• ベストアンサー

自衛隊員の下着は?

男性下着の越中ふんどしがブームともいわれていますが、はたして現在の日本人男性で何パーセントぐらいの人が愛用しているのか皆目わかりません。 戦前の軍隊では越中褌着用を義務付けていたと思われますが、自衛隊でも越中褌をつけていると聞いたことがあります。が実際のところどうなのでしょうか。全員統一して褌を着用しているのか、単に奨励しているだけで自由なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

不発弾の処理作業を行う時は新しい下着を着て、殉職の覚悟をし、 またイラクのサマワでは、司令官も自分の下着を洗面器で洗っていたようです。 ※ふんどしが干してあればニュースになります。 ふんどしの愛好者がいるかもしれませんが、洗濯など面倒で、ごくわずかとしか思えません。 http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/iraq/2006/04/wounded_soldier.html#comment-7568231

aotarou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 褌はとても機能的でもっと普及してもよいではないかと思ってます。もしかしたら戦前の日本軍隊にならっているのかと思いました。

その他の回答 (2)

  • nekotama
  • ベストアンサー率24% (50/207)
回答No.3

海では皆無でした… でも今ブームなんですか… もしかしたら探せばいるかもしれませんね…

aotarou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 海とは海上自衛隊のことですか。 ブームらしいのですがあまり銭湯などにいってもみかけませんね。

noname#70864
noname#70864
回答No.2

少なくとも夫がいる中隊(100人ほど)では一人もいません。 激しい運動をする人が多いのでスポーツタイプのボクサーパンツを履いている人が多いようです(伸縮性があるので) アンダーシャツは迷彩柄やカーキなどの色と決まっています。

aotarou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり自由なのですね。今時下着まで規定するのもおかしいもので当然かもしれません。 以前に靴をはいたまま交換できるということで米軍で使っているという記事を読んだ記憶がありますが。

関連するQ&A

  • 下着をふんどしにしたいのですが・・・。(回答者男性限定)

    自分は37歳の男性です。 今、下着をふんどしにしたいと考えています。 ふんどしは、毎年祭りの時に締めていて慣れているので、ふんどしを締めることに対して、抵抗はほとんどありません。 ただ、決してセックスアピールのためにふんどしを締めるわけではないので、誤解のないようお願いします。 実は最近、腰が悪くなってきたのですが、病院では「骨に異常がないのだから大丈夫だろう」と言われたのです。でも、腰が痛いのです。 たぶん、腰が常時筋肉痛になっているのだろうと思います。 そのため、腰の筋肉をきちんとホールドしつつ、腰の辺りのツボを刺激するためです。 あと、最近ダイエットの甲斐あって痩せ始め、特にウエストから下の体形が変化し始めてきています。ただ、その変化がペニスにまで及んで、ペニスが体内に埋没し始めています。その影響か、最近早漏気味で、正直「やばい!!」と思っています。 そのため、自分の場合、ふんどしならペニスをある程度矯正できるのではないかと思ったのです。 そこで、常に下着をふんどしにしたいと思うのですが、それにはひとつ問題があります。 「トイレ」の時です。 越中ふんどしや黒猫ふんどしではそれほど問題は感じないのですが、自分は六尺ふんどしを締めていたいので、その場合、「トイレはどうするの?」という疑問があります。 「小」の時の対処法は大体想像つきますが、「大」の時は本当にどう対応するのか疑問を感じています。 まさか、「大」の時は、トイレでふんどしを完全にほどいて、用を足して、再びふんどしを締めなおすなんて、すごく面倒くさいことになっちゃうんじゃないかと、心配しています。 それ以外、「大」の時の対処法はないのでしょうか。 ふんどし、特に六尺ふんどしをよく知る方からのご回答、お待ちしております。

  • 各国の男性下着事情(ファッション、世代別)

    表題通りですが、各国の下着の流行についてお伺いしたいです。 現在や過去に外国居住の方、また、パートナーが外国人である、友人に外国人がいる、よく海外旅行に行く方など、ぜひご回答お願いします。 ーーー 世界各国の男性が、どのような下着を着用しているのか、トレンドを知りたいと思いました。 実際に自分またはパートナーがどのような下着を着用しているか、衣料品店の下着売り場の様子などをお願いします。 具体的には、下着の形状(トランクス、ボクサー、ブリーフ、ビキニ、ふんどし? など)でどれが多いか、シーン別でどのような使い分けをするのか、また色や柄モノなどの流行についてです。 ただ、世界各国と言ってもアメリカなど文化や生活習慣に馴染みのある地域のデータは調べればすぐにわかるので、アジア各国や中東、南米、アフリカなど、現地語で検索しないと調べにくい国について、事情がわかるとなお嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 憲法九条改正されたら自衛隊や左翼はどうなるのか

    憲法九条改正されたら自衛隊や左翼はどうなるのか 【メキシコ】軍が知事・警察署長・裁判官等を一斉検挙[5/27] http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news5plus/1243405718/ 平和憲法がなく軍隊のあるメキシコでは戦争が起きて知事、警察、裁判官までが軍隊に検挙されます。 日本から憲法9条がなくなったら軍隊は何ができるようになるのでしょうか。 情報保全対(wikipedia)には >>調査の対象には消費税や年金の問題春闘関連の集会までも含まれており とあります。 http://en.wikipedia.org/wiki/Takiji_Kobayashi 戦前戦中の軍隊のあった時代の日本は秘密投票ではなく言論の自由も無かったらしいですが、 憲法9条がなくなった後の軍隊や軍人が威張り散らす日本で消費税増税に反対したら。 イラク出兵は違憲であると軍隊の活動に否定的な見解を持ちそれを口や表情に出したらどうなるんでしょうか。

  • 男性の下着について

    私は20代前半の女です。 男性下着には、トランクスとブリーフと大きく分けて二種類ありますが、私は個人的にトランクスのほうが好きです。ブリーフは、ふくらみが強調されて、なんか恥ずかしくて目をそらしたくなってしまうからです。友達もほとんどがトランクス派です。兄に言わせると、トランクスはゆとりがある。ブリーフは固定されているから邪魔にならない。という、それぞれの利点があるそうです。 そこで、特にブリーフを愛用している人(限定しません)に質問です。多くの女の子はトランクス派だと思うのですが、それでもブリーフを愛用しているのはなぜですか? 今付き合っている人がいます。彼とはまだ一線を越えていません。でもそろそろ越える時が来ます。もし、大好きな彼がトランクスではなく、ブリーフを愛用していたら、私はちょっと戸惑ってしまうと思います。トランクスに替えてほしい。でも彼はこだわりがあって、好んでブリーフを着用している…。でも私はトランクスの人のほうが好き…。というような気持ちになって、エッチに集中できないような気がします。なんというか、興奮していた気持ちが引いていくというか…。 もし、彼がブリーフだった場合、私は「トランクスのほうが好きだなぁ」と言って、変えてもらおうとは思っていますが、それって、言われてけっこうショックですか? ブリーフ派の人って、トランクス派の人よりこだわりがあるように思うので、ちょっと質問してみました。。

  • 憲法9条を保持したまま、軍隊の創設は可能か?

    自衛隊の活躍の場が広がっています。 実際問題、今日の国際社会は、「自衛隊」という曖昧な組織体制では対応できなくなっています。 そこで思ったのですが、憲法9条改正派も、護憲派も、誰もが9条を保持していれば自衛隊を軍隊には出来ないと考えているようですが、実際にはどうなのでしょうか? そもそも、自衛隊が存在するのも「政府解釈」という曖昧な代物が根拠です。Wikipediaによれば、同じように憲法で戦争放棄を憲法で謳っている国としてはフィリピンもありますが、フィリピンは軍を保持しており、国内のテロリストに苛烈な攻撃を加え続けています。侵略戦争のみを放棄した憲法を有する国は124ヶ国あるとのことですが、やはり軍隊は多くの国が持っています。 憲法9条も文面だけ見れば、侵略戦争のみを放棄しているようにも見えます。 これを考えると、自衛隊を軍隊として改組するのは、わざわざ憲法を修正しなくても、防衛庁を防衛省とするのと同じように法律を変更するだけで可能なのではないかと思うのです(無論、出来る事は今までとあまり変わらないでしょうが)。 しかし、1950年代のジュネーブ条約に定められた「捕虜の取り扱い」や「文民の保護」についても、2000年になるまで法体制が整わなかったのも、「軍隊ではない」などという言葉遊びが原因だったのではないかと思います。歩兵を普通科、攻撃機を支援戦闘機、駆逐艦を護衛艦と呼んだところで、(どこの国にでもある)単なる国内向けの言い訳に過ぎません。 現在の自衛官に「しかるべき地位」を与え、一人一人が国防を考え、軍隊が何をして良いのか、何をしたら駄目なのかをきちんと法律として考えるのは、守って貰う対象の私達国民の義務と思っております。 (戦前の人間は、大正では国民は軍人を極端に嫌い、また昭和になれば極端にあがめ奉るような態度を取り、国防を自分達の責任だと感じませんでした。だからこそ、軍隊は暴走したのだと考えています) 実際に、こういう憲法改正無しで軍隊の保持は可能なのでしょうか? また、こういう主張をしている政治家や法学者はいるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ステテコ・腹巻・長袖シャツ・らくだのももひきを持っていますか?

    実は、ステテコ・長袖シャツ・腹巻・らくだのももひきを使った事がありません。 "らくだのももひき"や"腹巻"などを穿くとズボンサイズが合わないのでは? 高齢者が寒さ対策の為に使うものと思っていましたが、若い人でも上記の物を着用している人が意外に多いのに驚きました。 先日、若い人でもステテコを愛用してる人が多いとの話をしていると、25才の男性が「俺はいつも穿いてる」と言って見せるのです、しかもこの暑いのに腹巻もしていました。 昔からの習慣と言っていましたが、健康な人に必要ないと思います。 私の場合、親から「厚着をすると風邪をひきやすい」と言われて育った関係上、若い人がこのような下着を着用する事が不思議です。 このような下着を着用したほうが良いとの理由が有るのでしょうか?

  • ジュニア用品が趣味の男性はどう思いますか?

    私は35歳男性です。妻と娘2人:15歳と13歳 非常に変態的趣味を持ってます。 それは、娘たちの下着等を着用したりする事です。妻は知っているのですが、娘たちには知られてません。仕事柄、夜勤が多く日中は休息してます。妻も娘も仕事と学校で日中は居ないので、自由に過ごしてます。が朝勃ちならぬ昼勃ちが続くので、ある時から始めた事が常態化してしまっています。それは、娘たちの下着やワンピース等を着用してオナニーしたり、しまむらやパシオスに娘用の下着を買いに出掛けたりしてます。あくまでも、洗濯前の物を洗濯機から選別して着用してます。JK1の姉はH90でJC2の妹は、まだハーフトップブラなので差があります。ショーツはJC2を着用して、ブラはJK1のH90を着用してます。 まだ、気付かれて無い様ですし、嫌われてないので安心してます。毎月、家族で映画を見に行くので、娘達からデートとして欲しいと言われて出掛けてます。因みに、その時の私の下着は娘の下着を着用してます。 こんな変態的な父親は最低だと思いますが、娘達が旅立つ時までは変わらん気がします。

  • ソックスの白、ストッキングの黒

    学生向けの就職活動に関する本を読んでいて、「就職活動のマナー~就職活動における服装について~スーツ、女性編」というページに、 「ストッキングは、原則として肌色。黒は避けること」 という項目を見つけてしまい、そういや中学校の頃 「ストッキング、タイツの類は白か肌色とし、黒を着用してはならない」 という校則があったなあ…と遠い眼をしてしまいました。 が。 「スーツ、男性編」 に、 「ソックスは、スーツに合わせてグレーか、紺、黒などのビジネス用のもの。白は避けましょう」 とあるのを見つけるに至って、大爆笑。 ところで、何故黒のストッキングがいけないのでしょう?黒っぽいリクルートスーツが奨励されているのに?そして何故ソックスの白が? 中学の校則にしても、黒や紺など、黒やそれに準ずる暗い色の制服の着用を義務づけているのに。下着の黒なら判るんだけど…。「見えないところの黒はいけない」というなら、殆ど見えない男性の靴下に白を禁止する原理が判らない。 ついでに、就職活動において、本当に白い靴下やら黒いストッキングやらはいけないのか?ていうか、うちの父サラリーマン歴ウン十年、は白いソックスを相当数所持&着用してたんですが!

  • 女性でスーツ着用してられる方に、質問します。

    私は仕事でスーツ着用してます。 最近、会社の上司から女性のスーツも Yシャツ、ネクタイ着用義務化になるかもと、いわれました。 男女平等の思考から義務化になると言われました。 義務化になると、スーツのインナーに、カットソーやニット などは、着用不可になります。 昨日、実際にYシャツ、ネクタイ着用させられました。 Yシャツは会社支給のもの着用なので、襟がかたくて、 首まわり苦しく更にネクタイすると大変でした。 同僚の女性と二人で、1日着てればといわれましたが 30分も我慢出来なくカットソーに着替えました。 同僚の男性に義務化されたらカットソーに着替えれないから 我慢しないといけないよと、言われました。 男性の気持ち体験しました。 カットソーの楽さよくわかります。 でも義務化されたら、カットソーも着れなくなり 毎日Yシャツ、ネクタイになったら、私と同僚の女性も 苦しくて、我慢出来そうもないです。 上司は、他の会社の女性もYシャツ、ネクタイ義務化に なるみたいだから、変じゃないよといわれました。 スーツ着用してられる女性の方で、Yシャツ、ネクタイ義務化 の話聞かれましたか?。 既に、義務化されてる方、おられますか?。 義務化されたら、嫌ですよね?。 本当になったら、スーツのインナー自由に出来なくなり 大変ですよね。 私は、Yシャツ、ネクタイ体験してやっぱり襟まわりの あの苦しさ我慢出来ません。 私は、来週研修ありますが、Yシャツ着用指定されてます。 内の会社段々服装厳しくなってます。 変なん質問ですが、気になるので質問しました。

  • 日本陸軍将校の拳銃

    「帝国陸軍の将校に軍制式の拳銃は支給されなかった」 「拳銃を私物として購入・携行することは許されていた。戦前の日本では今のように銃刀法の規制が厳しくなく、拳銃が街で販売されていた」 「将校の中で希望する者は、自分で拳銃を購入して戦地に持参した」 「将校の装備は、軍服、軍刀、軍靴など、全て私費購入であった。これは他国の軍隊でも19世紀以来同じ」 と聞いています。上記が事実とすると、 「制式拳銃がなく、各将校が私物として拳銃を持っていたとすると、出征時における弾薬や消耗部品の補充はどうしたのか?各人の拳銃がバラバラでは統一的な補給は不可能である」 「例えばドイツ軍では、将校には軍から制式の拳銃が与えられていたようだ(支給か私費購入かは不明)。イギリスやアメリカでも同様であろうか。日本がそうならなかったのは、『将校は軍刀で護身せよ』という発想か。将校全員にいきわたるほど信頼性のある拳銃を作る能力がなかったからか」 「現実には、帝国陸軍の将校の多くは、所持を義務付けられた軍刀だけで護身していたのか?」 といった疑問が湧きます。よろしくお願いいたします。