• ベストアンサー

ギターのネックが滑りにくいですが…。

以前ギターを買い、本日久々に知り合いとギターの練習をしたところ、「ネックが滑りにくい」(指板の裏側です。)との指摘を受けました。 自分も知り合いの物と比べてみると改めてそう実感しました。(ニス(?)らしき塗装の問題かと思われます。) フレット移動の際、摩擦で突っ掛かり、ストラップが動きフレット移動がまともに行えません。 この状態を直す良い方法はありませんか?ご回答宜しくお願いします。 (塗装を剥ぐという回答を見つけたのですが、自分には厳しいです。) 使っているギターはEpiphone 1957 LP Jr.(VS)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.4

とりあえず、ポリッシュなどを使ってネック裏を丹念に磨いてみて違いが出ないか確かめてみるのが良いかも知れません。皮脂などが残っている場合、それがべとつきの原因になるケースもない訳ではありませんので、試してみる意味はあると思います。それで駄目だとすれば、塗装自体に問題があることになりますね。 塗装に関しては、思い切った方法が取れるのであれば、目の細かい耐水ペーパーで水研ぎをするという荒業もあります(ご質問文を読む限りでは避けたい方法になると思いますが…)。また、リペアショップでもマットフィニッシュ(サテンフィニッシュ)と呼ばれる塗装表面の仕上げを施したり、リフィニッシュするなどの対策を受け付けているところは少なくありませんので、そうしたリペアショップを頼るのも手でしょう。 あるいは、ギターに手を入れるのではなく、逆に演奏者の方で演奏時に押弦側の手の掌と親指にベビーパウダーやデオドラントスプレーなどを振っておくなども、応急的措置かも知れませんが、効果があるかも知れません。 なお、親指を使わないような演奏スタイルにすれば解決するというのは極論です。また、親指を使わないようにするのは、他のところで無理な体勢を強いるため、お勧めできません。活用できる物を無駄に遊ばせ、妙な姿勢を強いるのは不合理です。リズム音痴になるという話も科学的根拠に乏しい意見です。親指をつかわないという意見に関しては、鵜呑みにせず慎重に見極めることをお勧めします。 参考まで。

room001
質問者

お礼

先程ポリッシュでネック裏を磨いてみたところ、まだ突っかかりますが、大分マシな状態になりました。 その際にポリッシュが指に付き、それもまた、ネックの滑りを促進させました。ですのでベビーパウダーやデオドラントスプレーを手に付ける方法も試してみたいと思います。 他方のご指導へのご指摘にも感謝致します。 ご回答ありがとう御座いました。

その他の回答 (3)

回答No.3

「自分も知り合いの物と比べてみると改めてそう実感しました」 とのことですので奏法の問題(ネックのにぎり方)では無いでしょう。 やはり自分で直すのは難しいのでリペアショップに相談するしか ないと思います。

room001
質問者

お礼

他方へのご指摘のために、回答していただき、ありがとう御座います。 失敬ですが、お礼はANo.1の方のをご覧下さい。

回答No.2

 ネックを握っているから滑らないのです。  握ったものを滑らせるのは、不可能です。  (力が抜けていないからすべるわけがない……では、ないでしょうか?)  粘りつくビニールのような、ネックはないです。塗料の材質など、  感じが違うから滑らないという、考えはおかしいと思います。  こんなこともご参考に  楽器の持ち方、姿勢、基本を確認。  それと、指に力が入って硬くなっていませんか?  ギターを、右ひじと、左指先で、抱きかかえる。   ……ような姿勢になれば、  左手、手首が前に出て、自然と指が広がるんじゃないでしょうか?  また、ちからを抜くことについて、こんなこともちょと、ご参考に……  ***  まず最初に、確認してほしいのですが、ネックを握らない。  親指を使わなくても、ギターは演奏できる。って、コトです。  ぜひ、ネックを握る「くせ」をつける前に、確認してください。   ***  ギター本に書いてないことなんですが、大事な基本で、  ネックは握らないのがいちばん大切な基本です。  C、Am、Em、Dm といったコードを覚えるときに、  左手親指をネックから浮かせて、遊ばせて置きます。  もちろん、理由がわかったら親指もつかうのですが、  まず、最初は親指を浮かせて、練習してください。  すぐに、弾けるようになりますよ。 うた本で、コードを覚えて、  メロディーはCDや、FM放送なんかを聴き、ボーカルに合わせて歌う、呼吸、タイミングを覚えれば、  3ヶ月くらいで、弾き語りできると思いますよ~  ぜひ練習して、やってみて! 感想お聞かせください。  ちょっと知り合いになった、中学生なんか、Em,Am,C,F,のコードを5分練習しただけで、  ばっちりできるようになりました。 よぉ~!! ***  こんなことも、ご参考に、  ネックを握っていませんか?  ネックを握っていたらだめです。  ネックを握って、練習していたら、リズム御地になるとおもいます。  握りを緩める、神経・命令が、余計な時間を消費するからです。

room001
質問者

お礼

確かにフォームが少しばかり悪かったかもしれません。(ネックは握っていません…。) 親指を握らないとのご指導を受けましたが、No.4のお方はあまり お勧めしていないようです。 ということは、いわゆる独学の範囲ではないかとお見受けいたします。 当方急いでいるわけでもなく、まだまだ時間もあることですし、普通の練習に交えてご指導を受けた部分も挑戦してみたいと思います。 ご回答ありがとう御座いました。

回答No.1

つや消し塗装という手段があります。 それでだいぶマシになりますよ。 ストラトやテレキャスのようにボルトジョイントならば塗装も楽なのですが、レスポールタイプは固定されてますからね… リペアショップなどに任せればうまくやってくれるでしょう。

room001
質問者

お礼

そうですね、リペアショップに任せるのが無難ですね。 しかし、初心者用のギターなんで高価なギターを買った時に同じ局面に至った場合に任せるとします。 ご回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 今月、新しいギターを購入しました。

    今月、新しいギターを購入しました。 そのギターは初めてのストラトなんですけど、どうしてもアーミング時のチューニングの狂いが気になってしまいます。 そこで、摩擦係数を減らすと良いらしいので、今週末にでもシリコングリスを購入してナット部分やサドルに塗ろうと考えていたのですが…。 シリコンがネック部分などについてしまうと再塗装などが出来なくなるとのこと。 ストラトはメイプル指板なので、フレットの打ちかえやネックの補修などのリペアに悪影響が出るか心配しています。 ナット・ブリッジサドルに塗ろうと思っていて、場合によってフレットの保護としてフレットにも塗ろうと考えているのですが、メイプル指板であることから考えても、避けた方が無難なのでしょうか? また、避けた場合には、他の対処方としてはどのような方法があるのでしょうか? サドルやブリッジやペグの交換なのではなく、摩擦の軽減での方法です。 ギター仕様はFender Japan ST-68/LHです。 http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/lefthand.htm ナットを無漂白の牛骨ナット、ピックガードを鼈甲製に交換した以外は純正だと思います。 詳しい方がいらしたら、ご教授お願いします。

  • フェンダー系のコピーの安いギターのメイプルネックは何故塗装してないのでしょうか?

    お世話になります。 フェンダー系のコピーの安いギターのメイプルネックは何故塗装してないのかご存知でしょうか?(ローズ指板のネックの裏もです。) クリア塗装くらいならあまりコストも上がらないと思うのですが。(ちなみに同じような値段のギブソン系はちゃんと塗装されてます。) 私は弾き易いので塗装の無い方が好きなのですが。

  • フェンダーギターのネックの塗装

    最近フェンダーメキシコのギターを購入(通販)しましたが(メイプル指板)、ネックの塗装が薄い感じがしました。メキシコだからかな、と思い楽器屋でUSAを見に行ったのですが、USAも同じ感じでした。最近の流行?それともコストダウンですか?昔のフェンダーは(15年位前)はネックもしっかり塗装されていたと記憶していますが、教えてください

  • アコースティックギターにダニがつく><泣;

    アコースティックギターに、ダニがつきます。(白いちっちゃいつぶみたいな) 拭いても、ケースにいれて1日おいたら 3~4ひきくらい、ついてます。 5日間くらいずっと弾かずにケースにいれてたら、 10ぴき以上いっぱいついてるんです。 同じ部屋においているエレキギターは、何もついていず無事です。 なぜかアコギだけ!! しかも、3フレットの指板ばかりなんです! なぜか、3フレットの指板にばかりあつまるんです。 ネックの裏とかにもついてないです。 拭いても拭いても、次の日には集まっているから どうしていいかわかりません。; 助けてください!><;;

  • Eギターの不具合について

    EpiphoneのLPを使っているのですが、 1、2、3弦の特定のフレットを押さえて弾くと フレットとこすれあってあまり正しい音が鳴りません。 これはネックが反っているからなのでしょうか?? 検索などしたのですが、なかなか答えが見つかりません。 修理法など詳しく教えてください。 余談なのですが、1,2,3弦のpuのパワーが 弱いのですが、この対処法など教えていただけると幸いです。

  • Epiphone/エピフォンのギターについて

    Epiphone エピフォン / YEC LP 1956 Ebony このギターを買おうと思っているんですが、LP-STDなどに比べて弾き心地はどうでしょう?また、ネックの太さはLP-STDに比べてどうでしょうか? このギターです。 http://store.yahoo.co.jp/34music/ys-eg-epkb-06.html

  • SGギターのネック落ち解消法

    SGギターを使っています。 座って弾くには何の問題もなくハイポジションも弾きやすいので気に入ってるのですが、ライブのときなどに立って弾くとなると、どうしてもネック落ちが気になってしまい、弾きづらいです。 摩擦度の高いストラップを使うとよい、と聞いたことはあるのですが、具体的にどのようなストラップがお薦めでしょうか。 また、その他の解消法などご存じの方いらっしゃいましたら、どうぞご教授願います。

  • ボトルネック奏法はなぜ音が鳴る?

    単純に興味からの質問です。 ボトルネックを指にはめてスライドさせて音を出すボトルネック奏法について、今まで「指の代わりに従来と同じように使い、丸い形状を利用して滑らす」ものだと思ってましたが、最近「弦が指版・フレットに触れないように押さえる」ものだと知りました。これによって今まで謎だったスティールギター(概要・奏法)の疑問も解決しました。 しかし思ったのですが、なぜフレットを押さえていないのに音が鳴るのでしょうか。指でやると鳴らないのも疑問です。

  • ネックの反りとオクターブチューニング

    エレキギターについて質問させていただきます。 現在使っているギターのネックが反っているか気になります。 ギターは、フェンダージャパンのストラトキャスター、ST58-80TXです。 ちょうど3年前に新品で購入したもので、それ以降修理や調整には出しておりません。 まず、目視による反りの確認ですが、 ボディを下、ナットを上にし、上から見下ろした時にペグが自分から見て右手側にくる状態にしました。 すると、指板の左端(1弦側)がどうも直線になっているようには見えません。 右にカーブしているように思えてしまいます。 反対に6弦側の指板の先端は一直線になっている気がします。 次に6弦1フレットと最終フレットを押さえて、中央部を見ると、弦とフレットの間に隙間があるかないかくらいです。 小指を目一杯伸ばして4フレットをたたくと、音がしました。 これは他の弦でも音がするのを確認できました。(弦とフレットの隙間は、2~5弦では確認しづらく、何とも言えません。) ストレート・エッジを持っていないので、ストレート・エッジによる確認はできませんでした。 そして、オクターブチューニングをすると、ほぼ完ぺきに合わせることができました。 ローポジションでのビリつきも、あまり気にはなりません。 そこで質問なのですが、オクターブチューニングが合う場合、ネックは反っていないものと考えてよいのでしょうか? 個人的には、目視によって指板の左端が右にカーブしているのが気になって仕方ありません。 オクターブチューニングが合っている場合でも、ネックのねじれや、左右に波打ちしているという可能性はありますか? もし、オクターブチューニングとネックの反りの間に何も関係がないとしたら、楽器屋さんに持っていこうと思います。 (自分の中では、勝手にオクターブチューニングがあっている≒ネックは反っていない、つまり目視の方が間違っているのではないか?という考えがあります。。。。この考え方は不適切でしょうか?) 質問が長くなってしまい、申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • ギターのチューニング、インレイのあるフレットの意味

    ギターの一般的な開放弦は、なぜあのような音階になっているのですか?ボトルネックなどで弾くときのように、オープンで何かのキーの和音になっていれば合理的なのに、と思いました。また、指板にあるインレイはなぜ、3フレット、5フレット・・・というように印がついているんでしょうか?歴史的な背景があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう