• 締切済み

対話への一歩

あなたが、ある方々に見られているとします。 あなたは、彼らとの直接交渉・対話を望んでいます。 しかし彼らは姿を現さず、 テレパシーで話しかけてきたり、寝ている時に会話をしてくるだけだとします。 あなたが彼らと話をするにはどうしたらいいと思いますか? 自由に語ってください。

みんなの回答

noname#51887
noname#51887
回答No.1

『昼間来い。寝てる時に話しかけるんじゃねぇ。』 と言って追い返す。 人の寝ている時にしか話さないような非常識なヤツはこちらからお断り。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼らと対話をするために。

    23歳男です。 現在、僕はある方々とのチャンネルを作りたいと思っています。 昨日、寝ている時に その方々は、私に話しかけてきました。そこで、色々な会話があったのですが、そこには 「この様な事は、こうした方が良い。」といったアドバイスも含まれました。 しかし、 例えば 「好きな女の娘に、”中学の時はほかに好きな娘がいた。”ではなく、中学時代から好きだったと言って。」 や、 「数学が苦手、嫌いとは絶対言っちゃダメ。ウィッテンやゲーデルよりも、数学が大好きだったと言って。じゃないと、みんな数学をやらなくなっちゃう。」 といった会話は、 実際どうしたらいいものかという事があり、起きている時に確認を取らないとどうしたらいいか分からないのです。 この前、好きな女の娘に「中学の時は○○が好きだった。」と送ってしまいましたし・・・。(カットされてれば大丈夫でしょうか。) 又、その他にも色々なアドバイスがあり、なんとなく参考になる点もありました。しかし、できたら実際に意識がきちんとある時に話さないと、今後どうしたらいいかという事が分からなくなってしまいます。 又、現在好きな歌手(熊木杏里、他)がいて聴こうと思っていますが、 「○○(僕)の前で歌っていいのは、○○(好きな娘)だけ。」と言われたりして、どうしたものか、等と思っています。 現在、私は非常に特殊な立場の人物であり、色々と悩み等あります。 色々話を聞いてもらえるのはありがたいのですが、なんとか直接彼らと話をするにはどうしたらいいでしょうか? 尚、どうやら昨日話をした相手は、 私が話をしたいという事を要求していたとある女性精神科医の様です。 色々と積もり積もった話があり、 この機会に直接対話を通じて今後の私の人生をよりよいものにしたい、との意図から、なんとか対話の機会を求めています。 2月からボランティアを開始し、 4月から来年9月にハーバードに入るための準備等始まりますから、時期的に今が丁度良いのです。 私は彼らの存在をリアルに感じていますし、彼らもそれはわかっているはずです。 今更逃げ隠れしても仕方ないと思います。 思い切って、直接対談をする時期に来ていると思います。 そこで、質問です。 一般的に、 「その時までは姿を隠しながら情報収集・就寝中の対話他」を繰り返して来た彼らのチームと、 既にそれに感づいている私が、 正式に(覚醒中)直接対話を行い、 今後の人生に役立てると共に、様々なアドバイスや注意を受けるには、どうしたらいいでしょうか? 私は、正面から聴いてもらわないと本音は言わないタイプですし、実りが少ないです。 おきている時に質問してもらえれば、なんでもお答えするというつもりはあるのですが。 今後の地球社会のために、前向きな意見を下さい。 宜しくお願いします。

  • 対話がまずすぎる

    夫の実家へ身内が遊びに行き、 夫の甥の就職の事で夫、その弟、その母 甥が対話していました。 夫がひとしきり経験談を語り、続いて母が激励している最中に夫が突然「母さん、ほんとにきれいなテレビだなあ」と新品のテレビの事を言い出しました。母は「前のテレビで眼が悪くなって、、、」と答えて就職の話は自然に終了。 自宅での夕食時に、息子、私で何か会話をしていても夫が言うことだけ言って次に息子と私で会話していると夫は突然まったく関係ないことをぽつんと言います。 会社でも上司との会話で夫が話した後で上司が話してる最中にまったく関係ない事を言って、人の話を折るなと叱られたそうです。 自分は言う事は言うけれど人の話すのはうわの空でそれが相当あからさまなので問題です。 指摘したら上司にもそう言われたと打ち明けました。 治すにはどうすればよいでしょうか。 性格は大変せっかちで、細かい事、じっとしている事は苦手です。

  • 会話下手、誰とも対話できなくしている

     私は、色々な場面で会話するにも小学生の頃から言っている意味がわからない、社会人として仕事をしているときにはお前とは仕事中ならその内容に会話することはかまわないが、私的なことでは顔をあわすのも嫌、どんな会話もしたくないと職場全員に言われています。言い出した人には不快な想いをさせてしまい申し訳ないことや、自身が改善に努力することを伝えても相手しない、女性からは気持ち悪い、顔を見ただけで嫌気が強くなるなどけなされています。こういった改善策にはどういったことをすると以前より対話が多くなり、すべての方々と接することが多くなるでしょうか?

  • 相手が喋らない人との対話方法

    私は24歳の男です。 よく人との対話は「相手の話を聞くことが重要」といいますが 中には全く喋らないという人もいます。 同じ社内の女性にこちらから何か話しかけたり質問しても 「ああー」「うーん」という曖昧な返答しか帰ってこず すぐに側にいる別の女性と話を始めてしまい 会話が全く成り立たないという女性がいます。 自分は他の男性や女性とは普通に話はできるのですが、 こういった人との会話は不慣れなのでどのように会話を 進めればいいのかわかりません・・・ 自分のコミュニケーション能力が不足しているのではないかと 考えてしまうこともあります。 こちらから話しかけても相手から明確な返答が 返ってこない、会話のキャッチボールがしにくい人との 対話はどのように対処していくべきなのでしょうか?

  • 北朝鮮問題におけるアメリカの対応

    アメリカはなぜ、北朝鮮との直接対話をさけているのでしょうか。 北朝鮮はアメリカと直接交渉したくて、いろいろやっているわけだから、話に乗ってやっても良いと思うのですが。 交渉すると負けてしまうというわけでもあるまいに・・。

  • 精神対話士について教えてください。

    はじめまして。私は心理学系学部に在籍する大学3回生です。 高校生の頃から大学2回生の頃まで、精神的に不安定であり、精神科への通院と、カウンセリングを受けていました。 そういった経験をしたことから、心理学に興味を持ち、昔の私と同じように、精神的に不安定な人を少しでも支えられたらと思うようになりました。 臨床心理士になりたいと思っていたのですが、職の不安定さや、需要がありあまっているという情報から、臨床心理士は心理の専門家のアイデンティティと考え、職業としての臨床心理士について執着せず、臨床心理士という道の他にも心理学を生かして人と接することのできる仕事はないかと考えています。 その折、最近、ウェブ上で「精神対話士」という言葉を目にしました。 震災で被害に会われた方や、一人暮らしの老人の方々の話を傾聴する職業だとHPで知り、やりがいがありそうだと感じました。 派遣業務なども実施されているようですが、実際、「精神対話士」という職業の実態がどのようであるのか全く分かりません。 精神対話士として、生計を立てていくことは可能なのでしょうか。また、資格習得までに講義を受講して、レポート提出や試験を受ける必要があるそうですが、その合格率はいかほどのものでしょうか。 精神対話士のHPでは詳しいことがわからなかったので(私の見落としがあるかもしれないのですが…)、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくおねがします。m(_)m

  • 人との対話

    悩んでます。人との対話に 仕事上、打ち合わせなど多いのですが、慣れていない 部分や知識のない業務なのでまったくわかりません??? 議事録もとれないのです。 も~首かも 小さい時のトラウマか何かで人の話が聞けないとか がんこで ガツンといわれると脳がシャットダウンする 感じです。 何かよい方法がありませんか? 会社の人たちから段々この人わからないと思われる ようになってきています。

  • 対話によるコミュニティ

    私の時代、中学校英語ですぐに習う中に「今、何時ですか?」がありました スマホがない時代の1980~90年代に、時計を忘れて外出してしまい、時間を知りたい時は半数以上の人が見知らぬ人に「すいません、今、何時ですか?」と聞いていたそうですし、私もそうでした 友人同士でも、そとはかとない会話の中で ・今何時? ・今日は何曜日だっけ? ・このあと雨降るかなぁ などなど、普通に言葉を発していましたし、バス停で待っていれば見知らぬご老人が「次のバスはいつ来ますか?」と聞いてきました 現在の20~30代の人は、見知らぬ人に「今、何時ですか?」と聞いたことがない人が、ほとんどだそうです 時は流れ現在、上記の当たり前だった尋ねごとをすれば、「スマホ見ろ・・」か専用スマホアプリを進められる程度でしょう・・・ このような場所でも「それぐらい検索しろよ」があるように、もう当たり前だった対話によるコミュニケーションが無くなりつつあることに私自身、近頃気づいた次第です おそらく、当たり前だった日常会話の入口のような会話がなくなっていく社会になっていくことに不安を感じざるを得ないのですが、みなさんは同じように、いつのまにか変化した時代の流れはありますか?

  • 【神との対話】の本を読んで、変化があった話を教えて下さい。

    神との対話。 ニール・ドナルド・ウォルシュ氏の本を読んだ方で 読んだ後の変化について、教えてください。 ・神からのメッセージを受け取ったと感じた時。 ・神と対話をするコツ。どういう時にメッセージを受けやすいか。 ・良いこと、悪いことを含めて、読後の変化。 など、が知りたいです。 宗教的な難しい話は、わからないので 無宗教の人でも、理解しやすい内容で、教えて頂けないでしょうか。 お手数をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 政府相手の交渉、副作用をなくすか、或いは対話したい。

    あなたが、次の立場にいるとします。 1、23歳ニート 2、去年5月に、催眠術で 「一歩踏み出してください。あなたが一歩踏み出せば、あなたは救われます」と言われている。 3、現在深夜に注射をされており(精神科の薬はもうやめている。)、その副作用で仕事ができない 4、特殊な人物 この様な状況で、 A、仕事をすれば あなたは救われるわけですが、 なかなか環境がそろっていなく、すぐには難しいです。 そこで、 B、関係者との対話 をしたいとします。 その前提で、 A、仕事をする を選ぶには、副作用をなくさなくてはなりません。それには、深夜の注射をやめてもらう必要があります。 そのためにはどうしたらいいと思いますか?尾根阿木します。 又、 B、関係者との対話 をしたいのですが、チャンネルがありません。 彼らは当然、あなたのことを常に見ています。 しかし、姿を現しません。 催眠術の中でも、現実でもいいので、 話をするにはどうしたらいいと思いますか? 尚、相手は政府です。 意見を言って下さい。 宜しくお願いします。 (参考になる意見を下さった方には20Pさしあげます。) 宜しくお願いします。

子機の増設について
このQ&Aのポイント
  • ブラザー MFC-J739DWN A4インクジェット複合機での子機増設について相談
  • 子機を3台に増設し、子機間通話ができる機種を選定中です
  • ひかり回線を使用しており、増設可能な子機の情報を求めています
回答を見る