• ベストアンサー

FileMakerとAccess

FileMakerとAccessの購入を検討しています。 この二つのソフトの特徴などご教授ください。 利用目的は、顧客情報のDBを作る事です。(購入後に他の利用法も思いつくかもしれませんが、とりあえずは) 環境は、WindowsのOS上を考えています。 FileMakerを購入するとすれば来月に発売されるVer.6、MSAccessは最新版のものを考えています。 要件などいまいちはっきりしないので答えにくい質問になってしまっていますが、自分でDBのソフトを購入してということをやったことが無いので、大まかな情報だけでもよろしくお願いします。 また、他の選択肢なども教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misoka
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.5

AccessはVBAと呼ばれるプログラミング機能を備えているので、 かなり自在に機能拡張を行うことも可能です。 ですから、データベースを便利に使いたい(たとえば複雑な 検索などにも対応したい)などの要望がある場合は、 Accessの方が後々よいと言えます。 (ただし、プログラミングというのは、できるようになるまでは かなりツライものです。身近に詳しい方がいらっしゃると いちばんよいです) FileMakerは、みなさまの回答にあるとおり非常に簡単です。 ただし、ちょっと複雑な機能を加えようとすると、かえって Accessより難しくなる、というケースもあります。 逆に、シンプルな利用しかありえないのであれば、 Accessを使うなんてバカらしくなるくらい、簡単に すばやく構築することができます。 という感じだと思います。 極端に言うと、FileMakerだと、FileMakerが用意している 範囲内でデータベースを利用するような感じになります。 それに対してAccessは、(イバラの道を進めば) 大抵のことは自由にできる、というような感じです。 ちょっと極端過ぎるかもしれませんが、 ご参考までに。

itachi
質問者

お礼

分かりやすいたとえありがとうございます。 私自身は、正直Macがメインだったので、FileMakerにはひいきめなんです。(触ったことも無いくせにですが)。 今回はやりたいことが簡単にできるか、DBの勉強を取るかといわれれば、簡単な方を取ることになると思います。MS系のDBよりOracleのが触る機会が多いのもあるし。

その他の回答 (4)

  • O_cyan
  • ベストアンサー率59% (745/1260)
回答No.4

FileMakerはあまり使ったことはありませんが簡易ベースとして認識しています。 Accessは特に難しいという事もありませんよ。 テーブルやフォームなどの作成もウィザードがありますし。クエリも簡単に作れます。 ExcelなどMSのアプリや他のBDなどのリンクも簡単です。 使えばいろいろ奥が深いと思うかもしれませんがデータベースの使い方で自分の 使い易いものを作って行けば良いことで結構簡素に作れると思います。 私としてはAccessは難しいとは思いません。

itachi
質問者

お礼

Accessのほうは、業務で多少利用したことはあるんです。Oracleなどに比べて特に難しいとは感じませんでした。ただ、FileMakerがまったく未知なので。。 コメントありがとうございました。

  • NEOkun
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

内容的には既にでていたので、選択基準をもうひとつだけ。 AccessはOfficeについているということで、費用的な面で有利かな、 というのも選択の決め手になるのではないかと思います。

itachi
質問者

お礼

間違って補足のところに書いてしまいました。

itachi
質問者

補足

そうですね。ただ、OfficeSuiteは別に入らないので、Access単体とFileMakerを比較すると、Amazonで1万円程度の違いになりますね。 確かに考慮すべきところです。ありがとうございます。

回答No.2

>>今日、友人からFileMakerは、RDBではなくカード型だと聞いたのですがその辺りから来る使用感や拡張性の違いなどはあるのでしょうか? ファイルメーカもリレーショナルな機能もありますが、あくまでも簡易的なものという感じがします。ただ、アクセスは、設計が非常に難しく、大変ですよ。 将来的に他のデーターベースにデータを移行するのはどちらも問題ないと思います。

回答No.1

両方持ってます。 ファイルメーカーは、素人でも簡単にデーターベースが作れるソフトです。 アクセスは、素人が踏み込むには難しすぎますが、熟知した人が作るととても良いデーターベースが出来ます。 それと、ファイルメーカーは持っている人が少ないですが、アクセスは持っている人が多いです。 ということで、あなたが初めてデーターベースを使うのならばファイルメーカー、ある程度知識があって今後も踏み込んで使いたいのならばアクセスということになります。

itachi
質問者

補足

レス、ありがとうございます。 FileMakerが簡単だという話は良く聞きますよね。また、シェアもやはり考慮した方がよいのでしょうね。私自身は、RDBに関しては多少は分かると思います(Oracleしか知りませんが) ただ、私がER(大体こんなもの描くまでも無いぐらい単純なものかもしれませんが)など基本的な設計をしたとして、実際に使用するのはまったくの素人のため、入力画面やデータの分析などできるだけ簡単にできるものが良いと思っています。 FileMaker/Accesの話に戻りますが、 今日、友人からFileMakerは、RDBではなくカード型だと聞いたのですがその辺りから来る使用感や拡張性の違いなどはあるのでしょうか? また、拡張性については、両方ともXMLに対応と謳っていたので、将来的に他のDBに移行することも可能なのではと期待していたのですが。甘いですかね?両者とも独自のXML関連の規格を使いそうですし。。

関連するQ&A

  • 外部アプリからFileMakerのレコード変更

    Windows 8 FileMaker 14 FileMakerで顧客情報を表示しているとします。 このとき、外部アプリケーション(自作のWindowsソフトexe形式)から、レコードを切り替えることはできますか? 例えば顧客コードをなんらかの方法でFileMakerに渡すと、その顧客を表示するようなイメージです。方法はどんなものでもかまいません。  ・どこかのフォルダにテキストファイルを置くと、FileMakerが読み取って切り替え  ・外部アプリからFileMakerのなにかの機能を呼び出して切り替え などを考えていますが、実現方法がわかりません。 FileMakerを触り始めて3日目のため、何をヒントに探せば良いかもわからない状態です。 FileMakerに詳しい方のアドバイスをいただければ助かります。

  • FileMakerについて

    FileMaker初心者です。 今までExcel管理していたデータをFileMakerで作成しようと思います。 パソコン管理というテーブルを作成し、パソコンのハードウェアや設定情報を記入しています。 ソフトウェアテーブルも作成し、 ・ソフトウェア名 ・パソコン管理番号 ・ユーザ名 のフィールドを作成しました。 ソフトウェアで例えば弥生顧客というソフトがあるので、 弥生顧客というテーブルを作成し ・ソフトウェア名 ・購入ライセンス数 ・シリアル番号 ・残りライセンス数 を作成しました。 ソフトウェア名をリレーションシップで設定しました。 残りライセンス数を出すにはどのようにすればよいのでしょうか? 初心者でテーブルやフィールドもどのようにわけてよいかわかりません・・・。 アドバイスをお願いします。

  • filemaker proって?

    今度filemakerを購入して顧客管理データベースを素人ながら作ろうとしている物です。 HPを見た所なにができるかはだいたい分かったのですがどういう形が作れるか全く想像がつきません! 誰かfilemakerのテンプレートや実際さわれるさいととか知っていたら教えて下さい! 体験版をダウンロードしてみましたが使い方が分からずなんか見た目で分かるこんな感じのが出来るみたいな情報おしえてください! 使用PC MAC OSX10.4 

  • filemaker から SQLserver へ

    filemaker から SQLserver へ データ移行するのに最適な方法、参考情報を教えてください filemaker8.5で作られた購入品の管理システムがあり 集計の為に慣れた、SQLSEVERやEXCELを利用したいために、 filemaker8.5のマクロでSQLserverへ出力マクロを作り、日に数回処理を行っています filemakerは入力などの面はなかなかバカに出来ない使い勝手なのですが 集計を行うには良い情報が無い・集計出来ないと思われる情報ばかりなことから 実現出来たのが上記の通りなのです filemaker自体の不具合やこの手法の汎用性のなさからデータ移行したいテーブルがあるにも関わらずなかなか進んでいません 根本的に違う、適切な方法があるのではとモヤモヤ思いながら、時間が取れ次第集計環境を作っていますので、ぜひアドバイスお願いします

  • FileMaker Server 7 Advanced について教えて下さい

    FileMaker超初心者です。 FileMaker Server 7 Advanced のWEB公開機能を用い、WEBベースでのDB操作を行います。 ここで質問です。購入予定のソフトはAdvanced単体なのですが、FileMaker Proを購入しないで、データを持つ事は可能なのでしょうか?(クライアントで作成するようなファイルを作る事は出来るのでしょうか?) 初歩の初歩で申し訳ありませんが、色々なサイトを見た限りではサーバとして、共有ファイルを管理するという機能しか無い様に見受けられます。 どなたかご教授お願いします。

  • FileMaker GOの使い方(既存のDBとの接続)がわかりません。

    FileMaker GOの使い方(既存のDBとの接続)がわかりません。 FileMakerで作ったデータベースがiPhoneで利用できるということで、FileMaker GOを購入してみたのですが、どうやってPC上のファイルを見に行けばいいのかがわかりません。 とりあえず、自分のマシンの共有をオンにして、GO側からIPで指定してみたりしてるのですが、PC側、iPhone側の設定をどうすれば良いのでしょうか?

  • FileMakerのUniqueKeyについて

    FileMakerに一意性のあるKeyや 主Key(PrimaryKey)を複数組み合わせた複合キーの設定はできるのでしょうか? MicroSoft OfficeのAccessにはそれがあるのは知っているのですが、 FileMakerはどうなのでしょうか? 今、新しいDatabaseを作ろうとしていて、 (今までDatabaseを作ったこともないのですが。。) 色々調べた結果、私にはAccessはちょっと難しいかなとおもい、FileMakerのほうが使い(組み)易そうかなと思っています。 解らないなりに、Databaseを考えた結果、多分、主キーやサブキーが設定されていないとDataの抽出が難しそうなのです。 例えば見積情報 見積見出しテーブル    キー項目 項目名        属性    主キー  見積ユニーク番号   数値          見積日         Date 見積金額        数値            ......     参照キー顧客ユニーク番号   数値   参照先:顧客担当者マスター     参照キー顧客担当者番号   数値    参照先:顧客担当者マスター           ..... 見積明細テーブル    主キー  見積ユニーク番号   数値    主キー  アイテム番号      数値           商品コード       数値            商品名         文字          数量          数値          数量単位       文字                   単価          数値          金額          数値          納期          Date          ..... 例えば見積明細テーブルの様に見積ユニーク番号とアイテム番号で一意にしたいと考えています。 見積明細の抽出には見積ユニーク番号を使用しますが、アイテム番号の重複は避けたいです。 また、顧客担当者マスターの様に顧客ユニーク番号と顧客担当者番号を組み合わせて、参照する事は可能でしょうか? FileMakerの体験版でトライしてみたのですが、解りませんでした。 可能であれば設定方法等も教えていただけると有りがたいです。 あまりDatabaseやコンピュータに詳しくはなく、まだまだ勉強中なのですが、 できれば早急にどのDatabaseSoftwearを使うかを決めたいと思っています。 助けていただければ嬉しいです。 もし、他の質問で同じようなことを聞いていらっしゃる方がいれば、 そちらのURLを教えていただければ助かります。 FileMakerは購入前ですが、バージョン11を検討しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • FileMaker pro 11 リレーション本

    FileMaker Pro 11で専門学校の学生管理DBを作成しています。 初心者のため、リレーションをどうやればよいか、よくわかりません。 現在使用中の本は 「FileMaker Pro11 スーパーリファレンス」(ソーテック社)のみです。 リレーションについて、「新リレーションで極める FileMaker」という本しかアマゾンで見当たらないのですが、2008年に出版された本で、バージョン9までの対応のようです。 この本は、バージョン11でも十分に対応できる内容なのでしょうか? もし、問題ないようでしたら購入したいのですが、どなたか使っていらっしゃる方がおられましたら、教えてください。 また、他にPro11対応のリレーションについて詳しく学べるサイトや本がありましたら教えていただけると助かります。

  • Filemaker連動CTIについて

    コールセンターで電話受付業務をしています。 現在FileMakerを利用しているのですが、CTI導入を考えており、FileMakerと連動できるCTIを探しています。 (バージョンはFileMaker Pro 11です) 特に欲しい機能としては、 ・ポップアップ機能 ⇒電話がかかってきたら自動的に顧客情報をPC上で表示させるようにしたいです。  現在着信があった際、ディスプレイ表示からファイルメーカーで検索、という形をとっています。 ・ACD(特にリーストリーセント) ⇒現在着信一斉呼で早く電話を取る人はたくさん電話をとりますが、  そうでない人と電話受電数に差が出てしまっている状態です。 上記2機能以外は今のところはそこまで考えていないのですが、セットになっているものが多く、 割高になってしまうために中々良いものが見つかりません。 なるべく安価で上記機能のCTIをご存知でしたらお教えいただけないでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • ・FileMaker Pro11に関して・・・

    お世話になります Accessと比較されるんですが? 企業などでの利用度はどうなんですかね? 小規模の会社使いで勤怠管理などを考えてますが そんな使い方はFilemakerは適しているんでしょうか??? その他の会計ソフトなどへの連携などいかがですかね・・・ HPなどには勤怠管理など表記されているみたいですがイマイチ不明なんです 実際に導入されている方のご意見をいただければ嬉しいですが なんなりと教えてください!