• 締切済み

オンラインゲームのドロップが落ちる仕様について

なんでほとんどのオンラインRPGは敵を倒すと一々ドロップがマップに落ちる仕様を採用してるんですか? 敵を倒すなんて一番頻度の高い行為なのに、そのたびに拾わなくてはいけないのは手間でしかないと思います。自動で倒した人に入っていくシステムの方がユーザー受けがいいと思うんですが何か大きなデメリットがあるんでしょうか。 考え付くのは横殴りとかのシーフ行為くらいですが、FA者に権利設定をすればいいだけだと思います。 小さいデメリットは多少はあるでしょうが、一々拾わなくてはいけないというめんどくささを考えれば、それを覆すほどの大きな理由はない気がするんですが。 私は断然自動ドロップの方がいいんですが皆さんはどっちの仕様の方がいいですか?

みんなの回答

  • grenix
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.7

一人で遊ぶsolo中心の遊び方か、みんなと大勢で遊ぶかの差で、感じ方が異なるのだと思います。 一人で遊ぶ・少人数のパーティ「だけ」で遊ぶのだったら、いちいち拾うのは面倒かもしれません。 「今○○から××が出たんだけど、誰か必要な人居る?」なんてshoutが聞けるゲームがあるって言うと信じてもらえますか? 狩場占有を防ぐ為、譲渡不可なんていうアイテムもあります。そんな状況で、他のグループと戦利品をshareしたり、変則的な人数(グループ上限8人の所を8人で、等)で遊んだりするときには、地面に落ちる仕様じゃないと困ります。地面に落ちるから、融通が利くんです。 あと、自動取得ならBOT業者が更に喜びそうですよね。 FAに権利設定すれば・・・という件の答えは8年も前に出ています。spell casterの天下になり、修正されました。FAさえ取れば、自分で倒す必要ないんですよ。

MekMeki
質問者

お礼

譲渡不可アイテムは確かにドロップタイプの方が優れてますね。自動ドロップのゲームでもそういうアイテムがあったけど、前衛ばかり貯まると後衛から不満の声が出てました。譲渡不可は金にあかせて集められないのでいいシステムだと思うけど、自動ドロップタイプでは実装しづらい面がありました。 拾うツールは普通にネット上に溢れてるからBOT業者はあまり関係ないんじゃないかな。拾うものを設定できる分重量の関係でドロップタイプの方がBOT業者喜びそうですし。 あとFA権に関してはそうですね。ただ、これは自動も普通のドロップも同じことなのであんまり関係なかったですが。

  • ikaring05
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

・重量制限 重量オーバーにペナルティ。 敵倒すごとに警告や取捨選択が出たらうざい。 職業やステータスにより持てる重量がかわる。 ・余計なアイテムを放置 アイテム多い系、敵をバッサバッサ倒す系のゲーム ・見た目、雰囲気、拾うアクション アイテムドロップを実感できる。文字だけよりうれしい。 他のPCにも見られる。パーティープレイでもわかりやすい。 オンラインゲームではリアルタイムコマンド方式に近い FF11くらいしか自動取得方式は見たこと無いですね。 あとやったことないけどコンチェルトゲートとかもそうなのかな? オフラインのゲームでもアクション系RPGなら アイテムドロップ方式も結構多いような?

MekMeki
質問者

お礼

>敵倒すごとに警告や取捨選択が出たらうざい。 その前にアイテム整理しますし、しても出るならドロップタイプでも重量限界なので帰還タイミングですね。 MMORPGで自動ドロップタイプはリネージュ1もそうですね。ROもなのかな。 あくまでMMORPGの話なのでオフラインやアクションRPGはちょっと・・・

MekMeki
質問者

補足

荒らしや同じ内容でなければ異論・反論歓迎です。(同じ人からでも) 議論するサイトじゃないですが、あくまでドロップタイプが好まれる理由が知りたいですので。(自動ドロップタイプが好きと言う人が全くいないのが不思議でなりません) ただし、前述しましたが特段の理由なく同じような内容をただ書くのはなしでお願いします。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1239/6707)
回答No.5

出たアイテムがすべて手元にきたら、いらないアイテムを破壊するのにかなり手間がかかるので困りますね。 狩りのときはたくさん落ちるドロップ品から店に高く売れるか、人に高く売れるのを選んで拾っていますからね。 アイテムを無限に持てる仕様にしてもらえばいいんですが、そうすると狩場が全く空かなくなりますしね・・・

MekMeki
質問者

お礼

アイテム破壊の手間についてはもう書いたので割愛させていただきます。 アイテム無限に持てる仕様よりも永遠になくならないPOTが欲しいです・・・

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.4

個人的には、コンシューマのPRGとMMORPGって全く別物だと考えてます。 確かに自動ドロップは戦闘後の考慮は必要ないかもしれません。 ですが、実際の所、一部の作品には余裕がある作品もありますが、重量によって制限するもの、アイテムによって消費枠が決まっている(コスト制に近いシステム)等、満杯になるケースは多いです。 特に多人数でプレイする等長時間プレイする場合は濱著。 さらに重量性の場合、大抵、魔法系はたいした量は持てません。 (大抵STRで上限が増加するので)持ちすぎると詠唱不可等のペナルティも受ける場合もあります。 さらに、コンシューマ機に比べ、用途不明のゴミアイテムや合成アイテム等、アイテム自体が多岐に渡りますので、それを分別すると言う方が大変な気がします。 さらにMMORPGは原則としてリアルタイムです。 アクティブばかりが居るようなところで、アイテムが満杯なったからといって、アイテムを選別し破棄するというような余裕が無いケースも十分に有り得ます。 そういうときには一時的に地面にドロップしていた方が助かる場合もあります。 アイテム整理にしても、大抵の場合は安全地域に移動しなければ、アイテム整理はそうそうできることでもありません。 どこでもノンアクティブしか居ないとは限りません。LVが高い狩場になればなるほど、アクティブばかりになる傾向にあります。 またノンアクの安全地帯まで遠いというケースも多々有ります。 個人的に一番の理由と思うのはプレイスタイルだと思います。 プレイスタイルは人それぞれです。貴方のようにアイテムが満杯になる前に戻る人もいれば、遠出によって、簡単には戻って来れなかったり、移動時間の省略の為に、その場に居座ったり、リアルの状態で止むを得ず、アクティブだらけのところでログアウトせざるを得なかった等、様々です。 MMORPGはRPGのように一本道では無いため、プレイスタイルは多種多様。 それに大多数が対応できるシステムにしなければなりません。 それらを総合的に考えて、地面ドロップの方が適している気がします。 アイテムの所有権に関してもシステムによって様々。 地面ドロップにしても現在は、大抵の場合はFA、もしくは最多ダメージのプレイヤーに優先権があるのが通常で、地面ドロップに関しては既に貴方が考えているシステムが組み込まれていると考えて良いでしょう。 またPTプレイの場合等、ROのように清算するのが普通となっている作品の場合、自動だと、誰が何を得たのか、清算時にイチイチ確認しなければなりません。 こういった場合の役割分担という視点での地面ドロップの利便性もあります。 あとは、自動だと、マスマス作業的な狩りになってしまうというところでしょうか。 自動でいつの間にやらレアが入っても、いつの間に?って感じで感動もクソもありません。 そういった、ちょっとした視覚的効果も少なからずとも有るはずです。 まぁ、ラテールのようにドロップが全て同じグラフィックだと、それはそれで感動もクソも無いわけですが。 (そのため(?)ペットによる自動ドロップ収集機能が実装されている) こう書いてきましたが、結局の所、こういったことはどういう作りにするにしても何らかのメリット・デメリットは発生してくるわけで。 それが個々の肌に合うかどうかって所でしょうね。 個人的には効率云々より雰囲気云々なので、地面ドロップの方がいかにもって感じ出し、好きですけどね。 それに自分も前述している篭ってしばらく戻らないタイプですし。 特にレア探しとかそういった時には。 装備品とかレアとかは、複数持ちが出来ないものが大半ですので。 ROはゴミ拾いし過ぎて、重量によるペナルティで散々苦労させられましたし。

MekMeki
質問者

お礼

自動ドロップタイプもやったことがあるので実情はよく分かっています。むしろやりこんだのは自動ドロップタイプの方なので。 勘違いされているようなのでまずはじめに。私はアイテムが満杯になる前に帰るタイプではなく、とことん何時間も篭るタイプです。狩りに必要ないものは一切持ち歩かないので数時間篭るくらいでは重量で困ったことはありません。 それに対し何時間も狩りするのに拾う手間は効率を落とすしめんどくさいだけです。 おいしそうな敵がいるのに、ドロップを取捨選択してるとターゲットがアイテムからずれて無駄に歩き出すとイライラします。ゲームによっては視点の角度で拾いにくいことがあります。死んだモンスが邪魔でアイテムが見えにくいこともあるし、自分の画面外に落ちることもあるので確認が必要なこともあります。 リアルタイムだからこそ拾う動作が邪魔なんですよ。かといって放置しとけばドロップが消えるor権利が消えますし。 アイテム整理する手間に関しては、何時間も狩りしている間数分の休憩すらいれられないほどエンドレスに鬼湧きし続ければそもそもPTが壊滅しますし、そういう場所には人も多いのが基本です。一分もあれば破壊できますよ。 ドロップログが流れるので誰が何を取得したかなんてわかりますし、レアが出てもすぐに分かります。誰が何を拾ったか見て確認するのもログを見て確認するのも変わらないかと。 まあ、ますます作業狩りになってしまうというのは否定できませんが。 とあるゲームで自動でアイテムを拾ってくれるペットがいますが、他に防御力を上げるペットなどもいるのにそのペットが人気です。多くの人が手間と感じているなら最初から自動ドロップでもいいんじゃないかと思ったんですよ。

  • babybug
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.3

私も複数のオンラインゲームを経験していますが、 個別に拾うタイプの方が好みですね。 先にもあるように大抵のゲームには持てる物量に制限があります。 持ち物をスタック出来るゲームもありますが、出来ないゲームも 存在します。 スタック出来ないタイプのゲームでは自分が必要としないアイテムまで 自動で取得してしまうとそれを破壊する手間が発生します。 狩りを行いながら不要なアイテムを破棄することを考えると・・・ 私は必要な物だけを拾えるシステムの方が便利だと思うのですが。 とは言え、ゲームによっては同種のアイテムが大量に必要になったりで 自動取得のほうが便利だと思う事もあるかと思います。 つまるところ、ゲームによってどちらがいい、と言うのは変わるのでは?

MekMeki
質問者

お礼

破壊するのが手間と言う人が多いですが、一々取捨選択する手間の方が大きいと思います。破壊するのはある程度たまったときに一気にやれば大した手間じゃありません。自動ドロップタイプのゲームはアイテムを一度に複数選択して一気に破壊できるなど利便性をちゃんと考えてるところもありますし。 それに引き換えドロップタイプ(落ちる方を便宜上こう呼ばせてもらいます)だと、ゲームをやめるまでの何十万回以上の戦闘のたびに、しかも一回ごとに何種類かのアイテムを選ぶ手間があります。トータルすれば何百万回以上の作業だと思います。2~3年のめりこんでやるタイプならもっと多いんじゃないでしょうか。 自動ドロップなら何百回か戦闘して一度やればいいだけです。 恐らく手間という点でははるかにドロップ方式だと思います。 >つまるところ、ゲームによってどちらがいい、と言うのは変わるのでは? それを言ったら何も話は進まないので・・・

  • ice-moon
  • ベストアンサー率65% (121/184)
回答No.2

複数のゲームを経験していますが、ドロップ品を無限に持てるというシステムはほとんどありません。重量だったり数だったりで決まっていますよね。ドロップ品が自動で入るとすぐに満杯になってしまい、捨てるか破壊するかしなければなりません。 自分で選んで拾うか、自動取得を破壊するかの違いですが、手間を考えると拾うものを選ぶほうがいいかなと私は思います。入ってきたものがゴミばかりで全破壊となると狩りのリズムが狂いますし^ ^;

MekMeki
質問者

お礼

普通のゲームは所持量制限がありますが、捨てなければいけないほど貯まるころには回復アイテム補充や疲れから大抵帰還しますし、休憩の合間に所持品整理だってできます。それに一々拾うときに一個一個確認しながら拾っている人の方が少ないのではないでしょうか。 ゴミだって一回一回拾わない選択をするよりも(普通のゲームはアイテムは重なるので)まとめて捨てた方がはるかに楽ですし、所持量限界になるまでゴミしか出ないゲームなんてたぶん苦情だらけかと・・・ しかし拾うタイプがいいという方もいらっしゃるのですねぇ

noname#156725
noname#156725
回答No.1

無料の方でしょうか?有料ならサーバへの負担考慮から、 取得したの文字表記後、アイテム欄に掲載される物が大半 を占めますね…無料の場合だとアイテムその物をマップ上 に表示させてしまう仕様に成ってる物が多いです。 自動ドロップさせる方がサーバへの負担が軽い反面、ゲーム プログラムが複雑に成ります。 マップに表記させる物は、サーバへの負担が増える反面、ゲーム プログラムを簡素に出来ます。 どちらが良いのかは、プレーやの好み次第でしょうね…

MekMeki
質問者

お礼

課金タイプのゲームをいくつもやった感想です。 有料なら自動ドロップ多いですか?最近はどっちも落ちるタイプが多くなった気がしてたんですが。 無料では実装するにはコストが問題になるほどプログラムが複雑なんですか。最近はすぐに過疎るからサーバーへの負担はそこまで気にしないんでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう