザ3つが同じ状況です。パソコン初心者なので訳が分からず困っています。詳しい方がおられましたら助言をお願い致します。それとHamster Free Video Converterの正しいインストール方法なのですが、インストーラーに書かれている事がわかりづらく、色々調べて見たのですが、詳細に書かれているサイトが見当たりませんでした。 Hamster Free Video Converterの正しいインストール方法を御存知の方がおられましたら正しいインストール方法を教えて頂ければ幸いです。先日、Hamster Free Video Converterをインストールして起動してみたのですが、なぜか起動出来ませんでした。Hamster Free Video Converter(日本語版)だけを(余分な物は除く)インストールしたいのです。 正しいHamster Free Video Converterのインストール方法を知っている方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • フリー翻訳ソフト

    ビスタPCのパソコンでネット上の英語サイトの翻訳が 出来るフリー翻訳ソフトは無いでしょうか XPで使ってた翻訳ソフトは対応してなく使えません インストールはできたんですが・・ 困ってます・・

  • ソフトのインストール

    Windows Vista のパソコンにWindows Vista に対応していないソフトをインストールするとどうなるのでしょうか? 今はXPなのですが、今のパソコンヲ購入したときXPに対応していないソフトをインストールした事が有りましたが普通に使用できました。(98まで対応の物) なので今回パソコン買い換えでVistaになるのですが今現在持っているソフトは最近のものなら問題ないのですがVistaまで対応していないソフトが多く有るんです。 なんか捨ててしまうのももったいないので何かをすれば使用できるなら使用し続けたいのですが・・

  • ATI

    Windows Vista(ホームプレミアム)でATI Avivo Video converterと使いたいと思うのですが、どうやって使うか教えてください。 ちなみにグラフィックはATI Radeon X1200です。Catalyst Control Centerのバージョンは9.1です。プロセッサーはAMD Sempron 3600+です。

  • 競馬のフリーソフトについて教えてください

    今までパソコンのOS「XP」を使っていて、その時に競馬の馬券入力支援でフリーソフト「楽ちんIPAT」というものを使っていました。 そして、今回、パソコンを買い替えてOSが「ビスタ」になり、ビスタ対応でフリーソフト「楽ちんIPAT」と同じようなものを探しています。 みなさん、もし知っていたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • MP4のサイズを小さくするフリーソフト

    PCで見る用にあったMP4のビデオをPSPで見ようと思ったんですが、サイズが大きすぎて非対応扱いになってしまします。 そこで、avs video converterというソフトを使ってサイズを小さくしようとしたんですが、それを使うと変換後のファイルの真ん中にうっすら文字が入ってしまうみたいです。 なのでavs video converterと似た様な感じののMP4データを小さくするフリーソフトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ソフトがインストールできません。

    Windows7 Ultimate 64bitを使用しています。 XP/Vista対応のソフトをインストールしようとすると、「このファイルのバージョンは、現在の実行中のWindowsのバージョンとは互換性がありません。コンピューターのシステム情報を確認して、x86(32ビット)またはx64(64ビット)のどちらのバージョンのプログラムが必要であるかを確認してからソフトウェアの発行者に問い合わせてください。」と出て、エラーになります。 互換モードでXPやVistaにしても同じエラーが出ます。 XPモードではインストール画面が出ますが、メモリ不足のためにインストールできませんでした。 何とかしてWindows7でインストールしたいのですが、方法はございませんでしょうか…。 皆様のご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • Catalystがインストールできません。

    ビデオカード関連のソフトなのでビデオカードのところに書き込もうか迷いましたが、パソコンの機種がらみの問題かもしれないのでこちらに書かせていただきます。 2006年10月に買ったLavie G Type CでWindows Vista Ultimateにアップグレードしたものを利用しているのですが、CatalystというATI Mobility Radeon X1600のドライバーを最新のVer 7.1にアップデートすることができません。 具体的に書くとATIディスプレイドライバは最新のVista対応版にアップデートできたのですが、Catalyst Control Centerをインストールしている途中に「アプリケーションのインストール:インストールパッケージに障害が発生しました!」というエラー表示が出てが発生しインストールが中断してしまうのです。 最初はダウンロードに失敗したかと思って再度ダウンロードして試してみたのですが、3回ダウンロードしてすべて上記のエラーが出ます。 というわけでCatalyst Control CenterはVista対応版にアップデートできず、それが原因と思われるゲーム等でブルースクリーンが表示される症状に悩まされています。 誰か詳しい人教えてください。よろしくお願いします。

  • フリーフォントソフトのインストールについて

    今回、「X-media フリーフォント厳選900」というフリーフォントのソフトを購入しました。 説明書に書いてある通り CD-ROMを挿入→コントロールパネル→フォント→ファイル〔新しいフォントのインストール〕→… という手順インストールしようと思ったのですが、〔新しいフォントのインストール〕を開いてから、説明書の通りだと、何もしなくとも〔フォントの一覧〕にフォントが表示されているようになっているのですが、私のやり方がいけないのか、〔フォントの一覧〕には「フォントが見つかりません」というメッセージしか出てきません。 うちのパソコンはWindows XPです。 何かアドバイス等がございましたら、回答していただけるととてもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 対応していないソフトをインストールした場合

    最近vista(バージョンはbusinessだったと思います)を買ったのですが、 疑問に思ったことがあったので、 教えていただけたらと思い、質問しました。 あるソフトをインストールする際に それが、XPまでは対応してるもので、vistaには対応していない あるいは対応しているか不明のソフトの場合、 ソフトを正常に使用することはできないというのは想像できるのですが、 ソフトをインストールすること自体が 故障などパソコンに悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか? また、ソフトを起動させることで何かパソコンに 悪影響を及ぼしたりはするのでしょうか?