• 締切済み

バブルへGO!!について

今日バブルへGO!!をビデオにとっておいたのを見たんですが バブルの時代って本当にあんな感じだったんですか? 例えば知らない子にネックレスをプレゼントしたり、大学の 卒業パーティ?の景品が200万だったり、イメージ的にお金を ばらまいてるような印象なんですが20歳の僕からすれば信じれ ません。 よければ回答ください。

noname#83047
noname#83047

みんなの回答

回答No.5

バブルのころは学生時代でしたが、個人的にはそういう恩恵を受けたというような体験は記憶にありません。まあ、就職は売り手市場だったので、以後のバブル崩壊のときの学生さんの苦労する姿を見ると、そのときだったら就職できただろうかと思いますね。 私はこの映画は途中からというか、ほとんど後半・終盤しか見ていませんが、地価の異常な高騰は学生ながらに下がるような方策が必要だし、バブルはいつまでも続くかのように思っていたら、いつか大損したり苦しむことはあるだろうから、あまり浮かれた生活はしない方がいいなとは思っていました。銀行がまだ土地は値上がりするからと湯水のように貸付、バブルが崩壊し、支払いが滞ると救済策は取ろうとしなかったのはいい話ではありません。タイムマシンがあってバブル期の人に警告できるものならしてあげたいと思いますね。特に今は年金が問題になっていますが、当時もっと国を挙げて将来の少子高齢化をにらんだ対策を練っておれば、国民も準備をすることができただろうし、今ほど大きな問題にならなかったかもしれません。バブルに浮かれたことで、あるいは当時は株や土地の値上がりばかりに目が行っていたので、見過ごされた1つの例だと思います。

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当時のことはよく分かりませんが官僚も一緒になって遊んでたん ですかねぇ。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.4

誇張ですよ。 不動産関係の役員クラスや役職者などが、ああいう馬鹿なことはやってたみたいですけどね。 高級ソープで1日いたりとか。 あの映画では、ちゃんと働いている人間もいたでしょ? あのクルーズパーティーにもバーテンはいましたから、ちゃんと働いてる人間も多かったのです。 一部の儲かった人間だけが、ばらまいてただけです。 もちろん、学生の卒業パティーで200万の賞金などありえません。 メイテック(名古屋テクニカルセンター)が入社式で現金のつかみ取りかなんかやって、世間の非難浴びました。

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに卒業パーティーのシーンでこんなときも働いている 人がいるんだなって感じました。まぁみんながみんな遊ん でばっかいたら世の中が成り立たないですもんね。

  • bee1015
  • ベストアンサー率20% (83/399)
回答No.3

私自身の周辺はおとなしいもんでしたが(地方なので)、 どっかの会社の入社式がクルーズ船を借り切ってのパーティで、 シャンパンで乾杯している写真が、新聞か週刊誌にあったように記憶しています。 そりゃ信じられないでしょうね。

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他の方の回答にも内定者に海外旅行なんてのがありましたが そんなに金を使いたいかって感じですね。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

本当です。 …っていうか、「お金があれば何でも出来る」という発想自体が このころに定着したといっても過言ではないでしょう。 それまでの時代なら 「お金があれば何でも出来る、ただし稼げればの話だけど」 って感じでしたからね。 自分も見てましたが思わず 「あぁ、こういうのあった、あった!」 っていってしまったくらい。 もっとも、私個人はバブル時代にあのような恩恵を全く受けてはいませんが(爆)

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱほんとなんですね。驚きます。

  • kedamaru
  • ベストアンサー率21% (103/472)
回答No.1

私もバブルの頃、高校生でしたが、多少誇張はあるとはいえ、あながち間違えではありませんでした。 クリスマスイブはシティホテルの予約でいっぱいで、翌年分まで予約済なんてこともありました。 卒業パーティとかも、有名大学なら卒業生の就職先がスポンサーになってくれたりしましたしね。 ティファニーのオープンハート(ネックレス)がクリスマスプレゼントの定番だったと思います。 あの頃の就職内定者は海外旅行が内定拘束でしたしね。もちろん小遣い付で。 いまでは考えられない時代でした。

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あの頃の就職内定者は海外旅行が内定拘束でしたしね。 すごい時代ですね。考えられません。

関連するQ&A

  • バブル期ってそんなに凄かった?

    「バブルへGO」の宣伝も兼ねてか、今テレビで「クイズ年の差なんてバブルへGO」を放送しています。 番組内で数々のバブル伝説が披露されてますが、バブル期って本当にそんな時代でした? 私は大学生としてバブル期を過ごしましたが、それほど実感無いのです。 「アッシー君、メッシー君、みつぐ君」なんて言葉はマスコミが面白おかしく紹介してたけど、周囲にあまり居なかったと思うのですが・・・。 みなさんは、東京タワーのライトアップを吹き消すなんて経験してたのでしょうか? そして、芸能界、金融業者、不動産業者の上層部は派手だったかもしれませんが、平社員もそうだったのでしょうか? 皆さんのバブル時代の思い出及び伝説を教えてください。

  • オススメ真珠のネックレスを教えてください!

    はじめまして。 3月に私の彼女が大学を卒業するのですが、卒業式時にドレスでパーティーをするそうなのです。そこでドレスに似合う真珠のネックレスをお祝いにプレゼントしたいと思っています。 しかし、これまでにそんなものプレゼントしたことがなく、ネットで調べても結婚式用のネックレスしかヒットしません。。。 どなたかオススメの真珠のネックレスをご存知であれば、ご教授ください!! 予算は~2万円くらいを見込んでいます。(当方、まだ学生ですので・・・) お願いします!!

  • 22歳からの質問 バブル時代はどんな時代でしたか

    こんにちは。 1992年生まれの22歳、大学4年生です。 皆さんにお聞きしたいのはバブル時代がどのような時代だったのかです。 私が生まれたのはバブル崩壊後で、生まれ育った時代は「失われた10年」または拡大して「失われた20年」と呼ばれています。 バブル時代のことはテレビや親からある程度聞いたことはありますが実感がわきません。 聞いたところによると、就職活動中の学生は引く手あまたで、企業側から逆にお金(交通費ほか小遣い?)を支払われてまで企業に呼ばれていたとか。 あとはディスコ?で女性がセンスのようなものを振り回して踊っているとか・・・。 ただ、このような光景は、お金持ちや陽気な人が遊ぶような場所でしか見られないような気もします。 失礼ではありますが、客観的に見て「一般人」だった皆さんにとってバブル時代はどのようなものだったのかが気になります。 実際の経験談や噂話でも結構ですのでバブル時代の経験を教えていただきたいです。 ちなみにですが、私は金融機関への就職が決まっています。 バブル景気と金融機関は関わり・影響がかなり大きかったと思いますので、その点もご存知でしたら教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • バブル時代の実感について

    今から15年~20年前頃がいわゆるバブル時代だったと思うのですが、そのころの日々バブリ~な暮らし・生活の実感について、確かに今思えば夢のようだったと言う人もいれば、そういう実感なんて全く記憶がないまま、子育てやら、自分に力をつけるのに一杯いっぱいだったなどで、別世界の話のような感覚しかなく、自分はしっかり地に足をつけて通り過ぎたし、お金も決して豊かだったという自覚はないと言う人ともいます。 バブル時代の実感について、どういう印象だったか、どう記憶しているか、あなたの実際はどうだったのか、マスコミの情報でなく、あなた自身のことを教えていただきたいのですが。

  • バブルへGO!の劇中曲 の使用シーンを教えてください。

    バブルへGO の劇中使用曲がパンフ、公式HPに8曲紹介されていますが どのシーンで使われているかが思い出せないものがあるので教えてください。(パンフにも使用シーンは書いてありませんでした) ちなみに自分でわかったのは以下のとおりです。 CHERISH  下川路(阿部)が八木亜希子とチークダンスするシーン GONNA MAKE YOU SWEAT 真弓(広末)が卒業パーティで1人で浮かれて踊るシーン CAN'T TAKE MY EYES OFF OF YOU 下川路(阿部)が真弓(広末)を連れてディスコに入店するシーン (飯島愛、ラモスが踊っている) U CAN'T TOUCH THIS 真弓(広末)が田島(劇団1人)と卒業パーティに入場するシーン 鉄骨娘 鉄骨飲料のCMシーン 以下の3曲が使用シーンがわかりませんのでぜひ教えてください。 ALL AROUND THE WORLD(歌手 LISA STANSFIELD)(使用シーン不明) DIAMONDS(歌手 プリンセスプリンセス)(使用シーン不明) 今すぐKISS ME(歌手 リンドバーグ)(使用シーン不明) よろしくお願いします。

  • バブル世代を謳歌した方々は今なにを?

    お世話になります 質問のカテが微妙に違うかもしれませんが・・。 バブルの頃、私は小学生で、子供ながらにテレビで見る若者をみて、 「いつか自分もこうなるのかなぁ」って思ってました。(笑) それは、お立ち台に上がって踊る女性、DCブランド、一流企業に勤める彼氏が、外車にのってお迎え。 海の見えるレストランでフルコ-ス、ブランドモノのプレゼントetc・・ 仕事はコピ-にお茶くみ、会社ではいい旦那を見つけるための女性の戦い、年収1千万以上で3高男を捕まえることに必死・・ そんな漠然としたイメ-ジを持っておりましたが、実際経験することなく、大人になったときは未曾有の不況、就職難、リストラ、うつ病といった単語ばかりをきく世代。 バブルなんて、本当にあったの!?ってもはや自分の中では神話になっています。 そこで、 1.バブルを謳歌した方は今どんな生活しているのでしょうか? (別にフツ-と言われればそれまでですが) 2.3高・1千万以上のお金持ちを捕まえた方ってやっぱり今も幸せでいるのでしょうか? ちなみに今35歳の上司は今でもBMW、ブランド大好き、あの頃こんなにお金があった、バブルは良かった等の話ばかりします。 上司の時代は就職も苦労なく決まり、今の学生は大変だね~と嫌味いわれますが、そんなにいい時代だったのですか?いいな~、バブル時代の人たちはそれだけで勝ち組みじゃん!って思えたりもしますが(^^; もし、身近な体験談などがありましたら教えてください (バブル→今) 漠然とした質問で申し訳ございません。 ちょっと気になったもので・・。

  • 【日本史】バブル時代に団地に入居出来たのはある程度

    【日本史】バブル時代に団地に入居出来たのはある程度の社会的地位があった富裕層だけだったのですか? 団地=貧乏人というイメージだったのですが、団地が出来た当時は「団地は社会的信用がない人は入居出来なかった」と書かれていて、 団地=貧乏人=団地=借金=消費者金融にお金を借りる人が多いイメージだったのですが、 これも「当時の団地は社会的信用がある人しか入居できなかった社会的ステータスがある人たちという泊が付いていたので安心して消費者金融がお金を貸したためだ」と書かれていてビックリしました。 昔の団地には消費者金融のポスターが貼られていたので子供ながらに、団地は貧乏人の親子が住むやばい人たちの住まいだと思っていたからです。 バブル時代は団地に住む人たちは富裕層だったのですか?

  • バブルは、はじけない方が良かったのか

    昔あったと言われているいわゆるバブル景気については(自分は現在40代ですが)正直よくわからない・実感がわかない状況です。 ただ、仮に簡単に言えば景気がよく一方で不動産価格が高騰などのマイナスがあったなどという解釈が正しい場合、個人的には以下のような印象を持ったのですがいかがでしょうか。 確かに不動産価格・金利などが高かったことなどのデメリットがあったかもしれないが、その一方でトータルで見れば景気がいい・(ITが今ほど進んでいなかったこともあるためか)経済が回り今よりも多くの業界等が存在、ないし仕事の受注ができていた・就職が良かった(転職はわかりませんが)・全体的に見て仕事があったことなどのメリットがあり、結果プラスの方が多かったのではと思っている。 もっとも、現在との比較で考えると大学進学率・加重労働・パワハラやセクハラ・オフィスや駅のホームでたばこプカプカなどの是正がなされる必要があるかもしれないとも思っているが、雇用・経済・生活などの視点で見るとバブル自体はいいことではじけない方が良かったのではとも感じている。 ましてや、はじけた原因が不動産価格を抑えるための政策などにより生じた場合、余計なことをせず当該バブルが続いていた・ないし続くようにした方が良かったのではとも思っている。 以上のような感想を有しております。 (その一方で政策等関係なくいずれははじけていたような気もしておりますが。) なお、上記のようなことを書くと以下のようなことを言う人がいるかもしれませんが、それについても個人的な意見を記載します。 ・(現在よりも円安だった場合、)それについての言及がなされた場合 仮に円安だったとしても、そもそも全体的に見て景気がよく雇用・経済・生活などの視点で考えるとポジティブに解釈できる場合、それはそれで基本的には必ずしも悪いことではなかったのではないか ・バブル崩壊要因として、他国の台頭により商品が売れにくくなった・技術等で負けるようになったことなどもあるのでは 確かにそれもあるかもしれないが、それならばなぜ日本の技術が向上しなかったのかなどの問題になることや、そもそも(細かいことはよくわからないが)各種競争自体は程度の差などはあれども基本的には時代を問わず生じていたならば、なぜバブル崩壊の時代で当該技術の向上が厳しくなったのか・競争力がなくなったのかなどの疑問が生じるのではと思っている ・当時は(円安ではなく)円高だったことや、少子化による内需疲弊などの要因があるのでは その当時においてもそれらの問題はあったかもしれないが、前者については円高の影響を受けたことがそれ以前にもあった(プラザ合意など?)にもかかわらず大なり小なり乗り切ることができた(と思っている)はずであること・後者については仮に内需が疲弊していたとしても今よりは輸出ができた・少子化はひどくなかったことなどを考えると、はたしてバブルが崩壊するくらいの状況になっていたのかどうかなどと思っている。 もっとも、その当時1ドルいくらだったか・少子化の程度・競争力や輸出力などについてはよくわからないが。

  • バブル全盛期に青春を謳歌した人って…(泣)

    私は、就職率どん底の2000年に大学を卒業した女です。 タイトル通りの人が幾人か同じ職場に居ます。 ものすごーく、ソリが合わないのです…。 遊ぶのがダイスキで、バブルの頃の話がダイスキ。 お金の話がダイスキで、お金を使うのもダイスキ。 今だにアッシー君やメッシー君が会話にでてきて 話す相手の価値観に合わせるということをしない…。 裏返せば良い面にもなる得るのでしょうし 個々の性格もあるのでしょうけれど…。 同世代が殆どいない今の職場なので 彼女達とうまくやっていくしかないのですが 本当に疲れます…。 同じ境遇の方や、経験のある方、お話を聞かせてください。 バブル全盛期を謳歌した方も、私たちの世代に言いたいことがあれば 是非教えて頂きたいです。 (暗いとか、取り越し苦労しすぎとか…よく言われます。 とりあえず保身に走ってしまうんですよね…。) 宜しくお願いいたします。

  • 披露パーティについて

    結婚の際、式以降にお金をかけたい派の私は、出来るだけ結婚費用を押さえたいのですが、そこで質問です! 卒業した大学のチャペルで挙式し、その後の披露宴を披露パーティーにして ガーデンパーティみたいにしたいのですが、だいたいの会場はパーティのみ とかでも出来るんでしょうか?? ガーデンパーティとかってどんなかんじなんでしょうか? 私のイメージでは爽やかでわいあいあいといったイメージなんですが・・・。 関西でおすすめなところと金額などなど教えてください!