• ベストアンサー

数年前のアンプと最新のアンプの価格差は?

songyuriの回答

  • songyuri
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.1

AVアンプのHDMI Ver1.3a非対応機種は価格が大きく下がりました。過去現在問わず、高額機種でも音色が視聴者の好みに合わない場合落胆しますので視聴確認は必須です。

kogita
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。ご意見ありがとうございます。 そうですね。選択肢として確かに音の好みも出てきますね。自分はYAMAHAの音が好きなので、可能な限り視聴はして決めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AVアンプの音量

    AVアンプについて質問です。 YAMAHAのDSP-AX759と言うアナログアンプをもう10年位?使用していますが、最近昔と同じボリュームでも音が小さくなった気がします・・・と言うより小さくなりました。 電源を入れて時間が経つと段々大きくなる様な気がします。 そこで質問ですが・・・ ・経年劣化で音が小さくなることはありますか? ・暖気?するとボリュームが上がって来るなんて事はありえるのでしょうか? 以上です。 買い換えればいいのですが、本体に電源連動のサービスコンセントが付いてる機種が最近のでは無くて・・

  • AVアンプのDACの性能。

    最近付録の、USB-DDCをつかって、fiio d03kっという手のひらサイズのDACを使用して、 PCオーディオを楽しんでおります。 USB-DDCっといっても、アンプサンプリングが目的ではなくて、 PCからデジタル信号を取り出し、単体DACを使用したかったので、最適の付録でした。 1980年代~1990年代の中古DACを気長に店頭にでるのを待とうと思っていました。 でも、AVアンプには必ず「DAC」が内蔵されておりますよね。 17~8年前のAVアンプは、今や1万数千円で購入できます。 17~8年前とはいえ、定価20万円クラスのAVアンプ内蔵DACの「音」はどうなのでしょうか。 私もそのころのAVアンプを使用しておりましたが、映画DVDでの使用以外はほとんどないため、 DACの性能を考えたこともありませんでした。 中には、「pc→AVアンプ→スピーカー」っというデジタルケーブル一本で 最短のつなぎ方をしている人もいるかと思います。 またはCDプレーヤー→AVアンプをデジタル接続している方も多いと思います。 CDプレーヤー単体できくのと、AVアンプ内蔵DACを聴くのとでは差がありますでしょうか。 あまりにもおおざっぱな質問だとは思いますが、AVアンプに内蔵されているDACが どの程度のレベルなのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ギターアンプのスピーカーネットはどこで手に入りますか?

    ギターアンプのスピーカーの前に張っているネットが経年劣化で破れてしまいました。製造元の交換部品はあるようなのですが、値段が高いのと、少し見た目のイメージを変えたいと思い、何か汎用品があればそれを買ってきて自分で交換しようと思っています。ただ、どこで手に入るかがわからない状態です。ご存知の方や、アンプの修理に詳しい方など、どなたか教えてくださいませんか?

  • AVアンプの買い換えを検討しています

    現在、5畳のパソコンルームに以下のシステムを置いています。 AVAMP:MARANTZ PS4500 フロントSP:B&W CDM9NT リアSP:BOSE 121 PS3 PS4 スカパーチューナー 使用目的は、PCで録画したテレビの視聴、PCをミュージックサーバーとし音楽を聴くほか、PS3・PS4でのゲームやブルーレイの視聴がメインです。 最近、ハイレゾに興味を持ちまして、これを機に、再びオーディオ熱が再燃し、システムの変更を考え出しました。 接続は現在、音声は光デジタルセレクターを使用し、AVアンプとS/PDIF接続しており、映像はHDMIセレクター使用しテレビと接続しております。 今回のAVアンプ買い換えにより(1)音質向上、(2)ハイレゾ再生、(3)HDMI接続でまとめ、(4)別の部屋とのDLNA化、(5)ゆくゆくはプロジェクター購入を図りたいと考えています。 予算は10万円程度です。 候補の機種は、型落ちのAVR-X4000(新品or中古)を検討していますが迷っています。 というのは、今のシステムでも問題なく稼働しており、AVアンプの買い換えにより少なからず音質向上が図れるかが疑問です。 購入する機種や、そもそもAVアンプよりも先に変更した方がいいものなど、購入のアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?

    最近になって初めてAVアンプを購入しました、しかしながらまだわからないことが多いのでお願いします。 JBLのCONTROL1Xの購入を考えています、しかしながら商品情報をえているうちに「4Ωなので注意してください」といった注意書きを見かけるので、今使っているアンプでは鳴らすことができないのかなと思ったりしてます、若干の音の劣化などはまったく気にしないんですが・・・ よろしくお願いします。

  • 17~18年前に購入したCDラジオ

    ソニー製のCDラジオ「ZS-F1」を、当時57000~58000円で購入し使用してきました。 とはいえ、純粋なオーディオ機器と別に使いましたので、ときどき鳴らす程度でロッドアンテナ 以外は何ともありません。 このロッドアナンテナを伸ばしたままにしていて、ある日格納しようと したところ、錆の影響で押し込むことができず、折れてしまいました。 メーカーに相談しましたが、部品もないので修理不可能ということです。 それならと、いっそ買い替えも考えましたが、最近はこのクラスの製品は少なく、 サイズ感としてはBOSEのウエーブレディオが近いような気がします。 他社製品では、音質が許容できても、サイズや操作ボタン、デザインがどうも好みに 合わなかったり、外観は許容できても音質がNGだったりで買い替えを躊躇しています。 街の修理業者に相談したところ、仮に修理できたとしても1万円位かかる かもしれないと言われました。 購入価格から考えると、修理すべきか、微妙なコストになると感じています。 アドバイスをいただければと思いましたのは、ZS-F1がこの位のコストをかける 価値のある機器になるのかどうかという点です。 ご意見をお聞きしたうえで、どうするか決めたいと思っています。 音響メーカーの方の一般論では、ミニコンポやCDラジオでは当時の方が今より 良い部品を使っているものが多いですとも言われました。 例として、ミニコンポではコストが安いデジタルアンプを使った最近のアンプと 昔の標準とも言えるトランジスタアンプを使っていたアンプとの比較を言っていました。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホンもしっかり使えるAVアンプ

    当方、近隣の迷惑も考えてヘッドホンで音楽、映画DVDを 多く鑑賞しています。今使っているAVアンプが古いので、 地上デジタルやブルーレイの音質もしっかりと対応できる AVアンプを探しています。予算は、5万円前後まで考えて います。ヘッドホンは、開放型が好きなのでそういうヘッドホン も使えて、スピーカーは2台+リアくらいが限界ですが スピーカーを使って聴く事は少ないと思うので、ヘッドホンでも しっかり使えるAVアンプがありましたら、教えて頂けると 幸いです。

  • AVアンプorプリメインアンプ +etc

    今現在、JBLのCONTROL5というスピーカーとPioneerのP700というアンプを使って音楽を聞いています。 聞いている音楽はテクノ系が多いです。 音楽はPC+サウンドカード(PCI-150)を使って出力しています。 そして映画などを見るときはPCから分配器を使用してアンプとONKYOのGX-70A(後ろに置いています)の二つに出力しています。 映画はPCから見ています。 しかし、最近アンプの調子が悪くなってきたので買い換えようと考えています。 単刀直入に言うとプリメインアンプとAVアンプのどちらを買えばいいでしょうか? 中古で1万くらいを考えています。 映画の場合今の擬似サラウンドではあまり満足できず・・・ かといってそこまで映画は見るものでもなく(週に1~2本程度)音楽のほうが視聴時間がかなり長いのでそのためだけにAVアンプを買うのもどうかなと・・・ それにDVDレコーダーは持っていないのでAVアンプを買ってもDVDの部分が無駄になるのでコスト的にもどうかなと。 同値段帯のものならプリメインアンプの方がコストパフォーマンスはいいと聞きましたし・・・ おすすめがあれば教えていただけないでしょうか? 購入方法はヤフーオークションを考えています。 もう1つ、PCから分配器を使ってアンプとonkyoのスピーカーに音を分けるのはあまりよろしくないのでしょうか? アンプから分けるのはインピーダンスの問題で無理だとわかったので根本から分けているのですが・・・(onkyoはアンプに繋いでいません) よろしくお願いします。

  • スピーカーとアンプの違いは? アンプのおすすめは、、、

    スピーカーとアンプの違いはなんでしょうか? 電子ピアノをaudioインターフェースにつないで、 そこから アンプ?につないで、 音が外に聞こえるようにしたいのですけれど。。。 スピーカーを探せばいいのか、 アンプを探せばいいのか、わかりません。 ちなみに、 今買おうかなと思うのは、 ローランドのCM-30というアンプ。 http://www.roland.co.jp/amp/page/multi.html 店頭に一番置いてあるから。。。 価格は、 二つ(ステレオ)で10万円くらいを上限にしています。。 ちなみに、出力はどれくらいあったほうがいいのでしょうか? 音質を一番重視で。。 よろしくお願いいたします。

  • AVアンプの購入

    こんばんは!この度AVアンプの購入を考えている者です。 コンポからの買い替えで用途は主に音楽鑑賞です。 以前ここでアンプについて質問させていただいて購入を決断したのですが、オークション等で探していると種類が多すぎて調べきれないため質問させていただきます。 音楽観賞でAVアンプは向かない!との意見を多く見かけますが、私は音質よりもエフェクトをいれたいので。。。 ほしい音は、ホールのような響きなのですが、反響がものすごく狭いものがいいのです。短い間隔で反響する感じですね。 今現在の候補はSONY製のアンプ『STR-DE67』なのですが、このアンプにも複数のサラウンドモードがあるのでしょうか? 公式のサイトで調べてもこのアンプにはサラウンドモードの項目がありません。もうひとつの候補であった『STR-V535』っという機種の仕様にはサラウンドモード10プログラムとの記載があるのですが。 わかる方、ご回答よろしくお願いいたします。 また、AVアンプの購入経験がないため、質問をご覧になって『この機種、このメーカのほうが良い!』というご意見もお聞きしたいので経験者の方、もしお勧めや意見等ございましたらそちらの方もお願いいたします。 長々と失礼しました。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう