• ベストアンサー

勤務条件と生活の豊かさと学歴の関係

maekenの回答

  • maeken
  • ベストアンサー率21% (32/152)
回答No.6

話がそれますが大学名での分類と言うのは単純に最後最終学歴時に出た大学と言うことですか? 特に理系に多いのですが学部卒ではマーチレベルでも大学院は東大、東工大というケースが結構あるのでこの場合は院卒を除いて学部卒で考えるのでしょうか?

Opolskie
質問者

お礼

なるほど。言われてみればそういうケースも確かにありますよね。 では、最終学歴ではなく高校を卒業後、受験によって入った大学としたいと思います。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 学歴別に10,000人ずつ人を集めて、豊かさを点数付けしました(改)

    日本の教育構造が確立された世代として現在40歳までの男性を対象に 学歴のみを基準として無作為に10,000人ずつ集めました。 (1) 旧帝大卒(東大、京大、阪大…) (2) MARCH卒   参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29 (3) 専門学校卒 (4) 高卒 彼ら総勢40,000人を ・ 学歴は非公開 ・ 年齢、職種、給与、勤務時間、年間休暇、勤務地の6つのデータのみを公開 例) 年齢 - 【 35歳 】 職種 - 【 営業 】 給与 - 【 年収750万円 】 勤務時間 - 【 9:00 ~ 20:00 】(平均値) 年間休暇 - 【 125日 】 勤務地  - 【東京都】 として、同じく無作為に選んだ100,000人の人に 「あなたから見て、どの程度豊かな生活だと感じられるか?」 について、100点満点で点数付けをしてもらいました。 (良くも悪くもない基準点は50点とします) (1)~(4)のグループ、それぞれの平均点はどれくらいになると思いますか? 確認のためあらためますと ・学歴は非公開 ・100,000人の人が客観的につけた点数の平均値 です。 また、このような話題に敏感な方もいらっしゃいますが、あくまで統計を類推するのが目的であり 誠に勝手ではありますが、せっかく回答していただいた他の回答者様に対する批判、御意見などは この質問に限ってはご遠慮していただきたいです。 どうかご協力をお願いいたしします。

  • 学歴別に10,000人ずつ人を集めて、豊かさを点数付けしました

    学歴のみを基準として無作為に10,000人ずつ集めました。 (年齢、勤務地など全て無作為です。) (1) 旧帝大卒(東大、京大、阪大…) (2) MARCH卒   参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29 (3) 短大卒 (4) 高卒 彼ら総勢40,000人を ・ 学歴は非公開 ・ 年齢、職種、給与、勤務時間、年間休暇、勤務地の6つのデータのみを公開 として、同じく無作為に選んだ100,000人の人に 「あなたから見て、どの程度豊かな生活だと感じられるか?」 について、100点満点で点数付けをしてもらいました。 (良くも悪くもない基準点は50点とします) (1)~(4)のグループ、それぞれの平均点はどれくらいになると思いますか? 私なら~点という主観的な回答より 社会一般的には~点と思われるだろうという一般的な回答をいただきたいです。

  • 学歴別に集めた4万人を10万人の人が点数付けした場合

    今まで3度質問を立ち上げたのですが、私の文章力がいたらず せっかく回答していただいても的違いだったりしましたので 改めて質問を立ち上げさせていただきます。 次の人にたいしてどれくらい生活が豊かだと思いますか? 50点を基準として100点満点でつけて下さい。 Aさん 年齢 - 【 35歳 】 職種 - 【 メーカー法人営業 】 給与 - 【 年収1250万円 】 勤務時間 - 【 9:00 ~ 翌1:00 】(平均値) 年間休暇 - 【 80日 】 勤務地  - 【東京都】 ではこの人はどうでしょう? Bさん 年齢 - 【 35歳 】 職種 - 【 絵画教室教師(フリー)】 給与 - 【 年収450万円 】 勤務時間 - 【 9:00 ~ 12:00 】(平均値) 年間休暇 - 【 200日 】 勤務地  - 【 沖縄県 】 ではこのCさんは?このDさんは?… このように40,000人分の男性の勤務条件のみを見せて 無作為に選んだ成人100,000人の人に「生活が豊かかだと思うか?」 について点数をつけてもらいましたと仮定します。 実はこのAさん,Bさん…合計40,000人の勤務条件は 30歳~45歳までの男性で学歴が (1) 旧帝大卒(東大、京大、阪大…) (2) MARCH卒   参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29 (3) 専門学校卒 (4) 高卒 のそれぞれ1万人ずつ無作為に選んだ人の勤務条件だったとします。 上に例を示したとおり 「この人の生活が豊かかだと思うか?」と聞くときに ・学歴 - 旧帝大卒 と示してはいません。あくまで勤務条件のみです。 それだけを見て100,000人の人につけてもらった40000人分の点数を 改めて学歴別に平均点を出した場合 (1)~(4)の平均点はどのくらいになると思われますか? 回答例… (1)… 不遇の人もいるでしょうが、年収800万前後が中心になりそう。    5%~10%、1000万円越えがいるからそれも含めて    75点くらいつくと思う。 (2)… 収入の分布だけなら(1)と大差ないかも    でも、残業や休日出勤など勤務条件で(1)の人より劣る可能性がある。    その点でマイナス。だから65点くらい。 また、このような話題に敏感な方もいらっしゃいますが 誠に勝手ではありますが、せっかく回答していただいた他の回答者様に対する批判、御意見などは この質問に限ってはご遠慮していただきたいです。 どうかご協力をお願いいたしします。

  • 学歴別に10,000人ずつ人を集めて、豊かさを点数付けしました

    同じ質問をアンケートカテゴリに立ち上げたのですが 数時間経過しても有効回答数が0なのでこちらにも質問させてください。 (管理者様、規約に抵触するのであれば削除していただいて構いません) 日本の教育構造が確立された世代として現在30歳から45歳までの男性を対象に 学歴のみを基準として無作為に10,000人ずつ集めました。 (1) 旧帝大卒(東大、京大、阪大…) (2) MARCH卒   参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29 (3) 専門学校卒 (4) 高卒 彼ら総勢40,000人を Aさん (これはあくまで例えです) 年齢  - 【 35歳 】 職種  - 【 メーカー営業職 】 給与  - 【 年収750万円 】 勤務時間 - 【 11時間/日 】 年間休暇 - 【 125日 】 勤務地  - 【 東京都 】 学歴  - 【 非公開 】               ×40,000人 のように ・ 学歴は非公開 ・ 年齢、職種、給与、勤務時間、年間休暇、勤務地の6つのデータのみとして公開し 同じく無作為に選んだ100,000人の人に 「あなたから見て、どの程度豊かな生活だと感じられるか?」 について、100点満点で点数付けをしてもらいました。 (良くも悪くもない基準点は50点とします) (1)~(4)のグループ、それぞれの平均点はどれくらいになると思いますか? 確認のためあらためますと ・学歴は非公開 ・100,000人の人が主観的につけた点数の客観的な平均値 です。 また、このような話題に敏感な方もいらっしゃいますが、あくまで統計を類推するのが目的であり 誠に勝手ではありますが、せっかく回答していただいた他の回答者様に対する批判、御意見などは この質問に限ってはご遠慮していただきたいです。 どうかご協力をお願いいたしします。

  • 各学歴からみた各学歴のイメージ

    まず学歴を低、中、高に分けます。 (※下記はあくまで個人的主観です) ・低:中卒、高卒、専門卒、ヤンキーets ・中:日東駒専etc ・高:東大京大etc ここで学歴が低、中、高からみた各学歴のイメージを主観的で かまわないので教えてください。 東大京大 一橋東工大 旧帝大 早稲田慶応 上智理科大 関関同立 MARCH 日東駒専 大東亜帝国 専門学生 高卒 中卒 etc ------------------------------------ 例えば‥ 【専門卒から見た各学歴のイメージ】 東大京大→天才、神、勉強しかできない、きもい 一橋東工大→知らない 旧帝大→旧帝大って何? ‥ ‥ 【東大から見た各学歴のイメージ】 東大京大→普通 MARCH→低学歴 ‥ みたいに本当に主観的でかまわないので‥。 ちなみに私は高三です。 イメージってやっぱり人と立場によって違うと思うので そこの本音の本音がしりたくて。 よろしくおねがいします。

  • 日本の学歴の構図って、一生変わらないんですかね?

    日本の学歴の構図って、一生変わらないんですかね? 東大がずっと頂点。 が続いてます。 勝てる可能性がある大学はありませんかね? 早慶が東大を追い抜いたり。 京大が東大を追い抜いたり。 一橋や東工大が東大を追い抜いたり。 marchが早慶を追い抜いたり。 東大、京大以外の旧帝大が、東大、京大を追い抜いたり。 こんなことは、未来永劫ないことですか?

  • 高学歴男性からモテる低学歴女性

    低学歴女性(勉強が苦手)で教養があるわけじゃないのに、高学歴男性(東大、京大、阪大に通う学生やそれらの大学を卒業した人)から好まれる女性ってどんな人だと思いますか。 東大生と学力低めの女性が交際や結婚することってあるのでしょうか。

  • 高学歴でよかったこと、悪かったこと

    旧帝大のものです 東大、京大、その他旧帝、早慶、国公立医学部を卒業されて社会に出られて高学歴でよかったこと、悪かったことって何ですか? 人を見下せる、2ちゃんねるで自慢できる、などは除きます

  • 学歴について

    学歴と言っても大学で言えば東大から私立のFランクまで差がありますが、 Fランクの大学でも行った方が良いのでしょうか。 ここは意見が別れるところだと思いますが。 また現在は出身校で採用してくれるような甘い会社はないと聞きますが、やはり、履歴書に 東京大学・京都大学と書いてあれば、採用したくなりませんか。 兄が言うには今は東大と京大以外、どこも一緒といいます。 旧帝大でも、はーっていう会社に(大会社ではない)に入社していますね。 学歴が高く、特をすることって、どんなことなんでしょう。

  • 学歴

    よく学歴の話で「今は東大、京大、早慶以外だとどこでも一緒です。自分は人事なので本当です」などと書かれているのを見かけますが本当なのでしょうか? 実際MARCHと大東亜帝国レベルの人がいたら学歴より人間性で見るんですか? 大学全入時代とか学歴社会でなくこれからは個性を見るとか言われてますが、学歴が良くても仕事出来ない人が増えて目立ってきたから前より学歴良い=人間出来てるってならなくなったからそう言われてるだけですよね?