• ベストアンサー

クラビノーバのヘッドフォン他社のは使えますか?

クラビノーバ(CLP950)のヘッドフォンが壊れました。 新しいのをヤマハに注文すればよいのですが、せっかくならもっとしっかりした(耳を全部覆うような形のがいいかなと思って・・)ヘッドフォンが使用できるのなら、そちらにしたいと思っています。 プラグ(というのですか?)の形が合えば、普通の店で売っているのは使用可能でしょうか? もし、おすすめがあればドンドン教えてください。 できればネットで注文したいと思っています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

使えますよ。ウチはMP3プレーヤーのを使ってますもの。 ただし、プラグの形状が違いますので「標準プラグ~ミニプラグ」変換 アダプタを介しています。フルカバータイプのヘッドホンだと、始めから そういった「アダプタ」が付いてる場合も多いです。 http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=43

noribondo
質問者

お礼

早速の回答有難うございます! リンク見てみました。 よくわからなかったのですが、アマゾンで注文してみようと思います。 フルカバーというのですね、大きいヘッドフォンは。 助かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 使えるのが普通です。 クラビノーバを使った事はないのですが、キーボードやシンセサイザーでも通常は大抵のヘッドフォンがプラグさえ合えば使用可能です。

noribondo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました! プラグをクラビノーバの説明書で確認して、手頃なヘッドフォンをアマゾンで注文しようと思います。 助かりました、ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラビノーバCLP711とパソコンをつなげたい

    MIDI初心者です。これから始めようとしているところです。 ヤマハクラビノーバCLP711を13年前に買いました。 その当時はまだ中学生だったので、パソコンで音楽というのはできませんでしたが、 27歳になってやっと余裕ができたので、始めようと思い、 やっとクラビノーバ側のMIDI端子とPCのUSBをつないで、フリーの「ミュージックスタジオプロデューサー」で編集したいと思っています。 クラビノーバ=MIDIキーボード、PC=編集 という風に使いたいのですが、 今日、MIDI-USBのケーブルを買って、いろいろ設定したのですが、クラビノーバで弾いてもまったくPCで音が再現できません。PCまでクラビノーバの信号が届いていないような感じです。 いろいろなHPを拝見し、頑張ってみたんですがわかりません。 お詳しい方、ぜひ回答ください。 ちなみに、PCはビスタを使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • ヤマハCLP-560またはクラビノーバを使用している方

    かなり昔のピアノだとは思うのですが、ヤマハのクラビノーバCLP-560をいただきました。 今のところ普通に弾くのは、問題ありません。ただ、使用説明書がないので、他にどのような機能があるのかとその操作方法がわかりません。ご存知の方、教えてください。 先日、子供が適当にボタンを押していたら、いきなり内蔵曲が鳴り出し、その存在をしりました。でも、どうやってその曲を出したのかは子供も覚えてなくて・・(^^;)私も、電子ピアノ素人なもので、お願いします(TT)

  • ヤマハ電子ピアノ クラビノーバについて

    私は過去10年程ピアノを習ったことがあり、2歳の子供にもそろそろピアノをさわらせてみたいと考えています。 電子ピアノについてわからないことが色々あり質問させていただきました。 ヤマハのクラビノーバの中古品を購入しようかと考えています。 グレートハンマー機能があるかないかでは音質がだいぶ違うでしょうか? 1990年頃・1995年頃・2000年頃のものではかなり電子ピアノの機能に差があるでしょうか? 音を消音にしてヘッドホンで聴いて弾ける機能はクラビノーバでもあるのでしょうか? クラビノーバCVP70・CVP75・CLP930あたりを検討しています。 音質が本物のピアノの音に近いものを求めています。 パソコンと繋げて使う機能などはとくに必要としていません。 良い電子ピアノが欲しいのですが子供も使うので高価なものでなくオークションで安く落札するつもりです。 知識のある方に何かアドバイスいただけば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 中古の電子ピアノ、クラビノーバとローランドどちらがお勧めですか?

    電子ピアノ、YAMAHAのクラビノーバとローランド、どちらがお勧めですか? 6歳の子供がピアノを習い始めました。 ピアノに興味を持ち習わせたので、今後子供がどこまで続けたいかなど今は全く分かりません。 子供が楽しく、音楽に興味をもってくれればと思い、習わせました。 住宅事情や、転勤の事もあり、本物のピアノは今は諦めています。 先日知り合いに電子ピアノの事を相談したところ、2件ほど譲ってくださる方がいらっしゃいました。 1件は、YAMAHAのクラビノーバCLP550で15000円で。 もう1件は、ローランドのHP230でこちらは無料でとのことです。 (ローランドは10年ほど前、クラビノーバはもっと前だと思います)。 中古の電化製品ですので、使用頻度などが重要かと思うのですが、 頻度などは聞いておりません。 電子ピアノの事は全く無知ですので、上記2つのクラビノーバ、ローランドなどの言葉は聞いた事がある程度です。 子供もどこまで続けられるか分かりませんし、我が家の事情も事情ですので 中古で2~3年使えればよいと思っております。 電子ピアノにお詳しい方、どちらがお勧めかご意見伺えたら幸いです。

  • ヘッドホンについて

    1000円~1500円くらいのヘッドホンを探しています。店に行くと、この値段では山ほど品物があってどれにしようか悩んでしまいます。これくらいの値段の商品で、音質にこだわりたいというのは無理があるかもしれませんが、何かお薦めのヘッドホンがある方は教えて頂けないでしょうか?ちなみに、ヘッドホンの耳に接触する部分が、スポンジみたいなものと、耳に密閉型(よく大きめのヘッドホンに使用されている型)がありますが、どちらがお薦めとかもありましたら、教えて頂けると幸いです。

  • 電子ピアノ付属ヘッドホンに満足できません

    ヤマハの電子ピアノ(CLP-S406)購入しました。 いつも付属ヘッドホンを使用してます。 教室に習いにも行ってます。(グランド) 付属ヘッドホンでの練習で弾けるようになっても、教室ではグランドとのあまりにも音の差があり、戸惑って弾けなくなります。 本体スピーカーなら、差ほど違和感はありません。 ちゃんとしたヘッドホンを買いたいと思うのすが、アドバイスやお勧めや注意点など。 なんでも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最強ヘッドホンの店求む!

    ニューヨークとかでよく見かけるような、なんかカッコいいイヤホン、ヘッドホン売ってる店ないですかねえ。今ほしいのは、細い首の後ろを通すヘッドホン(?)ありますよね、形はあんな感じで耳に当たる部分が耳掛けタイプではなくて、イヤホンみたいに耳の中にちゃんと入るタイプのやつがほしいのです。だれか、東京でそのような物が売っている店を知っていたら、ぜひ!教えてください!お願いします!注文多くてすいません。

  • 電子ピアノのおすすめを教えてください。

    6歳の娘が使用するのに、電子ピアノの購入を考えています。 生ピアノが希望ですが、転勤で引越しが多くピアノ可の賃貸を選べないこともあるので不可です。 予算は20万~30万です。 現在候補にあがっているのが、ヤマハのクラビノーバCLP340~370か、4月に新しく発売されるCLP440~470 です。 300シリーズを値下げ金額で購入するのが良いか、多少高くても新しい400シリーズにするか悩んでいます。 また、他メーカでもお勧めがありましたら教えていただけば嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 電子キーボードとヘッドフォンをつなぎたいのですが、つなぐプラグがわかりません。

    使用キーボードは、YAMAHA PSR-E313です。 これ用の変換プラグはどれでしょうか? 深夜練習するために、ヘッドフォンで練習するのですが、ヘッドフォンのプラグでは、穴がヘッドフォン/OUTPUT兼用の穴に入れようとすると、穴が大きすぎて変換プラグが必要だとわかりました。 それで電気屋さんに行って、それ用のプラグを探したのですが、どれかわからず、店員に聞いてもよくわからない回答だったので質問します。 使用キーボードは、YAMAHA PSR-E313 http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/psr-e313/index.html これ用の変換プラグはどれでしょうか? それっぽいのがあったのですが変換プラグは、これでしょうか? オーディオテクニカ ATL4C7M http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EATL4C... ビクター AP-101A http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=45

  • ヘッドフォンについて

    いつもみなさんの投稿を見ていろいろと勉強させてもらっています! 私も疑問に思ったことがあるので質問させてもらいます! 私はソニーのNDR-NC22(以下、ソニー)を使用していました。 このヘッドフォンはカナル型っていうんですよね?しかし特殊な形なんですよね? 私はカナル型ヘッドフォンデビューをソニーでなので普通のカナル型ヘッドフォンの使い方がわからないんです。 で、私は、8月6日辺りに発売したビクターのHP-SX505(以下、ビクター)を買いました。デザインが気に入ったからなのですが、なかなか耳に入れた感じがしっくりこないんですよ。 ソニーは耳の奥まで入れつつかってたんですが、ビクターは耳の奥まで入らないんですよね… どこまで入れたらいいのかわからないので、ソニーやビクターを持っていない方でもヘッドフォンに詳しい方教えてください! よろしくお願いします。 変な質問ごめんなさい… 長々とすいませんでした。