• 締切済み

リズム感

wordsmakerの回答

回答No.3

 えーと、何でハシってしまうと、いえるのでしょうか?  感じだけなら、走りまくっている、ビートルズなんか、だめばんどですか? ****  メトロノームは、単調ですから、ちんちん……うんちんちンチンチ  となってしまうこともありますが、  リズムボックスなら、ずれたら、4小節の頭で、はっきりわかります。 (カシオの、ロックリズムのばあい、デス)  そういうことでしょうか?  キーボードのリズムボックス、シーケンサーなど、を鳴らして演奏して、同じに、テンポを身体に、理解したらいいとおもいます。  たいてい、走っているというよりは、まだ、十分練習していない。  ……って、感じがします。  練習はゆっくりしないといけません。ので、  そのために、メトロノームやリズムボックスを使ったらいいと思いますよ~  早く演奏するために、メトロやリズムボックスは役に立ちません。……と、思います。私の経験からですが……

関連するQ&A

  • リズム感って・・・

    どうも! 僕はギターをやっているのですが、 よくリズム感を付けるためメトロノームと合わせて弾くみたいなことが言われていますが、これだけで本当にリズム感って付くものなのでしょうか? 毎日不信がってやっています。 どうかアドバイスください!

  • リズム感....

    リズム感.... こんにちは~ ギターを独学で練習している者です。 最近、リズムの重要性について気づき、それまでのソロ中心の練習から、リズムを意識した練習にシフトしました。 また、CDやメトロノームに合わせて演奏したのを録音したりしてリズムが合ってるか、確認しています。(もちろんCDと一緒に録音する際は、自分のギターが聞こえるようなセッティングで録音しています。 練習していくうちに、"以前より"はリズム感が安定してきました。 しかし、メトロノームやCD(バッキング)だけでなく、ギターだけで録音したものを聴くととても、リズムが不安定です。また、ノリ(グループ感)も感じられない演奏です。 そこで、質問なのです。 どのような練習をすれば、ギターだけでも、正確なリズムでノリが出せる演奏ができるようになりますか? 回答お待ちしております。

  • リズムトレーニング

    バンドでのリズムが合っていなくて 悩んでいます。 具体的なリズムトレーニングを教えてください。 バンドは ギター3人とベース1人で ボーカルもいます。 ドラムが居ないので メンバーが打ち込んだもので いつも練習をしています。

  • 8分の6拍子、4分の3拍子のリズム感の鍛え方

    8分の6拍子、4分の3拍子のリズム感の鍛え方を教えて下さい。 4分の4拍子などはメトロノームを裏で取る練習で大分鍛えることができました。 裏の裏で取ったり、ポリリズムを作ったりもできるようになりました。 ドラムの基礎であるチェンジアップも毎日やってます。 しかし、どうしても8分の6拍子、4分の3拍子のリズムが取れません。 ある程度は合うのですが、体の中に染み込んだリズムではなく 頭で考えながらやっている感じです。 手元のリズムの本によると、3拍子は1拍目がダウンビートで 2拍目は若干アップビートの性質を持ち 3拍目がアップビートであるとのことです。 なので4拍子と同じように、裏(つまり3拍目)で取ったりしてみたのですが どうもうまくいきません。 何かいい練習方法があれば教えて下さい。 後、抽象的で構いませんので、どのように3拍子を イメージすればいいのかも合わせて教えていただければ幸いです。 楽器は主にギターをやってますが、ベース、ドラムもある程度できます。

  • ベースを弾く上でリズム感を鍛えるには?

    閲覧有り難うございます。 ベースを弾く上でリズム感を鍛えるにはどうしたらいいでしょうか? ベースを練習し始めて、1年半になります。 最近になってベースを弾いているとリズム感がないなと感じ、しっかりとリズム感を鍛えようと思い始めました。 あまり良くないことは分かっていましたが、今までメトロノームを使った練習を全くせず、曲練習は、音源に合わせて弾いたり、tuxguitarというソフトウェアを使って合わせて弾いたりしていました。 ストンピングも弾きながら行うことは出来ず、困っています。

  • ドラマーの方にリズムトレーニングの仕方

    ドラム初心者です。リズム感をつけたいと思うのですが何を購入すればいいのかわかりません。メトロノームを購入しようと思いのぞいて見たのですが種類がたくさんありどれを購入すればいいのか分かりませんでした。 簡単な(へたくそですが‥‥)バンドも組んでいます。せめて正確なリズムだけでも刻みたいと思いました。 おすすめ(メトロノーム以外でもかまいません)や皆さんはどういった物を使っているのかもしよろしければ教えていただけませんか?

  • リズム感とは?

    リズム感というものがよくわかりません。 例えば、学校の音楽の授業でリズムをとりながら歌ったりしている程度で、「こんな感じでいいのだろうか..?」と正直不安になります。 あと、音楽を聴きながらリズムをとったりすることもあります。 (というかもう癖になってます;) ぁ、えーと・・。楽器はドラムやってます。 ・゜(ノД`)゜・。誰か説明をお願いします。 そんなに深くなくていいので。

  • メトロノームかリズムマシンか

    ベース初心者の高校生です。 リズム感を鍛えたくて、メトロノームかリズムマシンを買おうと思っています。 お金があまりなくてメトロノームにしようと思っていたのですが、 ネットで調べたところメトロノームは飽きるるし リズムマシンの方が機能がいいからリズムマシンの方がいいとありました。 どちらの方が購入するのにオススメですか? もし買うんだったら、 メトロノーム→BOSS DB-30 リズムマシン→BOSS DB-90 を検討しているんですが、この2つはいい代物ですかね? 最後に、リズムマシンってドラムの音が再現できるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • リズム隊

    質問お願いします。 自分は、パートがドラムです。 いつもバンドで演奏をしてて思うのですが、リズム隊のベースとドラムは、ドラムはベースに、ベースはドラムに合わしたほうが良いのですか ? 自分のバンドのベースは、自主練をあまりしない成果〈一応、練習するよう声かけはしているのですが。。〉、自信のある部分は、聞こえるですが、自信ない部分は、音が聞こえにくいというか、自信がないってのが分かります。 それもあって、ボーカルの歌を頼りにしています。 もう一つ、質問なのですが、ボーカルの歌を頼りにするのは、マズイでしょうか?

  • リズム感を養える本

    僕は今バンドでベースをやっているんですが、どうもリズム感が悪いんです・・・8分の裏もなかなか取れません・・・ そこでリズム感を鍛える為に一冊本を買おうかと思ってるんですが何かお勧めの本があったら教えてください。